Video Game コーエー 1999/11/02 ¥2,940

の、前に、

>今日あんま反応できんくってごめんよ〜;

こちらこそ、ロクに話も振らずにごめんよ。
褒めてくれてありがとうなんだぜ(*ノノ)

 

で、SO2を買おうと思ってPSソフトのコーナーに行ったら、
二酸化硫黄の代わりにこいつの愛蔵版と遭遇してしまった。

そりゃ買うよ。買っちゃうよ。主人公の声が伊藤だから
(※ 愛蔵版のみの仕様。通常版にボイスは入っていません)。
パッケージ裏を見たら、よーせんさんの声が置鮎だったから、
何とかこの人の声を聞き分けられるようになろうと思うよ……!

このゲームの醍醐味は、大味過ぎる各種仙術の数々だ。
卑怯と言いたくば言うがよい、滝野ですコンバンハ。

地形だの天候だのはSLGの戦闘に欠くことのできない要素ですが、
このゲームの場合、それを恣意的に変えることができるのです。
敵陣との間に巨大な地割れを作ったりだとか、更に敵陣を沈めた上に
雨を呼んで丸ごと水没させたりだとか。

ゆえに「ハメ」が成立してしまい、「SLGとしてそれはどうよ?」と
思う局面もあったのですが、どうやら愛蔵版では難易度の設定も
できる模様。

難易度上げてクリアを目指してみようかな。
でもそれをやると、主人公が回復術で手一杯になるよなぁ、たぶん。
「癒し系伊藤ボイス」とかって妙なフレーズが脳裏を駆け抜けて
ちょっと気持ち悪くなっちゃったじゃないか。

光栄版「封神演義」プレイ時にありがちなこと:
・主人公が頭脳系ゆえ回復専門ユニット化する
・ゆえに、師匠から賜った宝貝を打撃系ユニットと使い回す
・黄一家は年齢が高い順に 使 え な い
・十絶陣、もとい地雷原を、回復術にもの言わせて裸足で疾走
・その気がなくても美形ユニットばかり生存する
・プレイ中、藤崎漫画の登場人物が思い起こされて遠い目になる
・そのせいで、「ようせん」をつい「ようぜん」と呼んでしまう

たとえロリコン呼ばわりされても、僕は白鶴が好きです。 

 

同じコーナーでPS版TOを発見したので手にとってみたところ、
価格が新品定価を上回っていて顔が引きつった。

いくら名作と知っていても、このお値段はちょっとな……!

当分は、SO2の「複製・レンタルを禁じます」という表記のない
パッケージを捜し求めて中古屋を放浪しようと思う今日この頃。
髪の毛を切りました。

「思い切りよくショートにするよ!」

ということで、ロングヘアからショートカットへの転身です。
一部の知り合いには気付いてもらえなくなった気がする。
後姿で気付いてくれた蘇芳さんは凄いわ、うん……

 

頭の軽さと首の寒さに戸惑いが隠せないが、鏡の中の自分の姿には
特に違和感を感じない。滝野ですコンバンハ。

どうやら僕の自意識の中に、「髪が長い・短い」というのは
含まれていなかったようです。「自分は髪の長い人間だ」という
自覚があれば、切った後に違和感を感じるはずなので。

やはり自分には、己の外観を恣意的に操作するという意識が
欠けているんだろうなぁ……。

でも綺麗なものは好きなので、ピアスぶら下げるよ。
そのためなら自分の外観を多少いじることは厭わないよ。

肩甲骨下まであった髪を、耳の辺りまで短く切ることを
「多少」の範囲内に入れてしまうのが滝野クオリティだよ!

 

wiiが家に来ることになったのでウキウキしている今日この頃。

でも、新品価格を支払ってまで遊びたいソフトが特にないなぁ。
中古大好きゲーマーだし、RPGやSLG中心の一本やり込み派なので、
旬のゲームハードwii閣下とはそりが合わない気がします。

むしろ今、スターオーシャンセカンドストーリーがやりたい。
テイルズ オブ ジ アビスでも構わない。
バテンカイトスがやりたい。トラスティベルでもいいよ。

ぶっちゃけると桜庭ミュージックが聴ければ何でもいいんだけど、
どのソフトもプラットフォームはwiiじゃないぞ。

 

そういえばSO2は、今年の夏で発売10周年なんだな。

あぁ、神護の森に行きたい。マーズ村に行きたい。
クロス城下町に行きたい。サルバ坑道に戻りたい。
アシュトンが無理矢理仲間になった!
狂ったようにアイテムクリエーションしまくりたい。
その際はBGMを欠かさずオーケストラ演奏していたい。
クリクでフィリアにピックポケットを仕掛けたい。
エルネストだけファミリーネームが思い出せない。
ギヴァウェイ大学の構内を駈けずり回りたい。
紅水晶の洞窟内で水晶に衝突して兜割りに失敗したい。
市長や村長の「…」まみれの話にイライラしたい。
闘技場50体斬りの達成目前でフリーズバグが発生して
プレイヤーもフリーズという羽目に陥りたい。
いつまでも埋まらないボイスコレクションにやきもきしたい。
試練の洞窟で全滅しまくりたい。

……そうかPS版を買い直せばいいのかー!
ヤッターマンをついノリノリで見てしまった自分が悲しい。

だってほら、あの、僕ね、見てたアニメの世代が微妙に、こう。
銀河鉄道999とか宇宙戦艦ヤマトとか、メルモとかガンバの冒険とか。
他にもニルスのふしぎな旅とか、アタックNo.1とか。
名探偵ホームズは流石にみんな知ってると思うんだけれども……

