萌える英単語もえたん
2004年4月6日 アニメ・マンガ
ISBN:4915540707 単行本 鈴木 政浩
三才ブックス 2003/11/22 ¥1,200
(’A`)……もえたーん……
というワケで、せっかくいただいてしまったことですし有効活用を。
電車の中で読んだりとか。
ええ、実行しましたとも実行したともよそれが何か?!
(※まだ誰も何も言ってません。
実はこれ、いただく前々から気になる本ではあったのです。
って言うか前日に本屋で、真面目に購入検討していた参考書(?)の
うちの一冊です。
(結局買ったのは、資金の関係から数学の教科書ガイド一冊だったのですが。
……いや、ほら、一番怪しいのに一番点取らないといけない教科な
もんだから、さ……物理のも資金が入ったら買いに行かなきゃ(苦笑)。
で、この「萌える英単語」。
萌えない。(断言
って言うかつるぺた魔法少女萌え属性持ってたら俺が危ない!と
思うので、そこはスルーで頼む。真剣に頼む。それ以上追求すると
俺は泣くぞ、多分、いや絶対に。
そもそも英単語集に萌える必要は欠片もないワケで。
しかし現在の滝野、この「もえたん」を激しくプッシュします。
なんで俺、英単語集でこんなに笑ってるんだ…
(つ∀`)……そもそも、笑える俺が痛ぇよ。
激しくオタクネタ満載でお送りされてます。
貴様ら、笑え!と言わんばかりです。
これはオタク界に弓引くがごとき英単語集だと断言できます、
そしてバッチリ射止められてすっかりいんく先生の虜なワケだが!(何
ざっと見ただけでも、ガンダムは言うに及ばずジブリ関連、特にナウシカが
多いかな? CLANP作品ネタ(CCさくらとか、ちょびっツとか)から
明日のナージャ、シスプリ、セーラームーン、ガンパレにこち亀に
ワンピースまで来てるよ(’A`)マジで?
エヴァンゲリオンやドラゴンボール、ドラえもんやポケモンといった
メジャー系と懐かしアニメ、そして「萌え」系は予想範囲だったんですが……
何故参戦しているんだ住めば都のコスモス荘。
戦隊モノとか怪獣映画とか仮面ライダーとか!
ゲームだとスパロボとかメガテンとかFF?−?とか!(具体的)
「漂流教室」「踊る大捜査線」「トリビアの泉」とかもあったな!
……一番怖いのはそれらのネタ全てを理解する俺の脳_| ̄|○
つまるところ、そういうネタを解することのできる人ならば
笑いながら読める英単語集ということでFAです。
読んでて笑えるものだと、やっぱり読み返すし。
読み返すうちに、例文とか単語そのものも覚えるし。
熟語や派生語についての一言メモも添えてある辺り、参考書として
なかなか侮れない感じです。
挿絵で美少女がやたらパンツ晒してるからって、馬鹿にしちゃいかん。
あとは個人的に、何げに嬉しかったのが発音表記。発音記号だけじゃなく、
平仮名での読み方が書いてあるというのが地味に助かるような気が。
実は滝野、中学にサッパリ行ってなかったから発音記号を知らない。
後付で勉強すればいいだろうと言われつつ、実際必要になる局面も
今まで無かったので勉強せずに来ちゃったんですよねω・`)
そんなワケで非常に嬉しかったです。
(教師は「平仮名やカタカナで書くと正しい発音を忘れるから良くない」と
言うのだけれど、やっぱり日本語で書いた方がしっくり来るんだよな。
読むときにアクセント置く場所を間違えさえしなければ、そこそこ
通じるんだからいいじゃない(’A`)
父が英語教師なもんだから、我が家にはサンプルとして出版社から
渡された教科書・参考書・英和辞書が山のようにあるんですが、
その全てを放り出してしまった俺が真面目に例文暗唱できそうな勢いです。
例文の内容がちっとも真面目じゃねーよ!とかツッコんじゃイ・ヤv(ちーん
教室とか電車の中とか人前で読めねーよ!っていうのと、
オタク界に微妙に足突っ込んでアンテナ張ってる人じゃないと
ネタが分からないから笑えないってのが難点でしょうか。
……世の多くの人は後者に躓き、そして前者でひざをつくと思いつつ、
両方突破してどっかの領域に来ちゃった今日この頃です。もう駄目です。
この際諦めて愛読書にでもするかー(つ∀T)あはは、あははははは……
いや、真面目に英単語覚えろよっていう話も、あるには、ある。
英語のテキスト、予習と称して事前に全文和訳とかしちゃってる
俺は滑稽だろうか。
三才ブックス 2003/11/22 ¥1,200
(’A`)……もえたーん……
というワケで、せっかくいただいてしまったことですし有効活用を。
電車の中で読んだりとか。
ええ、実行しましたとも実行したともよそれが何か?!
