アニメ「エトレンジャー」観賞続行中。
思えばこのアニメ、僕の中でのアニメの原点と言うより、
オタク化のキッカケだったようです。

 

漫画もゲームも好きだけど、活字が原点、本の虫ですコンバンハ。

「エトレンジャー」は無数に存在する「物語の世界」の平和を、
干支の動物の精霊たちが守る、という超ファンシーな設定。

リアルタイム観賞していた当時は、テーマになった作品を毎週
図書館で探して読んでいたのですよ。「西遊記」「白鯨」あたりは、
コレがなければ一生読まなかったかも。

シートン動物記だの椋鳩十だの冒険者たちだのひげよ、さらばだの、
動物系の作品を読むキッカケにもなりましたし、グリムやアンデルセンの
全集系に手を出したのもこの頃だったような……

それまでは「科学のアルバム」はじめ知識系の書籍ばかり見ていたのが、
文学系の棚に出入りするようになったのも同じ頃だし……

そうそう、本は元々好きだったけど、図書館に通う習慣ができたのは
確か小学校中学年の頃でー……

アニメ放映が終わっても、読書の習慣だけは残り、現在に至るまでの
僕の活字オタクとしての人生が始まったわけですね。

活字スキーの性質はアニメから派生したものなのか、それとも元々
物語好きだったからこそエトレンのようなアニメが楽しかったのか。

 

当時は分からなかったけど、アニメとしてのクオリティも
高い気がするよエトレンジャー……

「その発想はなかったわwww」な設定と小ネタが利き過ぎです。
ゴキブリとバンジージャンプは、12年経っても覚えていたよ。
コートにクレーターができるほどの熱いテニスが見られるのは、
テニスの王子様とエトレンジャーだけ!(どんなアニメだ)

 

とはいえ終盤がヘヴィな展開で、激しくトラウマになっているため、
そろそろ続きを見るのが怖くなり始めている今日この頃。

メンバーが揃っておバカで仲よくて、状況がどれだけ深刻になっても
いつも通りのアイツらなのが逆に生々しいんだよぅ。
戌申コンビと巳の「あの場面」が忘れられないよぅ……!(つд`)

コメント

nophoto
Frankie
2011年5月26日1:22

That’s more than sensilbe! That’s a great post!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索