うん、ノスタルジーを感じる番組が明らかにおかしい。

 

世界樹の迷宮プレイしながら、「ラザニアうめぇwww」スイッチが
入っている自分に気付いて愕然とするわけです、滝野ですコンバンハ。

我が家の献立にラザニアの文字はなく、外食も滅多になかったため、
僕の中のラザニアのイメージは未だに「宇宙食?」だったりするわけで。
こんなこと書いて、ネタが通じる人がどれだけ居るというのか。

 

>樹海 樹海 樹海 鼻毛処理

なんて羨ま……あっいやひどい内訳なんだ!
とりあえずブツは捕捉したであります。

 

今期は異様に試験数が少なくなった滝野、おまけに勉強のやり方が
よく分からない教科ばかりで戸惑っております。
気張って臨んだ一日目、見事に肩透かしでやんの。

これで油断したら次の試験で足元を掬われるとか叩きのめされるとか、
きっとそういうオチですよね。

図書館で借りた本はハズレだったし(本当に稀に見るハズレ本だった)、
心の風邪と体の風邪と不摂生がトリプルパンチで立ち上がれないし、
ひどく落ち着かない気分で時間を過ごしている今日この頃。

本当、どうしよう……なんかやるごとに気持ち悪い……。

 

今日の抹茶アイス:「祇園辻利」モナカおよびカップ

いや、一日で食べたわけじゃないんですが。

モナカは餡があっさり甘く、アイス自体の味も非常に良いです。
舌触りなめらか、口当たりはまったり甘く、苦味は爽やか。
ハーゲンダッツよりもこちらの方が後味さっぱりというか、
いかにも日本茶の味だなぁ、と感じさせてくれました。

ただし、ハーゲンダッツの上を行くこのお値段は大きなネック。
蓋を紙製にしてこれか……味を知ってしまうと納得できるような、
これを買うくらいなら都路里に食べに行くわい、と思ってしまうのは
モロに地元住民だからでしょうか、微妙なところです。

これにて抹茶アイス試食キャンペーンは終了。

リピーター化予定なのは、やっぱりグリコのプチアイス(60円)。
次点はハーゲンダッツ(値下げ時限定)でしょうかね。
アイスたるもの、その価格は庶民の味方であるべきだ。
今更だが
http://timino2008.net/

本名で試したら、

・精神崩壊
・精神崩壊
・同性愛
・海外移住

同性愛ってアレですよねきっと。
既存のやおいジェネレーターとやおい受信アンテナに加え、
とうとう待望の発信アンテナおよびホモ萌えチューナーが
標準装備になるんですよね。

なんかあり得そうで嫌だ。オタク人生はや10年、
未だ中途半端な腐り具合の滝野ですコンバンハ。

 

・昨日フられたばかりのような心境で
・体温が常に38度を超えていて
・月からの使者が訪れて
・便は未だに出ない

鬱と風邪と生理と薬の副作用が入り混じり、体調がとてもカオスです。
狂ったように涙が出るけど、もう鬱なんだか、レポートの書き過ぎで
ドライアイなんだか、自分では区別がつきません。

便秘解消のために摂取した水分が、涙腺から、涙腺から出ていくよ……!

 

健康ってどうやったら手に入るんですか。

体を鍛えようかなぁ的なことを病院でほざいたら、駄目ですからねと
本気の顔で釘を刺されてしまいました。

寝てたら弱る一方だし、自助努力しようとするとこれまた体を壊すし、
えぇえ打つ手なしってそんな……と途方に暮れる今日この頃。

せめて、せめて吐き気だけでも何とか……!
・漢字の中国語読み、拼音「n」と「ng」が、日本語読みの場合の
 「ん」とそれ以外の音にそれぞれ対応していた。地味に驚く

・立花嬢があっにあにになってた。……俺のせいか?
・兄さんの中の人はかいとさんじゃなかった
・男声の方が料理しやすいはずなのに、なぜボーカロイドシリーズには
 女声ばかり揃っているのだろう

・ニコニコ動画利用率と反比例して、MUZIE利用率が減少していた。
 ここがなければ志方あきこさんとは出会わなかったのに……
・今の俺に足りないのは生声だ! 生の人間の声なんだ!
・で、久々にMUZIEに行ったらランキングがVocaloidまみれで吹く

・アンドロイドなまりの人工ボイスと下手くそな生声、
 聴いてて悲しくなるのは後者だと思い知る

・「いやぁ今日は調子いいぞぉ☆」体温計の数字が40超えなのは錯覚

 

最近はパッヘルベルのカノンがヘビーローテーション in ニコニコ動画。

いつ始まっていつ終わったのかも気付けないような、しかしひたひたと
空間を濡らすあの音の存在感は素晴らしいものだ、滝野ですコンバンハ。

 

mp3はとりあえずダウンロードして、一週間経っても印象に残らなければ
消去する、という自分ルールを作っています。

以前はMUZIEのテクノ部門・インストゥルメンタル部門から、無作為に
DLしては消し……を繰り返していたのが、ミクは異様な食いつきで
ハードディスクの中に居残りやがりますね。

まがいとはいえ「人の声」の恐ろしさというのを思い知った気がする。
あとは歌詞パワーと、YAMAHAの技術力。

 

