5er!(ファイヴァー!)
2005年5月12日 音楽 コメント (1)
scudelia electro 石田小吉 吉沢瑛師 CD オトゲノム 2001/11/28 ¥2,940
リッスン・トゥ・ザ・ミュージック
Rainy day
Stay
シャラ・ラ
マッド・バイキスト・ヤマナカ
The Phantom Turtle
White
GOOD BYE X’MAS DAY
太陽道路~Sunset remix~
タイム
静かの海
Relax
大学近くのブッ○オフでゲットだぜー!Σd(>▽<*)
そして財布の中身は(’A`)です。ついに貯金に手を出しちまいました。
この勢いでライブ代を確保する予定の滝野ですコンバンハ。
5thアルバム「5er!」はS.E.にハマるきっかけになったCDなので
発見した時メチャメチャ嬉しかったです。
当時の最新CDで知人の部屋に放ってあって、この鮮やかなジャケットが
なかったらこの音にも出会わなかったんだろうなぁ……
「Rainy day」「静かの海」なんかがお気に入り。
「シャラ・ラ」に限って言えば、まさかJINGのEDに使われるとは
当時夢にも思わず聴いておりましたが、やっぱ思い入れも強く。
やっぱ好きだなぁあ、と再度実感し、他の曲を買うための資金を
どう調達するか思案中。バイトするのが一番早いんだけど(無謀か)。
でもCD探すの一苦労ですねん。
SE、活動暦長いねん……結成が俺が1995年だからさぁ……
古ッ?! ノストラダムスの予言騒ぎもまだ出てなかったよ!
っつか俺、小学生じゃん! そらCDも沢山出てるわ!
活動開始後10年で解散か! それって別に普通じゃん!
むしろ副業チームとしては充分過ぎるくらいだよ!
ちなみに「スパイラル・ライフ」とか、メンバーが各自で活動していた
(もしくはしている)グループとかのCDを含めると、貯金を切り崩す
どころでは済みません。て言うか借金地獄だ。間ァ違いないっ!(微古)
1stアルバム確保。
2ndアルバム非初回盤で確保。
3rd見たことすらなし。
4th発見するも確保ならず。
5th「5er!」を一昨日入手。
6th「ELECTROCKS」も同時入手。
サウンドトラック「Treasur」はア○メイトで購入(死)
一番欲しい「フラミンゴ」が捕まらないのは何故だあぁあ_| ̄|○
ええ、4thなんですけどね。
三条のブッ○オフで発見したんですけどね。
金がなかったんですよ。
翌日学校をサボってまで出直したら売れてたという悲劇。
な、なんで……?д`;)結構人気ありますのん? それとも運?
ハッ、日頃の行い?!
見つからないけどサントラとかミニとかマキシとか、っつーかベスト盤も。
セカンドだって本当は初回盤が欲しかったよ、初回限定二枚組。
ネットオークションや通販・中古通販を活用すれば何とか揃わなくは
ないのだけれど、それやっちまうと総額は5万円を軽く超えぶしゅゲハ……
劇団のBMGコレクションとか、専用オンラインショップで発注しないと
買えないのが痛いです。あぁあ…_| ̄|○|||
この人たちの曲がなんか好きなのです。
エレキのくせに丁寧なギターとか、フル裏声(苦笑)のサビとか、
ちょっとねちっこくて人を選びそうな歌い方とか、微妙に古いよーで
古すぎないメロディラインとか。いや滝野は音楽疎いのですが。
でもSEのレーベルはなんか独特で。
同じ人が歌うだけでも、同じ人が作っただけでもいけない。
組み合わさって初めて出てくる、独特の色が凄いんだ。
まぁ、確かに人を選ぶとは思うんだけどさ。
このチームの作品だけは見つけたら迷わず買う。絶対ね。
見つけたらば即座に滝野にご一報下さい。
ところでS.E.の試聴曲を探していたらこんなサイトに。
ttp://www.barks.jp/
S.E.の「White」も検索すれば試聴できます(試聴ってかほぼフルで
聴ける)が、それはさておき、初めて「日本ブレイク工業」を聴きました。
今更、しかも初かい!とツッコむなかれ。ちょっと感動しましたよ?
