ミュージック★バトン
2005年7月14日 音楽まさか自分に回ってくるとは予想だにしませんでした。
Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
Song playing right now (今聞いている曲)
The last CD I bought (最後に買ったCD)
Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
Five people to whom I’m passing the baton (バトンを渡す5人)
という五つの項目があって、言ってみれば「100の質問」の
超縮小版みたいなものなのですが、違うのは最後の項目で
人にバトンを渡すという点です。
受け取った人はまた同様にこれらの項目を埋め、新たな5人様に
バトンを渡していくというわけです。
でも俺の場合、渡す相手が……
リアルにも増してネットでのトモダチが少ない滝野ですコンバンハ!
一方的にファンしてる人ならイッパイいるんだけどな!(寒)
お二人様から受け取ったバトン、汗で滑らない程度に握り締めつつ
いってみますっ。渡してくれてありがとうですっ。
・コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
「マイミュージック」のフォルダを開封、
「プロパティ」で容量を見てみる。
3G越えてやがる。
ビックリしたのもつかの間、よく考えたらWebで拾ってきた動画ファイルも
音楽フォルダに放り込んでいるので当然のサイズ。
音楽だけだったら2Gくらい、大半は手元にCDがあるものです。
ディスクをコンポに入れる、あのあるかないかの手間が面倒。
私、ものぐさ王ですから。王と書いてキングと読みますから。
一度入れた曲は削除しない辺りもキングっぽさですね。
・今聞いている曲
Soound Horizonさんの「エルの絵本【笛吹き男とパレード】」、
ミュージカルを無理矢理ドラマCD仕立てにしたらこうなるかな、
という不思議CD「Elysion〜楽園幻想物語組曲〜」の中の一曲。
でも、「Elysion」を聴いてるワケではないのです。
単独でお気に入りの曲再生リストに入っているのです。
笛のメロディが好きらしく、実は未だに歌詞がきちんと聞き取れn(ry
そういえば「幻想廃人」の主題歌も一部K氏が笑いすぎてて聞き取れn(ry
・最後に買ったCD
スクーデリア エレクトロの「ローカス アンド ワンダーズ」、
発売日は試験期間だったものの、終了日に近所のショップで購入。
あぁあ、過去のシングル総集編がラストアルバムだなんて……
解散するとなった途端に血眼になって過去のアルバムを探す自分は
結構現金だと思います。
「ラストライブになった途端に詰めかけやがって、お前ら現金だなァ」とは
大阪ライブでの石田氏の台詞なワケですが、畜生否定できない…!
・よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
アーティスト別に一曲ずつの方向で。でないとSEだらけになるんで……!
音楽聴く耳が貧しいのと、音楽関係のお店に行っても好きな
アーティストの棚を見て満足してしまうこと、また気軽に行ける範囲に
レンタルショップが無いなどの理由により聴くものが偏ってるのです。
いい曲あったら教えて下さい、マジで……
スクーデリア エレクトロ「マッド バイキスト ヤマナカ」
ヤマナカって誰だよ! 未だに分かんないよ!
SEとの邂逅アルバム「5er!」収録の一曲。
このアルバムは好きな曲沢山入ってますが、あえてこのトラックです。
我は海の子であるためか知りませんが、聴いてて気持ちいいんです。
そして日本の男はみんなロリコンです!(何)
「静かの海」「さよならノーチラス号」「Rainy Day」と、
SEの曲は水がらみのものばかりお気に入りのような気が……
BUMP OF CHIKEN「オンリー ロンリー グローリー」
いつ聴いても目からヨダレが大量分泌される危険ミュージック。
いや、聴くだけならいいんですが、歌詞が見えると危険です。
カラオケで入れられるとトテモトテモうろたえます。そして耐えます。
そういえば「天体観測」って少年二人の話だと思ってました。
たとえ恋人でも午前二時に待ち合わせはしねーだろ……
女の子なら家まで迎えに行けよ、というワケでそんな解釈に。
ポルノグラフティ「ネオメロドラマティック」
その前は「アゲハ蝶」が俺的ベスト オブ ポルノだった。
エレキの音が好きなだけやろとツッコまれたらぐぅの音も無いです、
えぇまったくエレキ大好きです、ただそれだけの理由で順位変動です。
しかし、けたたましい音楽は好きくないので安易にロックには走れない罠。
ポルノグラフティは歌詞もメロディもボーカルの声質も
全てが「なんか好きー」な珍しいアーティストです。
大抵は「こ、この音わあぁっ!」とフェチ的パーツに
注目してるんで_| ̄|○
一青窈「ハナミズキ」
庭に生えたハナミズキ、引っこ抜いて移植したけどちゃんと
育つかな……って曲と関係ないな。
一青窈は歌詞より音より歌い回しに惹かれていたのですが、
この曲を聴いてから歌詞にも注目するようになりました。
なんか聴く度に「君が代」を連想します。
小学生の頃に辞書で意味を調べてみた滝野、「あなたの時が、
千年八千年と永く続きますように」という歌だと解釈したので。
「あれは天皇に忠誠を誓わせるための洗脳ソングやで」と言われても、
子供ン頃の印象は書き換わりません。「君」=「あなた」でええやん。
アーティスト不明「白いスピッツ」
J-POPが続いたあとに「みんなのうた」ー?!
