そんなんじゃないったら。
なんだこのへいそくかんは。
なんだこのへいさくうかんは。
文字の片仮名・平仮名統一と改行過多は、インパクトを伴う表現手法の
一つである、とは思う。
けど使いすぎたらただの阿呆だと、昔自分が書いた小説を見てて思った。
ただ侮り難いのは、今よりずっと文章が簡潔で読み易いってトコだ……
恐るべし、幼かりし頃の俺。
なんでそのまま上達してくれなかったんだろうなぁ、今の俺の文章は
不思議オプション過多で読みにくいっちゅーねん。
分かってて治れへんねん、この癖……
ニンテンドーDSの発売もとい中古流通が楽しみな滝野です、
出版社の皆さんゲーム業界の皆さんゴメンナサイコンバンハ。
「きみのためなら死ねる」がとても気になります。
ワタクシもしかすると、これのためにDS購入するかも知れません。
http://kimishine.sega.jp/
公式サイトで流れてる歌が洗脳的でスゲェー、とかはさておいて、
何この電波な設定…… 考えた人は素敵だ……
ゲームを買うときはシステムも出演声優も重視しますが、
それ以上に大事だと思うのが設定であったりします。
ゲームってのはプレイヤーが自分の足(指?)で動き回る世界なので、
小説や漫画のように書割を作るだけでは駄目なんですよね。
先が気になりつつ、物語を破綻させない程度に自由度を設定し、
かつそこには「終わり(クリア)」が存在しなきゃいけない。
その中で登場人物それぞれに人格も存在させつつ、それがプレイヤーと
シンクロするかどーかが勝利の鍵だったりもして。
HITするかどーかはさておいて、設定の勝利で買ってしまったゲームが
我が家には少なからず存在してる気がします。
例。
「メダロット」
→脚部パーツ:ボナパルト(犬。なんかコレおかしくないか)
「サモンナイト」
→全ユニットがサモナー兼任(忍者でサモナーの人がお気に入りー`)ノ
「ウィザーズハーモニーR」
→恋愛SLGのくせに攻略可能キャラの半分が野郎だ(何ゲーよこれ)
……まぁ、ツボるかどうかはまた別の話なんですけどね……
今はSFC版「ハーメルンのバイオリン弾き」も気になってます。
ヒロインの着ぐるみ(ヒロインが着ぐるみ…)を変更することで
特殊能力獲得・アイテム入手からステージクリアまで!って、
それは一体どんなゲームですか。
そういう「うわぁあ何だこの設定ー」で、ね……
過去にも「マジバケ」とか「久遠の絆」とか、当たりゲーにも
出会ってきたことですし、ね……
今回もまた、やっちまうかも知れません……
でもDSは、ゲームボーイ・ゲームボーイカラー以前のソフトが
使えない仕様になっているそうで、ちょっと購入を躊躇います。
なんで任天堂がSONYに負けたかっつーと、ファミコンを置き去りにして
新機種に移ろうとしてしまったからだと思うのですよ。
昔のユーザー置き去りにしないでちょーだいよ、ファミコンができるなら
64でもキューブでも買ったという人は多いはず。
64からキューブへの移行もまた然りでありました。
かくいう俺だってスターオーシャン1stやりたいわーっ(しゃーっ
阿呆みたいにアイアン買い込んで、パラライチェック量産とか
やってみたいわーっ(きしゃーっ
ちなみにドーンはどう見てもチェスターにしか見えねぇーっ(当たり前
その法則からして、ふと「あ、メダロットやりたい」と思った時に
プレイできないというのは辛すぎます。
「ポケモン」も新旧の互換性は捨てているようで、悲しい話です……
っつーかひょっとして、今のゲーム業界はデータへの愛着とかを
無視する方向に進んでますか?ー`)
俺は「メダロット2 カブト」のデータが消し飛んだ時、一晩を
泣いて過ごした馬鹿なんですが_| ̄|○ このポンコツロムー!