休みなのはいいけど、体調不良に情緒不安定で何ていうかその……

月の使者も来ないんですが、もしかしてこれって試験期間に
ピンポイントで被るんじゃねぇの……

っていうか、そうじゃん、試験だよ、べんきょ……

いや、そのまえにれぽ……

かだいとかして……

かゆ うま

 

カブトやクワガタの雌雄と、人間の戦乱と略奪の歴史について
思いを馳せる今日この頃。

闘争の末に勝者が交尾の権利を勝ち取るという生態を選択したことは、
その種にとってどんな意味合いがあったんだろう。類似種との競争力を
伸ばすという意味では、確かに意味のある選択かも知れない。

だけど争いになるという時点で、僕らの戦力は実は拮抗していて、
それはどんぐりの背比べに過ぎないんじゃないだろうか。

そんなことを妄想しながら里山学(仮)の答案(暫定)を作成するのは
何か間違ってるだろうか。
枯れた井戸の底に、何かが沈んでいる。
昏い穴蔵と化した中を、蝿が飛び交っている。
腐臭を放つ蛆の揺り篭が、伸ばした指先に触れる。

蝿が口に飛び込まないように、処刑場の群集のように、大声を
上げながら引き上げる。抱きしめる。指の間から蛆が零れる。

腐敗し、食い荒らされ、朽ち崩れたそれは、僕だ。

胸郭、串刺しになった肺が鳴く。
傍らの心臓が、零れ落ちるんじゃないか、一拍ごとに怯えている。
臓腑のほとんどは、最初から大地に零れている。
腐った頭皮のうなじの辺り、生え際から、髪が一本一本抜けていく。
体に張り巡らされた神経も、血管も、蛆に食われた穴から抜け落ちる。

足が根になったように、地面に食い込む。
けれどその根は、灰色がかった黄土色の土から、何も得られない。
枯れた土が、逆に僕の根から、水分という水分を吸い取っていく。
血液、リンパ、組織液、髄液、果ては腐汁までも。

地面に落ちたものを、僕は拾う。
己の指先が視界に飛び込んでくる。色といい質感といい、
枝から腐り落ちる寸前の柿の実にそっくりだ。
落としたら実際、汁やら肉やら周囲に飛び散るんだろう。
想像して、けがらわしさに背筋が逆立つ。
その背中には、つやつやと肥え太った蛆が集っているというのに。

拾い上げては、食べる。食べる。僕は貪り食う。
消化器は腐り落ちて駄目になっているから、食べたものは骨の白を
露呈させた顎を通過するだけだ。何の糧にもなりはしない。

分かっているけどやめられない。
神経が繋がったままの臓腑だ、ひと手繰り分口に運ぶ度、痛みが走る。
でもやめられない。爪を噛むのをやめられない子供と同じだ。
その行為の無意味さを知っていても、血が出ても痛みを感じても、
それでもやめることができないのだ。

だって、ここで手を離したら、放り出したら、僕は、僕が、

 

 

最近の夢は、起きた後も感触と色彩が鮮やかに残っているから困る。

こんな支離滅裂な文章でそれが人に伝わるかどうかはさておき、
自分が思い出すためのメモ書きとしては充分だぜ。

……そういや最近の若い人って、「蛆」とか言われて
実物を見た記憶を思い出せるんでしょうか。

僕は小学生の頃、飼育小屋を徹底して掃除する飼育委員だったので、
そりゃ何度も見たんですけどね。他の子供が掃除したがらないような
隅っこの糞山とかに、いやっていうほど湧くんだよねアレ……。
>「Vistaは地雷」が通じる上に
>むしろいやみに聞こえるほど文章を見れてる

うむ、文字ならば何も問題はないよ。
ある程度テンプレート化された言い回しというのがあるし、
思考時間も自分の好きなだけ取れるからね。

 

言葉を額面通りに使い過ぎるのがよろしくないのかも知れない。

本当はアイコンタクトとか身振り手振りとか、コミュニケーションに
必要なものは色々あるんだけれども、僕はその辺を見ているようで
全然見てないからね。人の顔を覚えないのも、半分はそのせいだね。

他人と目を合わせるべき場面で恐怖心を感じてしまうあなたは、
相手の目と眉の中間辺りを見つめるのがおススメ。
人間の目というのは、本人が実際に見ている位置よりもやや下に
視線が向かっているように見えるものらしいよ。
写真撮影するときは、レンズではなくカメラ上部に視線を向けるべし。

……えっ、こんな豆知識持ってる僕って、もしかして可哀想ですか。
人の目を見るのが怖い、滝野ですコンバンハ。

 

熱が38度から下がろうとしません。

他の症状が何もないのと、吐き気・頭痛・眩暈は日常的にあるので、
普段通りの非・健康的日常を送るのに支障はないのですが。

しかし一週間前と全く同じ値が表示されると、流石に凹みます。

いくら休まず通学したからって、長引き過ぎだろう……
連休だってあったのに、改善が全く見られないってどういうこと。

今年のコミックシティには行きたかったのになぁ。
志方さんの新譜確保と、あとは世界樹関係への挨拶に。残念だ。

 

今年の抱負は、毎日の落書きを欠かさないことです。

とおもむろに言い放って自分に枷を嵌めてみる今日この頃。

手癖で描くのがよろしくないのは理解しているけれども、
それでも何も描かないよりはずっとマシなのである。

……たぶん。
なのだろう、という気はする。記憶と症状例を照らし合わせてみると、
鬱病診断のチェックシートと同じくらいには、レ印が付く。

自覚があるからどうなるというものではないのだけれど、
たぶん見た目には「空気の読めないただの人」なんだろう。

 