とツッコミ来るかどうかすら怪しいです。俺もよく覚えてないし。
「みんなのうた」ってCD出てるので、見つけるたびに曲リストを
チェックしてるんだけど、未だに見つかりません_| ̄|○
「白いスピッツが自分を繋ぐ鎖外して逃げる
だけどすぐに戻ってくる
他に帰る場所はない」
──あぁ今更になって聴きたいー!
もう一曲押し込めるのだとしたら、THE ALFEE「幻夜祭」を。
「冒険者たち」「ひげよさらば」という小学生時代の愛読書に
キッカリバッチリなBGMです。
ってああっ、ゲームとかアニメとかの曲挟む余地がねぇっ?!
同人系もスッパリ外れてるよっ、でもパソコンに入ってる音楽は
正直そっち系が大半だと思うよ!
そしてメダロットはサントラ発売してから打ち切りにしる。
未だにゲームボーイのサウンドテストで音楽聴いてますよ?
Web通販は速攻売り切れだわゲームショウ限定発売だわ、
ちゃんと売ってくれよぅ_| ̄|○
・バトンを渡す5人
……(周囲を見回してみる)……(回り尽くしてる気が)……
任せろ、俺がアンカーだ!
_| ̄|○ ご め ん な さ い 。
Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
Song playing right now (今聞いている曲)
The last CD I bought (最後に買ったCD)
Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
Five people to whom I’m passing the baton (バトンを渡す5人)
という五つの項目があって、言ってみれば「100の質問」の
超縮小版みたいなものなのですが、違うのは最後の項目で
人にバトンを渡すという点です。
受け取った人はまた同様にこれらの項目を埋め、新たな5人様に
バトンを渡していくというわけです。
でも俺の場合、渡す相手が……
リアルにも増してネットでのトモダチが少ない滝野ですコンバンハ!
一方的にファンしてる人ならイッパイいるんだけどな!(寒)
お二人様から受け取ったバトン、汗で滑らない程度に握り締めつつ
いってみますっ。渡してくれてありがとうですっ。
・コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
「マイミュージック」のフォルダを開封、
「プロパティ」で容量を見てみる。
3G越えてやがる。
ビックリしたのもつかの間、よく考えたらWebで拾ってきた動画ファイルも
音楽フォルダに放り込んでいるので当然のサイズ。
音楽だけだったら2Gくらい、大半は手元にCDがあるものです。
ディスクをコンポに入れる、あのあるかないかの手間が面倒。
私、ものぐさ王ですから。王と書いてキングと読みますから。
一度入れた曲は削除しない辺りもキングっぽさですね。
・今聞いている曲
Soound Horizonさんの「エルの絵本【笛吹き男とパレード】」、
ミュージカルを無理矢理ドラマCD仕立てにしたらこうなるかな、
という不思議CD「Elysion〜楽園幻想物語組曲〜」の中の一曲。
でも、「Elysion」を聴いてるワケではないのです。
単独でお気に入りの曲再生リストに入っているのです。
笛のメロディが好きらしく、実は未だに歌詞がきちんと聞き取れn(ry
そういえば「幻想廃人」の主題歌も一部K氏が笑いすぎてて聞き取れn(ry
・最後に買ったCD
スクーデリア エレクトロの「ローカス アンド ワンダーズ」、
発売日は試験期間だったものの、終了日に近所のショップで購入。
あぁあ、過去のシングル総集編がラストアルバムだなんて……
解散するとなった途端に血眼になって過去のアルバムを探す自分は
結構現金だと思います。
「ラストライブになった途端に詰めかけやがって、お前ら現金だなァ」とは
大阪ライブでの石田氏の台詞なワケですが、畜生否定できない…!
・よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
アーティスト別に一曲ずつの方向で。でないとSEだらけになるんで……!
音楽聴く耳が貧しいのと、音楽関係のお店に行っても好きな
アーティストの棚を見て満足してしまうこと、また気軽に行ける範囲に
レンタルショップが無いなどの理由により聴くものが偏ってるのです。
いい曲あったら教えて下さい、マジで……
スクーデリア エレクトロ「マッド バイキスト ヤマナカ」
ヤマナカって誰だよ! 未だに分かんないよ!
SEとの邂逅アルバム「5er!」収録の一曲。
このアルバムは好きな曲沢山入ってますが、あえてこのトラックです。
我は海の子であるためか知りませんが、聴いてて気持ちいいんです。
そして日本の男はみんなロリコンです!(何)
「静かの海」「さよならノーチラス号」「Rainy Day」と、
SEの曲は水がらみのものばかりお気に入りのような気が……
BUMP OF CHIKEN「オンリー ロンリー グローリー」
いつ聴いても目からヨダレが大量分泌される危険ミュージック。
いや、聴くだけならいいんですが、歌詞が見えると危険です。
カラオケで入れられるとトテモトテモうろたえます。そして耐えます。
そういえば「天体観測」って少年二人の話だと思ってました。
たとえ恋人でも午前二時に待ち合わせはしねーだろ……
女の子なら家まで迎えに行けよ、というワケでそんな解釈に。
ポルノグラフティ「ネオメロドラマティック」
その前は「アゲハ蝶」が俺的ベスト オブ ポルノだった。
エレキの音が好きなだけやろとツッコまれたらぐぅの音も無いです、
えぇまったくエレキ大好きです、ただそれだけの理由で順位変動です。
しかし、けたたましい音楽は好きくないので安易にロックには走れない罠。
ポルノグラフティは歌詞もメロディもボーカルの声質も
全てが「なんか好きー」な珍しいアーティストです。
大抵は「こ、この音わあぁっ!」とフェチ的パーツに
注目してるんで_| ̄|○
一青窈「ハナミズキ」
庭に生えたハナミズキ、引っこ抜いて移植したけどちゃんと
育つかな……って曲と関係ないな。
一青窈は歌詞より音より歌い回しに惹かれていたのですが、
この曲を聴いてから歌詞にも注目するようになりました。
なんか聴く度に「君が代」を連想します。
小学生の頃に辞書で意味を調べてみた滝野、「あなたの時が、
千年八千年と永く続きますように」という歌だと解釈したので。
「あれは天皇に忠誠を誓わせるための洗脳ソングやで」と言われても、
子供ン頃の印象は書き換わりません。「君」=「あなた」でええやん。
アーティスト不明「白いスピッツ」
J-POPが続いたあとに「みんなのうた」ー?!
とツッコミ来るかどうかすら怪しいです。俺もよく覚えてないし。
「みんなのうた」ってCD出てるので、見つけるたびに曲リストを
チェックしてるんだけど、未だに見つかりません_| ̄|○
「白いスピッツが自分を繋ぐ鎖外して逃げる
だけどすぐに戻ってくる
他に帰る場所はない」
──あぁ今更になって聴きたいー!
もう一曲押し込めるのだとしたら、THE ALFEE「幻夜祭」を。
「冒険者たち」「ひげよさらば」という小学生時代の愛読書に
キッカリバッチリなBGMです。
ってああっ、ゲームとかアニメとかの曲挟む余地がねぇっ?!
同人系もスッパリ外れてるよっ、でもパソコンに入ってる音楽は
正直そっち系が大半だと思うよ!
そしてメダロットはサントラ発売してから打ち切りにしる。
未だにゲームボーイのサウンドテストで音楽聴いてますよ?
Web通販は速攻売り切れだわゲームショウ限定発売だわ、
ちゃんと売ってくれよぅ_| ̄|○
・バトンを渡す5人
……(周囲を見回してみる)……(回り尽くしてる気が)……
任せろ、俺がアンカーだ!
_| ̄|○ ご め ん な さ い 。
コメント