ニコ動の正月一挙に見たいアニメが一作も無いってどういうことだ。

んで手元にあるDVDの中から、最後に見た日付が最も遠い作品を選んだら
メダロットだった。垂れ流し視聴中の滝野です、あけましておめでとうございます。

アニメとゲームと漫画と玩具、メディアミックスによるキャラクタービジネスは数あれど、
各メディアがここまでフリーダムな作品は珍しいのではないでしょうか。
メディア毎に世界観や細かい設定が違うのはともかく、それならそれで
主人公も別のキャラクターにしてしまえば良いのに。
性格も一人称もバラバラのイッキという名の何か。

「2」はアニメ展開ありきで企画がスタートしたらしいので、
デザインの雛型を作ったのは多分アニメのスタッフさんだと思います。
それも「らしい」「多分」「思います」止まりっていうのが凄いな。

 

僕はゲーム版の3からの流れが好きです。

自らの母星を追われた知的生命体は、地球を我がものとするはずでした。
でも、彼らは一方的な侵略を拒み、記憶と知識を小さな金属片に封じて眠りに就きました。
地球に生きるモノたちが、彼らを目覚めさせ、交渉が出来るほどの存在に育つまで。

人間と同じ目の高さに立とうとしてくれていた彼らを、人間はロボットに組み込んで、
娯楽目的で戦わせたり、邪魔になれば処分する、災害が起これば捨て駒にする。
逆らわないように三原則を組み込まれた「メダロット」は、本当に「友」なのだろうか。

 

人工知能を持つロボットが、人間の友として暮らす近未来。
その明るい側面を描き切ったアニメがあったから、
漫画の鬱展開で凹み、ゲームでの問い掛けに対して悩み、
それでも人はロボットを作るのだろうと思いました。
どれが欠けても、僕はメダロットをこんなに好きにはなれなかった。

一つの作品に詰め込む場合、何年掛かりの大仕事になるんだろう……
追い掛ける方もしんどいわ、そんなもん。

 

僕は理系進学を断念せざるを得なくなった時、「自分からは絶対勉強しない分野」という
ちょっと変な理由で大学の学部を選びました。
ロボットや人工知能を作る側に未練もあっての理系キャンパス通い。
しかし結果オーライと言うか、それで良かったような気がしています。

人はどうして、人間の形をした、人間でないものを作ろうとするのだろう?
人間同士で友達になれば良いのに、あえてそれを求める理由は何?
DNAの変異を待たずして、自らの種に近い進化した存在が得たいから?
もしそうであると仮定するなら、人間の心はどこまでが人為的に複製出来るの?
そもそも人間は、自分たちのことを電気信号に置き換えられるほど理解しているの?

どうしてそれが欲しいのか。
必要な理由は挙げられるけど、欲しい理由は曖昧。
人の欲を考える学問は、とっても面白かったですよ。

本当に、どうして「お友達」と「ロボット」っていう矛盾したものを
結び付けたがるんだろうかと首を傾げる今日この頃。
夢はあるけどホントに欲しいか? 僕は夢もあるかどうかも微妙だと思いますが。
アニメは1クール、ゲームが8日間の物語だし丁度良いよね。

【デビルサバイバー2】

でもアニメ観て続編は正直要らないかなって思ってる。
滝野ですコンバンハ。

原作有り作品でも、原作を完全再現する必要はありません。
アニメーションとして面白ければその方が良いはずだもの。

それでもこの作品のアニメはちょっと待って欲しい。

原作でのEDは、主義主張の異なる四人のキャラクターの
誰に味方をするか、という形で分岐します。
一人はイレギュラー、二人は極端な理想を巡って対立、
残る一人がいわゆるトゥルーに該当。
当然この四人は、ゲーム内では最終日まで生存します。

まさか三人死ぬとはな。

主人公が「○○の味方をする」ではアニメとして問題アリなので
トゥルーでの仲間キャラの主張を借り……るだろうとは思っていましたが
まさかその仲間が意思表明をする前に消されるとはな。

理想を巡っての対立組と彼らの戦闘パートは無いであろ……うとは思っていましたが
対立って言うか対面する前に片方消されるとはな。

イレギュラーは……まぁ……ルート自体が例外過ぎるから分かり切ってはいた……

物語の展開が変わるのは覚悟と言うかむしろ期待していました。
仲間がガンガン死んで行くのも終末的世界観としてアリだと思います。

しかし主要キャラがルートの存在を匂わせることすら出来ずに退場、
主人公が彼らの遺志と己の意思で最後まで生き残る!というわけでもない。

残った一人だけに凄まじい補正が掛かっていたと言うかこれホモアニメなの?(真顔)

超補正を掛けるならトゥルーのアイツにしてやってよ、と床を殴った今日この頃。

弱くてヘタレで、それでも戦う覚悟を決めるアイツ。
ルート選択によっては主人公と袂を分かつほどの決意。
それが弱くてヘタレどころか覚悟を決める前に死ぬなんてあんまりだ。