(※まだ誰も何も言ってません。
実はこれ、いただく前々から気になる本ではあったのです。
って言うか前日に本屋で、真面目に購入検討していた参考書(?)の
うちの一冊です。
(結局買ったのは、資金の関係から数学の教科書ガイド一冊だったのですが。
……いや、ほら、一番怪しいのに一番点取らないといけない教科な
もんだから、さ……物理のも資金が入ったら買いに行かなきゃ(苦笑)。
で、この「萌える英単語」。
萌えない。(断言
って言うかつるぺた魔法少女萌え属性持ってたら俺が危ない!と
思うので、そこはスルーで頼む。真剣に頼む。それ以上追求すると
俺は泣くぞ、多分、いや絶対に。
そもそも英単語集に萌える必要は欠片もないワケで。
しかし現在の滝野、この「もえたん」を激しくプッシュします。
なんで俺、英単語集でこんなに笑ってるんだ…
(つ∀`)……そもそも、笑える俺が痛ぇよ。
激しくオタクネタ満載でお送りされてます。
貴様ら、笑え!と言わんばかりです。
これはオタク界に弓引くがごとき英単語集だと断言できます、
そしてバッチリ射止められてすっかりいんく先生の虜なワケだが!(何
ざっと見ただけでも、ガンダムは言うに及ばずジブリ関連、特にナウシカが
多いかな? CLANP作品ネタ(CCさくらとか、ちょびっツとか)から
明日のナージャ、シスプリ、セーラームーン、ガンパレにこち亀に
ワンピースまで来てるよ(’A`)マジで?
エヴァンゲリオンやドラゴンボール、ドラえもんやポケモンといった
メジャー系と懐かしアニメ、そして「萌え」系は予想範囲だったんですが……
何故参戦しているんだ住めば都のコスモス荘。
戦隊モノとか怪獣映画とか仮面ライダーとか!
ゲームだとスパロボとかメガテンとかFF?−?とか!(具体的)
「漂流教室」「踊る大捜査線」「トリビアの泉」とかもあったな!
……一番怖いのはそれらのネタ全てを理解する俺の脳_| ̄|○
つまるところ、そういうネタを解することのできる人ならば
笑いながら読める英単語集ということでFAです。
読んでて笑えるものだと、やっぱり読み返すし。
読み返すうちに、例文とか単語そのものも覚えるし。
熟語や派生語についての一言メモも添えてある辺り、参考書として
なかなか侮れない感じです。
挿絵で美少女がやたらパンツ晒してるからって、馬鹿にしちゃいかん。
あとは個人的に、何げに嬉しかったのが発音表記。発音記号だけじゃなく、
平仮名での読み方が書いてあるというのが地味に助かるような気が。
実は滝野、中学にサッパリ行ってなかったから発音記号を知らない。
後付で勉強すればいいだろうと言われつつ、実際必要になる局面も
今まで無かったので勉強せずに来ちゃったんですよねω・`)
そんなワケで非常に嬉しかったです。
(教師は「平仮名やカタカナで書くと正しい発音を忘れるから良くない」と
言うのだけれど、やっぱり日本語で書いた方がしっくり来るんだよな。
読むときにアクセント置く場所を間違えさえしなければ、そこそこ
通じるんだからいいじゃない(’A`)
父が英語教師なもんだから、我が家にはサンプルとして出版社から
渡された教科書・参考書・英和辞書が山のようにあるんですが、
その全てを放り出してしまった俺が真面目に例文暗唱できそうな勢いです。
例文の内容がちっとも真面目じゃねーよ!とかツッコんじゃイ・ヤv(ちーん
教室とか電車の中とか人前で読めねーよ!っていうのと、
オタク界に微妙に足突っ込んでアンテナ張ってる人じゃないと
ネタが分からないから笑えないってのが難点でしょうか。
……世の多くの人は後者に躓き、そして前者でひざをつくと思いつつ、
両方突破してどっかの領域に来ちゃった今日この頃です。もう駄目です。
この際諦めて愛読書にでもするかー(つ∀T)あはは、あははははは……
いや、真面目に英単語覚えろよっていう話も、あるには、ある。
英語のテキスト、予習と称して事前に全文和訳とかしちゃってる
俺は滑稽だろうか。
コメント