自称★文理総合

2006年5月26日 日常
ISBN:4088740440 コミック 岩代 俊明 集英社 2006/04/04 ¥410

ようやく「みえるひと」第三巻を手に入れたぞー!

リアルタイムでジャンプ連載中なのに、どこの本屋に行っても
見つからないとか本気で切ないです=■●_

そして現在、リアルタイムに買っている漫画が
コレとKYOと鋼錬くらいな自分に気付いた。あと銀魂くらいか。

なんだろう、この微マイナーラインナップ……

それでも永遠の漫画スキーを自負している僕ですが、この歳になって
「A4ケント紙一枚に、題材は自由」、学校で漫画描いてこい
言われるとは流石に思わなんだ。

若気が至りまくった昔の同人誌の原稿とか提出すればおっけーですか?

チラリとそんなことを考えたけれど、カミングアウトもいいところなので
新しく描こうと思います。ヲタ臭のしない無難なやつ。

スクリーントーンはどこやったかな……っつかペンはどこ行った?
デザインナイフならあるんだけど、あっしまった、替え刃がねぇ!

結局マジメに考えてしまう自分に泣きそうになった滝野ですコンバンハ。

 

・理系は肝心の式・理論を知らなければ手も足も出ない
・が、事実関係さえ押さえていれば結構どうとでもなる

・文系は多少キーワードが抜けても案外形にできる
・が、きちんとするなら要を押さえつつ博い知識を得ることが必要

僕の中で文理の違いはこんな感じなんですが、所属学科は何とも宙ぶらり。
文系に属して理系を齧るコース、の一番変なトコに入っているので、
「理系(もしくは文系)はそんなトコじゃねーよ!」とツッコミが来たら
即座に撤回しようと考えてます。

 

物理的拘束力が高い分、理系が面倒なのは事実だと思うのですよ。

実験は基本的に実験室でしかできないし、準備やら後始末やら面倒だし、
レポート書くための結果検証は何十パターンの公式の中から該当のものを
探してこなくちゃだし、プログラムは書いても書いてもバグが出るし、
文系ならこの苦しみを味わうことはないだろうなと遠い目になっちゃうし、
ハッもしかしてこれが隣の芝は青いってヤツなのかなぁと思うし、
それが現実逃避に過ぎないことに気付いて実験台に向き直ったりもして、
だけどいつもいつでもうまくいくなんて保障はどこにもないので、
もう錯乱したプラナリアが切っても切ってもプラナリアでプラナリアで、
プラナリアがプラナリアでプラナリアはプラナリアにぷらなります!

(※プラナリア……
  昨年11月から滝野が飼育を始めた生き物。正式名称ナミウズムシ。
  切断されてもその破片から全身を再構築する奇怪な生物として有名。
  卒業研究の素材として選択したはいいが、無茶すると死んでしまうので
  かなりマッタリと飼育・観察を続けることになった)

 

しかしデータベースの広大さという視点に立てば、ポケット六法すら
読み終わっていない自分に文系の勉強はできない気もする。
理系は最初から絞り込むべき点が明確になってるけど、
文系は自分で絞るべき点を探さなくちゃいけないんですよ。

そのポイントを正確に測ろうと自分の知識を総動員する人もいれば、
ありあわせのものでちゃっかり誤魔化してしまう人もいたりして、
後者のタイプが「いいなァ文系は!」と言われたりもするのでしょう。

その気になって文献とか漁り始めると、本当にキリがないよ文系。
例えば文学部で文学作品を読み、その作家が影響を受けた作家を調べ、
すると当時の別の流行作家の姿が浮き彫りになってきたりもして、
その後は芋ヅル式に社会的背景やら宗教事情やら有名だった思想家やら、
作家の土地柄・お国柄と自身の家族構成から生い立ちまで調べ上げ、
しかもそれぞれが辞書みたいにごっつい本のどこかに埋もれてるんだよ、
もう何ページ読めば肝心の考察に行き着くのか予想すらできねーよ、
読んでも読んでも終わりゃしねェ、まぁ趣味だからいいんだけど、
これが試験とか論文とかだったら僕は本気で泣く。

少なくとも宮沢賢治にはついていけない自信があります、語学とか
科学知識とか、何なんだろうあの作家。エンデの物理学でギリギリ。

 

自称文系が、技術について正しい理解を示せないのは怠惰だからです。
自称理系が、技術について正しい背景を知らないのは怠惰だからです。

正しく世界を認知するためには、目玉は二つ必要です。
ヒトの目が、一方だけでは物を立体視できないのと同じ。

そして自称怠惰な滝野は、理系にも文系にも属さず、
その名に恥じぬ無知っぷりを絶賛発揮中。

 

イヤ、恥じろよその名は。大丈夫かこの人。

 

ツッコミ入れつつ、課題の漫画で何描こうかなぁウフフ……とか
考えている今日この頃。ええ、これも学業の一環ですわよ!

 

気が付いたら、「えぇえ伊藤が主人公(の声)?!」なアニメ、
放映時間が25分ズレていたらしい。予約してたのに録れてない。
来週と再来週はお休みらしい。泣いたりなんかしてない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索