カテゴリ「映画」……?ってなりつつも、他に適切なカテゴリが
見当たらないのでそのままにしておくことにします。

ブルーレイです。
パソコンでも観られるDVDの方が都合が良かったのですが、
特典映像のメイキングがブルーレイにしか入っていなかったので
ブルーレイです。

ところで滝野さんは、この映画が公開される頃、こんなことを
案じていました。

「シンケンジャーとゴセイジャーじゃキャラの濃さに差がありすぎて
 シンケンゴールド一人でゴセイ全員食っちまうんじゃねーの?」

 

まさかの「ゴセイ全員よりダイゴヨウ(※メカ提灯)一体の方が濃い」という展開に
フルーツグラノーラ吹いた。滝野ですコンバンハ。

 

そうか、シャルル・ド・ゴール空港で……
いやそんなことよりこの映画での殿のポジション……
いやそんなことより流ノ介の「殿ォォォ」の健在っぷり……
いやそんなことより舞台挨拶でのシンケンとゴセイの温度差……

ゴセイジャーが可哀想になるくらいシンケンジャー色の強い作品だったと思います。

それを覚悟の上で、シンケンファンなら、買って損はない作品でした。
ストーリー的にも、まさしく「帰ってきた 侍戦隊シンケンジャー」なので。
出演者、伏線、展開、その他諸々、基本的にゴセイジャー置き去りのレベルなので。

 

最近特撮とは無関係のところでも実感したのですが、和モノはやっぱり強いですね。

シンケンジャーのメインテーマの一節「いざゆけ侍」でも、そうか、たった五文字で
命令形+対象描写できちゃうんだもんなぁ……格好良いなぁ……

 

家族が出払っていたので今朝初めてゴーカイジャーを観たのですが、黄色の男前っぷりに
感動していたら次回予告に漢堂ジャンが出てきてプレーンヨーグルト吹いた。

そしてシホウさんとのメールでその旨を語り、録画することを誓った今日この頃。

いや、実は録画欄から「侍戦隊シンケンジャー」を消すのが忍びなくて、毎週録画をオンに
したままだったから、何故かゴセイジャーはノーミスで録画されているんだけどね……

ゴーカイジャーに代替わりした時に「該当番組がありません」ってエラーを吐いて
それっきり放置して、だからゴーカイは録画できてないんだ、ごめん……

「まさか既にシンケン回終わってるんじゃないだろうな」と青褪めて公式サイトを
チェックしたらマジレンジャーが終了済みだった。
義理も愛着もないけど、ごめん、マジごめん。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索