ISBN:4334032915 新書 山田 真哉 光文社 2005/02/16 ¥735

同著者による前著の方が有名なので持ち出してみただけで、
本題にしたい本は「食い逃げされてもバイトは雇うな」です。

「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」これはトッテモ気になる。
手に取るだけの興味が持てる、タイトルとしてのつかみはおっけー。

しかし「食い逃げされてもバイトは雇うな」って……
何ですか、その絶妙にちぐはぐで据わりの悪いタイトルは。

食い逃げが1時間あたり1回発生すると仮定して、食い逃げされるような
規模の店であれば、一度の被害額は高くて1000円程度か。

対して食い逃げを監視するべくアルバイトを雇うと、1時間あたりの
店側の出費は安くても700円程度である。

つまりバイトを雇って食い逃げを減らすより、食い逃げを見逃した方が
お店の経営状態に優しいってことも考えられるわけですな。
少なくとも「食い逃げされる」と「バイトを雇わねばならない」は
直結するとは限らず、むしろ結びつかないことの方が多いはず。

そう考えるとこのタイトル、やはり絶妙に気持ち悪いというか、
据わりが悪いというか、どういう相手に揺さぶりをかけたいのか
サッパリ見当がつかないのです。

いや、読んだことがあるのは「さおだけ屋」だけですし、「食い逃げ」も
僕の予想とは全く違う事例について書かれているのかも知れませんけどね!

 

八百屋の店先からちょっと目を離した隙に、立派な南瓜を盗まれた経験が
ものを言っているわけではない(’A`)八百屋手伝いの滝野ですコンバンハ。

「さおだけ屋」はサラッと楽しくてお気に入り、読み物としてオススメです。

しかし会計学の「入門の入門書」として優秀な本が、経営学部の学生に
「是非読んで下さい」と薦められている実情はしょっぱい。

もちろん知識の再確認だとか、身近な事例と結びつける考え方とか、
それで得られるものも沢山ありますが、そういう意味でなく
「頼むからこの程度は理解しておいてくれ」なんですよね……

 

本は買って読め、家は借りて住め。

小説は読めなくなったが、物語を楽しむだけが本じゃないさ!と
新書の増加に戦々恐々となっている今日この頃。

月に数冊のペースだが、つまり年間24冊以上は確実に増えているのである。

 

今日の世界樹:

 世界樹の攻略本も、そんな本棚に突っ込んであったのを、
 本日ようやくデータ集として解禁。

 クエストは法外な難易度と問題外な報酬を誇る「ラッチを探して!」を
 除いて全クリアしたから、というのがその理由だ。

 ところで「世界樹」のゲーム内テキストは、1980年代にブームとなった
 「ゲームブック」の文体を意識して書かれたものである。
 オタク文化としてみても、僕は明らかに世代が違うのであって、
 懐かしさを感じるべきではない……のだが何故か無性に懐かしい。

 なんでや!と思っていたら、何のことはない、中学生の頃に
 その手の──ゲームブックやT・RPGを嗜む人のための、神話や武器、
 ファンタジーにおける職業などの解説書を読み漁っていたからだった。

 ブームは完璧に去っていたからさ、中古屋さんで50円とかだったわけよ。
 この段は攻略本用!と決めている本棚の奥に、それが詰めてあったわけよ。

 取り出してめくってみたら、「うはー懐かすぁー」と溜息ついてしまい、
 うわやめろ! 時代に取り残された可哀想なオタクを見るような、
 そんな生暖かい目で僕を見るのはやめろー!
同じ引き出しでも、箪笥を開けるのと机を漁るのとでは破壊力が違う。
若かりし日の黒歴史というかデスノート(効果対象は自分のみ)というか、
コレに名前なんか書いて公道に落とした日にゃ間違いなく死ぬね、
心臓麻痺で!的なシロモノを発掘してしまいました。

同時に周囲を省みるに、創作・発信志向のオタクは日々、未来の自分を
精神的に追い詰め苛み病み衰えさせるための核爆級危険物を製造していると
考えて間違いなさそうです。形式を問わず、物語のあるものは特に。

何が恥ずかしいかって、作品という形でオブラートに包んでいるとはいえ
自分の中身をゲロしているという事実に変わりはないわけですよ。
しかもWeb日記と違って、本人にはその自覚がない。
時間を置いて距離を置いて初めて、「うわぁ」と理解できるのです。

受信専門・買い専門の人の場合でも、そういうことってあるのかしら?

ここ2、3ヶ月でめっきり本、というか小説を読めない自分に気付いて、
同時にテキストを書くことがなくなった滝野ですコンバンハ。

だって読むのが面倒なんだもん、書くのはその数十倍面倒なんだもん。
数ヶ月前に我が身を削らんばかりに書いていたのが嘘のようですが、
あの時は吐きたいもの・見て欲しいものをいかに見てもらえる形にするか、
その一点に力を注いでいたような気がします。

とにかく短く簡潔に。面倒くさくないように。

自分でも見るのが面倒なものを、いかに他人に見てもらうか、という
パッケージングの作業に精を出していたわけね。

その意味では中学生の頃のアレコレの方が、まだマシなような気もする。

劣悪さが中二病テンプレート以上? 自己顕示欲があからさま過ぎ?
だったら何、自覚持って開き直って「王道お約束万歳!」って叫んで
作品を通じて人様の中に小さく地位を築きたいという浅ましい欲求を
綺麗にラッピングして誤魔化してる今の方がよっぽどアレなのでは。

 

しかしそのラッピング技術も「一見して『下手』と蹴られない程度だが
上手い中学生には負けるかも知れないっていうか負けてますよね」という
微妙過ぎる水準なのがやるせないと思った、そんな今日この頃。

自分に欠けているのは間違いなく「継続的努力の姿勢」だと思います。
でも、だいたい一年から半年くらいで元の場所に戻ってくるんだよな……
「本が読みたい」「小説書きたい」「漫画書きたい」「勉強したい」
「運動したい」「ひきこもりたい」、この辺が日々切り替わっている様子。
問題は、その切り替えの制御が本人にも利かないってところなんですが。

 

今日の世界樹:

 というワケで、二ヶ月に渡って継続的に、一日30分〜1時間ペースで
 遊んでいるというのは奇跡のような状態である。

 ゲームをやる時はもっと、こう……
 例えばときメモ開始時に「よっしゃ全ヒロイン落としに行くぜー!」
 とか叫ぶくらいの気概、そんな情熱があったように思うのだけど。

