自分の人間関係の狭さについて。

と考えたとき、オンライン関係の人について考えないワケにはいかない。

滝野ですコンバンハ。

 

思うに自分、話をするのがあまり好きではないのかも知れません。

オタクネタは物凄い勢いで乗りますが。

非オタクネタでどう盛り上がれば良いのか困る人です。

 

「恋愛の話」
個人の自由です。他人が詮索することではありません。
え? 付き合いだしたの? そりゃあおめでとう。

「部活の話」
へぇー練習キツいんかぁ大変やなぁ。……で?

「その他人間関係について」
知るか。

「最近誰かがやらかした奇行について」
本人が真面目だとしたら笑うのは失礼だと思います。
ましてや本人の意図していなかった失敗の場合、笑うなんて言語道断です。

「愚痴」
酒飲んで寝てろ。

 

オタクネタてのは、実在の人物が材料でないだけに無責任に話せるのが
良いのかも知れません。

誰と誰がくっつくのくっつかないの、あいつは馬鹿に違いないの。

教室とかで普通に交わされてる会話なんですが、ネタにされてる人に
失礼だと思わへんのかいと頭が痛くなります_| ̄|○

そんなトコだけ真面目でどうするんだ俺ぇえ_| ̄|○|||

 

変なトコばかり真面目過ぎる、かつ極端なのかもしれません。
知人友人という表現を明確に区別してる辺りが特に。

友人の基準は「この人のためなら割と損得勘定抜きで動けると思う」。
話を聞くのは当然。真夜中に電話がかかってきても問題ない。
そのままぶっ続けで夜明けまで愚痴聞かされたって泣かない。

知人はその他の「知ってる人(まんまじゃねーか)」。

 

オンラインの場合には、そのしがらみが無いので気楽ー`)ノ

お互いのリアルなんかどーでもいいもんなぁー`)ノ

 

そちらでさえあまり話しませんが。

登録してるのに声かけない。

チャットに招待されて3時間一言も話さないとかザラです∀゜)

知人が最近「俺は『ザラ』って表現を『アスラン』に置き換えようと思う」
とか意味不明なことをのたまっていましたが、もう勝手にしてくれ∀゜)

 

しかし全然話さないなりに、ログインは結構マメなんです。

何故か?

考えた末に、やっぱり自分は寂しがりなのだという結論。

話さないなりに、他の人もつないでるってのを見て和むワケですよ。

「あーこの人まだ起きてるー」とか「席外してるなぁ、夕ご飯かなぁ」とか。

話すのは嫌いなんだけど(激しく矛盾)。

 

そう、話すのが嫌いってのが問題なんだ!ととりあえず叫んで
人間関係の狭さをさも当然のことのように受け入れてみるテスト(古

 

狭いそれを、すごく大事にしたいと思うよ。

広げたら腕が折れてしまう気もするよ。

なんでこんなんなっちゃったのかなぁ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索