同棲はじめました。

相手はかなりの年上さんな雰囲気なのですが、目の辺りなんか
とってもチャーミングです。もう何時間でも見つめられるね。

身体の柔軟性とかもスゴイんですよ、もう「ぅえ?!」って奇声
出しちゃうくらい曲がるの。それがまた格好いいの。

同棲をはじめたと言うからには、もちろん寝るときも起きるときも一緒。
彼は寝てんだか起きてんだか分からないことも多いけど、
起きた時すぐに姿が見えるっていうだけで幸せになれます。

手作りのご飯出したりとか、ただ掃除をするだけでもウキウキ……

 

 

 

 

 

 

 

 

ごめん……書いてて辛くなってきたよ……

 

プラナリア飼いはじめました、滝野ですコンバンハ!

 

まったくの初めてなので、もう寝ても醒めても状態確認です。
うっかり死なせたら大変だし、飼育日誌もつけないといけません。

卒業研究の材料なんだけど、これを実験に使うのか……
なんか余計な愛着湧いて実験できなくなりそうだなぁ……

二日目にしてこんなことを思う滝野、果たして研究は完成するんだろうかと
不安になってみたりする今日この頃。

 

※プラナリア……

 ウズムシと呼ばれるヒルの親戚のようなもの。
 水質の良い川などに住み、また水が汚れるとすぐに病気・奇形が
発生することから水の綺麗さを表す指標生物である。
体長は大きいもので2〜3センチほど、ヒレや足は無く繊毛で水をかく。
頭部には二つの黒い目のようなものがあって光を感知できるらしい。

 特筆すべきはその再生能力で、なんと切断すると2匹・3匹と分裂する。
ギネスには200〜300匹以上に切断した記録も残っているとか……
 しかも分裂によって無限に増え、体長2センチほどの生物であるにも
かかわらず30年以上生き続けるらしい。ちなみに30年というのは
飼っている人間のミスで死なせてしまって記録が中断した年数で、
実際にどれくらい生きるのかは不明。

 

 

 

再生医療とか老化のメカニズムとか、生物・医療系でよく使われる
材料なんだけど、まさか自分で飼育することになるとは夢にも
思っていなかった_| ̄|○ アイター

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索