 短期で駆け抜けてしゃぶり尽くせば良し、というゲームではないので、
 ある意味で健康的といえば健康的なのかしら。

 ボスを狩りつくして復活待ち、第六階層にてゴミ拾い(誤)クエスト中。
 発見したのはディスクにペットボトル、使用済乾電池……
 執政院はこんなもの集めてどうしようっていうんだ(;´д`)

高校時代の遺産

2007年4月30日 日常
高校時代の遺産
今日の世界樹:

 「これはこれは、機能的かつ素敵なデザインだな」
 「いや、学生ン時に強制購入で……」

 もはや「世界樹」を楽しむのに必要なのは己の妄想力のみ、
 ソフトすら必要ない。……何かがおかしい滝野ですコンバンハ。

 

妹様が古着屋に服を持ち込むというので、どうせならとばかりに
自分の箪笥をひっくり返してみたら素敵アイテムを発見。

袖をスモッグ状に絞るというのは大変理に適っているのですが、
あまりの格好悪さに改めて吹きました。

なんできちんと畳んで箪笥に収納してあったんだろう、
高校時代の白衣(強制購入)……

元々服の数が少ないので(もとい、着られるサイズの服が希少なので)、
買い取っていただけそうな状態のものはほとんどありませんでした。

着られるものは着られなくなるまで着る、そうでもしないと服が足りない。
整理する前から分かっちゃいましたが、なんだか切ないです……
手持ちの服を把握できただけでもよしとするしか。

 

僕「着るもの欲しいなぁ、全然(売って)ないもんなぁ」
妹「うんうん、欲しいねんけどなぁ、(お金が)ないからなぁ」

デザインが古いから、というだけの理由で服を売り払える妹が憎い。
同じ姉妹なのに何がここまで、と絶望してみる今日この頃。

僕「履くものないわ、でもヒール高いのは履きたくないしなー」
妹「やんなー、身長170越えるとか女の子的にあり得へんし!」

妹よ……姉の身長が素で172cmだと、お前は知っているか……?
がくがく ぶるぶる にゃーにゃー
今日の世界樹:

 ←ふーやれやれだにゃー。

 ケミ男の髪の毛が、どうしても猫耳に見えるという話。
 髪の毛として描いた線が猫耳のように見えてしまうのです。
 短髪設定にしてしまったから余計にそう見えるワケで、公式画は
 長髪なのにそれすらシカトする、そんな妄想クオリティ。

 

ところでアクセス解析画面が「世界樹 アンソロ」の検索で埋まっている。

なぜ某検索サイトの1ページ目に顔を出すんだい、マイ日記……
濃いレビュー書いてる人は他に沢山居そうなものなのに。

そしてその事実を把握した上で冒頭のようなネタをやらかす自分は
何なんだろうと頭を抱えたりもする、滝野ですコンバンハ。

昨日の記事がレビューらしいレビューではなかったので補足しておきますと、

・期待せずに読むと満足できる、そんな感じ
・近年のアンソロジーとしては水準は高め
・黒ケミ! 黒ケミ!(まだ言う)

同人世界の住人であれば(ないしはアンソロというものを読み慣れており、
好みの作品が2・3本もあれば価格の元を取った気分になれる人なら)、
文句の出ない一冊であったと思います。

玉石混交はアンソロジーの宿命として諦めるしかありません。
個人的には玉多め、石というほど酷くもなかったということで。

しかし黒ケミスキーとして「出番が多くてヒャッホウ」でテンションが
上がっていたのは紛れもない事実であり、作品のクオリティを正しく
評価できているかどうかはトテモ怪しいのである。燃やすぞ。

まったく影も形も見当たらなかったキャラクターも居ましたしね。
使用キャラが居ないと「(’A`)」ってなること請け合いですしね!

 

おえかき掲示板で長時間格闘していると、アプレットが動かなくなり、
画像加工が中断されてしまうことがあります。

操作は受け付けるんだけど、「描く→描いた線が表示される」の間に
5秒以上のタイムラグが発生して、とても絵を描くどころではありません。

その時点で描かれている画像は投稿できるのが救いと言えば救いですが、
「まだここ描いてコレ直してあれもこれも」という状態で投稿するのが辛い。
おまけにパソコンから離れて仮眠してたりしても同様の現象が起こるワケで……

自分用のおえび(最近また借りた)なら途中投稿・コンティニューで
事なきを得られることが分かっているんですが、それができる掲示板なら
パソコンつけっぱで作業中放置とかやりませんからorz

Javaの仕組みのせいなのかな、どうなってんだろ、と首を傾げる今日この頃。

投稿完了直後に新たにお絵かきしようとすると、アプレットはちゃんと
動作するし、スラスラ描けるんですよね……て言うかそのテストの折に
サクッと描いたのが本日の画像。不思議だ。
ISBN:4334806635 コミック 光文社 2007/04/26 ¥890

そのうち画像が入るかも知れないし、そうではないかも知れない。

表紙が何やら古き良き時代のゲーム4コマ臭を漂わせていて、
キラ☆キラな超絶萌え絵を覚悟していた自分としては
豆鉄砲の集中砲火を浴びた気分です、滝野ですコンバンハ。

内容に関しても、よもや野郎オンリーパーティ(冒険にリアリティを
求めるが故、女性キャラを使わない)が二つも出るとは思いませんでした。

ボケが果てしなく馬鹿。ツッコミが暑苦しい。画面がムサ苦しい。
しかしそれが妙な勢いと引きつり気味の笑いを生み出すのも事実であり、
野郎オンリーでギャグというのはよいものだ、と再認識した次第です。

ついつい愚息、もしくは愛娘に目が行くのは仕方ないということで。

・赤毛ソド男率が高過ぎてドキドキした。主人公配色効果?
・茶色レンジャー子は地味ですか、そうですか。居ないかと思ったよ。
・でこパラの少なさは予想外。充分多かったけど、もっと出てるかと。
・逆毛メディに「素敵にイロモノ系の脇役だったで賞」をあげたい。
・黒ケミ! 黒ケミ!(二度言う) お兄さんもお姉さんも赤目も眼鏡も。

 

昨日は久しぶりに学校に行ったと思ったら、悪友らと死ぬほど
寿司食って燃え尽きた状態で帰ってきたりとかしてました。

脂ッ気の多い魚が好きなんですが、立て続けに食べると気持ち悪くなるし、
かといって内陸で食べる白身魚は生臭いことが多いから余計に悪い。
間に挟んだ豆腐の寿司が、あんなに美味しいとは思いませんでしたよ……
僕の中の「一度に食った寿司の数記録」が間違いなく更新されましたね。