とはいえ新機能を付けた上、いちいち旧規格に合わせることも
出来ないのでしょう…… 諦めて新作へ期待しておくことにします。
そして今、「きみ死ね(公式略による)」以外にも気になるソフトが一本。
「テニスの王子様(サブタイトル略)」
公式はhttp://www.konamijpn.com/products/tenipuri/ですが、
DS公式のゲーム紹介より抜粋です。
何その超豪華仕様_| ̄|○ つーか全員「無我の境地」可能って……
何だこの凄いゲーム。
設定の凄さにおいて、ある意味「きみ死ね」をも凌駕してそーだ。
実はそんなもん買う金があったら、「黄金の太陽」がプレイしてみたい
今日この頃……家庭用ゲーム機に向き合ってプレイする時間がないので、
今は携帯ゲーム機オンリーなのですよд`)ワンダースワンとかな。
あぁあ何故かシオンさん(@サモンナイト1または2)に会いたい。
番外編でのふてぶてしい33歳・蕎麦屋店主は美味し過ぎます。
なんだこのへいそくかんは。
なんだこのへいさくうかんは。
文字の片仮名・平仮名統一と改行過多は、インパクトを伴う表現手法の
一つである、とは思う。
けど使いすぎたらただの阿呆だと、昔自分が書いた小説を見てて思った。
ただ侮り難いのは、今よりずっと文章が簡潔で読み易いってトコだ……
恐るべし、幼かりし頃の俺。
なんでそのまま上達してくれなかったんだろうなぁ、今の俺の文章は
不思議オプション過多で読みにくいっちゅーねん。
分かってて治れへんねん、この癖……
ニンテンドーDSの発売もとい中古流通が楽しみな滝野です、
出版社の皆さんゲーム業界の皆さんゴメンナサイコンバンハ。
「きみのためなら死ねる」がとても気になります。
ワタクシもしかすると、これのためにDS購入するかも知れません。
http://kimishine.sega.jp/
公式サイトで流れてる歌が洗脳的でスゲェー、とかはさておいて、
何この電波な設定…… 考えた人は素敵だ……
ゲームを買うときはシステムも出演声優も重視しますが、
それ以上に大事だと思うのが設定であったりします。
ゲームってのはプレイヤーが自分の足(指?)で動き回る世界なので、
小説や漫画のように書割を作るだけでは駄目なんですよね。
先が気になりつつ、物語を破綻させない程度に自由度を設定し、
かつそこには「終わり(クリア)」が存在しなきゃいけない。
その中で登場人物それぞれに人格も存在させつつ、それがプレイヤーと
シンクロするかどーかが勝利の鍵だったりもして。
HITするかどーかはさておいて、設定の勝利で買ってしまったゲームが
我が家には少なからず存在してる気がします。
例。
「メダロット」
→脚部パーツ:ボナパルト(犬。なんかコレおかしくないか)
「サモンナイト」
→全ユニットがサモナー兼任(忍者でサモナーの人がお気に入りー`)ノ
「ウィザーズハーモニーR」
→恋愛SLGのくせに攻略可能キャラの半分が野郎だ(何ゲーよこれ)
……まぁ、ツボるかどうかはまた別の話なんですけどね……
今はSFC版「ハーメルンのバイオリン弾き」も気になってます。
ヒロインの着ぐるみ(ヒロインが着ぐるみ…)を変更することで
特殊能力獲得・アイテム入手からステージクリアまで!って、
それは一体どんなゲームですか。
そういう「うわぁあ何だこの設定ー」で、ね……
過去にも「マジバケ」とか「久遠の絆」とか、当たりゲーにも
出会ってきたことですし、ね……
今回もまた、やっちまうかも知れません……
でもDSは、ゲームボーイ・ゲームボーイカラー以前のソフトが
使えない仕様になっているそうで、ちょっと購入を躊躇います。
なんで任天堂がSONYに負けたかっつーと、ファミコンを置き去りにして
新機種に移ろうとしてしまったからだと思うのですよ。
昔のユーザー置き去りにしないでちょーだいよ、ファミコンができるなら
64でもキューブでも買ったという人は多いはず。
64からキューブへの移行もまた然りでありました。
かくいう俺だってスターオーシャン1stやりたいわーっ(しゃーっ
阿呆みたいにアイアン買い込んで、パラライチェック量産とか
やってみたいわーっ(きしゃーっ
ちなみにドーンはどう見てもチェスターにしか見えねぇーっ(当たり前
その法則からして、ふと「あ、メダロットやりたい」と思った時に
プレイできないというのは辛すぎます。
「ポケモン」も新旧の互換性は捨てているようで、悲しい話です……
っつーかひょっとして、今のゲーム業界はデータへの愛着とかを
無視する方向に進んでますか?ー`)
俺は「メダロット2 カブト」のデータが消し飛んだ時、一晩を
泣いて過ごした馬鹿なんですが_| ̄|○ このポンコツロムー!
とはいえ新機能を付けた上、いちいち旧規格に合わせることも
出来ないのでしょう…… 諦めて新作へ期待しておくことにします。
そして今、「きみ死ね(公式略による)」以外にも気になるソフトが一本。
「テニスの王子様(サブタイトル略)」
公式はhttp://www.konamijpn.com/products/tenipuri/ですが、
DS公式のゲーム紹介より抜粋です。
原作漫画中で現在話題となっている「無我の境地」を早くもゲームに搭載。下画面のタッチスクリーンを押すことによって「無我の境地」を完成させれば、一発逆転の超必殺技を出すことが出来るぞ。リョーマや真田と言った原作で無我の境地を使用したキャラだけではなく、ゲームでは全ての選手が使用可能になっている。
何その超豪華仕様_| ̄|○ つーか全員「無我の境地」可能って……
何だこの凄いゲーム。
設定の凄さにおいて、ある意味「きみ死ね」をも凌駕してそーだ。
実はそんなもん買う金があったら、「黄金の太陽」がプレイしてみたい
今日この頃……家庭用ゲーム機に向き合ってプレイする時間がないので、
今は携帯ゲーム機オンリーなのですよд`)ワンダースワンとかな。
あぁあ何故かシオンさん(@サモンナイト1または2)に会いたい。
番外編でのふてぶてしい33歳・蕎麦屋店主は美味し過ぎます。
コメント