マーボーカレーの唯一の弱点は「弁当のおかずにならないこと」だと
思っています。あんなに美味しいのに、本当に唯一の弱点です。

マーボーもカレーも、汁気が多くて持ち歩ける食べ物じゃないから……

ハッ、寒天?! 寒天を入れれば、もしかして?!

という夢を見た。

夢の中の僕は素晴らしき味の世界の住人だったんです。

テイルズシリーズの料理は「作ったその場で食べる」のがお約束だけど、
持ち歩けるようにしてやろうと料理人魂を燃やしていたんです。

(※素晴らしき味の世界の住人/ワンダーシェフ……
 ゲーム中で主人公たちに料理のレシピを教えてくれる謎のシェフ集団。
 しかし教わらなければおにぎりとハンバーガーしか作れない主人公らの
 料理レパートリーの少なさには驚くばかりである)

 

夢の中で「よっしゃいける!」と思った案というのは、
実行すると大抵地獄絵図だ。滝野ですコンバンハ。

現実と戦うためには、やっぱり現実で案を考案しないと駄目ですか。

 

ご近所の方から干し葡萄をいただきました。

色は渋めのマスカットグリーンや藤色で、いわゆるレーズンとは
違う色の「まさしく干し葡萄」です。
触るとパサパサしてて、歯ごたえがあって、味もそのまんま葡萄。

ファンタジーや中世を舞台にした小説では「ドライフルーツ」が
結構頻繁に登場するんだけど、きっとこんな味なんだろうなぁ……
と本の虫らしく妄想しながらモソモソ食べておりました。

乾燥マンゴーや市販のレーズンは好きじゃなかったんだけど(甘すぎる)、
もらった干し葡萄、やたら美味しいんだよコレが。

山ほどもらったワケでもないので、大事に大事にいただこうと思います。

 

冒頭がなければ「素朴な味わいの干し葡萄談義」だけで終わった気がする。

しかし冒頭でやらかす。ものすごくやらかす。時によっては全編やらかす。

そしてそれでいい、と信じて英語の聞き取り課題に向き合う今日この頃。

くそー、まじめなことやってるとおたくすいっちがはいるんだー。
おたくらしいことをやってても、もちろんおたくすいっちはぜんかいだー。

それって地がオタクだってことじゃね? いや知ってたけど。
これってもう駄目なんじゃね? いや前から知ってたけど。

コメント

nophoto
GOTMAN
2006年5月14日22:59

最近、一般人に戻ってもメリットがないことに気付いた。だからこれかr(ry

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索