192とか190とか180とか175とか173とか
2005年7月17日 日常夏休み中に一度はクリアしておきたいなーとふと思った。
「スターオーシャン セカンドストーリー」
だいぶ前からチラホラとネタが出てきてますが、その最初の記事を
書いた直後にサイトのフォームからメールが。
「髪切る前に某剣豪のコスプレすれば良かったのに……」
…………ロン毛の某剣豪ですか?
…………無口っていう設定の戦闘中叫びっぱなしな彼ですか?
…………飯と就寝と鶏の串焼きは俺も好きだがそういう問題ではないぞ。
ぃゃぃゃぃゃぃゃ、冷静になって考えてみるんだ。
なんとか横幅を引き締めることに成功したとしても、
身長192はちょっと無理だから。
ほら、もう成長期とか終わっちゃったから……!
架空のキャラで180越の男性って多いけど、それくらいになっちゃうと
女の子と視線の高さが違いすぎて逆に不利(何が?)のような気がします。
少なくとも某剣豪、レオン(身長135)やらプリシス(身長155)あたりだと
互いに顔が見えてなさそうです。
って、調べてみたらこのゲームって男性陣の平均身長高いなァ……
某二刀流の人とか、背中の龍含めたら2メートル越確実じゃないの。
175以上の男性は何となく苦手だ、滝野ですコンバンハ。
しかし某剣豪、いつから髪伸ばしてんのかな……
「5年前に村を出た時」の時点で既にロン毛だったからな……
漫画の回想シーンで出てきた「誰ー?!」ってくらい爽やかな
若かりし(むしろ幼かりし)日の某剣豪はプチロン毛だし……
ものぐさで放っておいたから伸びたのかと思いきや、続編でも
髪の長さはあのままだし_| ̄|○ 毛先切ってるんですか?
某剣豪に固執してみたところで、身長談義。
滝野は自分より背の高い女性に遭遇することは稀なので、人と話すとき
常にうつむき加減の姿勢を保っています。
男性でもこれは同じで、だいたい見下ろし〜対等くらいの高さなので、
やっぱりうつむき気味で話していることが多いです。
このためなのか何なのか、滝野、とにかく自分より高い位置から
見下ろす格好で話されることがトテモトテモ苦手だったりするのです。
身長が負けてることを悔しいとは思わない(むしろ勝ってる時に
切なくなるくらい_| ̄|○)んだけど、175を越える身長の相手はダメ、
椅子に座った状態で前に立たれるのもダメ。
顔を上げて話さなくちゃいけないというのがしんどいらしくて、
「175でもこんな状態なんだもんなァ……もし190とかあったら」
などと想像するだけで首が痛くなってしまいます。
世の女性方に理想を聞くと「5〜10センチは身長差が欲しい」という人が
多いのですが、あれは男性を見上げることに慣れているからでしょうか?
ヒールのある靴を履くから、という人も多いと思いますが……
女性の平均身長が160弱、男性の平均身長が170程度であることを考えると、
無難と言うより「普通そんな感じ」なんでしょうね。
うーん、一度普通の女性の視点で世界を見てみたいかも。
なんでこのネタなの?って、それは某剣豪の件ももちろんあるのですが、
体育でチーム組んでる男の子と身長が全く同じだからです。
彼に言わせると「身長あと5センチくらい欲しいわ」だそーで、
滝野は思わず「5といわず10といわず持っていってくれ!」と
返してしまいました。
俺としては「何でも平均的であるに超したことは無い」と思うのだけど、
やっぱ背は高い方が格好いいと思われてるんでしょうか。
男性で170ちょいは、「普通」で「無難」な身長だと思うし、
服や小物の幅が広い分だけ外見で遊べると思うんだけどなぁ。
ちなみに女性で170ちょいは、もう「おねェ」か「キャリア」かの
二択になってきます_| ̄|○ むしろ何着てもそう見える身長マジック。
どちらも嫌いな滝野は男装・ユニセックスがデフォです_| ̄|○
雑誌とかに「君の背はまだまだ伸びる!」とかワケの分からん広告が
出ていたりするけど、「身長を縮めたいあなたに」とかが出ていたら
速攻で飛びつくんだろうなぁ。
中学時代が寝たきりだったのも半分は身長が伸びすぎたせいだし、
嫌いとかコンプレックスとかを通り越して憎悪の念が燃えてます。
「憎悪の念が萌えています」って誤変換してくれるウチのパソ子さんは、
そんな長身さえ愛しろとでもおっしゃってくれているのだろうか、
なんだか微妙な心境になってしまった今日この頃。
関係の無い追記:
女性の理想で思い出したんだけど、なんで世の女の子たちは
「理想のタイプは?」って訊かれて「優しい人」とか答えるんだろう。
「身長が5センチ以上は高くないとヤダ」とかは制限の狭い方だけど、
それでも身長160の女性だったら大半の男性は範囲内じゃないですか。
普通に考えると「理想の男性」ってのはさ、
美形で長身でお金持ちで優しくて包容力があってでも時々格好良くて
家事やってくれて趣味が合って○○が○○○で……!