最終的に「食べ過ぎて気持ち悪い」と、結局気持ち悪くなっちまったのが
残念ですが、寿司の出る店で「是非また行きたい!」と思ったのも初めてです。
うん、是非また行きたい。

 

大学で取っている生物系の講義で、小レポート課題が出た。

レポートと言うよりは小論文なんだが、そのテーマがこちら。

「何を以って人は『生きている』と定義されるか?
 また『生きている』とは何か、その意味と事象を交えて説明せよ」

生まれた意味が知りたいと思った、そんな今日この頃。

て言うか、これで成績評価するのかよ……基準が分からないから
何をどう書けばいいのかサッパリ分かんねーよ!
>つまり赤眼ケミ男は総受けだったんだよー!(AA略 2月25日の

 な、なんだってー!(AA略)その発想はあったけど自主規制しました。

 

ところでどちら様でしょうか(失礼)、通りすがりの同志様なのか、
はたまた顔見知りの言い逃げなのか、匿名なので微妙に気になったり。

「名無しさん」は「名無しさん」で問題ありませんが、そうだよね、
やはりあの腰が! 腰が……!と熱く拳を振らせていただきます。

この日記に「世界樹 アルケミスト 腰 ひねり」というマニアックな
検索ワードで来ている人が居て吹きました、滝野ですコンバンハ。
それはどういうギックリ腰フラグですか。

 

この世には結構同志さんが居るのかも知れません。アンソロも黒ケミ率が
結構高かったそうですし、まだ買ってませんがワクワクテカテカ。

評判はどうなのかな?と思い2ch世界樹スレを覗いてみたら、
ナチュラルにズシオネタが出てきてて吹きました。

まったく使う予定の無かったブシドー♂(黒髪ポニーテールの上裸)を
主人公と脳内仮定して、新パーティを組みたくなっている今日この頃。

カースメーカー♀(敵に命令を下すスキル持ち)は外せないとして、
雷持ちのアルケミストを入れるべきか、装備をモノホシ竿で固定するべきか、
モノホシ竿って長剣のことだろ?という現実的な突っ込みは却下。

戦闘不能になったら「そうか、使えなくなったら代わりを用意すれば
いいだけか……!」と叫んでキャラクターを消去するべし。

 

今日の現実:

 体調が思わしくないのに、無理して散歩に出た僕が悪かった。

 帰りに本屋にも寄るか、紙袋くれる店で!と以前の教訓を活かすつもりが、
 雨に降られてひどい目に遭いましたよ。

 大人しく寝ていれば良かったんだろうけど、いや、でも……なぁ……?
少なくとも「ドラゴンクエスト」の取り扱い説明書では、
「HP=気力」という説明がなされているそうである。

つまり攻撃を受けることで士気が下がって行き(=HPの減少)、
精根尽き果てた(=HPが0になった)その時、戦士は戦えなくなる。
全員がその状態になれば、魔物の餌食となるのも当然のことと言えよう。

ということは「GAME OVER」の表示と共に画面が暗くなるのも、
単なる悲惨さ演出ではないのかも知れない。
「力尽きた勇者様御一行が魔物に貪り食らわれ死亡」という場面が
存在するのだが、あまりに残酷な描写であるため……おぉお……

上記の解釈によれば「HP0=戦意ゼロ≠死亡」のはずなんだが、しかし
戦闘不能キャラの表示に棺桶を持ってくる辺りがDQの不思議なところ。

「戦闘不能=気力の低下による行動不能」としておいてくれれば、
宿屋で一泊すれば回復するのも、薬草でリフレッシュできるのも
全く不自然ではないのにな。

 

まぁ、僕は一泊じゃ回復しないけどな!

「明日からは動いてもいいですよ」って言われたのはいいけど、
せんせー、僕、明日は平日休暇です……滝野ですコンバンハ。

暇に任せて、コードギアス観賞は第21話まで進みましたよ。
しかし残り2話では明らかに終わらないので、続きを観るべきなのかどうか。
どちらにしろ次期放映まで生殺しというか、据わりが悪いのは一緒ですが。

男性キャラクターが総員ほどほどに気持ち悪い(※褒め言葉)中、
さぞかし変態なのだろうと期待していたロイドさんが意外に真人間で
滝野さん的にはガッカリでした。

が、

 

>その頃スザクは漫画版で変身ヒーローになった。
http://www.mypress.jp/v2_writers/bontane/story/?story_id=1559739

 

!!!( ゜д ゜)!!!

なんてことだ歩兵スーツ「ランスロット」、さりげにいい尻してる
(ように見える)のがすごく気になるじゃないか……

そもそもこの細身のシルエット、作るのはどれだけ困難なのかと。
兵器としての性能の確保、素材から繊維を生成するまでの過程よりも、
デザインおよび型紙の作成、縫製の方に時間がかかっていそうですね。

当然そこには製作者・ロイド氏の意志が働いていると思われるわけで、
アニメ版の偏執狂具合<(越えられない壁)<漫画版の変態じみたこだわり。

つまりアニメを観て「変態分が足りない……」と呟いている滝野さんは、
最初から漫画版コードギアスを読むべきだったと、そういうことですか!

 

暴走してみたはいいが、僕が期待していた「変態」とは、つまるところ
「気色悪い喋り方で猫背の冷血科学狂」というお約束キャラなのであって、
変におバカな方向に突き抜けられてもどうしようもない。

どうしようもないことばかり一生懸命考えている自分に気が付いて、
ああ、これが俗に言う「退屈している」という状態なのかなと思いつつ、
しかし他にどうしようもないので一生懸命考え続けている今日この頃。

 

今日の世界樹:

 「世界樹の迷宮」の世界には魔法の概念がない。

 が、スキル一つで「戦闘不能寸前」から「宿屋で休んだのと同じ状態」へと
 肉体を回復させるメディック。医学的処置で回復させているとしたら、
 逆に怖い気がするのは僕だけだろうか……

 雷竜さんから逆鱗入手、クローン氷竜および雷竜さんの皮も剥ぎ、
 やはり一番の難敵は炎竜さんのようだ。
疲労と栄養不足、自重と重力とに縫い付けられるシーツの上。
まったく、顔はこんなに丸々としているのに何の冗談ですか?
ああ、僕が自分の体を過信していただけですか、そうですか……

