ISBN:4592180860 コミック 葉鳥ビスコ 白泉社 2006/04/05 ¥410

新キャラがあまりに可哀想、もといすごくお気に入りです。
そこのところが「≒」で繋がっちゃう自分ってどうなんだ、
と思わないでもないけどそろそろ慣れてきました。

ところでこの漫画のタイトルって某シルクロードのアレなのか、
気になって仕方がありません。

今のところ学校名に関するウンチクは作中で語られていないような、
帯で語られていたとしたら僕が忘れているだけのような、実は全くの
無関係のような、そうでなくても読みが違うような。

でも別段どうでもいいって気もする滝野ですコンバンハ。

 

>ネズミーさんは南極○語でも死ぬ犬を最小限に抑えたとか
うん、すごく、びみょー。死ぬヤツがいるから生が尊いのであって。

>創始者ディズニー亡き今、ネズミーは生きた屍。
でも僕は、その生きた屍の楽園に遊びに行く予定があったりする。
結局どこがやっても、批判は出ると思うんだけどねぇ。

 

誰がやっても批判は出るだろうということで強引に関連づけ。
デスノートのノベライズは、やっぱり西尾維新氏が手掛けるのでしょうか。

中途半端に「らしいよ」という又聞き情報ばかりが入ってくるので、
正直居心地がよろしくないのです。

この作家さんの「戯言」シリーズ、最初のページから拒絶反応が
出たんだよなぁ……ということを遠い目になって思い返してみたり。

根性と義務感から最後まで読んだんですが、今にして思えば
大変勿体無いことをしました。

当時の僕の虫の居所が悪かった(←苦笑、否むしろ失笑)ためで、
最近人様の手元から拝借してみたところ普通に読めそうだったので、
シリーズに再挑戦しようかと思っている今日この頃です。

 

関係のない追記:

 オタク的知識欲求を満たすべく、ネットで書籍漁りをすることがあります。

 とはいえギリシャや北欧の神話はともかく、他のマイナーな方面では
 まず書く人が少ないためなかなか見つかりません。
 曖昧なキーワード検索では無関係の小説などが引っかかって面倒。
 一冊でも目ぼしい本を見つけたら、あとはその著者名で
 検索をかけた方が効果的だったりします。

 もっとも市場も狭く需要も低い=高価であるため、見つかったからと
 いって買えるとは限りませんが……

 「拷問の歴史 /単行本 高平鳴海と拷問史研究班」
 「魔術士オーフェン私闘編 /文庫 高平鳴海」

 ちょっと泣いた。

 

まったく関係のない追記:

 僕は今、パラケルススやニコラス=フラメルに会いたいんだ!という
 熱い思いゆえにキーワード検索をかけてみました。

 ・検索キーワード「錬金術」

 ニコラスはともかく、パラケルススって一体何を考えてたんでしょうか。
 この人のホムンクルス材料表って絶対おかしいと思うんだよね、
 人工生命を作るのに何故「原材料:馬糞」……

 とか思ってる間に表示された検索結果がこちらです。

 ・TVアニメ鋼の錬金術師シナリオブック
 ・パチプロ錬金術
 ・経営錬金術
 ・ストック式錬金術
 ・ネットオークション錬金術
 ・鋼の錬金術師3神を継ぐ少女公式コンプリートガイド
 ・発酵は錬金術である
 ・爆騰!今買いの「錬金術」株特選50
 ・パソコン通信情報錬金術
 ・不況下の錬金術
 ・魔法の繁盛錬金術
 ・幻の錬金術師列伝
 ・マリーのアトリエ〜ザールブルグの錬金術士〜
 ・ユング錬金術と無意識の心理学
 ・宮崎駿映像と思想の錬金術師
 ・錬金術のしくみベンチャー上場
 ・老人ホームの錬金術
 ・朝4時起きの錬金術

 お目当ての方面の本が一冊しか入っていません。絶望。
 しかもその一冊は在庫切れだったりします。絶望。
 って言うか何でもかんでも錬成し過ぎです。絶望。

コメント

nophoto
シホウ
2006年5月10日23:18

デスノノベルは維新デス。
ジャンプで公式発表あったよ。
てゆか本編終わったよ。来週は後始末編。
ジャンプといえば、立花さまにネウロを渡しとくので
がっつり受け取ってくだされ。
ああもうそりゃあアップルグミのごとくな。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索