以下延々と続く、とか、そーゆーもんじゃないの?
実際にはそういう「万能性」よりも、「誰にでもひとつくらいは
取り柄がある」で恋をしてしまう人の方が多いワケだし、
そうなったら理想・現実間のギャップなんかあっという間に
問題にならなくなっちゃうんだからさ。
現実との対義語になるくらいなんだし、理想は理想として
無茶なこと言っちゃってもいいと思うんだけどなぁ。
しかし実際に口に出せば間違いなく異性が寄り付かなくなる罠。
美人の場合には「お高くとまりやがって」だの「とても手が出ない」
だのになり、不細工の場合には「お前ごときがそんな伴侶見つけられて
たまるかー!」になり、やっぱり口に出さないのが賢明なのでしょう。
男性に理想のタイプを訊かれた場合、「俺、当てはまるかも」という
曖昧なことを言うのが一番いいのだそーです。
「優しい人」とか「目の綺麗な人」とか、そういうのね。
「相手の範囲に入ってる=自分でも狙える」という考えを
相手の男性に抱かせるためでしょう。
「貴様の理想はその程度か」とセルフツッコミしてしまいそうなんだけど、
普通の女性はこれを地で行ってるんだよなぁ。
「老後も養ってくれる人」とか「家事育児の分担がまともにできる人」とか、
滝野はそういう現実を見据えた発言をする女性の方が魅力的なように
感じるのですが、この辺は男性の方が夢見がちですかそうですか……
「スターオーシャン セカンドストーリー」
だいぶ前からチラホラとネタが出てきてますが、その最初の記事を
書いた直後にサイトのフォームからメールが。
「髪切る前に某剣豪のコスプレすれば良かったのに……」
…………ロン毛の某剣豪ですか?
…………無口っていう設定の戦闘中叫びっぱなしな彼ですか?
…………飯と就寝と鶏の串焼きは俺も好きだがそういう問題ではないぞ。
ぃゃぃゃぃゃぃゃ、冷静になって考えてみるんだ。
なんとか横幅を引き締めることに成功したとしても、
身長192はちょっと無理だから。
ほら、もう成長期とか終わっちゃったから……!
架空のキャラで180越の男性って多いけど、それくらいになっちゃうと
女の子と視線の高さが違いすぎて逆に不利(何が?)のような気がします。
少なくとも某剣豪、レオン(身長135)やらプリシス(身長155)あたりだと
互いに顔が見えてなさそうです。
って、調べてみたらこのゲームって男性陣の平均身長高いなァ……
某二刀流の人とか、背中の龍含めたら2メートル越確実じゃないの。
175以上の男性は何となく苦手だ、滝野ですコンバンハ。
しかし某剣豪、いつから髪伸ばしてんのかな……
「5年前に村を出た時」の時点で既にロン毛だったからな……
漫画の回想シーンで出てきた「誰ー?!」ってくらい爽やかな
若かりし(むしろ幼かりし)日の某剣豪はプチロン毛だし……
ものぐさで放っておいたから伸びたのかと思いきや、続編でも
髪の長さはあのままだし_| ̄|○ 毛先切ってるんですか?
