すごく……メダロットです……
2010年6月6日 ゲーム
8年越しの新作です。
Amazonさんにおねだりして、まだ店頭で見てないので、
未だにこのパッケージが自分の妄想なんじゃないかと
心配になる滝野です。コンバンハ。
触ってみた感触ですが、タイトル通り「すごくメダロット」としか
言いようがありません。音楽といいインターフェースといい、
雑魚とのバトルが鬱陶しいことといい、戦闘に無駄に時間が
かかることといい、もうメダロット以外の何物でもないです。
3Dになるのはどうかと思っていたけど、戦闘ムービーをスキップしてしまえば
時間短縮になるし違和感も少ないのであまり気にする必要はなかったかも。
て言うか……ムービーの「頭パーツ破損!」がショッキング過ぎる……
ゲーム的には登場機体数がちょっと物足りない感じですが、
そこはパーツの性能を分散させて取り揃えることで補ってくれています。
ポリゴンもパーツごとにきちんと作られていて愛を感じるし。
ただ、今のところはシナリオがちょっと勿体ない印象です。
「メダロットは『お友達』なのに、どうして持ち主を『マスター』と呼ばせるの?」
切り口は面白いのにそれを生かし切れてないのが残念。
ゲームの進行とか考えずに、もっと突っ走っても良かったんじゃないかなぁ。
ロボロボ団幹部はアニメを軸に据えてキャラ付けしたんだろうけど、
旧ゲーム版ともアニメ版とも別人になっちゃってるしな……。
あとはタイトル画面まで辿り着くまでの企業名・ミドルウェア表示が地味に鬱陶しい。
自分で機体名を付けられないことに若干凹みつつ、
ほとんど純正の機体構成で戦っている今日この頃。
気が付いたら♂1♀2、「射撃+格闘+支援機体」のいつもの編成になっていたんだぜ。
ロボロボ団幹部戦は、GB版2くらいの難易度と緊張感があっても良かったと思うんだぜ!
Amazonさんにおねだりして、まだ店頭で見てないので、
未だにこのパッケージが自分の妄想なんじゃないかと
心配になる滝野です。コンバンハ。
触ってみた感触ですが、タイトル通り「すごくメダロット」としか
言いようがありません。音楽といいインターフェースといい、
雑魚とのバトルが鬱陶しいことといい、戦闘に無駄に時間が
かかることといい、もうメダロット以外の何物でもないです。
3Dになるのはどうかと思っていたけど、戦闘ムービーをスキップしてしまえば
時間短縮になるし違和感も少ないのであまり気にする必要はなかったかも。
て言うか……ムービーの「頭パーツ破損!」がショッキング過ぎる……
ゲーム的には登場機体数がちょっと物足りない感じですが、
そこはパーツの性能を分散させて取り揃えることで補ってくれています。
ポリゴンもパーツごとにきちんと作られていて愛を感じるし。
ただ、今のところはシナリオがちょっと勿体ない印象です。
「メダロットは『お友達』なのに、どうして持ち主を『マスター』と呼ばせるの?」
切り口は面白いのにそれを生かし切れてないのが残念。
ゲームの進行とか考えずに、もっと突っ走っても良かったんじゃないかなぁ。
ロボロボ団幹部はアニメを軸に据えてキャラ付けしたんだろうけど、
旧ゲーム版ともアニメ版とも別人になっちゃってるしな……。
あとはタイトル画面まで辿り着くまでの企業名・ミドルウェア表示が地味に鬱陶しい。
自分で機体名を付けられないことに若干凹みつつ、
ほとんど純正の機体構成で戦っている今日この頃。
気が付いたら♂1♀2、「射撃+格闘+支援機体」のいつもの編成になっていたんだぜ。
ロボロボ団幹部戦は、GB版2くらいの難易度と緊張感があっても良かったと思うんだぜ!
コメント