 

ジョーさんが名古屋に居たのが地味に死亡展開よりも凹んだかも知れない。

ゲーム続編は雑誌でチラリと見て、この新キャラってどう考えてもきょくty(ry

アニメ化特需

2013年4月30日 ゲーム
特定のゲーム会社に執着はせず、雑誌等を見て
気になるタイトルをもぐもぐするのが好きです。

しかし3DSで選択の幅が狭まったと言うか、ソフト開発にも
一定の基盤がないと難しいのでしょう。
その中でも遊びたいジャンルとなると脅威のアトラス率。
無名RPGが乱立していたあの頃が恋しい滝野ですコンバンハ。

【デビルサバイバー オーバークロック】

第一作発売当初から「メガテン派生でSLG戦闘かー」と気にしていたタイトルで、
2発売日ダッシュの後にOCへと逆流しました。
ボイスや3D表示が邪魔に思えて、更にDSオリジナル版へと逆流。

今夏発売の続編「ブレイクレコード」を買おうか買うまいかとAmazonさんにアクセスしたら
前作価格がおかしい。

2発売直後も1がプレミア価格になっていました。
リメイクを控えている2はともかく、OCは3DSで僅か2年前ですよ。
中古買取価格が定価近いってどういう……
アニメ放映が始まって一ヶ月、今がピークだと信じたい。

自分は1のシナリオの方が好きだったりします。
悪魔召喚端末の形態、東京を舞台にガチサバイバルで殺し合い、
遊ぶ側としては胸が熱くなります。同じものが原因でアニメ化は許されませんが。

2は登場人物の会話が楽しいので、こっちがアニメ展開で本当に良かった。
和気藹々っつってもプレイヤーの選択次第でバタバタ死にますが、
基本的には人外が相手ですし、1ほどやりきれないお話ではありません。

ただし「じゃあ助けなきゃ殺せるわな?」は、死亡イベントを見るのが楽しみな
外道ユーザーの良心を揺さぶる名言。

 

アニメは関西が他地域より一日先行らしいです。
関東在住のスタッフさんは当然のごとく関西での放映をスルーしているため、
微妙にハブられている気がする今日この頃。

ネタバレ自重を強いられる上に公式リアルタイム祭に乗れない二重苦。
原作ゲームクリア済みだと、ゲームの内容についてもお口チャックが必要で三重苦だよ。
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51815082.html

何となく自分±5歳くらいのラノベヲタを狙っている気がした。滝野ですコンバンハ。

最近「ノーラと刻の工房」の漫画を書くのに必死です。
理由は簡単で、セルフじゃない〆切があるから。
今pixivで開催されてる公式コンテストに出したいんですよね。
一点イラストの方が絶対的・圧倒的に有利なのは分かっているけど、
自分は自分なりに頭捻って漫画描くっていう戦い方があると思うから。

初回特典で付いて来たキャラクター設定小冊子が汗と手垢でボロボロになりつつあるので
ヤフオクで二冊目を落としてしまう程度には一生懸命だよ!な今日この頃。

俺的ラノベのピークは10年前だったので、最近の作品は平積みの表紙だけは
眺めて回るけどそれだけです。それでタイトルと人気キャラのビジュアルだけは
ぼんやり把握していたのですが、今はもう何が何だか分からないよ……。

現在の生息地

2011年3月14日 ゲーム
http://meiq.tutakazura.com/

主にここです。もう剥き出しで丸出しな感じのアレなソレ(マイブーム)で置いておく。

先の記事のカテゴリ【日常】という文字を見たらちょっと涙が出て来た
滝野ですコンバンハ。

とりあえず、今は別件で手を動かさなければいけないので、そちらに集中しようと思う
今日この頃。ご理解頂けますと幸いです。

追記:
 ギャグマンガ日和の件のパロMADは権力にもみ消されたようです(´・ω・`)
一人でな!(どーん)

ツイッターで進捗状況垂れ流したりはしていたんですが、
ゲーマーオフ会に行っても同人誌即売会のモンハンブースに行っても
一切通信してないとか何なの? 馬鹿なの?

そんなわけで昨日ジンオウガ(一人プレイ時のラス……ボス……?)の
首を獲って来ました。滝野ですコンバンハ。

PSPo2iとポケモンとの合間に「ひと狩り行こうぜ!(一人で)」してるので、
発売直後に入手した割には随分マッタリペースで進んでいると思います。

装備品の見た目が材料になったモンスターの素材感丸出しなので、
格好いい装備をしようと思うと自然と格好いいモンスターを狩らねばならない
ことになり、しかし当然格好よくデザインされているクラスのモンスターは
手ごわいわけでしてな……

