ときめいた男子は 二次元~♪(作業BGM)
2008年11月5日 日常原稿進度:
ペン入れ3/7
トーンマスク作成 同上
仕上げは後回し
締め切りまで:あと11日
分かってるんだ……自分の性格上、仕上げ作業が一番時間がかかるんだって。
本当はアタリでこだわりまくって、下書きを丁寧にして、流すように仕上げるのが
美しい絵の描き方なんだけどな。いきなり完成形を作ろうとして作れるのは天才だけ。
作業をデジタルにしたのは正解だったと思います、トーン貼りと削り作業に
ついつい無意味にハマってしまう滝野ですコンバンハ。
今回はトーンパターンをスキャナーで読み込んで、原稿上にマスクを作成して
貼り込むという超☆邪道な手法で仕上げることにしているので、滝野さんの
大好きなハイライト切除・削り作業は存在しません。
トーンの重ねにはアナログの数倍の手間がかかるので、多分やりません。
それでも一応、印刷に出る最低限のラインと網トーンだけ貼っておいた方が、
締め切りの存在に脅かされずに作業出来るので安心だと思ったのです。
今のペースだと確実に、こだわり☆仕上げ☆作業が締め切りとおしくら饅頭で、
らめぇ中の餡が、中の餡が出ちゃう!
こだわり尽くした状態が100点だとしたら、提出する原稿は80点くらいのもので良いよ。
どうせ俺の原稿に華麗なトーンワークとか期待されてねぇよ。
しかし期待されてる(はずの)ネタの方も微妙な気がしてきた。
ネタ出ししたの8月とかだったもんな……
なんで二ヶ月の間に作画作業をしなかったのかって、それは超絶スランプという奴に
ずっぽりハマっていたからであります。ちなみに今もハマってる。
でも締め切りが目前で尻に火が点いたので作業始めた。
大体そんな感じの今日この頃、4コマ漫画は奥が深いです……
ペン入れ3/7
トーンマスク作成 同上
仕上げは後回し
締め切りまで:あと11日
分かってるんだ……自分の性格上、仕上げ作業が一番時間がかかるんだって。
本当はアタリでこだわりまくって、下書きを丁寧にして、流すように仕上げるのが
美しい絵の描き方なんだけどな。いきなり完成形を作ろうとして作れるのは天才だけ。
作業をデジタルにしたのは正解だったと思います、トーン貼りと削り作業に
ついつい無意味にハマってしまう滝野ですコンバンハ。
今回はトーンパターンをスキャナーで読み込んで、原稿上にマスクを作成して
貼り込むという超☆邪道な手法で仕上げることにしているので、滝野さんの
大好きなハイライト切除・削り作業は存在しません。
トーンの重ねにはアナログの数倍の手間がかかるので、多分やりません。
それでも一応、印刷に出る最低限のラインと網トーンだけ貼っておいた方が、
締め切りの存在に脅かされずに作業出来るので安心だと思ったのです。
今のペースだと確実に、こだわり☆仕上げ☆作業が締め切りとおしくら饅頭で、
らめぇ中の餡が、中の餡が出ちゃう!
こだわり尽くした状態が100点だとしたら、提出する原稿は80点くらいのもので良いよ。
どうせ俺の原稿に華麗なトーンワークとか期待されてねぇよ。
しかし期待されてる(はずの)ネタの方も微妙な気がしてきた。
ネタ出ししたの8月とかだったもんな……
なんで二ヶ月の間に作画作業をしなかったのかって、それは超絶スランプという奴に
ずっぽりハマっていたからであります。ちなみに今もハマってる。
でも締め切りが目前で尻に火が点いたので作業始めた。
大体そんな感じの今日この頃、4コマ漫画は奥が深いです……
コメント