地味に消化していた「コードギアス」(頂きもの)を食い潰しています。
しかし僕は、寝たきりにでもならないとアニメの一気観賞もしなく
なってしまったのだなと実感。

観始める前に頂いた、作品に関する情報は以下の通り。

・日本がブリタニアの属領となっている、他、大雑把な物語の背景
・主役の声が微妙にハマってなくて気持ち悪い
・C.C.が可愛い
・というか、おにゃのこがえろかわいい
・ミレイさん格好よす、色々な意味で
・副題は今日の日記タイトルでもいいんじゃないか?
・るるーしゅの頭にはデフォで猫耳が見える。
・さぁ君も一緒に! スザルル! スザルル!(AA略)

人型兵器と戦車の入り混じった市街での戦闘や、学園と戦場を跨ぐ描写、
悲壮な設定とギャグの極端なバランスといい、何とはなしに「ガンパレ」を
彷彿とさせます。

ルルーシュはまず、お仕事用とおともだち用ケータイを使い分けた方が
いいと思う、滝野ですコンバンハ。

スザクの搭乗機は主君に噛み付く気満々なネーミングだけど、
そもそもアーサー王の椅子がどれなのか分からないしなぁ。

 

這い蹲ってでも打てるコードレスキーボードは、素晴らしい発明だと思う。
同じく、握力がなくとも操作可能なペンタブレットは素晴らしいと思う。

だが一体、これは僕の精神衛生に良いのか悪いのか……

言葉はラベルに過ぎない。妄想はパズル、描かれた絵画に過ぎない。
瓶の中身を知り、味を知る、その手順を踏まねばただの識別記号だ。

このままではきっと、飢えて渇いて死んでしまうだろうなと、
そんなことを考える今日この頃。

大丈夫、それも単なる妄想、言葉遊びの末路、概念だけの亡霊ですよ。
実体ある死を伴えるほど幸せな頭、僕は持っていないので。

 

今日の世界樹:

 氷竜が居なくなってた。
 倒した記憶はないのに居なくなってた。

 今の装備とスキル構成では、メインパーティでの氷竜撃破は絶望的である。

 しかし実際に、氷竜は在るべき場所に居なかった。

 つまり僕はパーティを組み替え、装備を整え、わざわざ氷竜を撃破し、
 しかもそのことを綺麗さっぱり忘れていた、ということになる。

 大丈夫なのか、僕の頭……
昨年度も一昨年度も同じデザインの手帳を使っていました、
滝野ですコンバンハ。

「好きなカバーをかけて使ってね」というコンセプトの製品らしいのですが、
素ッ裸のままで使うと超絶薄小さくて省スペース。
筆箱のポケットに突っ込んで持ち歩けるサイズなので、「あれもこれも」と
モノを持つと必ず何かを忘れる自分としては大変重宝していたのです。

ところが今年は件の手帳を扱っていたお店が改装のため休業してしまい、
仕方なく市内を駆けずり回ったものの発見することは叶わず。

いい加減に諦めて別の手帳を買ってしまおうか、と思った矢先にイ○ミヤで
発見できたのは奇跡としか言いようがありません、今年も同じ手帳を
使えるようですウヒョー!(※絶賛寝不足中)

 

文具コーナーと隣接している玩具コーナー、体験プレイ用の
モニターの前で少年が愚痴っていた。年の頃は6、7ってトコか。

モニターは点灯していないのだが、どうやら電源が上部にあるらしく、
彼の身長では届かないらしい。

ゲーム機を持っていなかった時期の長いゲームスキーとしては、
気持ちは分からないでもない。ちょっと声をかけて電源を入れる。

子供の視界や注意力って狭いから、速攻でコントローラーを握り
モニターを凝視し始めたとしても、そこは怒ってはいけないところ。

と思ったら、ちゃんと背中に「ありがとう」って声が聞こえて驚いた。
少年よ、壮健でな。そしてマリオはほどほどにな……!

 

同店舗、DS-Liteとwiiがごくふつーに置いてあったり。
ソフトの品揃えの悪さにも目を見張るものがありましたけどね。

サイズの合う白ローファーも発見しました、丸2年も探してたのに。

今度から探し物があるときは、とりあえずイ○ミヤに行くことにしようかと
結構真剣に考えている今日この頃。

そういや昨年度夏のアビス難民してた時も、イ○ミヤ近郊の
中古ショップで山積みになってるのを発見したんだよな……!

 

今日までの世界樹:

 ふと、アルケミストのみ5人、というパーティを組みたくなった。

 だが現在、ギルドに居るアルケミストは♂♀の2人だ。
 そして新規にキャラクターを作れる枠は、2人分しか残っていない。

 僕はアルケミスト4人で冒険に出ても良いし、便宜を考えて
 TP回復要員のバード、ないしはHP回復要員のメディックを
 保護者として連れて行ってもよい。

 あるいは別職業のキャラクターを一人、引退させてしまうという
 手段も残されている。また、2本目のソフトを買うのも僕の自由だ。

 ギルドの全体的戦力を底上げしつつ、装備を充実させつつ、
 裏ボスの攻撃力にぬわーって断末魔を上げつつ。

だらだらプレイするのに向いたソフトだとは思うけど、
僕はいつから、こんなにヌルくなってしまったんだろう。
歯列矯正のはじめの一歩として、奥歯にゴム盤突っ込んだら
痛くて眠れないとか、そんなん。

元々が人並みより多く寝ないと動けない体質なのに、なんてことだ……

お陰様で睡眠不足、常に半分寝てる。
逆言うと常に半分は起きているワケで、これって拷問の一種ですか、
ぐっすり寝たい滝野ですコンバンハ。

 

でもクレヨンしんちゃんの劇場版のテレビ放映は見ましたよ。

今の監督さんはオトナ帝国に引きずられているような印象を受けますね。
見始めたのが開始から30分くらい経ったところだったんだけど、
軽くサイコホラーな展開でどうしようかと。

「わぁくだらね」って苦笑いできる程度が丁度いいんだよ、
ゲストのきれいなおねいさんが格好良く活躍してればOKなんだよ、
だって「クレヨンしんちゃん」なんだぜ?!