>私はラムレーズンでした。
 この贅沢太郎! しかしあれは美味いものだ……

風邪っぴきで今日の抹茶アイス報告は中断中の滝野ですコンバンハ。

 

・不規則・流動的な生活に耐えられない
・異常なまでの興味・関心の偏り
・想像力の欠如

他、コレクション志向やボディタッチへの恐怖心等など、興味があれば
ぐーぐる先生にでも聞いてみて頂きたい。
おおよそどのような障害であるかはWikipediaを見るだけでも理解できる。

 

想像力の欠如というのは、例えば「俺はお前が嫌いだ」という発言から
相手がどのような感情を喚起されるかが想像できないのである。

客観的に見て、「嫌いだ」というのは僕の勝手な感情論であるから、
それが決して相手の価値を貶めるものではない……と僕は思うのだが、
しかし実際には「面と向かってそれを言うか」と落ち込んでしまうのが
一般的人間の感情であるので、その言葉は口にされるべきではない。

と、己の発言が他者に及ぼす影響について、僕は都合4行分の思考
(しかも過去の経験則と客観的情報に基づく推測)を必要とする。
これは想像と言うより能動的思考活動であって、僕の情報処理能力は
常にこうした思考に圧迫されているのであった。会話をすると異様に
疲労感を覚えるのも、おそらくはそのためであると考えられる。

他者との潤滑なコミュニケーションには一定のスピードが不可欠だが、
上記のような理由から、僕には安易に言葉を発することができない。
また、発言は著しく傍若無人であるか、もしくは極端に丁寧である。
前者は歯に衣着せなさ過ぎて異様な切れ味を誇る言葉のナイフであり、
後者はその危険性を緩和したいが故の言葉のオブラートの過剰包装だ。
「話しながら相手の心理を想像する」という能力を欠いているため、
どうしてもそうならざるを得ないのである。

沈黙すれば会話は成り立たず、発言すれば関係が破綻するという
ジレンマが常について回るため、僕はそもそも人間関係の維持が
どうにも苦手なのだった。

 

ただし何事にも例外はあるもので、現代において一定の言語的画一化が
為されているオタク世界、自分自身と興味関心を共有できる人とは
至極円滑にコミュニケーションが進む。

前者は予想外の出来事が起こりづらい閉鎖世界であり、
後者は単に話題の引き出しの数が多いからだ。
知識と考察が主体であり、個人の主観が入り込みづらい
領域であることも、関係しているのかも知れない。

僕を友人扱いしてくれる奇矯な人々なら、きっと覚えがあると思う。
生物学、ヒトの生殖と密接に関わる民俗学、自己実現という妄想について、
僕は異常なくらいの興味を抱いている。これらカテゴリに関しては、
その道のエキスパートには劣るにしろ、素人には明らかに不要な数の
引き出しを有している。

 

端的に言えばそれは「逸脱」であり、「普通ではない」のだ。

「症候群」などと言われると病気のように思われるし、そのように
診断が下される場面もあるのだが、そもそも「普通からの逸脱が
障害である」という規定自体がおかしくはないだろうか。
僕はその点に関しては、いささか懐疑的な感情を抱いている。

ただ、社会は「普通」であることを前提として成立しているのだから、
何とかしてその隙間に滑り込まなければ暮らしていけない。
「障害」とは優劣ではなく、マジョリティに即した社会の生活に
適応できるか否かの境界線なのだと考えれば、何となく納得が行く。

身体障害者が自分自身の体に折り合いをつけて日常生活を営まなければ
ならないのと同様、僕も偏った能力と向き合って暮らさなければならない。
普通になることは不可能であるとしても、普通を繕うのが
最善の策であろう、というのが現在の結論である。

 

と、結論を下して即座にそうなれるのならこれほど楽なことはない。

げにこの世は住みにくい、心からそう思う今日この頃。

  

自分自身への興味が尽きないというのは一見素晴らしいことのように
思われるが、「他人にさほど興味がない」ということでもあるのである。
DVD-ROM クリプトン・フューチャー・メディア 2007/12/27 ¥15,750

地元に置いてあって吹いた、歌うDTMソフトの最新版。
元来低めで角のない女性ボーカルが好きなので、
「レン」の音色が好みにピッタリでした。

「ミク」と比べてコブシやビブラートも得意らしく、
これは一ヵ月後に期待せざるを得ない。

リアルタイムで追っかけるような暇と情熱はありません、
自称多忙なニートの滝野ですコンバンハ。

 

今日の抹茶アイス:ハーゲンダッツ「抹茶」(190円)

予定。……これから食べてきます。

 

中国語の勉強で丸一日を過ごしてしまったため、
書くことがほとんどなかったりする今日この頃。

しかし中国の新語創造力にはビックリさせられます。

中国語表記:超市
日本語の訳:スーパーマーケット

文化を輸入する気があるんだか無いんだか……

江戸時代くらいまでは、日本でもこういう意訳を経て、
新語創造していたのだよなぁ。

外界から入ってきた言葉を容易に許容し得るというのは、
歴史的背景を背負った日本語の美点ですけれども、
自分は英語よりも漢語の方が肌に合うようです。

 

ハーゲンダッツの追記:

