難しいことイッパイ考えてて、偉いねぇ賢いねぇ。
そう言われるんだけど、それは違うと思う。
本当に賢い人は、ちゃんと理解できるから。
目の前に淡々とあるだけの真実について、難しく考えて考えて、
それでも理解できないのは単なる愚者に過ぎない。
ましてやそういう考えを文字にしなければ上手に飲み込めないなんて、
馬鹿もここまで来ると芸術的だ。我ながら。
ま、そんな具合で今日も今日とて思考をネットに垂れ流し。
せめて適当に浄化してから出せよ。
火曜から木曜にかけて、
1.立花さんに構内案内をお願いして
2.魯坊さんのお宅で宿を借り
3.蘇芳さんのバイト先で飯をたかる
そんな具合で新★女子大生生活(誤)を始めた滝野ですコンバンハ!
お三方、本当にスミマセンデシタ。
特に3.蘇芳さん、ただ温かいサンドイッチが食べたくなっただけで
たかるつもりは毛頭なかったんです(’A`)
「飲み物はいかがですか」と聞かれて「お金のない可哀想な子なの」と
答えたのは120%の真実でしかありえなかったワケですが(’A`)
「おごるで」って言われたら甘党の欲求に逆らえなかった(’A`)
しかも途中で「すみませーん」とメニュー変更の注文を出す滝野(’A`)
そして実は「廃棄のパンたかりに来てもいい?」って聞こうと
思っていたのを忘れてました(’A`)
(’A`)<……
(’A`)<……
(’A`)o0O(それが本命だったなんて腹切ることになっても言えない
並々ならぬ数のドクオが出たところで、閑話休題。
自分の家でない場所、というのは良いものです。
魯坊さまのお宅にはほんの数日お邪魔しただけだったのですが、
とにかく自分の中で何かがスッキリ固まった感じがしました。
もとい、便器をこすりながら人生について悟りを開きました(ぇ
シャワー浴びながら風呂掃除する自分のものぐさ根性にも気付けたし(何
いつかは俺も家を出なくちゃいけないワケだけど、ああ、そうなったら
あれもこれも自分でやらなくちゃいけないんだなぁ、とか考えたり。
祖父の家で掃除はよく手伝うけど、それはあくまでも祖父の家でのことで、
自分の家の中での日常ではないワケですよ。
一人で暮らしてたら、それが全部自分の日常の中に入ってくるんだなとか。
トイレットペーパー8ロール持つのは結構重いなぁとか。
じゃあ我が家の母は、我が家の膨大な牛乳消費量をカバーするために
パック5本とか買ってくるわけで、あれって重労働なんだなぁとか。
野菜の多いバランスの取れた食生活とは案外難しいんだなとか。
自分の家にいると何かと作業に手を出して没頭してしまうので、
そういったことに気取られず色々考えられて良かったです。
人間、ぼーっとする時間も必要なんだな。
滝野は薄らボンヤリな頭をしてるくせに、ぼーっとするのが苦手です。
音楽を聴くだけだと損してる気がして(手が空いてるのが勿体無いらしい)、
実はちゃんと音楽を聴くことも出来ないんだよ。落ち着けなくて。
家でゴロゴロしてるー、と言いつつも実際には活字と睨めっこしたり
しているので、厳密にはぼーっとしているとは言い難い状態ですし。
そういう意味で某クリックゲームは絶好のぼんやりタイムを作ってくれて
いたんだな、と今更にして思います。
他人と一緒だとぼーっとは出来ないから、それもソロだった
理由のひとつなのかも知れません。
散歩しながらだと見えたものについて深く考え込んでしまったり、
そこから面白くだらない妄想が始まってしまったりとか……
家に帰って読もうって思う本もないし、ネットの日記更新しようとも
思わないし、今日の夕飯は何かなぁっていえば自分が買ったものに
決まっていて、という状態もたまには必要らしいです。
まぁ人様にも親にもご迷惑をかけ倒す生活スタイルなんですが!
