浦安ネズミーランドとかその辺
2007年9月15日 日常平仮名の形状に自信がなくなることって、ないですか? 僕だけ?
「ぬ」とか「あ」とかは危険。「ら」あたりも結構危ない。
もちろんそれ自体の形を忘れてしまうワケではないのだけれど、
意味と音と文字の形状という関連付けがユルんでしまうんですね。
漢字であれば部首や音訓の記憶に従って検分することが可能なのですが、
平仮名は確認の方法がないので本当に困ります。
ゲシュタルト崩壊という言葉は、こういう平仮名の忘却(?)に
対しても適用していいものなんでしょうか。
日常生活という連続の感覚も然り。
普通は確固として存在しているはずのものを、自分は崩壊させ過ぎだと
思いました、滝野ですコンバンハ。
夢と魔法の王国で遊び倒して来たのですが、日常に戻れる気が
まるでしません。
目下、某架空生命体の生理欲求について考察するのにイッパイイッパイ。
まったくシホウさんは、僕にとんでもないお題を課してくれたものです……
放っておいても「人魚は卵生か胎生か」で数日間悩んだりする人間が、
そんな愉快な題材を放置しておけるハズがないワケで、このまま
足を滑らせて特撮とかハマっちゃったらどうしよう(´д`;)
そんなことで脳を疲弊させつつ、これは熱のせいに違いない!と
自分を誤魔化している今日この頃。
特に何かしたワケでもないような、旅行の負荷が大きかっただけのような、
何もやる気が起きない上に何もする必要がない(夏休み最盛期の暇学生で
バイトも特にしていない)ので放っておくと腐敗する一方です。
これはヤバいような、二週間も経たず授業が始まるので何とかなるような、
そもそも何もしていないのに熱が下がらないってのが危ないような、
考えても考えても一面の菜の花(頭の中が)。
「ぬ」とか「あ」とかは危険。「ら」あたりも結構危ない。
もちろんそれ自体の形を忘れてしまうワケではないのだけれど、
意味と音と文字の形状という関連付けがユルんでしまうんですね。
漢字であれば部首や音訓の記憶に従って検分することが可能なのですが、
平仮名は確認の方法がないので本当に困ります。
ゲシュタルト崩壊という言葉は、こういう平仮名の忘却(?)に
対しても適用していいものなんでしょうか。
日常生活という連続の感覚も然り。
普通は確固として存在しているはずのものを、自分は崩壊させ過ぎだと
思いました、滝野ですコンバンハ。
夢と魔法の王国で遊び倒して来たのですが、日常に戻れる気が
まるでしません。
目下、某架空生命体の生理欲求について考察するのにイッパイイッパイ。
まったくシホウさんは、僕にとんでもないお題を課してくれたものです……
放っておいても「人魚は卵生か胎生か」で数日間悩んだりする人間が、
そんな愉快な題材を放置しておけるハズがないワケで、このまま
足を滑らせて特撮とかハマっちゃったらどうしよう(´д`;)
そんなことで脳を疲弊させつつ、これは熱のせいに違いない!と
自分を誤魔化している今日この頃。
特に何かしたワケでもないような、旅行の負荷が大きかっただけのような、
何もやる気が起きない上に何もする必要がない(夏休み最盛期の暇学生で
バイトも特にしていない)ので放っておくと腐敗する一方です。
これはヤバいような、二週間も経たず授業が始まるので何とかなるような、
そもそも何もしていないのに熱が下がらないってのが危ないような、
考えても考えても一面の菜の花(頭の中が)。
コメント