舌触りの滑らかさでは「和ごころ」に劣る。しかし味の深み、
抹茶の味の再現度という点で言えば、こちらの方が上か。

個人的には抹茶の苦味も重要ポイントであるため、贅沢したい時は
和ごころではなくダッツを購入することになりそうである。

え? 普段? グリコの60円アイスに決まってるじゃない……

また、アイスの目が詰まっていない分、スプーンの入りがいいように
感じた。和ごころではミッチリとアイスが固まっていたので、
舌触りの良さとアイスの固さは比例しているのかも知れない。
今日の抹茶アイス:グリコ「和ごころ」(190円)

ミニセレ版に滑らかさと抹茶のコクを加味したような印象。
不快でない苦味を感じさせてくれるのがいい。
他のプチ高級アイスを食べてからでなければ何とも言えないが、
安価なものとの差別化はしっかりとされていたと感じた。

ちなみに僕は貧乏舌なので、次からは60円の方で十分だと思う。
これを一個食べるよりも、安いのを三つ食べる方が幸せだ。

パッケージでは蓋にプラ素材を用い、グリコのロゴは表示せず、
高級感を演出している……が、スーパー等ではメーカー名も
価格と共に明記されてしまうのがネックか。

 

で、これってマーケティング的に成功しているのかしら?
調べればレポートの一本・二本分の素材にはなってくれそうだけど、
経済産業省のホームページを漁るのはもう疲れたよ。

ポケモン産業考察で過去5本のレポート・小論文を仕上げ、
そして今、6本目を輩出しようとしている滝野ですコンバンハ。

ポケモンマスターの称号は中三の時に手に入れたけど、今の僕は
ポケモングランドマスターだと思うよ。
いや、今どんなポケモンがいるのか知らないけど。
ゲームも金銀までしか遊んでないけど。

 

母にPCメールの使い方の個人授業を実施してみました。
最近は年賀状にメールアドレスを書く人も多いので、
それで興味を持った様子だったのです。

PCの中身に対する知識は全くありませんが、ユーザーとしては
かなりヘビーな部類に入る滝野、ここで教えられなきゃ
オタクの名が廃る(廃れてしまえ、そんな名前)。

クリックって何?からスタートして、起動・終了、文字入力等など。
最終的には、知人のメールアドレスにメールを送信するところまで。

わずか3時間の素人説明で、母がどこまで理解してくれたのかは
定かではありません。が、彼女の機械に対する苦手意識を
払拭できたようなので、それでよしとしておきます。

 

勉強しなきゃいけないことが沢山あるんだけど、どうにもこうにも
教科書を開く気になれない今日この頃。

勉強だけじゃなくて、遊びもロクにする気が起こらない。
他人が側にいないと、能動的に遊ぶこともできやしない。

とにかく落ち着かない、何かしたい、何もできない、落ち着かない。

よし、今晩は建築生産系のレポートだけ書こう。
それだけ仕上げたら満点ということにして、ゆっくり寝よう……。

近頃どうも

2008年1月2日 日常
文章能力が退化している気がする。滝野ですコンバンハ。

考える能力というか、文章に書き留めておけるような思考の能力が
ひどく損なわれているように思います。

このまま学校が始まるとマズいことになるのは薄々勘付いているけど、
だからといって何か対策が取れるほど正体見極められてるわけでもない。

 

今日の抹茶アイス:スーパーカップ 抹茶(100円)

さらりとしてしつこくない甘さ。バニラよりもこちらの方が好きかも。
問題は少しばかり量が多過ぎて、食べ終わる頃には舌が馬鹿になって
いること。

 

久しぶりにお会いした従姉妹様方は、それなりに落ち着いたり
そうでなかったりしました。

外見だけ見ると、僕が最年長に見えるというのが何とも……
実際には6歳上のお姉さんも居るのですが、小さいわ童顔だわで
大学入りたてくらいにしか見えないんですよね。服まで可愛い路線。

 

一緒に居ても話すことがあまりないので、ごっさり散歩に出てしまった
今日この頃。

久しぶりに会っても話を聞きたいと思わない辺りが、僕の駄目な
所以なのだと思いました。

……だって興味ないんだもの、質問なんてやりようがねぇよ。
年賀状なんか書いてないからな! 書かないからな!

でも恩師からハガキが来たから、これだけ本気でお返事する!

筆不精なのに変な部分はマメな滝野ですあけましておめでとう!

 

今日の抹茶アイス:グリコのミニセレ「抹茶」(60円)

量が少なめで、お風呂上りにサッパリ頂くにはちょうどいい量。
ただし後味がしつこく甘い。

某歌のお兄さんの呪いなんでしょうか……最近アイスが食べたくて
仕方がないわけです。
年が明けてから市場を覗いてみたら、購入人数が111人になってて
正直どうしようかと思った。美味しいオチ担当の地位は不動なのか。

 

ところで明日、従姉妹様が我が家においでになられます。

昼食に白飯を三杯食った後、デザートにアイスを食い、おやつには
どらやき(大)丸一個だとか菓子パンだとか平気で食べる方々です。

僕は彼女らと食卓を共にすると、おかずらしいおかずにほとんど
ありつけません……ひと切れ食べている間に、皿に盛ってあった
料理が綺麗に消えているという塩梅です。

そんな人たちがくるというのに、冷凍庫のハーゲンダッツ抹茶味は!
辻利協力の抹茶アイスモナカは、無事で居られるのか?!

