最近よく日記に出てるやつ。
2004年2月8日 アニメ・マンガ
ISBN:4063631451 コミック 上条 明峰 講談社 ¥390
「SAMURAI DEEPER KYO」
画像は17巻表紙。
先輩も知らないって言ってたし、と
冗談半分で検索したら出ちまった……ー`)
何でも売ってるなぁ、amazonは。
25巻は2月17日発売★予約受付中らしいです。
いや、実際はレビュー機能の実験なんですが。
改行とかどれくらいですればいいんだろー。
むしろ俺、なんで真っ先にこの作品を
選んだんだろー(遠い目。しかもウツロ。
ちなみに何故17巻なのかと言うと、表紙が好きだから。
黒ベースの絵が多い作者さんなのに、珍しく透明感のある17巻。
でもこのレビュー画像だと、若干二名の着物の色のため
黒く見える罠(笑
ついでに言ってしまえば、本文(漫画なのにこの表現は
適切なのか?)で活躍してる(……はず)のアキラさんは
この画像にはまったく見当たらないんですが。
ええ、帯が邪魔で。本当はいるんだってば(笑)。
むしろ帯に書かれた「TVアニメ絶賛放映中!!」を気にしつつ、
(先日書いた通りアニメは一年ほど前らしいですし。古ッ)
つらつらレビューらしいレビューをしようかと思います。
1.ストーリーについて?
微妙。以上(早
微妙過ぎてコメント出来ないっつーのが正直なところです。
とりあえず、「一巻だけ読んで面白そうだから大人買い」
とかをすると後悔する可能性大。
7〜8巻前後までは読んでからの購入検討をお勧めします。
そう……序盤は一話完結式の短編連作みたいだったのが、
主人公が変わってから次々レギュラー級キャラが登場し始め、
敵役も半端に使い捨てではなくなってきて何が何だか。
キャラクターがどんぱち戦闘して話が進む、という
シンプル極まりない構造のくせに、各キャラの目的が
いまひとつハッキリしない……と言うか結構みんな
臨機応変なのでその時々で変わってる気が(遠い目)。
複雑なんだか何なんだかも分かりません、とにかく
「ひたすら戦闘で話が進む漫画」です。
しかし戦闘が単調なので、メインはそこではないと
解釈……したら何が残るんだろう?
この漫画のストーリーって、ねぇ、何?(訊くなよ
2.キャラクターについて?
アキラもえ。以上(早
冗談はさておき、どこかで見たような人が多いです。
って言うかそればっかりです(ぇ
ある意味王道を行くと言うかなんと言うか。
王道過ぎて何だかなーとも思いつつ、色々いるので
一人は琴線に触れるキャラが居るかも知れません。
(じゃあ何故滝野はこんなにアキラにぞっこんなんだ?ー`)
とかのツッコみをしちゃいけません。したら負けです。
3.世界観について?
いい加減。以上(だから早いっつの
滝野は歴史に疎い人なので気になりませんが、歴史上の人物を
半端にいじくられると腹立つ!という人は避けるが吉です。
作者が自ら「破綻してる」と公言してるのが微妙に……
意地でも辻褄合わせてキャラを設定するか、マイ・ワールドの
パラレル設定です★ってくらい開き直った設定にしちゃうか、
どっちかだったら好感を持てたと思うのですが……
(トークとかの文章は好きなのに、そこが引っかかって
「上条氏好きー」とは言えない俺がいるー`)
ついでに言うと、登場人物の一名がオーディンとの契約により
魔法めいた力を使ったりもします。
って言うか魔法じゃん(断定
剣客漫画だと思ってたら突然北欧神話!д゜)どっきりゃー
あと、技名の漢字には親切にルビが振ってあります。
カタカナの横文字名で。
技名を「聖女殺人伝説」と太字で書いておいてルビの文字は
「ジェノサイト・エクストリーム」とか、そういうノリです。
(引用元:ハーメルンのバイオリン引き@エニックス
そういうのが許せない!という人は読まないが吉。
ツッコんで笑えるという人は買いましょう(命令形)。
なんか読み返したらアンチ上条+アンチKYO属性を
持ってるみたいなレビューになってる……ー`)
本当は書きたいことが山ほどあるのに、書けば書くほど
アンチになっていくのは何故だ!(笑
でも嘘は書いてませんって、嘘は。事実ですって。
そういうのを含めてこの漫画が好……
きなのかな?(訊くな
何を言ったところで、今日全巻揃えたという事実は変わりなく。
なんかもう、これは一種の催眠魔法に違いない。と信じたい。
俺の瞳に上条★マジック!が炸裂してしまったとしか思えない。
しかもその後に表示されるメッセージは、
『きゅうしょに あたった!』
『こうかは ばつぐんだ!』
…………д`;)あぁあもう駄目だー。
関係のある追記:
2chのKYO関連板。
なりきり板が凄い勢いで楽しいです。
って言うかなりきりアキラが「(´ー`)」の顔文字を
多用してるのが物凄い勢いで親近感。
そして凄ぇいい人なサスケ(の中の人か?)が、
なんだか好きになりました。
でも一番好きなのはほたる板だったりする今日この頃です。
関係のある追記2:
その単行本を探して行った古本屋。
ゲーム屋さんも兼ねてます。
そこで気になったもの1、中古PS版「KYO」。何故初回限定版なのか。
気になったもの2、中古GBA版「KYO」。もしかして同じ人が売ったのか?
