ほら買いにくい雑誌とかってあるじゃん?
2007年2月8日 アニメ・マンガいつぞや部屋の片隅で発見した「BLEACH連載一周年!」な少年ジャンプ。
やっとこ雑誌の山から取り出しまして、めくってみたら六番隊の
隊長・副隊長が雁首揃えて現世に現れた回でした。
あぁ初登場時の阿散井はこんなんだったんだな、と生暖かい目に……
なる前にふいた。ふきだした。なんでか分からんが笑ってしまった。
買った理由もまったく謎、滝野は読んでない連載漫画の方が多いので、
「週刊少年ジャンプ」を買う意味があんまりないのです。
「フジリューの読み切りでも載ってたんじゃね?」と予想してたのですが、
そんなものは影も形も見当たらず、ましてそれを部屋の片隅に置いておく
理由など尚更見つかるはずもなく、いやぁ謎だぜ……滝野デスこんばんは。
今月の「電撃マ王」、「世界樹の迷宮」の設定と共に開発スタッフの
おすすめパーティなどが掲載されているとのことで押さえておきたいなと
ちょっと思ったのです。
自由度の高いゲームで、人がどういうパーティの組み方するかって
見てて非常に面白いのですよ。
与えられたルールと状況の中で、切り抜け方が一つじゃないという浪漫。
あえてそこで自分のこだわりにしがみつくのが浪漫。そしてそのまま
散ってしまうのも浪漫であります(散ったらゲームオーバーだけどな)。
「メダロット」も対戦相手のパーツ構成見るの楽しかったなぁ……
回避重視あり防御重視あり、回復させればそれで良しの発想から必中攻撃への
こだわり、「俺は格闘攻撃しか使わない!」という猛者もいたりして。
その手の雑誌とは近頃すっかり疎遠になっちまってるし、久しぶりに
紙媒体でオタクアンテナ広げてみるか!
と思ったけど、表紙を見てちょっぴり挫けそうになりマシタ。
http://www.mediaworks.co.jp/magazine/enter/dmo.php
『テイルズ オブ ジ アビス』 公式外伝コミック2 [失いゆくすべて]
=■●_<みるのこわい よむのこわい こういうの こわいよこわいよ
近頃のゲームに足りないのはプレイヤー側の妄想補完の余地だと思った、
そんな今日この頃。
そんなに演出にこだわりたいなら、ゲームじゃなくてOVA作れば
いいじゃないかYO!とツッコミ入れてしまうんだよ……!
やっとこ雑誌の山から取り出しまして、めくってみたら六番隊の
隊長・副隊長が雁首揃えて現世に現れた回でした。
あぁ初登場時の阿散井はこんなんだったんだな、と生暖かい目に……
なる前にふいた。ふきだした。なんでか分からんが笑ってしまった。
買った理由もまったく謎、滝野は読んでない連載漫画の方が多いので、
「週刊少年ジャンプ」を買う意味があんまりないのです。
「フジリューの読み切りでも載ってたんじゃね?」と予想してたのですが、
そんなものは影も形も見当たらず、ましてそれを部屋の片隅に置いておく
理由など尚更見つかるはずもなく、いやぁ謎だぜ……滝野デスこんばんは。
今月の「電撃マ王」、「世界樹の迷宮」の設定と共に開発スタッフの
おすすめパーティなどが掲載されているとのことで押さえておきたいなと
ちょっと思ったのです。
自由度の高いゲームで、人がどういうパーティの組み方するかって
見てて非常に面白いのですよ。
与えられたルールと状況の中で、切り抜け方が一つじゃないという浪漫。
あえてそこで自分のこだわりにしがみつくのが浪漫。そしてそのまま
散ってしまうのも浪漫であります(散ったらゲームオーバーだけどな)。
「メダロット」も対戦相手のパーツ構成見るの楽しかったなぁ……
回避重視あり防御重視あり、回復させればそれで良しの発想から必中攻撃への
こだわり、「俺は格闘攻撃しか使わない!」という猛者もいたりして。
その手の雑誌とは近頃すっかり疎遠になっちまってるし、久しぶりに
紙媒体でオタクアンテナ広げてみるか!
と思ったけど、表紙を見てちょっぴり挫けそうになりマシタ。
http://www.mediaworks.co.jp/magazine/enter/dmo.php
『テイルズ オブ ジ アビス』 公式外伝コミック2 [失いゆくすべて]
=■●_<みるのこわい よむのこわい こういうの こわいよこわいよ
近頃のゲームに足りないのはプレイヤー側の妄想補完の余地だと思った、
そんな今日この頃。
そんなに演出にこだわりたいなら、ゲームじゃなくてOVA作れば
いいじゃないかYO!とツッコミ入れてしまうんだよ……!
コメント