今のところレア鉱石を素材にしたスタンダードな甲冑を着ているんですが、
ジンオウガ素材の装備一式が欲しくて仕方ないです。

でもラスボスと連戦とか、それなんて無理ゲー……

昨日何とか首を獲ったのだって、5回も死んだ挙句に寝てる相手に罠仕掛けて
麻酔玉投げまくるとかいう酷いプレイだったしさー……

今日3回ほど挑戦してみて、何とか死なずに済む立ち回りは身に付けつつ
あるような気がしないのですが、もうあれだ、 飽 き た 。

だってキャラクターがレベルアップするでもなく、そう頻繁に装備がパワーアップする
わけでもなく、ちょくちょく見た目を変えられるでもなく、ひたすらプレイヤースキルを
磨かないといけないゲームなんですもんよ。

アクションの腕がものすごく酷いことくらい、自分でも分かっているんですもんよ。

でもオトモアイルー(ぬこ)が可愛いからたまにやっちゃう、そんな感じです。

 

立花やんがこのゲームを手にしたと聞いて、「ああ、レイヤー友達等と親睦を深めるのに
役立っていればいいなぁ」と思う今日この頃。

私信:俺と通信プレイする時は、二人で虫50匹狩るクエストとかやろうぜ!(ひどい)
発売日に届きました、「ファンタシースターポータブル2インフィニティ」、
略してPSPo2iって長っ! タイトルなっが! しかも何だかPSPgoの
親戚みたいで紛らわしい! 滝野です簡単な名前で良かったね!

問題点は「データ完全移行可能!」と謳われている「2」をまだクリア
出来ていないという点でしょうか……未クリアの分際で
何故アペンド版買ったし。いや、特典に釣られたんだけども。

モンハンの方が流行りだと分かってはいるのですが、キャラメイクの幅とか
アクション以外の要素に魅力を感じてしまうクチなのでこちらです。

キャラメイクの幅、と一言で言っても、体格までいじれるのは正直
恐ろしいと思った今日この頃。

追記:
http://natalie.mu/comic/news/45577
サンデー毎週購入フラグ……だと……?
僕はうつ病です。でも死にたくありません。毎日そう言って繰り返しています。

だけどそれは、子供が「怖くなんかない」と言いながら脅えているのに
そっくりなのではないだろうかと思った。滝野ですコンバンハ。

どうしてこの世がそんなに嫌なのか、それは僕にも分からないのですが。

 

ポケモン白を攻略中です。

金銀は事前情報が散々出尽くした状態からのスタートだったし、アドバンス世代は
全く遊ばなかったし、世界樹がきっかけでDS購入して「じゃあポケモンでもやるか」と
出戻ったのがプラチナVerだったので、事前情報ナシの完全新作を遊ぶのは
さりげに「緑(ゲームボーイ版)」以来初めてだったりします。

15年振りだよオイ……それでも最初は「たいあたり」から始まる辺り、ポケモンは
やっぱりポケモンだなぁと思いました。

あと、クリア所要時間は長くても30時間程度らしいです。この辺は親切なRPGですね。
すれ違い通信中もプレイタイムをカウントする仕様なので正確な時間は分かりませんが、
僕のプレイタイムは多分12時間くらい。現在のバッジは6個。
来週末くらいにはクリア出来てるといいな。

 

ポケモンプラチナでポケトレ(※色違いポケモンとの遭遇率が上がる)にハマって
白がなかなか進まない今日この頃。

自分の境遇は、まぁ面倒だとは思うけれど、可哀想だとはあまり思わないね。
ゲームしたり、勉強したり、小説書いたり漫画書いたり、決して悪い日々ではないと思う。

「テイルズシリーズ史上一番の鬱作品はファンタジアだと思う」

この主張がなかなか世間に受け入れられないので、
あらすじでも書いてみようかと思う。滝野ですコンバンハ。

 

昔々、10億人の暮らす小さな星に、「魔科学」という技術がありました。
魔科学はとても便利だったので、人々はこぞってこれを戦争に使いました。

ところが魔科学は、星の生命力「マナ」を消費するものだったのです。
それでも始まってしまった戦争は止まりません。当然、魔科学兵器の研究も。
世界樹は枯れ、豊かな緑も人々の暮らしも、何もかもが失われました。

そこで星で一番の国の王様は考えました。
「他の星から世界樹の果実を分けてもらえば、母星は蘇るかも知れない」
王様は時空を超え、「アセリア」と呼ばれる異星に降り立ちました。

ところがアセリアでも、魔科学は研究されていました。
芽を出したばかりの技術でしたが、やがてアセリアを滅ぼすことは明白でした。

王様は言いました。「魔科学の研究を止めてくれ」と。
世界樹の果実を得るには、豊かなマナが必要なのです。
魔科学によって浪費されてしまう訳には行かないのです。

それでも人々は研究を、戦争をやめようとはしませんでした。
仕方がないので王様は、魔科学研究所を破壊し、権力者や研究者を殺しました。
以来王様は、アセリアの人々に「魔王」と呼ばれるようになりました。

やがてアセリアの住人の中から、後に「時空戦士」と呼ばれる勇者が立ち上がります。
彼らは自分の生活を守るために、まず魔王を魔術で屈服させ、封印しました。
そして代々封印のペンダントを引き継ぎ、魔王復活の暁には再び集うことを約束しました。

