昨日今日の興味関心と衝撃
2008年1月16日 日常・漢字の中国語読み、拼音「n」と「ng」が、日本語読みの場合の
「ん」とそれ以外の音にそれぞれ対応していた。地味に驚く
・立花嬢があっにあにになってた。……俺のせいか?
・兄さんの中の人はかいとさんじゃなかった
・男声の方が料理しやすいはずなのに、なぜボーカロイドシリーズには
女声ばかり揃っているのだろう
・ニコニコ動画利用率と反比例して、MUZIE利用率が減少していた。
ここがなければ志方あきこさんとは出会わなかったのに……
・今の俺に足りないのは生声だ! 生の人間の声なんだ!
・で、久々にMUZIEに行ったらランキングがVocaloidまみれで吹く
・アンドロイドなまりの人工ボイスと下手くそな生声、
聴いてて悲しくなるのは後者だと思い知る
・「いやぁ今日は調子いいぞぉ☆」体温計の数字が40超えなのは錯覚
最近はパッヘルベルのカノンがヘビーローテーション in ニコニコ動画。
いつ始まっていつ終わったのかも気付けないような、しかしひたひたと
空間を濡らすあの音の存在感は素晴らしいものだ、滝野ですコンバンハ。
mp3はとりあえずダウンロードして、一週間経っても印象に残らなければ
消去する、という自分ルールを作っています。
以前はMUZIEのテクノ部門・インストゥルメンタル部門から、無作為に
DLしては消し……を繰り返していたのが、ミクは異様な食いつきで
ハードディスクの中に居残りやがりますね。
まがいとはいえ「人の声」の恐ろしさというのを思い知った気がする。
あとは歌詞パワーと、YAMAHAの技術力。
休みなのはいいけど、体調不良に情緒不安定で何ていうかその……
月の使者も来ないんですが、もしかしてこれって試験期間に
ピンポイントで被るんじゃねぇの……
っていうか、そうじゃん、試験だよ、べんきょ……
いや、そのまえにれぽ……
かだいとかして……
かゆ うま
カブトやクワガタの雌雄と、人間の戦乱と略奪の歴史について
思いを馳せる今日この頃。
闘争の末に勝者が交尾の権利を勝ち取るという生態を選択したことは、
その種にとってどんな意味合いがあったんだろう。類似種との競争力を
伸ばすという意味では、確かに意味のある選択かも知れない。
だけど争いになるという時点で、僕らの戦力は実は拮抗していて、
それはどんぐりの背比べに過ぎないんじゃないだろうか。
そんなことを妄想しながら里山学(仮)の答案(暫定)を作成するのは
何か間違ってるだろうか。
「ん」とそれ以外の音にそれぞれ対応していた。地味に驚く
・立花嬢があっにあにになってた。……俺のせいか?
・兄さんの中の人はかいとさんじゃなかった
・男声の方が料理しやすいはずなのに、なぜボーカロイドシリーズには
女声ばかり揃っているのだろう
・ニコニコ動画利用率と反比例して、MUZIE利用率が減少していた。
ここがなければ志方あきこさんとは出会わなかったのに……
・今の俺に足りないのは生声だ! 生の人間の声なんだ!
・で、久々にMUZIEに行ったらランキングがVocaloidまみれで吹く
・アンドロイドなまりの人工ボイスと下手くそな生声、
聴いてて悲しくなるのは後者だと思い知る
・「いやぁ今日は調子いいぞぉ☆」体温計の数字が40超えなのは錯覚
最近はパッヘルベルのカノンがヘビーローテーション in ニコニコ動画。
いつ始まっていつ終わったのかも気付けないような、しかしひたひたと
空間を濡らすあの音の存在感は素晴らしいものだ、滝野ですコンバンハ。
mp3はとりあえずダウンロードして、一週間経っても印象に残らなければ
消去する、という自分ルールを作っています。
以前はMUZIEのテクノ部門・インストゥルメンタル部門から、無作為に
DLしては消し……を繰り返していたのが、ミクは異様な食いつきで
ハードディスクの中に居残りやがりますね。
まがいとはいえ「人の声」の恐ろしさというのを思い知った気がする。
あとは歌詞パワーと、YAMAHAの技術力。
休みなのはいいけど、体調不良に情緒不安定で何ていうかその……
月の使者も来ないんですが、もしかしてこれって試験期間に
ピンポイントで被るんじゃねぇの……
っていうか、そうじゃん、試験だよ、べんきょ……
いや、そのまえにれぽ……
かだいとかして……
かゆ うま
カブトやクワガタの雌雄と、人間の戦乱と略奪の歴史について
思いを馳せる今日この頃。
闘争の末に勝者が交尾の権利を勝ち取るという生態を選択したことは、
その種にとってどんな意味合いがあったんだろう。類似種との競争力を
伸ばすという意味では、確かに意味のある選択かも知れない。
だけど争いになるという時点で、僕らの戦力は実は拮抗していて、
それはどんぐりの背比べに過ぎないんじゃないだろうか。
そんなことを妄想しながら里山学(仮)の答案(暫定)を作成するのは
何か間違ってるだろうか。
コメント