とはいえTV版でも「お前、先にシャワー浴びて来いよ」とかって台詞が
飛び出したりするわけで、これは子供が見たら確実に意味不明なネタ。

大人の目にも触れるタイトルに成長したんだよなぁ、と
放映開始当時しんのすけと同世代だった僕はシミジミ思い、
そして自分も「クレしんを見る大人」になっていることに気付いて
軽く鬱になったりする、そんな今日この頃。

しんのすけは5歳児のままなりに15年分の成長を遂げている気がするけど
(少なくとも社会的地位を着実に向上させてきたのは事実である)、
僕は15年経って、どんどん駄目になってきているよ。もうグダグダだよ。
きょうのせかいじゅ:

 ありがたくて なみだがでた 

 しあわせになれるじぶんは あたまの かわいそうなこだけど
 しあわせになれないよりは ずっと かわいそうじゃない

 

何が言いたいのかというと、つまりケミ男が描きたくて
仕方なくなってきたということだ。

こいつはもう病気だぜ、頭のな!

……生まれたときからだけどな!
Video Game スティング 2004/11/25 ¥6,090

このゲームの最萌キャラはレダ様とロゼにゃんに違いない。

しかし携帯ゲーム機で「美麗グラフィック」と「豪華声優」を
前面に押し出すというのは、マーケティング的にはどうなんだろ?
移植版は要らないけど、アレンジサントラは欲しかったり……

ともあれ本日の地震で、ベッドヘッドの棚から本体ごとゴロリ。
起動してみたらデータが吹っ飛んでいたけど、好きな一枚絵は
元々バグのせいでギャラリー保存されていないのでどうでもいい。

そんなことより、同じ棚に載せてあった「世界樹の迷宮」の
眉間を直撃したことの方がダメージだよ……

DS本体とか攻略本とかじゃなくて本当に良かった。
昼寝をしていた間抜けですコンバンハ。

大きい地震だった割に、我が家よりも震源地に近いはずの母方の実家は
ほとんど揺れなかったそうですよ。

何をするでもなく一日が終わって愕然としている今日この頃、
でもやりたかったことは全然終わっていないんだよな……!

 

今日の世界樹:

 DS本体は起動すらしていないのに、メインパーティの日常について
 延々と妄想できる自分は末期だと思った。

 宿の男部屋はカオスでセクハラでBLでジョークのセンスが下品で、
 剣と枕が飛び交うとよいよ。どうせ3名中2名は非力な後衛だよ。

 そして女部屋から「うるさいぞ貴様ら!」みたいな抗議を受け、
 謝ったりスネたり開き直ったりするとよいよ。

 でも、女部屋はこっそり持ち込み酒で盛り上がっているとなおよい。

 キャラメイク時は年齢やら一人称やら全く考えていなかったのに、
 いつの間にか妄想設定が生まれ、それが自分の中で当たり前のように
 定着している辺りが恐ろしいな。

 

あと、ついに ねんがんの マ王のバックナンバー を てにいれたぞ!

僅か数ページの設定資料のために、ゲーム漫画特化の雑誌のバックナンバーを
取り寄せるとか。自分にそこまでのオタク的情熱が残っていたことに驚きだ。

しかし世界樹よりも、アイマス(※アイドル育成SLGこと「アイドルマスター」
の略称)の特集の方が分厚かったりして、ちょっと泣いた。

燃えの方が大事

2007年4月13日 日常
ISBN:4861461251 単行本 武器事典制作委員会 イーグルパブリシング 2007/03 ¥1,470

世界樹のアンソロを探していた折、平積みされてて吹いた本。

1の帯に「大剣持った女の子って萌えませんか?」と書かれていて、
即座に「萌えねーよ!」と心の中でツッコミを入れたはいいけど、
自分には大剣・長剣燃え萌え属性がないのが原因だろうと思い当たり
トッテモしょんぼりんぐ。

少年漫画スキーでRPGオタクで万年中二病なのに、どうして燃えないのか
自分でも不思議です。長剣燃え属性があれば、絶対5倍くらい(当社比)
オタクライフが楽しくなると思うんだけどなぁ……

既存の武器辞典ないしは類書は、「剣」の項目が多すぎると思うんだ。
ウンチクとしては面白いが、それ以上の燃えや萌えを感じないので
購入に踏み切れない、滝野ですコンバンハ。

ちなみに世界樹のアンソロ、発売されるという情報が3月頭だったので
とっくに出ていると思っていたんですが、未発売でした。近日発売でした。
ウワァ恥ずかしい、これは恥ずかしいぞ、色々な意味で。
日頃入らない書店や棚も見て回ったので、それはそれで収穫でしたけどね。

少なくともファンタジアのアンソロは、前二巻と比べれて面白かったなと。
クラースさんが召喚術でハシャぎ過ぎるとか、うはwあるあるwww的な
ネタもあって、妙に安心できました。

 

学生証のIDカードが磁気異常で機能しなくなり、図書館の入館ゲートに
凄まじい剣幕で弾き返されています。

事情を説明してカウンターで記帳すれば入ることは可能なんだけど、
ついつい足が遠のいてゆく。

事務室によれば、磁気異常による学生証の再発行は無料とのことだ。
僕は善は急げとばかりに去年の証明写真の余りを引っ張り出して事務室に
駆け込んでもいいし、「ダイエットに成功☆ミ 〜劇的美フォーアフター〜」を
学生証の顔写真でやるというネタのために死ぬ気で減量してもよい。

しかしこの季節のアイスほど美味いものはないな!と、割と駄目なことを
のたまっている今日この頃。僕は別に痩せたくない、筋肉質になりたいんだ!