どこかに行きたいなぁ、から、戦わなくちゃ、に変わった。
お前は何と戦うのかと小一時間問い詰めたいけど、
逃げるんじゃないから、いくらかマシになったか。
そんなわけで、ちょっと一戦交えて来る。とりあえず武器は真剣二刀流で。
「てめえぇ許さねぇー!」または「お前……絶対殺してやるー!」、
オツムが逝っちゃったとしか思えないような台詞と共に
斬りかかって行こうと思います。
どう考えても、俺、死ぬな……とか思った今日この頃。だってHEIMINだもん。
関係のない追記:
学校の授業で白衣の購入が必須だと言われた。
おぉおセーラー服を超えるスーパーアイテムじゃないか!と
ときめいたのだが、それも一瞬のこと。
学校で売られてる白衣、袖がスモッグ状に絞られてるのよ……
白衣はパリっとした袖や裾がトキメキポイントなのに(’A`)
そこがトキメキポイントかどうかはともかく、格好悪いという意見は
各方面で一致しています。
学校の購買部は至急、絞りのないタイプの白衣を店頭に置くように。
関係のない追記:
ドラえもんの新キャスト。
一番違和感なかったのはスネ夫だった。
イザークの中の人、恐るべし……!(←(’A`)
やっぱりドラえもんの声は、大山さんを真似るのは難しいんだねぇ。
声を出してるのが別の人なんだから、同じ声なんか出るワケねぇだろ!
ってワケで、新キャストなりのスタイルが出来ていくといいな。
それよりも絵柄と、耳になじんでいたBGMが全て差し換えられたことが
ショックでしたよ。タイトルコールはあの音じゃなきゃ嫌だ。
妹が帰るなり「ドラえもん見た?!」って訊かなかったら見るのを
忘れてたかもって程度なので、結構どうでもいい気もしますが(ぇ
出木杉と先生(のび太の担任)の声が気になるので、
しばらくは見てるかも知れません。
そして五分五分で見るのを忘れる。間違いない。
関係のない追記:
Sound Horizonさんの新アルバムが欲しい。が、金がない。
自然の色をモチーフにした色鉛筆のセットが欲しい。が、金がない。
以下、この調子で延々と欲しいものが並ぶのだけど……
欲しいものを書き連ねていっても、100万円行くかどうか怪しい自分に
ふと気付いた_| ̄|○小市民万歳!
そう言われるんだけど、それは違うと思う。
本当に賢い人は、ちゃんと理解できるから。
目の前に淡々とあるだけの真実について、難しく考えて考えて、
それでも理解できないのは単なる愚者に過ぎない。
ましてやそういう考えを文字にしなければ上手に飲み込めないなんて、
馬鹿もここまで来ると芸術的だ。我ながら。
ま、そんな具合で今日も今日とて思考をネットに垂れ流し。
せめて適当に浄化してから出せよ。
火曜から木曜にかけて、
1.立花さんに構内案内をお願いして
2.魯坊さんのお宅で宿を借り
3.蘇芳さんのバイト先で飯をたかる
そんな具合で新★女子大生生活(誤)を始めた滝野ですコンバンハ!
お三方、本当にスミマセンデシタ。
特に3.蘇芳さん、ただ温かいサンドイッチが食べたくなっただけで
たかるつもりは毛頭なかったんです(’A`)
「飲み物はいかがですか」と聞かれて「お金のない可哀想な子なの」と
答えたのは120%の真実でしかありえなかったワケですが(’A`)
「おごるで」って言われたら甘党の欲求に逆らえなかった(’A`)
しかも途中で「すみませーん」とメニュー変更の注文を出す滝野(’A`)
そして実は「廃棄のパンたかりに来てもいい?」って聞こうと
思っていたのを忘れてました(’A`)
(’A`)<……
(’A`)<……
(’A`)o0O(それが本命だったなんて腹切ることになっても言えない
並々ならぬ数のドクオが出たところで、閑話休題。
自分の家でない場所、というのは良いものです。
魯坊さまのお宅にはほんの数日お邪魔しただけだったのですが、
とにかく自分の中で何かがスッキリ固まった感じがしました。
もとい、便器をこすりながら人生について悟りを開きました(ぇ
シャワー浴びながら風呂掃除する自分のものぐさ根性にも気付けたし(何
