気になってること色々
2009年7月31日 日常 コメント (1)
名作文学(笑) ドラマCD「走れ☆メロス」→
Web拍手解析画面の広告で出てたんだが、何だこりゃ。
集英社の夏の漫画絵表紙キャンペーンについて、
「走れメロスの表紙は空知先生でいいよ」と言っていたら
キャストがまさかの「セリヌンティウス:杉田智和」 吹いた。
第二弾「藪の中」のキャストが気になる滝野ですコンバンハ。
本当は「ブラック・ジャック」の愛蔵版を持ってくる
つもりだったんですけどね……
そんなものを読んでいる時に限って、「Dr.カザマ」とかトンデモなネタをやらかす
クレヨンしんちゃんのスタッフは鬼だと思います。一週たりとも油断させてくれねぇ。
(※ブラック・ジャックの元々の苗字は「間(はざま)」だったらしいのです)
「天才外科医ホワイト・ジャック──増え続ける患者を前にして、
彼が機内食を食べ終えることは出来るのか?! 続く!」
……このナレーション、大丈夫なのかな……
手塚プロダクションにめっ!されたらえらいことじゃないか。
それはさておき気になるのが、サントリーとキリンの動向です。
いずれも国内では勝ち組企業ですが、そんな企業でさえ
海外向け事業は今ひとつなのが日本の飲食業界の現状。
で、海外マーケットを切り開くべく経営統合に踏み切ったとのことなのですが、
上場企業と非上場企業が経営統合なんかして大丈夫なんだろうか。
つーかその場合株の扱いはどうなるの?
サントリーの株を保有してるのは、90%以上がサントリーの身内なんだよ?
個人的にはサントリーが「非上場」を掲げる姿を格好いいとずっと思っていたので、
今後の動きが大層気になります。
サントリーは収益こそキリンの2/3程度の規模ですが、
内向的になるリスクと買収されるリスクを天秤にかけて
後者を重いと見る企業ってあんまりないと思うのですよ。
ましてやそのために株式撤退するグループ力・財力をや。
ニュースを読み漁っていたら、この合併を契機として積極的に海外企業の買収・合併を
進めるつもりだとのこと。ということは、株式を利用してガンガンいこうぜなんですね。
今までのサントリーの長期的戦略路線とは180度別方向な気がするんだけど……
おまけにキリンと統合したら、規模の関係上否応なく上場企業になってしまう。
長年かけて築いてきたブランドイメージをはじめ、企業資産は大丈夫だろうか。
なんかスクウェアとエニックスが合併した時と同じような、複雑な心持ちになっています。
あの合併がなければ、ドラクエは今でも2Dだったんじゃないかと思う今日この頃。
うん、両社のソフトは何本か遊んでいるけど、どちらかというとエニックスの方が
好みの作品が多かったんだ……廃れつつある2Dドット絵とか、大好きなんだ……。
Web拍手解析画面の広告で出てたんだが、何だこりゃ。
集英社の夏の漫画絵表紙キャンペーンについて、
「走れメロスの表紙は空知先生でいいよ」と言っていたら
キャストがまさかの「セリヌンティウス:杉田智和」 吹いた。
第二弾「藪の中」のキャストが気になる滝野ですコンバンハ。
本当は「ブラック・ジャック」の愛蔵版を持ってくる
つもりだったんですけどね……
そんなものを読んでいる時に限って、「Dr.カザマ」とかトンデモなネタをやらかす
クレヨンしんちゃんのスタッフは鬼だと思います。一週たりとも油断させてくれねぇ。
(※ブラック・ジャックの元々の苗字は「間(はざま)」だったらしいのです)
「天才外科医ホワイト・ジャック──増え続ける患者を前にして、
彼が機内食を食べ終えることは出来るのか?! 続く!」
……このナレーション、大丈夫なのかな……
手塚プロダクションにめっ!されたらえらいことじゃないか。
それはさておき気になるのが、サントリーとキリンの動向です。
いずれも国内では勝ち組企業ですが、そんな企業でさえ
海外向け事業は今ひとつなのが日本の飲食業界の現状。
で、海外マーケットを切り開くべく経営統合に踏み切ったとのことなのですが、
上場企業と非上場企業が経営統合なんかして大丈夫なんだろうか。
つーかその場合株の扱いはどうなるの?
サントリーの株を保有してるのは、90%以上がサントリーの身内なんだよ?
個人的にはサントリーが「非上場」を掲げる姿を格好いいとずっと思っていたので、
今後の動きが大層気になります。
サントリーは収益こそキリンの2/3程度の規模ですが、
内向的になるリスクと買収されるリスクを天秤にかけて
後者を重いと見る企業ってあんまりないと思うのですよ。
ましてやそのために株式撤退するグループ力・財力をや。
ニュースを読み漁っていたら、この合併を契機として積極的に海外企業の買収・合併を
進めるつもりだとのこと。ということは、株式を利用してガンガンいこうぜなんですね。
今までのサントリーの長期的戦略路線とは180度別方向な気がするんだけど……
おまけにキリンと統合したら、規模の関係上否応なく上場企業になってしまう。
長年かけて築いてきたブランドイメージをはじめ、企業資産は大丈夫だろうか。
なんかスクウェアとエニックスが合併した時と同じような、複雑な心持ちになっています。
あの合併がなければ、ドラクエは今でも2Dだったんじゃないかと思う今日この頃。
うん、両社のソフトは何本か遊んでいるけど、どちらかというとエニックスの方が
好みの作品が多かったんだ……廃れつつある2Dドット絵とか、大好きなんだ……。
コメント
キャストは杉田さんと小野大輔です。まあつまり、キョンと古泉ですが何か?
制作者側の腐煽りオーラが凄すぎて近寄れやしないヨ!