Video Game D3PUBLISHER 2007/02/22 ¥2,100

←虫大量発生ゲームらしいんですが、「どこかで見たぞコレ」と
思い浮かべたのがこちらでした。

http://www.neoatlan.com/gokidx/

もちろん僕はやってません、滝野ですコンバンハ。

アクセスするまでもなく、アドレスの尻尾部分から嫌なオーラが
ビシバシ放たれています。駄目な人は触っちゃダメです。

しかしリリースが2002年だから、これはまた随分と古い……

そして「昔のポリゴンだから! 昔は怖かったけど今見ればきっと
大したことはなウボァー」って泣くのは僕だけでいいよ。

 

大学の授業で「ムシキング」開発の舞台裏が事例として出たので、
嬉々としてVTRに見入ってしまいました。

驚いたのは同作品の実写PR役、兼NPCの「博士」が開発スタッフの
一人であったこと。プランナー兼CGデザイナーさんらしい。

VTRは市場調査とか人材マネジメントの資料だったんだけど、
ちょっと紹介されたら気になり始めました、「ムシキング」……

アニメもやってたし、店頭でのカードを用いた対戦がキモのゲーム。
メディアミックスによる作品展開の様子は、コロコロコミックや
イトーヨーカドーを抱き込んで行われた、往年の「ポケモン」展開に
通じるものがあると思うのです。って言うか、踏襲してる気がします。

その辺の「遊びを提案する仕組み」考察で高校時代のレポートやら論文やら
切り抜けてきたので、もう気になるやら気になるやら。

と言うか、その辺を気にしていた時点で、現在の学部はそれなりに
自分向きなんだろうなぁと思った今日この頃。

どんな作品かよく知らないけど、どこか「ポケモンの秘密」の
ムシキング版みたいな本を出版してはくれないだろうか……

タイトルはどう見ても攻略本だけど、中身はキャラクターブランドの
展開と確立に関する優秀な解説書ですよ。

 

昨日の世界樹:

 「この子は分かる! 女の子やろ!」

 画面を見ていた立花嬢に、そんなことを言わしめたバード♂(金)。
 性別分かりづらい子が多いよ、と話を振ったのは僕なのだが、
 すまないバード♂(金)……

 彼も含めて、うちのギルドはなんだかキャピキャピしてるなぁ、と思った。

 昼食後の席でモリモリ三竜狩ったけど、逆鱗はまだ一枚も出ていない。
 出てしまえばやることがなくなるので、出ない方がいいといえば
 確かにそうなのかも知れないが。

 出るまでにやっておきたい、対三竜縛り勝負:
 「医術防御なしで撃破」「バード抜きで撃破」「当初の一軍のみで撃破」

 最初の二つは、他スキルなりアイテムなりで対処可能だと思う。
 問題なのは最後の一つ、雷竜と炎竜は何とか倒せているので、
 実質上は「最初の5人で氷竜撃破」だ。

 相手の回復力を上回るダメージを与え続ければ、必ず勝てる……のだが、
 まずそれが困難であることがひとつ。
 1ターンでの火力は何とかなっても、TP切れは避けられないのがひとつ。
 更には相手の攻撃に耐え切れない、凌ぎ切れない可能性もひとつ。

 とりあえず赤目ケミさんを、対氷竜特化のスキル構成に叩き上げてみよう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索