なんでもやるよ

2007年7月31日 日常
レベルアップを実感するのが好きです。

中学生くらいのおえびユーザーって、追いかけてみると一枚ごとに
どんどん上手くなってるのが分かったりするんですが(もちろん
上手くならない人もいる(’A`)、そういう「成長してるな!」という
実感って本人的にも気持ちがいいと思うのですよ。

でも、みるみる成長しているのが分かるのって本当に駆け出しの時だけで、
だから自分は何でも中途半端に出来るんだろうなぁと思った滝野です
こんう゛ぁんは。

成長が停滞する場面って、実は乗り越えるべき大切な壁に
ぶち当たっている場面のはずなんですが、その向こう側に
行きたいワケではないから方向転換してしまうワケです。

遠くに行きたいんじゃなくて、歩いてるって実感が欲しくて歩く。

趣味が多いんじゃなくて、趣味の中でレベルアップを感じるのが趣味。

だからこそ、ゲームが趣味化してるのではないかしら。
他の趣味は周期的に入れ替わるけど、数字で確実な成長を実感できる
ゲームだけは、途切れたことがない。

 

不毛だなぁとは思いつつ、この性格は変えられないやめられない、
明日も経営学の試験だぜ!という現実を無視して食糧問題に関する
新書を読み漁ったりしている今日この頃。

この読書エネルギーも、ジャンルを絞り込めばそれだけで
学問の一系統くらいはカバーできそうな気がするのですが、
それは「俺は本気になれば凄いんだぜ」という妄想と
紙一重なのでやめておくことにします。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索