しかし黙って封印されている魔王ではありません。
彼の肩には星の運命が掛かっているのですから。
僅かな意思の力で外に居る人間を操り、時空戦士の末裔を殺して、
魔王は封印のペンダントを奪い返し、復活を遂げました。
後は魔科学の芽を摘みながら、世界樹の果実が実るのを待つばかりです。

ところがアセリアの時空戦士には、忘れ形見がありました。
彼らはかつての祖先と同じように、魔術を蘇らせ、魔王と戦い、そして勝利しました。
その戦いは肉親や親友の仇討ちという動機から始まり、アセリア世界を救いました。

彼らが祖先と違っていたのは、魔王を「封印」したのではなく「殺した」という事実です。

息絶えた魔王は、もう母星へ帰ることは出来ません。世界樹の果実を持ち帰ることも。

こうして時空戦士たち──「テイルズ オブ ファンタジア」というゲームの
主人公たちの冒険は幕を降ろします。

10億人の住む小さな星と引き換えに、彼らは平和な世界と英雄の肩書を
手に入れたのでした。

めでたし、めでたし。

 

自分の正義を貫いて行ったら、結果的に10億人くらい殺しちゃった☆(テヘ☆)というのが
このゲームのシナリオの恐ろしいところだと思うのですが、これが判明するのは
ラスボス(魔王様)に勝った後なんですよねー。

最後のどんでん返しまでは「鉄板な編成のライトなRPG」という皮を被っているので、
テイルズユーザーでもこの「裏シナリオ」と言うか、「魔王サイドの事情」を知っている人は
あまり居ないのではないかと思います。

ファンタジア、地味にクリアに時間かかるしな……
ダンジョンとか超広大だし意地悪だしな……
キャラも今時のテイルズと比べたら、泥臭くて垢抜けないしな……

でも、沢山の人を殺して、その重荷を「自分の正義を貫いた結果」と開き直る主人公らの
図太さがが恐ろしくもあり好ましくもあり、とにかくテイルズ史上最凶のパーティは
彼らではなかろうかと思う次第です。

 

そして「魔王サイド補完ストーリー」とでも言うべきスピンオフタイトル「なりきりダンジョン」。
只今PSP版をプレイ中です。今のところはライトなRPGの皮を被っています。

GB版だとこれが終盤になって「うわああぁあ」ってなるのですが、PSP版はどうなのか、
とてもワクワクしています。

惜しむらくはせっかくボイスが付いたのに、ダオス役の塩沢さんが亡くなってしまっている
こと。森川ダオスも嫌いじゃないんですが、やはりあのお声は独特だったなと。

あと草尾さんの「クレス☆アルベイン17歳です!」にはかなり無理があると思う。
PS版から参戦した岩男さんと伊藤さんはともかく、他のメンバーは声が老け(ry

 

こんなことしてるからゲームの新規開拓が進まないんだよ!
つーかゲームしてる場合じゃないよ!
おおぉお落ち着け俺、とにかく履歴書を書くんだ!な今日この頃。
棺桶に入れて欲しいゲームソフトを三本挙げろって言われたら、
「世界樹の迷宮」「メダロット3」「SO2」の三作を挙げる。

一本に絞れって言われたらSO2かな……

以前ならここにTOPが食い込んできたと思うんですが、
「世界樹の迷宮」の登場で泣く泣く退場となりました。
滝野ですコンバンハ。

PSPを買ってしまったので、チマチマ移植版SO2を遊んでいるのですが、
これはこれで悪くないと思います。ボイス変更ももう慣れた。
個人的には料理アイテムに「うまいぼう」が追加されていたのが嬉しいです。
あと追加イベントが一々面白い(この辺は流石のクオリティだと思う)のと、
新キャラクターも性格がドぎつくて思わず仲間にしてしまいました……

気付いたらプリシス・ウェルチ(追加キャラ)・チサトとレナで、武闘派女子パーティが
組める編成になってましたよ! こんなことならアシュトン仲間にしないで
オペラさんを入れて、完全ハーレムパーティにすれば良かったなぁ。

 

それはさておき、私信です私信。

その1:シホウさんへ
 PKOに関するレポートは、お陰様で何とかなりそうです!
 一通り頂いたものに目を通して、何となく掴めたような、そうでないような……
 でも日本って変に国際アピールしなくても、引きこもって良い物作っていれば
 世界でそれなりにチヤホヤされるんじゃないかと思います。
 国民性も公平・勤勉、世界各国からの好感度がやたらと高い国、日本。
 ……でもそれだけじゃあ今のお国の情勢をレポートにすることは出来ないので、
 とりあえず自分の日本観を脱ぎ捨てて、現実を見据えませんとな。

