みんな、おんがくすきですか?
2007年12月4日 日常僕は好きです。
ただし、ヴォーカルはメロディの一つとして埋没していた方が安心する。
歌詞は心情の吐露から共感を呼び起こそうとするものよりも、
背景の物語を想像させるものであることが望ましい。
無意味であれば尚一層のこと良い。
中途半端に主張されるのが嫌なら洋楽聴けばいいじゃないと
言われるのですが、あれは僕が聞き取れないってだけで、
ちゃんと歌詞があって、意味のある言葉だからね。
無視しちゃいけない気がして、かえって落ち着かないや。
イギリスのスタジオで惨敗した。
「君は父から何も教わらなかったのかい」って言われた。
英語も歌も教わってねーよ、コンチクショー。
滝野ですコンバンハ。
キャラクターボーカロイド「鏡音リン」が大変気になります。
いや、キャラクターやソフトとして気になるという意味ではなくて、
先日のキャラクター発表後のユーザーの反応が気になっています。
いくら男女双子のキャラクター付けをしたって、収録ライブラリは
「少年役もこなせる女性声優の声」のハズ。
そこで「おとこのこきたー!」ってなるのは、なんかおかしくないか。
僕の愛とか思い入れ、あと突き抜け具合が足りないだけなんだろうか。
件のソフトに歌わせれば、全てが設定キャラクターのキャラソンとして
認識されている現状、キャラクターの幅が広がるのはいいことだとは
思うんだけど……
KAITO兄さんなんか、設定次第で姉のモノマネコーラスまで見事に
こなせる(ライブラリは男性だけど、女性コーラスに近い音色での
発声が可能)ことが判明しているから、あんまり深く考えなくても
いいのかなぁ。
人間は、歌声の向こうに心を求めるもの。楽器であれば、奏者の意思を。
DTMでも、音を選び調整を加え、鳴らそうと考えた誰かの意志を。
聴く側としては、得体の知れない誰かの歌より、架空の人物であっても
「歌っている誰か」がハッキリ分かってる方が共感しやすいんですよね。
作る側にしても、ニーズは「歌うDTMソフト」だったかも知れないけど、
本当の欲求、ウォンツは「歌ってくれる誰か」だったんでしょう。
その「誰か」として、偶像「初音ミク」が登場した。
これをテーマに小論文の課題を乗り切ろうと考えている僕は、
実に良い学部に入ったものだと思う今日この頃。
今のままじゃ、4年で卒業できなさそうだけども。
鬱のとき考えちゃいけないことナンバーワンは「頑張らなきゃ」、
その次は「治ったら取り戻さなきゃ」らしいですよ。
……両方とも、一日に三度は口の中で復唱しているよ。
ただし、ヴォーカルはメロディの一つとして埋没していた方が安心する。
歌詞は心情の吐露から共感を呼び起こそうとするものよりも、
背景の物語を想像させるものであることが望ましい。
無意味であれば尚一層のこと良い。
中途半端に主張されるのが嫌なら洋楽聴けばいいじゃないと
言われるのですが、あれは僕が聞き取れないってだけで、
ちゃんと歌詞があって、意味のある言葉だからね。
無視しちゃいけない気がして、かえって落ち着かないや。
イギリスのスタジオで惨敗した。
「君は父から何も教わらなかったのかい」って言われた。
英語も歌も教わってねーよ、コンチクショー。
滝野ですコンバンハ。
キャラクターボーカロイド「鏡音リン」が大変気になります。
いや、キャラクターやソフトとして気になるという意味ではなくて、
先日のキャラクター発表後のユーザーの反応が気になっています。
いくら男女双子のキャラクター付けをしたって、収録ライブラリは
「少年役もこなせる女性声優の声」のハズ。
そこで「おとこのこきたー!」ってなるのは、なんかおかしくないか。
僕の愛とか思い入れ、あと突き抜け具合が足りないだけなんだろうか。
件のソフトに歌わせれば、全てが設定キャラクターのキャラソンとして
認識されている現状、キャラクターの幅が広がるのはいいことだとは
思うんだけど……
KAITO兄さんなんか、設定次第で姉のモノマネコーラスまで見事に
こなせる(ライブラリは男性だけど、女性コーラスに近い音色での
発声が可能)ことが判明しているから、あんまり深く考えなくても
いいのかなぁ。
人間は、歌声の向こうに心を求めるもの。楽器であれば、奏者の意思を。
DTMでも、音を選び調整を加え、鳴らそうと考えた誰かの意志を。
聴く側としては、得体の知れない誰かの歌より、架空の人物であっても
「歌っている誰か」がハッキリ分かってる方が共感しやすいんですよね。
作る側にしても、ニーズは「歌うDTMソフト」だったかも知れないけど、
本当の欲求、ウォンツは「歌ってくれる誰か」だったんでしょう。
その「誰か」として、偶像「初音ミク」が登場した。
これをテーマに小論文の課題を乗り切ろうと考えている僕は、
実に良い学部に入ったものだと思う今日この頃。
今のままじゃ、4年で卒業できなさそうだけども。
鬱のとき考えちゃいけないことナンバーワンは「頑張らなきゃ」、
その次は「治ったら取り戻さなきゃ」らしいですよ。
……両方とも、一日に三度は口の中で復唱しているよ。
コメント