今ぶち抜き読みしている漫画。

アニメで筋だけ知っていたり文庫版を立ち読みしていたりで
知っているエピソードも多々あったのですが、それにしても
手術シーンの克明な描写が半端ない。
これを放送コードに引っ掛からないようにアニメ化なんかしたら
換骨奪胎もいいところじゃないか……

うっかり全巻買いしそうな勢いの滝野ですコンバンハ。

うん、今は借りて読んでるのです。買っても置場がないので、
頭の中に焼きつけようと時間の許す限り読み返しています。

他の手塚作品も子供の頃にアニメで見たっきりなので、改めて「読んで」みたいのぅ。
リボンの騎士とかジャングル大帝とか、たぶん僕の昭和的価値観ってその辺から
生成されているんだと思うのよね。見てたアニメが同世代と完全にズレている。

 

>まあつまり、キョンと古泉ですが何か?
それは知らんかったので改めて吹いた。しかし古泉=メロスが全く結びつかん。
収録現場はきっとむちゃくちゃ楽しかったに違いないよ。

太宰作品は何のかんの言って全く読んでいないに等しい(「人間失格」でアレルギーが
出たのがイカンかった)ので、これを機に読んでみるべきなのかなぁ。
もちろん集英社の思うつぼになるのは嫌なので、青空文庫とかで。

 

しかしそうやって「作家読み」していると、家の中にガンガン本が増えていくワケで、
最近ようやく本の処分を始める覚悟を固めました。
古本屋への搬入用段ボールと、廃棄用の段ボールを部屋の隅に設置、
読んだ端から売るか捨てるか本棚に戻すかを選択できるようになっています。

「銀魂」を全巻手放すか、それとも手元に残すべきか、それが問題だ。
この漫画、エピソードによって物凄く秀逸なのとどうでもいいのが混在してるからなぁ……
手放した場合、たぶん続きは買わないし読まなくなってしまうと思うので、
それはそれで何だか寂しいような。全くこれだから未完漫画は。
まぁ部屋が片付けば置場もできるハズだし、多分残すでしょうが。

 

子供の頃に買い漁った児童書類は捨てるより他にない(元々古本ばっかりなので
ブクオフでも買い取ってくれない)のですが、捨てるとなると勿体ない気がして
ベッドの下に収納などしている今日この頃。

ズッコケシリーズの初期の版があったので何となくめくってみたら、作者プロフィール欄に
普通に自宅住所が書いてあってビビりました。全く平和な時代があったもんだなぁ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索