その2:立花さんへ
 カードはII&IIIの両面刷りになります。画面を縦横どちらに使うのかも、ご希望があれば。
 各キャラクターの顔立ちや表情・仕草・配置・絡み具合など具体的に指示して頂けると
 助かります。全部を織り込めるかというと自信はないんだけどねorz
 コス写真に例えると、上の諸々がロケ地確保・衣装作り・メイク・アングル決めに相当。
 あと、全体のカラーイメージを http://www.colordic.org/w/ この辺で指定して下さると、
 カメラの諸々の設定をいじるのと同じで、全体のカラーイメージが掴みやすいです。
 写真もそうなんだけど、シャッター切って画像加工するより、この辺の事前準備の方が
 断然時間と労力を食われて行くんですよね……
 プレイヤー名もフルネームで入れるのか、苗字だけで構わないのかお知らせ下さいまし。

その3:
 これは明日(もう今日だけど)メールで送ろうと思います。

今日は悪友様の彼氏さんとひどいシモネタトークを繰り広げていました。
中二の頃から性的な文章を書いていたのは伊達じゃないぞ!

しかし2chの小説板は修練の場としては本当に怖い、絵と違って良し悪しが分かるまでに
時間がかかる分、「しょうもないモン読ませやがってこのクソが!」というリアクションを
頂くことも多々あるわけでしてな……

まぁそうやって切磋琢磨してきたワケなのですが、燃えるものを書くには
まだまだ修練が必要だなぁと思った今日この頃。

あと男女の萌えツボって言うか理想・願望って全然違うよねーと実感した。
男性にも萌えてもらえて、かつ女性が見てもあざとくない女性キャラクターって、
作るのが本当に難しいと思います。
「ふーんまたテイルズ新作か」と思ったら主人公がメル&ディオであばばばば。

特典付きが欲しいんですが、発売日が丁度スペインへの出発日でな……
Amazonさんに頼んだら、発売日翌日に配送されて二週間くらい
ポストに刺さったまんまという状態になるのが目に見えてるんですよ。
後日オクで落とすか、場合によっちゃ人に代理購入を頼むかも知れません。

「PSP本体を持ってない」なんて些細なことです! 滝野ですコンバンハ!

GBC版とノベライズ、ドラマCDが既に出ている「なりきりダンジョン」。
今回の作品はそれらとはパラレルな設定の世界観になっているようですね。

自分は小説版が一番「ファンタジア」の源流を汲んでくれていて好きですが、
新作を出すに当たって都合よく設定が改変されて行くのは仕方が無い。

小説版は主人公一家が普通の家庭過ぎて(そこが良いんだけど)、
ゲーム的に地味だし使い辛いし、何より「公認」であって「公式」ではないので、
とりあえずなかったことにされているんでしょう。

 

公式サイト見たらクラースさんが酒浸りになってて吹いたwww
小説版だとチェスターがお酒飲んで腐ってたし、クレスは元々ダメな子だし、
ファンタジアの男性陣は本当にメンタル弱いな!w

 

プレイしてみたらきっとぐちぐち文句も出るのでしょうが、それにつけても
「なりダン」の設定は後日譚として秀逸であると思うので、何としても
プレイしたいと思う次第です。

そんなわけでPSP本体を買うならどのバージョンが良いのか、
ちょっと調べてみようと思う今日この頃。

畜生そんな暇ないのに、ノベライズ版が読み返したくなってきたじゃないか……
PS本体は破損して久しいけれど、PS版でサックリ一周プレイもしたいじゃないか……
SFC版モーリア坑道に挑んでランドアーチンで全滅とか、したくなるじゃないか……!

 

追記:
 ソフトは悪友様が代理購入して下さることになりました。ありがとう! 大好きィ!

 

>真空圧さん
 初めまして、寄らないでこのロリコン(挨拶)!
 GB版なりダンは熱かったですよね、設定的にもやり込み的にも。
 今回どのように進化しているのか楽しみです。
8年越しの新作です。

Amazonさんにおねだりして、まだ店頭で見てないので、
未だにこのパッケージが自分の妄想なんじゃないかと
心配になる滝野です。コンバンハ。

 

触ってみた感触ですが、タイトル通り「すごくメダロット」としか
言いようがありません。音楽といいインターフェースといい、
雑魚とのバトルが鬱陶しいことといい、戦闘に無駄に時間が
かかることといい、もうメダロット以外の何物でもないです。

3Dになるのはどうかと思っていたけど、戦闘ムービーをスキップしてしまえば
時間短縮になるし違和感も少ないのであまり気にする必要はなかったかも。

て言うか……ムービーの「頭パーツ破損!」がショッキング過ぎる……

ゲーム的には登場機体数がちょっと物足りない感じですが、
そこはパーツの性能を分散させて取り揃えることで補ってくれています。
ポリゴンもパーツごとにきちんと作られていて愛を感じるし。

ただ、今のところはシナリオがちょっと勿体ない印象です。
「メダロットは『お友達』なのに、どうして持ち主を『マスター』と呼ばせるの?」
切り口は面白いのにそれを生かし切れてないのが残念。
ゲームの進行とか考えずに、もっと突っ走っても良かったんじゃないかなぁ。