某剣豪に固執してみたところで、身長談義。
滝野は自分より背の高い女性に遭遇することは稀なので、人と話すとき
常にうつむき加減の姿勢を保っています。
男性でもこれは同じで、だいたい見下ろし〜対等くらいの高さなので、
やっぱりうつむき気味で話していることが多いです。
このためなのか何なのか、滝野、とにかく自分より高い位置から
見下ろす格好で話されることがトテモトテモ苦手だったりするのです。
身長が負けてることを悔しいとは思わない(むしろ勝ってる時に
切なくなるくらい_| ̄|○)んだけど、175を越える身長の相手はダメ、
椅子に座った状態で前に立たれるのもダメ。
顔を上げて話さなくちゃいけないというのがしんどいらしくて、
「175でもこんな状態なんだもんなァ……もし190とかあったら」
などと想像するだけで首が痛くなってしまいます。
世の女性方に理想を聞くと「5〜10センチは身長差が欲しい」という人が
多いのですが、あれは男性を見上げることに慣れているからでしょうか?
ヒールのある靴を履くから、という人も多いと思いますが……
女性の平均身長が160弱、男性の平均身長が170程度であることを考えると、
無難と言うより「普通そんな感じ」なんでしょうね。
うーん、一度普通の女性の視点で世界を見てみたいかも。
なんでこのネタなの?って、それは某剣豪の件ももちろんあるのですが、
体育でチーム組んでる男の子と身長が全く同じだからです。
彼に言わせると「身長あと5センチくらい欲しいわ」だそーで、
滝野は思わず「5といわず10といわず持っていってくれ!」と
返してしまいました。
俺としては「何でも平均的であるに超したことは無い」と思うのだけど、
やっぱ背は高い方が格好いいと思われてるんでしょうか。
男性で170ちょいは、「普通」で「無難」な身長だと思うし、
服や小物の幅が広い分だけ外見で遊べると思うんだけどなぁ。
ちなみに女性で170ちょいは、もう「おねェ」か「キャリア」かの
二択になってきます_| ̄|○ むしろ何着てもそう見える身長マジック。
どちらも嫌いな滝野は男装・ユニセックスがデフォです_| ̄|○
雑誌とかに「君の背はまだまだ伸びる!」とかワケの分からん広告が
出ていたりするけど、「身長を縮めたいあなたに」とかが出ていたら
速攻で飛びつくんだろうなぁ。
中学時代が寝たきりだったのも半分は身長が伸びすぎたせいだし、
嫌いとかコンプレックスとかを通り越して憎悪の念が燃えてます。
「憎悪の念が萌えています」って誤変換してくれるウチのパソ子さんは、
そんな長身さえ愛しろとでもおっしゃってくれているのだろうか、
なんだか微妙な心境になってしまった今日この頃。
関係の無い追記:
女性の理想で思い出したんだけど、なんで世の女の子たちは
「理想のタイプは?」って訊かれて「優しい人」とか答えるんだろう。
「身長が5センチ以上は高くないとヤダ」とかは制限の狭い方だけど、
それでも身長160の女性だったら大半の男性は範囲内じゃないですか。
普通に考えると「理想の男性」ってのはさ、
美形で長身でお金持ちで優しくて包容力があってでも時々格好良くて
家事やってくれて趣味が合って○○が○○○で……!
以下延々と続く、とか、そーゆーもんじゃないの?
実際にはそういう「万能性」よりも、「誰にでもひとつくらいは
取り柄がある」で恋をしてしまう人の方が多いワケだし、
そうなったら理想・現実間のギャップなんかあっという間に
問題にならなくなっちゃうんだからさ。
現実との対義語になるくらいなんだし、理想は理想として
無茶なこと言っちゃってもいいと思うんだけどなぁ。
しかし実際に口に出せば間違いなく異性が寄り付かなくなる罠。
美人の場合には「お高くとまりやがって」だの「とても手が出ない」
だのになり、不細工の場合には「お前ごときがそんな伴侶見つけられて
たまるかー!」になり、やっぱり口に出さないのが賢明なのでしょう。
男性に理想のタイプを訊かれた場合、「俺、当てはまるかも」という
曖昧なことを言うのが一番いいのだそーです。
「優しい人」とか「目の綺麗な人」とか、そういうのね。
「相手の範囲に入ってる=自分でも狙える」という考えを
相手の男性に抱かせるためでしょう。
「貴様の理想はその程度か」とセルフツッコミしてしまいそうなんだけど、
普通の女性はこれを地で行ってるんだよなぁ。
「老後も養ってくれる人」とか「家事育児の分担がまともにできる人」とか、
滝野はそういう現実を見据えた発言をする女性の方が魅力的なように
感じるのですが、この辺は男性の方が夢見がちですかそうですか……
コメント