心配なので、冷凍豚肉の下に隠しておこうと決めました。

 

うっかり自サイトやら何やらにかかりきりで、大晦日〜新年の境目に
全く気付けなかった今日この頃。

これで某動画サイトとかBGMにできなくなったら本当に死ぬ。寂しくて。
高級抹茶アイスによって、あんなに寒々しかった滝野さんのお財布は
完全な不毛の世界へと変身を遂げました。

薄ら寒かった今までの状態から一転、もはや財布という呼び名は
相応しくありません。この寒さをもってすれば、テレビ画面を
画期的な色に変色させることも不可能ではないでしょう。

 

なんで甘味の誘惑ってあんなに激しいんだろう、滝野ですコンバンハ。

今日の午後、ようやく新パソコン様の設定が終了しました。

鬱陶しいだけのビジュアル効果各種をオフにして、
要らないソフトもまとめてアンインストール。
文字のアンチエイリアスとシャドーはオフにすると見苦しく、
窓のデザインも好みだったので残してありますが、それだけです。

 

で、

>Vistaは地雷

これは前々から聞いちゃいたんですが、今のところ支障はないです
……って言うか助言遅いよ! ただの嫌味にしか聞こえないよ!

OSを自力インストールする自信もないヌルPCユーザーだから、
信頼できる店舗+メーカー製PCで満足しておくことにしたんだよ!

 

旧PC様がちょっと阿呆の子だった(父の見立てだったからな!)せいも
あるし、それも4年ほど前のモデルなので、今の子に特に不満はないです。

先日挙げたフリーソフトは全て正常に動作、周辺機器もメーカーが
Vista対応ドライバを置いてくれていたので助かりました。

何より家族と共用でないというのは、精神衛生的に良いものだ……
パスをかけなくても自分の好きな壁紙が使えるし、知らない間に
作業中のデータを吹っ飛ばされることも覗き見されることもない。

それより何より、IEを既定ブラウザにしなくていいんだよ……!

 

OSよりも問題なのは、新しいペンタブ閣下でございます。

グリップがラバーで手にしっかりフィットする、それはいいんです。

それはいいけど、あの、感度が良すぎて変な線とか出ちゃうんですが……

 

ペンタブ閣下と格闘しつつ、うっかりROのチケットとか買ってしまった
今日この頃。

この季節になると毎年買ってしまうんだよな……ゲーム内で
除夜の鐘をつくために。うん、もう唯それだけのために。

ROといい世界樹の迷宮といい、僕はどうやら1.5次創作の
アツいゲームを好きになる傾向が強いようです。
二次は基本的に、見るだけで満足だ。うむ。
しかしそれにしても、Vista使いづれぇ……

いえ、まだちょっと起動しただけなんですけれども。
到着予定時刻はおやつ時だったはずが、実際には夕方だったからね。

これからネット繋いでペンタブ繋いでスキャナも運んで、
愛用のソフトをガンガン移行する予定です。
SSPさんにも今のデータを維持したまま移動願うつもり。

しかしフリーソフトに頼りきりなので、Vistaで動かないソフトが
あったら困るなぁ……SAIとEDGEとez-HTML、この三つが動かないと
本当に泣くかも知れない。

トレス台だのスキャナだのが積んであるせいで絵師の部屋みたいに
なっているけど、実態はそうでもない。滝野ですコンバンハ。

 

朝のクレヨンしんちゃんの再放送が楽しいです。

わざわざ狙って見る番組でもないんだけど、流れているとついつい……
朝御飯の間中、僕の視線はテレビに釘付けでした。

何のかんの言いつ、先日の映画放映も、序盤から最後まで
しっかり視聴しましたからね。
放映のことを事前に知っていれば、確実に頭から見てましたしね。

もういいよ、ファンということにしておこう。通常放映見てないけど。

風間くんは何気に一番五歳児らしい五歳児だと思っているのですが、
彼はいつからあのポジションに収まってしまったのかが気になります。
僕の記憶が確かなら、彼の原点はしんのすけと対比させるための
「普通担当」であったはず。

いつの間にか突っ込み役どころか、場面によっては両ボケもかます
素敵キャラに昇格したんだよなぁ。キャラクターが成長するって
こういうことなのでしょうか。

 

まるで子供の成長を見守るかのような視点でものを語っている滝野だが、
野原しんのすけとは実はタメだ。

僕が5歳の頃の同作品を見たら、絶対にヒく自信があるね。
そして未だに原作コミックスを読んだことがない。

やっぱりファンを名乗るのはやめておいた方がいい気がした今日この頃。

さて、パソコンのセットアップ行くぞーぅ。

決戦は明日の午後

2007年12月27日 日常
先の飲みの席で「ニコ厨だと思ったのに」的なことを言われたので、
ご期待に沿えるためKAITOさんヲチを再開しようとしました。

購入人数が97人になってて吹いた。

ちょ……最初見たとき、2人とかそんなんやったやん。
「4人も売れてる!」とかってコメントのテンションが上がったり
してたやん(地元方便)!

72人になったら追っかけはやめようと思っていたのですが、案の定、
この辺まで増えると作品数が多過ぎて視聴し切れませんって。
ミクの追っかけとかランキング集計の人とか、一体毎日の時間を
どうやって過ごしているのだろう、滝野ですコンバンハ。

好きな作り手の作品と、ネタ性が強いものは追いかける予定ですけどね。
「KAITOのせいろがん」とか、甘党的に気持ちが分かりすぎていけない。

 

ところで明日の午後には、新たなパソコン様が我が家に到着します。

そして部屋はカオスだ。

しかも普通に紙くずやら服やらで散らかっているのではなくて、
本棚のキャパシティを越えた本がうず高く積まれているんだ。

うおぉ、僕がどれだけ努力をしても収納は増えないようぉお……!