ロボロボ団幹部はアニメを軸に据えてキャラ付けしたんだろうけど、
旧ゲーム版ともアニメ版とも別人になっちゃってるしな……。

あとはタイトル画面まで辿り着くまでの企業名・ミドルウェア表示が地味に鬱陶しい。

 

自分で機体名を付けられないことに若干凹みつつ、
ほとんど純正の機体構成で戦っている今日この頃。

気が付いたら♂1♀2、「射撃+格闘+支援機体」のいつもの編成になっていたんだぜ。
ロボロボ団幹部戦は、GB版2くらいの難易度と緊張感があっても良かったと思うんだぜ!
「異邦人」をロマサガ戦闘風にしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=N9YkPtgeuJA&feature=player_embedded#

何ぞこれ。と自分の日記をメモ帳代わりにしてみる滝野ですコンバンハ。

溢れる才能を有効活用しているような無駄遣いしているような、そんな動画です。

 

大学図書館にSFが全く入っていなくて死にそうです。
ブラッドベリもウェルズもハインラインも、アシモフすら入っていないんだぜ……!
検索で引っ掛かったと思ったら余所のキャンパスの帯出禁止図書だったりとかね、もうね。

星新一が入っていたのはせめてもの救い、というかこの人が入っていなかったら
図書館としての存在意義を疑いますが、今読んでいるものと読むべきものを消化したら
是非手をつけてみたいと思います。

あと、先日「今読みたい」に入れた飛浩隆の「象られた力」だけが何故かポツンと
置かれていました……何故に。もう買っちゃったし読破したし後悔はしていないけど。
一緒に冲方丁のSFも置いてあったので、これもシリーズが揃っているようなら読もう。

冲方丁というと何故か最近「ライトノベルの書き方」なる本も出しておられるのですが、
個人的にはやっぱり「マルドゥック・スクランブル」のイメージが先立ってしまって
「え、あれラノベなの?」という違和感が拭えません。
気になって仕方ないので「書き方」もそのうち読んでみよう、見つけたら。

 

読みたいものは沢山あるのだけれど、時間と気力がおっつかない今日この頃。

本当は経営学の、あと経済学の理論書をイッパイ読まないといけないの……!
数日前の朝日新聞の別刷りで読んだんだが、ドラクエVIII・IXの制作会社って
北九州にあるのな。

同じく地方都市の雄である京都住まいの僕としては応援せざるを得ない、と言うか
地方都市の会社がドラクエの開発権をコンペで勝ち取ったというのは凄いと思う。

VI・VIIは前シリーズ作の制作会社から有志を募って開発したそうだけれど、
「ドラクエはVまで遊べば十分」とか「やるならVIIIをやれ」とか聞くので
やっぱりゲーム開発には伝統よりも風通しのよさの方が大切なのかなぁ。

それにしても開発団体としての実体も持たずに、スクエニは何処へ行くのだろう。
ドラクエIXが徐々に日常生活の中に溶け込んでいる滝野ですコンバンハ。

「III」が大好きな自分からすると「IX」のシステムは大層親しみが持てるのですが、
同じ感覚で「X」を期待していると痛い目を見そうです。
そもそも我が家で据え置きのRPGを遊ぶのが困難過ぎる。

 

先週末は東京の樹海で「世界樹の迷宮」の同人誌即売会に参加して来ました。
完全に買い専だったのですが、それでもアフターにはお呼ばれ出来るのが
古参サイト管理人の特権。

恥を忍んで2年ほど裸踊りをしてきたせいもあって、初対面の方でも大抵は
「アレ描いてる方ですか」と分かって下さるのが嬉しいやらありがたいやらでした。

それにしてもアフター参加者が、当初の予定では50人、当日飛び入り16人って何事ぞ。
元々は前回主立った参加者さんたちに声をかけただけだったのですが、人が人を呼んで
あれよあれよと言う間に人数が膨れ上がり、気が付けば修学旅行状態になっていました。

何なの世界樹ジャンル……派閥も喧嘩も一切見当たらないってどういうことなの……
て言うか皆知り合いに声掛け過ぎ、そして初参加者同士も超速度で打ち解け過ぎ。
世界樹以外のタイトルにここまで入れ込んだことはないのですが、それでもあの畑の
類稀なる仲良し具合と神比率・熟達度の高さは理解出来ているつもりです。

「何あのヘタレ」というレベルの人が居ない。
そして居たとしても、たぶんそういうことで人の後ろ指を指すような人が居ない。

そんなジャンルで2年前から全裸で踊っている自分は正直どうかと思う、と言うか
2年経っても作品のクオリティと画力が全く上がってないってどうなの。

 

東京までの遠征ついでに蘇芳さんにお会いしました。
日記を拝読したら体調を崩されたようで、大層心配な今日この頃。

帰省の折にもお会いしに行けないのですが(この土日も学業とその疲労で死んでた)、
お姉さまと悪友様にはどうかよろしくお伝え下さい。
http://egg-in-oven.hp.infoseek.co.jp/dexgen/?p=%A4%E8%A4%A2

( ゚д゚)…………

おめでとう! よあは きょうあくポケモンに しんかした!