と、とりあえず聴くだけ聴いてS.E.のコーナーへ移動。
『このアーティストがお気に入りな人は、こんなアーティストも〜』
という欄を見て驚いた。
「ELLEGARDEN」
「BUMP OF CHICKEN」
「ポルノグラフティ」
「MORTORWORKS」
д゜)めっちゃ趣味読まれてる。
そしてMOTORWORKSのヴォーカル(石田氏とダブル)の人は、
徳山秀典のプロデュースもしてた人だったりしたという罠。
д゜)やっぱ趣味出てる。
いえすみませんエルレはまだ「気になるなーうー」くらいです徳山氏は「最遊記」のOPで耳に残りました漫画の方も大してファンじゃなかったのにちょっと聴いただけで覚えるなんて俺にしてはSUGEEEので名前覚えたですBUMPのCD買う余力がなくてアレアレごにょごにょでしたごめんなさい
一息で謝ってみたハァハァorz
アレアレごにょごにょしてくれる友人に感謝。
音楽って何気にお金のかかる趣味だと思うのです。よ。
滝野は楽器できないからいい(いいのか?)けど、これでギターとか
ドラムとかやる人だったら厳しかっただろうなぁ……
とにかくお金が欲しい、と切実に思う今日この頃。懐が痛いよママン。
リッスン・トゥ・ザ・ミュージック
Rainy day
Stay
シャラ・ラ
マッド・バイキスト・ヤマナカ
The Phantom Turtle
White
GOOD BYE X’MAS DAY
太陽道路~Sunset remix~
タイム
静かの海
Relax
大学近くのブッ○オフでゲットだぜー!Σd(>▽<*)
そして財布の中身は(’A`)です。ついに貯金に手を出しちまいました。
この勢いでライブ代を確保する予定の滝野ですコンバンハ。
5thアルバム「5er!」はS.E.にハマるきっかけになったCDなので
発見した時メチャメチャ嬉しかったです。
当時の最新CDで知人の部屋に放ってあって、この鮮やかなジャケットが
なかったらこの音にも出会わなかったんだろうなぁ……
「Rainy day」「静かの海」なんかがお気に入り。
「シャラ・ラ」に限って言えば、まさかJINGのEDに使われるとは
当時夢にも思わず聴いておりましたが、やっぱ思い入れも強く。
やっぱ好きだなぁあ、と再度実感し、他の曲を買うための資金を
どう調達するか思案中。バイトするのが一番早いんだけど(無謀か)。
でもCD探すの一苦労ですねん。
SE、活動暦長いねん……結成が俺が1995年だからさぁ……
古ッ?! ノストラダムスの予言騒ぎもまだ出てなかったよ!
っつか俺、小学生じゃん! そらCDも沢山出てるわ!
活動開始後10年で解散か! それって別に普通じゃん!
むしろ副業チームとしては充分過ぎるくらいだよ!
ちなみに「スパイラル・ライフ」とか、メンバーが各自で活動していた
(もしくはしている)グループとかのCDを含めると、貯金を切り崩す
どころでは済みません。て言うか借金地獄だ。間ァ違いないっ!(微古)
1stアルバム確保。
2ndアルバム非初回盤で確保。
3rd見たことすらなし。
4th発見するも確保ならず。
5th「5er!」を一昨日入手。
6th「ELECTROCKS」も同時入手。
サウンドトラック「Treasur」はア○メイトで購入(死)
一番欲しい「フラミンゴ」が捕まらないのは何故だあぁあ_| ̄|○
ええ、4thなんですけどね。
三条のブッ○オフで発見したんですけどね。
金がなかったんですよ。
翌日
な、なんで……?д`;)結構人気ありますのん? それとも運?
ハッ、日頃の行い?!
見つからないけどサントラとかミニとかマキシとか、っつーかベスト盤も。
セカンドだって本当は初回盤が欲しかったよ、初回限定二枚組。
ネットオークションや通販・中古通販を活用すれば何とか揃わなくは
ないのだけれど、それやっちまうと総額は5万円を軽く超えぶしゅゲハ……
劇団のBMGコレクションとか、専用オンラインショップで発注しないと
買えないのが痛いです。あぁあ…_| ̄|○|||
この人たちの曲がなんか好きなのです。
エレキのくせに丁寧なギターとか、フル裏声(苦笑)のサビとか、
ちょっとねちっこくて人を選びそうな歌い方とか、微妙に古いよーで
古すぎないメロディラインとか。いや滝野は音楽疎いのですが。
でもSEのレーベルはなんか独特で。
同じ人が歌うだけでも、同じ人が作っただけでもいけない。
組み合わさって初めて出てくる、独特の色が凄いんだ。
まぁ、確かに人を選ぶとは思うんだけどさ。
このチームの作品だけは見つけたら迷わず買う。絶対ね。
見つけたらば即座に滝野にご一報下さい。
ところでS.E.の試聴曲を探していたらこんなサイトに。
ttp://www.barks.jp/
S.E.の「White」も検索すれば試聴できます(試聴ってかほぼフルで
聴ける)が、それはさておき、初めて「日本ブレイク工業」を聴きました。
今更、しかも初かい!とツッコむなかれ。ちょっと感動しましたよ?
と、とりあえず聴くだけ聴いてS.E.のコーナーへ移動。
『このアーティストがお気に入りな人は、こんなアーティストも〜』
という欄を見て驚いた。
「ELLEGARDEN」
「BUMP OF CHICKEN」
「ポルノグラフティ」
「MORTORWORKS」
д゜)めっちゃ趣味読まれてる。
そしてMOTORWORKSのヴォーカル(石田氏とダブル)の人は、
徳山秀典のプロデュースもしてた人だったりしたという罠。
д゜)やっぱ趣味出てる。
いえすみませんエルレはまだ「気になるなーうー」くらいです徳山氏は「最遊記」のOPで耳に残りました漫画の方も大してファンじゃなかったのにちょっと聴いただけで覚えるなんて俺にしてはSUGEEEので名前覚えたですBUMPのCD買う余力がなくてアレアレごにょごにょでしたごめんなさい
一息で謝ってみたハァハァorz
アレアレごにょごにょしてくれる友人に感謝。
音楽って何気にお金のかかる趣味だと思うのです。よ。
滝野は楽器できないからいい(いいのか?)けど、これでギターとか
ドラムとかやる人だったら厳しかっただろうなぁ……
とにかくお金が欲しい、と切実に思う今日この頃。懐が痛いよママン。
コメント