基本的に聴き専・見る専だから
2009年7月13日 日常最近の作業BGM:
http://www.nicovideo.jp/watch/sm411572 ゲームミュージックメドレー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5632671 集中したい人向け
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7499118 クラシック
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7000533 眠くなるクラシック
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2503279 カノン
聴き込んでるのは間違いなく一番のゲームミュージックメドレー。
理由は簡単で、ANUBISと塊魂のテーマ曲が流れた時に我に返るから。
クラシック系はエンドレスリピートするには良いんだけど、いつの間にか
2ループ目に突入してたりしても時間の経過に気付けないんだよね……
心のビタミン:
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6700952
pixiv経由で辿りついた素敵曲+PV。こういうミクは大好きです。
というわけで、iTunesよりもニコニコ動画の方がBGM使用率が高くなっている。
これってニコ厨に分類されるのかしら……滝野ですコンバンハ。
昨日はルーブル展に行ってきたのですが、クロード・ロランの絵ともう一枚の他には
あんまり目ぼしい作品がありませんでした。
高尚な芸術に触れても、滝野さんは偉大さとか何とか無視してフィーリングで
好き嫌いを決めるからね。豚に真珠ってこのことだね。
美術展とか行かなくても、こいつはpixivの風景画タグ漁るだけで充分じゃね、みたいな。
で、その後は新京極付近をぷらぷらして飯食って異様に健康的な時間に帰宅しました。
その間に連れの立花さんがベースを勢い買いしてくるとか、ちょっとあり得ない展開も
あったりしたのですが、その辺はご本人が日記に書いていらっしゃるので割愛です。
これを期に一度は挫折したDTMを勉強し直すべきなんでしょうか……レベル的には
マニュアル片手にMIDIを打ち込めるかどうかっていう程度なんですけど。
一度楽譜の読み方とか、そういう「しょうがっこうのおんがく」から復習しないと
いけない気がするんですけど! コード進行って何さ、みたいな……!
って言うか生楽器と合わせるならキーボードでの演奏くらいは出来た方がいいに
決まってるし、DAWの扱い方とか色々知識も必要になってくるじゃないかー!
そんな時間があったら絵と読書に時間を費やした方が身のためかも知れないと思った
今日この頃、積み本の山が徐々にうず高くなって来ているので何とかしなければ……
いやその前に、同人の原稿の方を何とかしなければ……
ご招致頂いたのに下手なものは出せないよ、という超プレッシャー。
でも、昨日半日出歩いただけですっかりダウンしてしまっているので、体力作りが
最優先事項なのかも知れません。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm411572 ゲームミュージックメドレー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5632671 集中したい人向け
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7499118 クラシック
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7000533 眠くなるクラシック
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2503279 カノン
聴き込んでるのは間違いなく一番のゲームミュージックメドレー。
理由は簡単で、ANUBISと塊魂のテーマ曲が流れた時に我に返るから。
クラシック系はエンドレスリピートするには良いんだけど、いつの間にか
2ループ目に突入してたりしても時間の経過に気付けないんだよね……
心のビタミン:
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6700952
pixiv経由で辿りついた素敵曲+PV。こういうミクは大好きです。
というわけで、iTunesよりもニコニコ動画の方がBGM使用率が高くなっている。
これってニコ厨に分類されるのかしら……滝野ですコンバンハ。
昨日はルーブル展に行ってきたのですが、クロード・ロランの絵ともう一枚の他には
あんまり目ぼしい作品がありませんでした。
高尚な芸術に触れても、滝野さんは偉大さとか何とか無視してフィーリングで
好き嫌いを決めるからね。豚に真珠ってこのことだね。
美術展とか行かなくても、こいつはpixivの風景画タグ漁るだけで充分じゃね、みたいな。
で、その後は新京極付近をぷらぷらして飯食って異様に健康的な時間に帰宅しました。
その間に連れの立花さんがベースを勢い買いしてくるとか、ちょっとあり得ない展開も
あったりしたのですが、その辺はご本人が日記に書いていらっしゃるので割愛です。
これを期に一度は挫折したDTMを勉強し直すべきなんでしょうか……レベル的には
マニュアル片手にMIDIを打ち込めるかどうかっていう程度なんですけど。
一度楽譜の読み方とか、そういう「しょうがっこうのおんがく」から復習しないと
いけない気がするんですけど! コード進行って何さ、みたいな……!
って言うか生楽器と合わせるならキーボードでの演奏くらいは出来た方がいいに
決まってるし、DAWの扱い方とか色々知識も必要になってくるじゃないかー!
そんな時間があったら絵と読書に時間を費やした方が身のためかも知れないと思った
今日この頃、積み本の山が徐々にうず高くなって来ているので何とかしなければ……
いやその前に、同人の原稿の方を何とかしなければ……
ご招致頂いたのに下手なものは出せないよ、という超プレッシャー。
でも、昨日半日出歩いただけですっかりダウンしてしまっているので、体力作りが
最優先事項なのかも知れません。
コメント