気になったもの3、「戦国無双」のデモムービー。
の、ナレーションに入ってた「真田幸村」って名前に瞬時に
反応する俺の脳の構造。
あぁあ、もう駄目ぽ_| ̄|○
「SAMURAI DEEPER KYO」
画像は17巻表紙。
先輩も知らないって言ってたし、と
冗談半分で検索したら出ちまった……ー`)
何でも売ってるなぁ、amazonは。
25巻は2月17日発売★予約受付中らしいです。
いや、実際はレビュー機能の実験なんですが。
改行とかどれくらいですればいいんだろー。
むしろ俺、なんで真っ先にこの作品を
選んだんだろー(遠い目。しかもウツロ。
ちなみに何故17巻なのかと言うと、表紙が好きだから。
黒ベースの絵が多い作者さんなのに、珍しく透明感のある17巻。
でもこのレビュー画像だと、若干二名の着物の色のため
黒く見える罠(笑
ついでに言ってしまえば、本文(漫画なのにこの表現は
適切なのか?)で活躍してる(……はず)のアキラさんは
この画像にはまったく見当たらないんですが。
ええ、帯が邪魔で。本当はいるんだってば(笑)。
むしろ帯に書かれた「TVアニメ絶賛放映中!!」を気にしつつ、
(先日書いた通りアニメは一年ほど前らしいですし。古ッ)
つらつらレビューらしいレビューをしようかと思います。
1.ストーリーについて?
微妙。以上(早
微妙過ぎてコメント出来ないっつーのが正直なところです。
とりあえず、「一巻だけ読んで面白そうだから大人買い」
とかをすると後悔する可能性大。
7〜8巻前後までは読んでからの購入検討をお勧めします。
そう……序盤は一話完結式の短編連作みたいだったのが、
主人公が変わってから次々レギュラー級キャラが登場し始め、
敵役も半端に使い捨てではなくなってきて何が何だか。
キャラクターがどんぱち戦闘して話が進む、という
シンプル極まりない構造のくせに、各キャラの目的が
いまひとつハッキリしない……と言うか結構みんな
臨機応変なのでその時々で変わってる気が(遠い目)。
複雑なんだか何なんだかも分かりません、とにかく
「ひたすら戦闘で話が進む漫画」です。
しかし戦闘が単調なので、メインはそこではないと
解釈……したら何が残るんだろう?
この漫画のストーリーって、ねぇ、何?(訊くなよ
2.キャラクターについて?
アキラもえ。以上(早
冗談はさておき、どこかで見たような人が多いです。
って言うかそればっかりです(ぇ
ある意味王道を行くと言うかなんと言うか。
王道過ぎて何だかなーとも思いつつ、色々いるので
一人は琴線に触れるキャラが居るかも知れません。
(じゃあ何故滝野はこんなにアキラにぞっこんなんだ?ー`)
とかのツッコみをしちゃいけません。したら負けです。
3.世界観について?
いい加減。以上(だから早いっつの
滝野は歴史に疎い人なので気になりませんが、歴史上の人物を
半端にいじくられると腹立つ!という人は避けるが吉です。
作者が自ら「破綻してる」と公言してるのが微妙に……
意地でも辻褄合わせてキャラを設定するか、マイ・ワールドの
パラレル設定です★ってくらい開き直った設定にしちゃうか、
どっちかだったら好感を持てたと思うのですが……
(トークとかの文章は好きなのに、そこが引っかかって
「上条氏好きー」とは言えない俺がいるー`)
ついでに言うと、登場人物の一名がオーディンとの契約により
魔法めいた力を使ったりもします。
って言うか魔法じゃん(断定
剣客漫画だと思ってたら突然北欧神話!д゜)どっきりゃー
あと、技名の漢字には親切にルビが振ってあります。
カタカナの横文字名で。
技名を「聖女殺人伝説」と太字で書いておいてルビの文字は
「ジェノサイト・エクストリーム」とか、そういうノリです。
(引用元:ハーメルンのバイオリン引き@エニックス
そういうのが許せない!という人は読まないが吉。
ツッコんで笑えるという人は買いましょう(命令形)。
なんか読み返したらアンチ上条+アンチKYO属性を
持ってるみたいなレビューになってる……ー`)
本当は書きたいことが山ほどあるのに、書けば書くほど
アンチになっていくのは何故だ!(笑
でも嘘は書いてませんって、嘘は。事実ですって。
そういうのを含めてこの漫画が好……
きなのかな?(訊くな
何を言ったところで、今日全巻揃えたという事実は変わりなく。
なんかもう、これは一種の催眠魔法に違いない。と信じたい。
俺の瞳に上条★マジック!が炸裂してしまったとしか思えない。
しかもその後に表示されるメッセージは、
『きゅうしょに あたった!』
『こうかは ばつぐんだ!』
…………д`;)あぁあもう駄目だー。
関係のある追記:
2chのKYO関連板。
なりきり板が凄い勢いで楽しいです。
って言うかなりきりアキラが「(´ー`)」の顔文字を
多用してるのが物凄い勢いで親近感。
そして凄ぇいい人なサスケ(の中の人か?)が、
なんだか好きになりました。
でも一番好きなのはほたる板だったりする今日この頃です。
関係のある追記2:
その単行本を探して行った古本屋。
ゲーム屋さんも兼ねてます。
そこで気になったもの1、中古PS版「KYO」。何故初回限定版なのか。
気になったもの2、中古GBA版「KYO」。もしかして同じ人が売ったのか?
気になったもの3、「戦国無双」のデモムービー。
の、ナレーションに入ってた「真田幸村」って名前に瞬時に
反応する俺の脳の構造。
あぁあ、もう駄目ぽ_| ̄|○
コメント