ISBN:4086303108 結城 聖 集英社 2006/08 ¥680
▼夏は○○おもいっきりアビス計画 進行度:16/???▼
ずっと買うのを我慢していた(74頁/4月17日参照)のだけど、
気がついたらクリア後もズルズル買わずに放置してました。
まとめて買いに行ったら不意打ちで4巻出ててビックリした。
ビックリポイントが「うわっもう出てたのかよ」なのか、
「ちょっ、この表紙……!」なのかは微妙なところです。
3巻まで男女ペアだったのに……アッシュ……!
店員さん(♀)がカバーをかけつつ、やけにイイ表情をしていたのが
気になった滝野ですコンバンハ。きっとデートの日なんだよ。きっとな。
この作家さんはしょ〜もない会話まで逐一ゲームから抜粋してくる辺りが
几帳面というか、なんというか、それでも色々パワーアップするのが素敵です。
偏執狂度とかアンタ鬼だな度とか師匠大好き度とか燃えとか燃えとか、
男性キャラがやけに出張っているのが気にはなりますが、贔屓云々と
いうよりプレイ時のパーティ構成を反映してるのでしょう。
ノベライズとしては相変わらず満足な出来で(ゲームそのままなので
読む価値あるかどうかは人によりますが)、ペース落ちてもいいから
続刊も丁寧に書いて欲しいなぁ……というのが感想であります。
妙にリアルな食事シーンも健在でしたしね、ってこの作家さん、
ボキャブラリーや表現力を何か間違った方向に発揮してないだろうか。
ファブレ家シェフ特製ヒレステーキが美味しそうで仕方ない。
ユージーン手製の豪快ハンバーガーも捨てがたいが、ファーメルママの
煮込みハンバーグも超食べてみたいよ。モノスゴ美味しそうなんだよ……!
ところでこの小説、ガイが怖い。ガイめっさ怖い。格好いいけど怖い。
でも滝野さんは、ガイ様(の、操作性)のこと大好きですもん。
御者席ハマり過ぎだったり、ブタザル様に呼び捨てにされたり、
そんな彼(の、操作性)が大好きですもん……!
プレイ再開する時は、操作キャラクターをルークに戻そう、
そうしよう……いつになるかが分からんけれども!と
拳を固めてしまった今日この頃。
なんでゲームの(ラノベの)キャラに、ここまでビビっとるんだ僕は。
関係のある追記 そのいち:
受け取ったレシートがこんな感じでした。
「文庫 一般 ○○円」(←「アビス」1巻)
「文庫 一般 ○○円」(←「アビス」2巻)
「文庫 一般 ○○円」(←「アビス」3巻)
「文庫 一般 ○○円」(←「アビス」4巻)
「新書 一般 ○○円」(←そのほか)
「雑誌 ○○円」(←おつかい)
画像参照の本を一般と言い切る書店の男気にちょっと感動した。
日本はもう、どこに行ってしまうのだろう……と、ちょっと泣いた。
関係のある追記 そのに:
実は買ったのは月曜日、学校帰りに京都駅の書店で購入したのですが、
その後は水曜・木曜(今日)とPS2立ち上げる暇がないワケです。
移動中に文庫本は読めるけれども挿絵のページは飛ばすワケで、
ってささやか過ぎる抵抗だな自分。なんか哀しいぞ。
で、それを読んでいたら、ゲームそのものが2周目のボス戦直前で
止まっているのが気になり始めたんですよ……
隠しダンジョン掘ったりとか、色々寄り道もしていたため、
ストーリーそのものは相当前から凍結状態なのです。
季節が季節だけにアッシュが腐りそうで怖い。
自分の発想に、馬鹿さ加減とは別の方向で絶望した。
馬鹿さ加減とティキン具合については、かなり昔に開き直ってるよ。
▼夏は○○おもいっきりアビス計画 進行度:16/???▼
ずっと買うのを我慢していた(74頁/4月17日参照)のだけど、
気がついたらクリア後もズルズル買わずに放置してました。
まとめて買いに行ったら不意打ちで4巻出ててビックリした。
ビックリポイントが「うわっもう出てたのかよ」なのか、
「ちょっ、この表紙……!」なのかは微妙なところです。
3巻まで男女ペアだったのに……アッシュ……!
店員さん(♀)がカバーをかけつつ、やけにイイ表情をしていたのが
気になった滝野ですコンバンハ。きっとデートの日なんだよ。きっとな。
この作家さんはしょ〜もない会話まで逐一ゲームから抜粋してくる辺りが
几帳面というか、なんというか、それでも色々パワーアップするのが素敵です。
偏執狂度とかアンタ鬼だな度とか師匠大好き度とか燃えとか燃えとか、
男性キャラがやけに出張っているのが気にはなりますが、贔屓云々と
いうよりプレイ時のパーティ構成を反映してるのでしょう。
ノベライズとしては相変わらず満足な出来で(ゲームそのままなので
読む価値あるかどうかは人によりますが)、ペース落ちてもいいから
続刊も丁寧に書いて欲しいなぁ……というのが感想であります。
妙にリアルな食事シーンも健在でしたしね、ってこの作家さん、
ボキャブラリーや表現力を何か間違った方向に発揮してないだろうか。
ファブレ家シェフ特製ヒレステーキが美味しそうで仕方ない。
ユージーン手製の豪快ハンバーガーも捨てがたいが、ファーメルママの
煮込みハンバーグも超食べてみたいよ。モノスゴ美味しそうなんだよ……!
ところでこの小説、ガイが怖い。ガイめっさ怖い。格好いいけど怖い。
でも滝野さんは、ガイ様(の、操作性)のこと大好きですもん。
御者席ハマり過ぎだったり、ブタザル様に呼び捨てにされたり、
そんな彼(の、操作性)が大好きですもん……!
プレイ再開する時は、操作キャラクターをルークに戻そう、
そうしよう……いつになるかが分からんけれども!と
拳を固めてしまった今日この頃。
なんでゲームの(ラノベの)キャラに、ここまでビビっとるんだ僕は。
関係のある追記 そのいち:
受け取ったレシートがこんな感じでした。
「文庫 一般 ○○円」(←「アビス」1巻)
「文庫 一般 ○○円」(←「アビス」2巻)
「文庫 一般 ○○円」(←「アビス」3巻)
「文庫 一般 ○○円」(←「アビス」4巻)
「新書 一般 ○○円」(←そのほか)
「雑誌 ○○円」(←おつかい)
画像参照の本を一般と言い切る書店の男気にちょっと感動した。
日本はもう、どこに行ってしまうのだろう……と、ちょっと泣いた。
関係のある追記 そのに:
実は買ったのは月曜日、学校帰りに京都駅の書店で購入したのですが、
その後は水曜・木曜(今日)とPS2立ち上げる暇がないワケです。
移動中に文庫本は読めるけれども挿絵のページは飛ばすワケで、
ってささやか過ぎる抵抗だな自分。なんか哀しいぞ。
で、それを読んでいたら、ゲームそのものが2周目のボス戦直前で
止まっているのが気になり始めたんですよ……
隠しダンジョン掘ったりとか、色々寄り道もしていたため、
ストーリーそのものは相当前から凍結状態なのです。
季節が季節だけにアッシュが腐りそうで怖い。
自分の発想に、馬鹿さ加減とは別の方向で絶望した。
馬鹿さ加減とティキン具合については、かなり昔に開き直ってるよ。
コメント