と、いうことは本を処分するしかないのですが、基本的に
「古本は100円コーナー絨毯爆撃」
「それ以上の価格帯の場合、手放す気がない作品のみ購入」
そんな買い方をしているため、古本屋に売れるような本がないのです。

かといって本を捨てるというのは大変な心理的抵抗があるしなぁ……
どうしたものか。いや、捨てる覚悟をするしかないんですが。むぎぎ。

 

言葉を粗末にすると罰が当たりますよ、書物もまた然り。

精一杯目を通し倒してから捨てようと思う今日この頃、
……一体どれくらい時間がかかるんだろう。

読めない書物を手元に置いたままというのも、
それはそれで粗末な扱いのような気がしてきたぜ。
>今の俺はテンション青天井

そして僕は絶頂だ。

 

いや、もちろん新連載も嬉しいのですが、今日は久しぶりの面子で
飲み会に招いてもらったのです。本当にありがとうでした。

が、何がいけなかったかって、最後に熱燗を頂いたのがまずかった。
酔っ払って日頃なら決して取らないような言動を取った気がする、
滝野ですコンバンハ。

普段なら酔っても自覚があるので、妙なことを口走らないように
発言を自重するワケです。落ち着くまでは席も立たない。
それが今日に限って……

最後のシメに強い酒を飲むと、そのテンションのままで喋ったり
歩いたりするので、大変危険だと学習しました。
次からは同じ過ちは犯すまいよ。

 

さて、飲み会から時間は遡って、立花さんに声を掛けてもらったのは
ちょっと遡り過ぎで、今日の午後の出来事です。

とうとう念願の自分用デスクトップPCを買い、同時にペンタブも
新調して来ました。

僕が物心つく前から世話になっている電気店にて、全商品を
本来の価格よりマイナス2万円(プラス年末割引)で購入。
正確に言えば、年末セール価格でPCを購入し、オマケとして
馬鹿安価格で高級ペンタブを売ってもらってしまいました……

信頼できるお店ですし、相談にも親切に乗って頂けましたし、
値引きなんかしてもらわなくても同じ店で買うんですけどね。

「今使ってるペンタブがちょっと馬鹿になり始めてて」

買い替えようかなぁ、とほのめかした端から高級モデルのペンタブを
一万円ポッキリまでまけてくれると言うのだから困ります。

FAVO様も使いこなせていない僕が、Intuos殿下なんて持っても
持ち腐れだよ。正規価格は3万円というプロ志向の逸品だよ。
それをFAVO様の後継モデルことBamboo fanよりも、安くして
頂いちゃったワケで……

ど、どうしよう、スキャナに付いていたフォトエレすら画像圧縮にしか
使ってないのに……付属ソフトも何か豪華だ、本当にどうしよう……

マウスは重くて持つのがダルいからペンタブで代用しているんです、
という実情を話す勇気は、ちょっと出ませんでした。

ペンだけプロ志向でも、腕はガッカリなんだぜ。
当分はペンタブを握る度、そこで落ち込みそうな気がします。

 

浮いた2万円をどうするかというと、色をつけてwiiでも買おうかと
考えている今日この頃。

CMが流れる度、親が激しくやりたそうな顔をするからというのが
主な理由です。

こういうところを見ると、やっぱり任天堂は偉業を成し遂げたと
言っていいんじゃないかなぁ。ユーザー層の拡大って、言うほど
簡単に出来ることじゃありませんからね。
まさか丸一週間も日記が開くとは思ってなかった。

実生活を充実させようとすると、どうしてもPCに向かって
うだうだ考える時間が減る。そして文書を書く機会も減る。
その方が健康的なのかも知れないけど、想像妄想しない
滝野なんて滝野じゃないよ。

まだ滝野って名乗ってていいですか? 暁ですコンバンハ。

ちなみに今日は入浴中、ふと世界樹の迷宮の二次創作がやりたく
なりました。冒険者崩れと女王様と駆け出し冒険者の話、と
自分にしか分からない書き方でメモしておく。

 

>「トリフィルファンタジア」

OK、ぐーぐる先生に訊いてみた。そして泣いた。
ありがとう、情報ありがとう。
クリスマスプレゼントとして、素敵過ぎる。

しかしこの人の絵、こんなに薄かったか……
単に印刷・取り込みを経てそう見えるだけなのか。

 

自分の漫画絵がいつまで経っても頭身伸びないのは何故だろうと
考えていたのですが、何となく納得が行きました。
自分の中の「漫画といふもの」の原型がこの絵なんだな、たぶん。

大好き過ぎるものに関しては「畏れ多くて模写なんか出来ない」
「二次創作のために原作を見るのが苦痛」となってしまうので、
真似してそうなったわけではないのだけれども。

絵を描くてのは、脳内設計図に従って手を動かす作業なワケで、
その設計図が未だに強く影響を受けているのだと思います。

最初に出会った「漫画らしい漫画」があの作品でなければ、
人生は変わっていたに違いないよ……

 