いつかは俺も家を出なくちゃいけないワケだけど、ああ、そうなったら
あれもこれも自分でやらなくちゃいけないんだなぁ、とか考えたり。
祖父の家で掃除はよく手伝うけど、それはあくまでも祖父の家でのことで、
自分の家の中での日常ではないワケですよ。
一人で暮らしてたら、それが全部自分の日常の中に入ってくるんだなとか。
トイレットペーパー8ロール持つのは結構重いなぁとか。
じゃあ我が家の母は、我が家の膨大な牛乳消費量をカバーするために
パック5本とか買ってくるわけで、あれって重労働なんだなぁとか。
野菜の多いバランスの取れた食生活とは案外難しいんだなとか。
自分の家にいると何かと作業に手を出して没頭してしまうので、
そういったことに気取られず色々考えられて良かったです。
人間、ぼーっとする時間も必要なんだな。
滝野は薄らボンヤリな頭をしてるくせに、ぼーっとするのが苦手です。
音楽を聴くだけだと損してる気がして(手が空いてるのが勿体無いらしい)、
実はちゃんと音楽を聴くことも出来ないんだよ。落ち着けなくて。
家でゴロゴロしてるー、と言いつつも実際には活字と睨めっこしたり
しているので、厳密にはぼーっとしているとは言い難い状態ですし。
そういう意味で某クリックゲームは絶好のぼんやりタイムを作ってくれて
いたんだな、と今更にして思います。
他人と一緒だとぼーっとは出来ないから、それもソロだった
理由のひとつなのかも知れません。
散歩しながらだと見えたものについて深く考え込んでしまったり、
そこから面白くだらない妄想が始まってしまったりとか……
家に帰って読もうって思う本もないし、ネットの日記更新しようとも
思わないし、今日の夕飯は何かなぁっていえば自分が買ったものに
決まっていて、という状態もたまには必要らしいです。
まぁ人様にも親にもご迷惑をかけ倒す生活スタイルなんですが!
どこかに行きたいなぁ、から、戦わなくちゃ、に変わった。
お前は何と戦うのかと小一時間問い詰めたいけど、
逃げるんじゃないから、いくらかマシになったか。
そんなわけで、ちょっと一戦交えて来る。とりあえず武器は真剣二刀流で。
「てめえぇ許さねぇー!」または「お前……絶対殺してやるー!」、
オツムが逝っちゃったとしか思えないような台詞と共に
斬りかかって行こうと思います。
どう考えても、俺、死ぬな……とか思った今日この頃。だってHEIMINだもん。
関係のない追記:
学校の授業で白衣の購入が必須だと言われた。
おぉおセーラー服を超えるスーパーアイテムじゃないか!と
ときめいたのだが、それも一瞬のこと。
学校で売られてる白衣、袖がスモッグ状に絞られてるのよ……
白衣はパリっとした袖や裾がトキメキポイントなのに(’A`)
そこがトキメキポイントかどうかはともかく、格好悪いという意見は
各方面で一致しています。
学校の購買部は至急、絞りのないタイプの白衣を店頭に置くように。
関係のない追記:
ドラえもんの新キャスト。
一番違和感なかったのはスネ夫だった。
イザークの中の人、恐るべし……!(←(’A`)
やっぱりドラえもんの声は、大山さんを真似るのは難しいんだねぇ。
声を出してるのが別の人なんだから、同じ声なんか出るワケねぇだろ!
ってワケで、新キャストなりのスタイルが出来ていくといいな。
それよりも絵柄と、耳になじんでいたBGMが全て差し換えられたことが
ショックでしたよ。タイトルコールはあの音じゃなきゃ嫌だ。
妹が帰るなり「ドラえもん見た?!」って訊かなかったら見るのを
忘れてたかもって程度なので、結構どうでもいい気もしますが(ぇ
出木杉と先生(のび太の担任)の声が気になるので、
しばらくは見てるかも知れません。
そして五分五分で見るのを忘れる。間違いない。
関係のない追記:
Sound Horizonさんの新アルバムが欲しい。が、金がない。
自然の色をモチーフにした色鉛筆のセットが欲しい。が、金がない。
以下、この調子で延々と欲しいものが並ぶのだけど……
欲しいものを書き連ねていっても、100万円行くかどうか怪しい自分に
ふと気付いた_| ̄|○小市民万歳!
コメント