 

「きょうあくポケモンって何だっけ」と調べてみたらギャラドスでした。
銀をマチス戦で積んでいるのであながち的外れでもないと思った滝野ですコンバンハ。

でんきタイプは必ず手持ちに入れるのですが、みず・ひこうも自分的に必須なので
電気系トレーナー相手だと必ず苦戦するんだよ。マチスが鬼強いよ。

プラチナのデンジ戦はでんきタイプにあくタイプの攻撃技を使わせることで何とか
切り抜けたんですが、銀で使っているでんきタイプポケモンがデンリュウでね。
この子、どんなに育ててもでんきタイプの技しか覚えないからね……

 

会食の席を早々にお暇して、夜10時には平時通り絵茶など主催していた今日この頃。

アトラスの決算書を見たら「世界樹の続編頑張るよ」的なことが書いてあったのですが、
「II」の方向性を見るに正直続編とか要らないです。

IIの方がインターフェイスは格段に向上しているのに、なんで無印の方が面白いんだ……!
10年前に一度遊んだソフトじゃねーかとか
この歳でポケモン(笑)とか
正直他にやりたい作品があるとか

なんかそんなん消し飛びました。

 

ポッポさんが可愛くてけしからんのです。滝野ですコンバンハ。

 

本作では主人公の後に、てもちポケモンの先頭の子が付いてきてくれるという仕様。

最初に見た時は「何その無意味なオプション」と思ったのですが、
そして最初にワニノコを連れて歩きだした時は何とも思わなかったのですが。

ポッポさんを捕まえて先頭に配置してみたところ、鳥+ドット絵萌え属性持ちの
プレイヤーはあえなく殺られてしまったわけです。

ポッポかわいいポッポちょうかわいい。なんかもう何しててもかわいい。
主人公のお腹をつつきに来るとか周囲をキョロキョロ見回すアクションとかかわいい。
「ぴよ」っていう鳴き声が萌える。正直進化させたくない。でも進化形は進化形で好きだ。

捕まえたポケモンを本体付属の万歩計に送って連れ歩けるというお楽しみがあるので、
実戦で使う子とは別に、連れ歩き用のポッポさんを捕まえてしまった始末です……
この子は絶対に進化なんかさせないんだから!

 

オリジナル版金銀で初捕獲した色違いが「金色のポッポ」だったりしたので、
ポッポさんへの思い入れは人一倍。
血眼でGTS(インターネット経由のポケモン交換場)を漁り倒した末、
ついにDSでもねんがんの色違いポッポさんをてにいれたぞー!な今日この頃。

育てるべきか、その場合は進化させようかさせまいか、あるいはひたすら鑑賞用として
愛でる方向で行くのか、本気で悩んでいます。
GBCでは金色に見えたんだけど、DSだとチープな黄色にしか見えなくてアレなんだよなぁ。
クリア後はまったり進行のDQ9。

シホウさんすまん、僧侶はちゃんとザオラル覚えます。
成功率は体感6~7割とかなりシビアだけど。
賢者のザオリクがありがた過ぎていけない、滝野ですコンバンハ。

宝の地図ダンジョンに潜ってはアイテム収集したりレベル上げたりしてるのですが、
何かこのシステム遊んだことあるなと思ったら感触が「モンスターズ」に近いのでした。
自分好みのキャラクターを作るために黙々とダンジョンで経験値を稼ぎ、アイテムを
手に入れるために金策を練り、メインシナリオ? 何それ食えるの?

 

「9」はオンラインアップデートに対応しているのですが、その期間は1年間。
PCでオンゲしていた人間にとっては「短?!」というサポート期間です。

が、現状の開発元にしてみれば1年間中古流出が抑えられるというのは大きいし、
DSソフトの容量を考えてみてもそのくらいが妥当なのかも知れません。

昨今のRPGというと発売日のスタートダッシュ商戦で販売本数を稼いで、
1~2ヵ月後にはクリア済みのソフトが中古屋の店頭に並び始めるのが普通。
1ヶ月で売り上げを300万本→350万本と伸ばし(口コミ布教され組+様子見組の解禁)、
2ヵ月経っても継続的にCMを流すことで新品出荷本数を稼げている「9」は、今時珍しい
優等生タイプのソフトになったのだと思います。

もっとも、中古流出が少ないのには作成したキャラに愛着の湧く仕様やセーブデータが
カートリッジ本体にしか残せないというDSの性質も多分に噛んでいると思いますので、
続編のwii対応ソフトが同じように出荷本数を伸ばせるかは未知数。

そもそもハードがDSほど普及していないという点と、あとはプレイ風景を外出先で
他人と共有できない(進行度をブログの記事にするのが関の山だと思う)ので、
やっぱり「9」ほどの本数は出ないんじゃねぇかなぁ。
据え置きハードだから、ソフトも一世帯につき一本ということになるだろうし。

 

今後のDQ9のCM戦略にちょっと注意していようと思う今日この頃。
CMを流すコストと、新規顧客獲得のメリット、発売後の2カ月で浸透しそうな層には
ソフトが行き渡った感があるので、前者の方が重い気がしないでもない。
とりあえず押入れから「メダロット3」を発掘してきました。
おお、パーツコレクションまでちゃんとある。

んでソフトを立ち上げてみたら、

「レアパーツ」 ほとんど全部カブトVerに転送してあった
「レアメダル」 ほとんど全部クワガタVerに転送してあった

どっちもデータが消せない罠orz 心が折れそうな滝野ですコンバンハ!