 

今日の世界樹:

 26Fの小部屋、見落としていたのを無事発見。
 次の目標は27Fの落とし穴の全制覇(もとい、全落下)だ。

 バード♂とアルケミスト♀は順調にレベルアップを重ねており、
 その他のキャラクターも徐々にレベルは上がりつつある。

 世界樹の指輪も手に入れたし、モンスター図鑑の穴もすっかり埋まり、
 アイテムだって大抵のものは入手している。

 どんなに時間稼ぎをしてみたところで、あとは三竜から逆鱗もぎ取って、
 世界樹の四葉をむしり取って、裏ボスしばき倒せば終わりだ。
 少なくともゲーム的に用意された「克つべきもの」は、それで全部だ。

 分かっているけど、分かっているから、ついつい小ボスの
 レアアイテム狩りに精を出してしまうワケで。

そんなに寂しいなら2本目を買えばいいじゃない、という悪魔の囁きを
聞き流し、700円で買ったタクティクスオウガ外伝はじめました。

しかし逆転裁判も遊びたいんだよな。
そして移植版のリヴィエラ……は別にスルーでいいか。
地雷と評判のルミナスアークとテンペスト、どちらもちょっと踏んでみたい。
GB版wizで遊びたいというのが、目下の最難関かも。

とりあえずレビューを漁ろう、とAmazonにアクセスしてみたら、
「滝野さんへのオススメはこちら! 『世界樹の迷宮』」

コーヒー吹いたわ。
月火水曜日がハードなのは、木曜日、つまり本日の時間割を
ゴッソリぶち抜きで空けたためであって。

何しろ家から最寄り駅までが「自転車だと逆に死ぬ」な坂道を含み
徒歩20分、その時点で既に大学に行きたくなくなること請け合い。

道行く女の子たちの足元を観察してるとンcmのヒールも珍しくないけど、
アレを履いて地元最寄駅に到着できる自信がない……滝野ですコンバンハ。

 

・平日なのに休み! 疲労回復! うひゃほーい!と朝寝をするつもりが、
 朝7時半にちゃんと目が覚める(※滝野的には奇跡)。

・散歩に行こうと思ったが、朝の遅い時間帯だとお年寄りが多いことを
 思い出して中止にする。

・十日ぶりくらいにおえびをいじろうと思い立つ。

・気晴らしのつもりが徐々に本気になる。

・何コレ落書きツールじゃないよ、巨大なドット絵だよ!状態になる。

・モーニングコーヒーを片手に描き始めたはずが、就寝前になって
 妥協に妥協と妥協を織り交ぜて見切り発車の投稿完了。

せっかく休みだったのに、しぃツールと格闘して一日終了ってお前……

いや、実際にはちゃんと夕方に散歩に行ったんだけど、桜の花弁やら
羽虫やらコウモリやらが空を舞うのを眺めましたけれども。

予定していたノートの整理とかサッパリですよ。
一日あたりの講義量が多いから、早速溜まってるワケですよ。
講義中に書いたメモが汚くて汚くて、自分でも日数を置くと
たまに何を書いてあるのか分からなくなるんですよ。

こんな調子で大丈夫かなぁと不安になっている今日この頃、
教科書代がえらい額になりそうで、頭痛が痛いです……。

 

今日の世界樹:

 落書き(?)の資料として立ち上げたのみ。
 それでもダンジョン内を動き回ったので、アルケミスト♀の
 レベルが上がったりはした。

 15人中10人が女の子という異常事態に長い間気付かなかったのは、
 新人育成時にメディック♂(保護者)とアルケミスト♂(用心棒)を
 必ず連れ歩いていたせいだと思い当たったが、一本のソフトで
 作成可能なキャラクターは16人なので今更どーしょーもない。

 現在いるキャラクターを消去すればいいんだけど、そこまでして
 男女比を調整したいとも思わないしな。

 逆にパーティリーダーのソードマン♂だけ残して、全員おにゃのこに
 するというのも痛々しくて面白いかも知れないと思った。

 しかしアルケミスト♂をおにゃのこに交代させてしまうと、
 プレイヤーの心が折れてしまうかも知れない。

 「女装プレイなんだよ!」とか言い聞かせればいいのかも知れない。 

 ……そんな方向の痛々しさは要らない。
http://u-maker.com/186957.html

何やら素敵だった結果が本日の日記タイトル。

自分の好きな曲の登場人物だったのがさりげに嬉しかったり、「どうせなら
じまんぐが良かった」とゴネたり、長い黒髪の美少女が嫁に来ないかなと
妄想したり、「音楽なのに登場人物ておかしいだろう……」と突っ込んだり、
何だかもうよく分かりませんがSound Horizonは今も大好きです。

 

ところで本日、大学で受けた講義。

教授「概要はーだいたいこんな感じですー」
滝野(眠くなるタイプの喋りだなぁ)

教授「で、このようにー総合的に周囲の環境を調査しようというー」
滝野(寝たら駄目だ寝たら駄目だ寝たら……寝たら……むにゃ……)

教授「つまりあらゆるエレメントによって構成されるー、世界のシステムと
   申しますかー、えー、世界の真理を紐解く手がかりにですね」

目が覚めたら教授の話が錬金術だか何だかの世界に飛躍していて驚いた、
滝野ですコンバンハ。あの教授の授業では、僕はもう寝ないと思います。

二回生からが「文系理系を跨ぐ器用貧乏学科」の本領発揮ということで、
化学だの生命だの建築学だのをモリモリ取ることにしました。

僕が所属しているのは経営学部なので、当然経営学も勉強するわけで、
ニュートリノと生命40億年遥かな旅と建築文化の歴史と理想の都市計画と
たまごっち開発秘話と人間の労働心理を並行して学ぶことになります。

「お前は何がやりたいんだ」と突っ込まれたら「面白そうなことを
勉強したいんだ」としか答えようがなく、体系立った勉強をする気が
毛頭ない自分に気付けば将来が不安にもなり、まず単位が取れるのかどうか
怪しかったりもして、しかし興味を惹かれるものは覗いてみないと
気が済まないタチだから気にせず受講登録してしまうのです。

 

そういえば身体測定、縮んでいなかったけどそれも気にしない。

174cmになったり170cmになったりと変動が激しかった僕の背丈、
どうやら172cmということにしておいて問題なさそうです。

・服を縫うだけの技能が身につく
・服を買うだけの財力が身につく
・丈が足りなくても着る、開き直りの姿勢が身につく

どれが一番最初かなぁとワクワクしている今日この頃。

 

今日の世界樹:

 炎竜と再戦、全滅。一度撃破できたのは、半分以上運だったんだな。

 パラディンが混乱した状態でファイアブレスを吐かれれば、
 焼死体が五体、仲良く密林の中に並ぶことになるわけだし。
 メディックが混乱して医術防御の張り直しに失敗した場合、
 強化全体打撃でやっぱり全滅するわけで。
 前回この2人が混乱しなかったのは、やっぱり幸運だったんだろう。

 氷竜はバードさえ連れていけば倒せる。
 雷竜は面倒くさいけど、厄介ではない。
 炎竜の混乱攻撃だけは、対策が思いつかない。

 装備品で状態異常の防止率を上げて、頭封じの攻撃を多用すれば
 ある程度安全にはなる、しかしどちらの対策も確実とは言い難い。

 その上で縛りプレイをしてる人って、どうやって三竜倒してるんだろう……
 反則仕様の防御スキルこと医術防御を封印している人は多いそうだけど、
 そうするとアタッカーの誰かを外して二人目のパラディンを入れるか、
 あるいはバードに防御力上昇スキルを習得させないといけないワケで。
 でも、それはそれでちゃんと撃破できそうだな。

