趣味は勉強です

2013年3月6日 日常
ちゃんと話したい人との会話で、血液型トークなんてしませんよね。

少なくとも私は、たぶん会って間もない頃に当たり障りない話題として
扱ったであろう、という推測形です。
付き合いが長かったり深かったりの相手の血液型は大体分かりません、
もっと他に覚えておきたい情報があるので。

しかしこういうモノを見て「?!」となることだってあるんだ。
滝野ですコンバンハ。

http://www.nicopon.com/iro/birth/
3月15日の誕生色(マジョリカ・オレンジ majolica orange)
「特徴:ひとつの事を極めていく人」「色言葉:集中力・熟練・継続力・向上心」

オレンジかよ!という点を除いて何となく納得してしまいました。
問題は、極める対象が箸にも棒にもならない辺りだと思います。

大学のレポートを書くことに血道を上げたりな……
最近、提出済みファイルの墓場フォルダを開いてみて驚きました。
レポート評価の科目を優先していたとはいえ、ファイル数が狂気の沙汰。

オフ同人書きさんになら簡単にお分かり頂けると思います、
書き切って入稿した先の締切明け脳内麻薬ラッシュ、
あれが好きで書いていたのが私の場合はレポートだったんですね。馬鹿か。

 

元々が勉強も読書も好きなので、大学は自分にとって
本当に道楽の場だったなとしみじみしている今日この頃。

いわゆる学生ニートとは違うよ。クソ真面目にノートを取り参考書籍を読むよ。
でもそれが趣味なんだよ。趣味って楽しいなりに誰でも真剣になるべ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索