「適当に買ってきたけど。コーヒーと林檎ジュース、どっちがいい?」
「あたしコーラ」
「…………」

 

厳密には自販機前ではない。

永遠の林檎ジュース党、滝野ですコンバンハ(本日二回目)。

 

ところで、学校の英語の課題なのですが。

「右の絵の中から、車名と一致するものを選びなさい」

頭の出来は悪いが辞書を引くくらいの知能は持っている滝野、
上記の問題文も読むには読めました。

問題の下には車の名前らしい項目が並んでおり、右側には文章の通り
車が並んだ駐車場の絵が印刷されています。

ははーん。

まぁ、章はじめの肩慣らし問題だからね。難易度的には……

 

「BMて何? ワゴンと軽トラくらいは区別つくけど、えーと外車が
 右ハンドル? え、左? つかミニバンってバンとどう違うんよ?」

滝野限定でアホみたいに高かった。

日頃からWeb翻訳サービスに世話になり倒している滝野も、よもや
英語の課題でGoogleイメージ検索に頼る日が来るとは思わなんだ。

 

目から情熱とこしあんが吹き出しそうになったりもしつつ、
ようやくそうした基礎知識の大切さに気付かされました。

よく考えたら高校では「英語で読む理科教材」みたいな問題文を
「ハイハイ知ってる知ってる」とスルーしていたのです。

「あーあーレッドウッドね、はいはい世界最大の巨木ね、白亜紀後期に
 存在した杉植物の生き残り種? アメリカ西あたりに生えてんだっけか」

そして今年の英語クラス分けテストでも、蜂の習性とかの
話とかだったので「ハイハイ知ってr(ry」

固有名詞と問題文が読めりゃ回答できるし点も取れるわな……
そう、本文がほとんど読めていなくてもだ。

 

そんなワケで普通レベルのクラスに編入されちまったが、僕の英語力は
高校受験に向けて勉強している中学生の半分以下だぜ。これァマジだぜ。

やべー、目からこしあんが出る。マジで出る。

砂糖のかわりに塩の混ざったしょっぱいこしあんが出る。

それってこしあんか?と自分に問いかけてみる今日この頃、
明日までに課題が終わるかどうか不安で仕方ありません。

コメント

nophoto
みぃ
2006年4月20日22:43

カロリーメ○トのスープなくなっちゃった;;

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索