 ちょっと自分でもやってみようかな……一度炎竜を倒したらだけどな!
ISBN:4758003505 コミック 一迅社 2006/10/25 ¥890

「世界樹」のコミックアンソロが出ている、らしいのですが
店頭で見かけたことがありません。
探しに行ったら、代わりに←こんなものを見つけました。

好きな作家さんが一人参加しておられたのと、あとはお布施の心が大事。
代金は100年後のファンタジア基金になると信じてる、滝野ですコンバンハ。

しかし僕が一番好きなファンタジアはSFC版、ハードを移す度に
オリジナルから離れていくのが悲しかったりします。

だったらいっそ、移植されない方が自分の中で伝説にできていいのかも。
でも移植されなければ、チェスターの声が伊藤でヒャッホウできなくて
線目の空気キャラなので、それはそれでガッカリかも。

え? 公式を覗いてみたら、ファンダムVol.2がついに発売?
藤島デザインのテイルズキャラが夢の共演を果たすAVG?
どう見てもファンタジー色の強いサクラ大戦です、本当に
テイルズシリーズはどこに行くつもりなんだ。

しかしシナリオに結城聖が参加していたら買ってしまいそうで怖い。
ガイの髪の毛がちゃんと、もとい細かく描かれていたので、イラストは
松竹徳幸氏ではないんだろうな。「アビス」のフェイスチャットを
描いてたのと同じ人じゃないかな。

そんなところに目を配る自分に気付いて、久しぶりにオタクアクセル
全開だぜヒャフー!とか叫んでいる今日この頃。

学校が始まったりなんかしていない。早速過労の診断が下ったりなんか
していない。点滴だって打たれてないし、タンスにはちゃんと春服があるし、
靴にだって不自由はしていなくて……いなくて……

た、たたかわなくちゃげんじつと……!

 

今日の世界樹:

 電車の中でマッタリとレベル上げ。
 しかしキリが付かず、DSをスリープ状態にしておいたら、
 移動してる間に鞄の中でソフトが抜けてて「ウボァー」。

 でも、データが消えてたら最初からやればいいかなと
 アッサリ思える自分が居ることに気付いて驚いた。

 大切なのはデータじゃない、プレイを通じて脳内で培った妄想なんだよ!
 データは無事にロードできて、それはそれで嬉しかったけれども。

 現在の到達階層は30F、クローン竜も全撃破。次の扉を開ければきっと
 裏ボスが出て、倒せばゲームを完全クリアしたことになるんだろうと思う。

 しかし最深部は神秘のヴェールに包まれていた方がいい気もし、
 ゲーマーとしては完全クリアするべきだろうとも思い、
 最後の扉を開くべきか、開かざるべきか、それが問題だ。
ISBN:4757512570 コミック 木村 太彦 スクウェア・エニックス 2004/08/27 ¥580

アニメ化?

アニメってあのアニメ? TVでやってて子供たちが見る……

アレェ?!

この作品は公共の電波に乗っていいのだろうか。
委員長が可愛いから許されるのだろうか。

どうせアニメなら、良い子向けにアレンジを加えた「余の名はズシオ」が
見たかった滝野ですコンバンハ。残酷な表現も擬似的表現で美しく。

 

その衝撃で

今日 自分がコスプレで遊んできたことなんか

どうでもよくなりました。

 

うろつきながら色々考えていたけど、コスプレイベントの会場というのは
とても良いカオス(←滝野さんの今年の流行語らしい)であること、
数時間歩き回って疲労が蓄積していることなどから、今すぐソレを
まとめるのは無理そうです。

しかし、まとまってもあまり意味がない気もする今日この頃。
自分にとっては大事な思考の経過記録であっても、他人から見れば
「読むのも面倒な文字の羅列」なんだもんなぁ……

 

カメを抱えた和装でマギのコスプレだと言い張るのも楽しいかも知れない。
僕は空は飛べないけど、蹴りも特に凄くないけど、楽しいかも知れない。
マイナー過ぎて分かってくれる人はいないだろう、けど楽しいかも(以下略

 

今日の世界樹:

 パーティは家族なんだよぅ。
 編成変更なんて「新しいお母さんだよ」みたいな展開で可哀想なんだよぅ。

 そんなことをのたまっていたプレイヤーも、今までの一軍パーティでの
 氷竜撃破が不可能であることをとうとう認めてしまった。

 自己強化スキルを使われると撃破はまず不可能、ということで
 強化スキル無効化要員であるバード♂が参入。

 代わりに押し出されたのがアルケミスト♂、プレイヤーの最萌にして
 まさかのボス戦二軍落ちである。

 しかしバードはアルケミストの次に作ったキャラクターなので、
 何気に初期メンバーで三大竜を制覇したことにもなるわけで、
 これはこれで快挙なのかも知れない。

 ところで初期メンバーは、職業と性別のバランスをそれなりに考えて
 キャラメイクを行っている。逆言うと、その後は本能の赴くままに
 気まぐれに作ったり育成したりしている。

 追加キャラクターは女の子ばっかりだ! 本当に女の子ばっかりだ!
 直感に従うと、ついつい可愛い方にばかり流れてしまうんだな……!

祈願

2007年4月7日 日常
・明日は起きられますように

コスプレ衣装を縫っていました。明日着る予定だったんですけどね。

って、本人的にはコスプレと言うより、仮装兼思考実験なんですけどね。
でもやることはコスプレ以外の何者でもなく、衣装もコスプレ衣装以外の
何物でもない、もうコスプレイヤーでいい、諦める、滝野ですコンバンハ。

なのにこの期に及んで熱が上がるとかね。もうね。ワケ分からないよね。
今日済ませるつもりだった作業、やっつけで色々端折ってしまったしね。

コスプレ衣装なんて形になってればそれでいいんだよ!
裾がほつれた? ホチキスで留めればいいじゃない!