あと実機のあまりの画面の暗さに驚いた(これでもGBCよりは明るくなってるんだぜ!)ので、
やっぱりPCさんに頑張ってもらうことになると思います……
はっ、ボイスが聴けないくらい何さ! GBソフトのガビガビ音声なんて興味ないわよ!(涙目)

 

何故か睡眠時間が異様に拡張している今日この頃、脳がとろけそうで頭痛い。

ゲームなんかやってられっかー!と結構本気で喚いているのですが、この人から
携帯ゲームを取り上げたら何が残るんだろうね。……本の虫?
メダロットが……メダロットがやりたいの……

DS版が発売されるまでに、1~5をプレイして
小ネタを総洗いしておきたいの……!

お茶しない?とか、遠海のイワシみずとか、「私はヒカリよぉ♪」とか懐かしい。
絵を描いてたら色々思い出して遊びたくなってきた。

 

エ○ュレーターで動かしてみたら案の定と言うべきか、
ボイスが潰れててウボァーってなった。滝野ですコンバンハ。
音楽は綺麗に再生されるんですが、イベント音声が「ヴー」っていう
雑音になっちゃうんですよね……

 

仕方がないので家にある最新対応実機、GBA様(満6歳のご老体/電池蓋紛失のため
アダプター点滴必須)で遊ぼうと思うんですが、問題はカートリッジ内のセーブ用電池が
生きているかどうかです。

あと、最初から遊ぶためにはカートリッジ内のデータを全消去しないといけないので、
下手に覗いてレベルカンストしてるデータとか見ちゃったらプレイできなくなる可能性が。
一人通信プレイでデータを避難させられたら良いんですが、あいにく通信ケーブルが
見当たらないという現実。

いや今更通信プレイなんかやらないし、最強(笑)状態まで育てたデータを消しても
痛くも痒くもない……はずなんですけどね! なんだこの切ない感覚!

 

とりあえず一晩寝て頭を冷やして来ます。
それでも遊びたい熱が引かないようだったら、
俺はカラスに会いにヘブンスゲートまでまっしぐらするぜー!

 

追記:
 ウィキペディアの「メダロット」の項目を見て目頭が熱くなった。
 解説文がたった一行だった05年当時、VIPメダスレを眺めながら
 草稿を練ったことを思い出す。

 色んな人が手を加え、今ではメディア別にページを分けるという熱の入りっぷり。
 同時に自分が書いた文章の比率は徐々に減ってきているんだが、
 大切に書いた部分を残してくれているのを見るととても嬉しい。
新作が出る……だと……!
気付けば7年も待っていました、メダロット最新作。
最初は疑っていたのですが、どうやら本当に出るようで。

で、祝賀パーティーに参加したかったのだが近所の本屋で
ファミ通最新号の早売りなどしているはずもなく、
新キャラ・主人公も見られないのでいじけて描き殴った。→

マスク作りながら思ったんだけど……この絵、誰が塗るの?(真顔)

人物メインで凝った絵というのを、実は描いたことがない。
先の作業予定を立ててみて「あ、死ぬわ俺」と直感した
滝野ですコンバンハ。

この絵を仕上げたら、自分の影付けのセンスのなさにも
死にたくなるに違いないよ!

 

DSでメダロット楽しみ! とはいえ、色々不安も噴き出しています。

・シナリオ誰が書いてんスか?(2~4を手掛けた人は退職済)
・体の弱い音楽担当さんはお変わりありませんか?
・つーか丸ごと子会社に開発任せてるって大丈夫なのか。

あと「真型ほど酷くはないにしろ、機体デザインはどうなるのか」とか……
「戦闘アニメがスキップ出来る仕様じゃないと、確実に遊ぶ時間ねーな」とか……
「流通路やCMの筋もとっくに死んでるだろうし新規層獲得できんのかな」とか……

7年も待ってたらそりゃ色々と環境も変わりますわな。でも嬉しいです。ぐすぐす。

あんまり嬉しいので祭絵くらいはきちんと仕上げようと思った今日この頃。
資料用にコミック引っ張り出して読んだらイッキ編の最終話にボロ泣きだよ!

 

追記:
 http://www.medarotsha.jp/
 公式サイトktkrと思ったら中身が全く無くて吹いた。ほるま先生何やってるんスか……!

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索