そんな開き直りの元にアレやらコレやら頑張ってみましたが、
布がひきつれるし、運針技術もお察しなのがよく分かりました。

結論から言うと「僕は当分、普通の服は縫わない方がいい」。

普段着の裾をホチキスで留めるワケにはいかない。
解いてもどうにもならない失敗をしたら、もう捨てるしかない。
そして小物ならともかく、服となると捨てる布の量がハンパじゃない。

とりあえずミシン動かす時は、縫い目の選択をきちんとしてからにしよう。
直線で縫うべき場所を、ジグザグ縫いのままで縫い始めたりとか。
初歩的過ぎて屁も出ねぇ、ロックミシンでのニットソーイングに
甘え過ぎちゃいけなかったんだよ……!

 

最終目的は、己の身丈に合った服を自前で作ること。
学生の手の届く値段じゃ、それが売られていないから。

しかしそのために必要な技術が身に着くのが先か、就職して
財力が付くのが先か、ものすごく微妙だと思った今日この頃。

コスプレ衣装で予行演習して、失敗したところは「形だけ出来ていれば
それで良し!」の精神を遺憾なく発揮しております。

万一、と言い切る自信もないのですが、ほつれるようなことがあれば
僕はその部分をホチキスで留めて処置するでしょう。

いっそホチキス針で縫い上げる、斬新な手芸の新ジャンルでも
開拓したらどうだろうか。流行しないだろうか。しなさそうだな。
タイトルは某所より引用、先の飲み会の席についての感想なんですが、
どうせなら通常の三倍くらいにはなりたかったと思います。ネタ的に。

こういうことを言い出す辺り、滝野の根底にあるのはウケ狙い精神。
しかしそもそも日頃の言動が不思議電波なのがまずいのかも知れない。
普通の人には意図的なボケと素の区別が付かないこと請け合い。

ということは、ボケようが素だろうが「コイツおかしくね?」という
評価は揺るぎようもないわけで、ボケればボケるほどに磨り減っていく
羞恥心とか人として大切な何かはもったいないオバケが出そうなくらい
浪費されていることになる。

 

……いや、そもそも「人として大切な何か」なんて僕は持ってるのか?
人間になりたい、でもカブトムシも捨て難い。滝野ですコンバンハ。

 

体がフワフワして気持ち悪かったので、花見がてら数日ぶりの散歩に
行って参りました。軽く体を動かした方が、頭はスッキリするものです。

桜と紅葉の他には何もない、しかしその二つだけは胸を張れる地元。

春風そよそよ、花弁ひらひら。
頭はクラクラ視界がグラグラ。
胸がムカムカで体はフワフワなのー。

家に帰って計ってみたら、体温39度越えてるとか。
そりゃ体もフワフワするわ。意識も朦朧となるわ。

そういえば妹君が高熱の出る風邪をもらってきて、ものの一日で
スッキリ快復していたなぁと遠い目になっている今日この頃。
基礎体力が違うので、僕だと完治に一週間てところでしょうか。

食べ過ぎ飲み過ぎで生理痛で花粉症で自律神経失調症で軽い鬱入ってて、
その上で風邪ってお前……何がどう作用して不調なのかサッパリだ。

体調不良の原因は、何故こんな時に限って来てくれるんだろう。
しかも団体、満員御礼。これ以上追加されたら、たぶん僕は死ぬぞ。
昨日は「なんで僕は呼ばれたんだろう?」的な飲み会でした。
お前はそういうことを言うから友達が少ないんだと理解しつつ、
久しぶりに顔を合わせた高校卒業時のクラスメイト。

しぐ氏と話した記憶があんまりないので、何となく隣に座ってみたわけで。
でも、よく考えたら隣の座席の人って顔が見えなくね? 話しづらくね?
気付いた時には手元にカルピスが来ていたわけで……

楽しかったけど腹が痛い。笑いの筋肉痛とかそういうのではなしに。
楽しかったけど腹が痛い。
楽しかったけど……

軽症鬱と花粉と偏頭痛と生理痛にアルコールはまずかったと思うんだ!

それでも頼まれたおつかいは果たしてきた滝野ですコンバンハ。
途中退出で申し訳ない気持ちより、残念な気持ちが勝っている感じ。

今度からは自分の投薬状況をきちんと把握して挑もうと思います(´ω`)
酒に弱いのについ飲みすぎるってのと同じで、単なる自己管理能力不足ですな。

腹痛は現在進行形だけど、既に何が原因か分からない。
むしろ自分が何者なのか分からない。ここがどこなのかも分からない。
家に帰りたいって言うか、正直、生まれた意味が知りたい。

あと、滝野さんは一般的な話し言葉とか気遣いをもうちょっと
勉強した方がいいと思いました……ってこれはいつものことか。

 

で、本日は午後三時に起床ですよ(’A`)目が覚めただけでも儲け物ですが。
そのまま最近の日課となりつつある趣味の手芸タイムに突入。

布の端処理はロックミシンでいいよな!と思っていたら、直線縫いの後に
ロックミシンを掛けるのは熟達した人でも難しいらしい。

なので泣きながらジグザグミシンをかける。そして手でまつる。

手で縫うなんて何年ぶりだよ!と思ったけどよく考えたら半年経ってない。
2メートルもまつり縫いで始末するとかね、しかもどうでもいい下の方、
見えない部分に到達してようやく綺麗に縫うコツを掴み始めるとかね、
もうワケ分からないよ、なんで布こんな厚いん、なんで蛍死んでしまうん。

 

教訓:体調悪い時にアルコールは、めっ

教訓:体調悪い時に長時間に渡る単純作業はやらない方がいい

 

針仕事をしてる時は、僕にしては珍しく、音楽が欲しくなる。

だからって口ずさむのが「ギャグマンガ日和」の主題歌というのは
いかがなものかと思った、そんな今日この頃。

 

今日の(と言うよりは、今日までの)世界樹:

 治癒の泉(ダンジョン内の回復ポイント)を発見すると、
 宿に泊まらなくても回復が出来るので、街に帰らなくなる。

 しかしメインパーティが深部に潜り始めて、ゲーム内での時間は
 そろそろ一週間だ。

 食料どうしてんだ?とか、矢は足りてんのか?とか、まず風呂は?とか、
 これはこれで妄想するのが楽しい。……プレイヤーとしては。

 街に戻ったら、意味もなく宿に三泊くらいした後、全員休養取らせて
 労わってやろうと思った。

 あと、気の向くままにキャラクターの性別を選択していたら、
 いつの間にかギルドが女の子だらけになっててビックリした。
 男5人に対して女10人とか。プレイヤーは腐なのにおかしいだろうと。

< 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索