ちなみに最初の「漫画らしくない漫画」は、「王ドロボウJING」。
小学生の頭には大変難しかったし、今でも無理だってコレは。

年末なので本棚を整理している今日この頃、懐かしい本が出てくると
ついついページをめくってしまって作業が全く進まないんだぜ。
只今ノートPCに避難生活中のため、外付けHDDに入っていた
音楽ファイル一式をiTunesに読ませてみた。

入院中のデスクトップ様から抜き取ってきたものなので、
フラメンコから洋楽、J-POP、ゲームミュージックにアニソン、
同人音楽、果てはドラマCDまで入り混じったカオスだ。

パーティーシャッフル機能を活用。
iPod自体のランダム再生機能も活用。

 

そうしてiPodデビューの朝一番に食らったのが、
古泉(ハルヒ)→古泉→じまんぐのコンボってどういうことだ。

サンホラーなのは自分の勝手だから仕方ないが、古泉てめぇ……
いや、どんな人なのか実はよく覚えてないんだけど……

リスト確認せずに転送した自分が悪いやな、滝野ですコンバンハ。
とりあえず、4Gあると楽曲が把握し切れないのはよく分かりました。
あと、The Beatlesの次に電波系萌えソングが流れると死にたくなるのも。

 

今更ですが、「ネットスター」の再々放送の録画を視聴しました。
録画予約をセットしたのは出演者の方のルポを読んだのがキッカケ。

オタク的ネットユーザーへのニヤリポイントが多々用意されていたのは
確かで、ネギとかピンキーとかアッー!とか自重して欲しいポイントが
多数ありました(※褒め言葉)。

なんでオープニングとエンディングがミクなんだ、テレビで流せる
クオリティの音楽じゃないぞあれは!(※褒め言葉)とか、
オープニングのバック絵をエロ原画師に任せるなんて、一体NHKは
どこに向かっているんだ!(※褒め言葉)とか。

オタク系人種を面白がるでなし、持ち上げるでもなし、導入から
終了まで一般人にも親しみ易そう?な方向のネタで構成されていて
好感が持てました。

それとは相反して「らめえぇ」だの「中の人」発言だの、アレな方向に
テンション高かった天の声こと柚木涼香さん、名前しか知らない
声優さんだったのですが、これも突き抜け具合に逆に好感を抱きました。

通常のナレーションを担当していた関智一さんは、頼むからもう少し
落ち着いた声でお願いします(’A`)

レギュラー化も狙っているというこの番組、毎週やって欲しいかと
訊かれたら「微妙」なんですが、こういうものが公共の電波に
乗ったということ自体が大きな第一歩なのではないかと思います。

何のかって? 全日本国民オタク化計画の、さ!

 

頭痛が痛いので日本語が二重だけど別に間違ってはいないよ。

やりたかったことが半分も片付けられずに一日を終えてしまった
今日この頃、世の中にはもっと大変な暮らしをしている人が
沢山いるのに……と考えちゃいけない。

そうさ僕は頑張った(自己暗示)。
ベストを尽くして山道を歩き、PCに関する情報を集めたじゃないか……

こんにちは貧乏

2007年12月16日 日常
偶々シホウさんと蘇芳さんと遭遇して、
勢いに任せてIpod nanoを買ってしまいました。
特に買い物にお付き合い頂いた蘇芳さんには感謝。

しかしここ数年で一番の貧乏状態だぜ、いい年こいて
バイトもしてない赤貧民ですコンバンハ。

もうこの冬はオタクとして引きこもるぜ。
どんなに貧乏でもなぁ、紙とペンがありゃ
オタク的創作活動は出来るんだよォ!!!
……って、普段とちっとも変わらねーな。

PCに向かっている間は作業中BGMに事欠かないのですが、
最近はそうでもない時間も増えているので、音楽容量が
8倍に増えたのは純粋に嬉しいです。

通学して勉強して帰宅すると、512Mのプレイヤーじゃ
全曲リピートして二周くらいしちゃいますし。

 

言葉を選ぶ速度をもう少し上げたいと思う今日この頃。
日常会話然り、メール然り、自分はどうも
言葉に時間を掛け過ぎている気がする。

 

関係のない追記:

「王ドロボウJING」のサントラを聴いて気付いた。
僕がScudelia Electroを好きだったのは、
どうやら石田さんではなくて、吉澤さんの音が
ツボだったらしい。

もちろん石田さんの声も好きなんだけども、
吉澤さんが一人で手掛けたSeventh Heaven編の
BGMがどれも好きで好きで仕方ない。

アニメDVDは本編のBOXのみ持っているんだけど、
これを聴くとOVAのBOXも欲しくなるなぁ。

友人?

2007年12月10日 日常
「友情など、どうしても必要なら犬を飼え。俺は二匹飼っている」

アルバート・ダンラップは大変良い言葉を遺してくれたものだ……
まだ死んでないけど、かといって表舞台に再浮上はしないだろう。

 

正式に病名が出たのは良いとして、人生で一番輝かしいはずの時期を
病魔に食い潰された(むしろ現在進行形で食われている)と思うと
鼻血も出ない。滝野ですコンバンハ。

・非定型鬱病
 睡眠時間が極端に長くなったり、食欲が平時より増進する点、
 イベント等によって一時的な気分の向上を得ることもできる点が
 典型的な鬱病とは異なる。

 「やるべきことが出来ない」「自分に対し罪悪感を抱いている」等々、
 根幹は鬱病と同一であるが、現在国内で主流となっている抗鬱剤では
 さほどの効果が出ないことも。

まぁ、昼頃に起きて顔を洗う気力も湧かないとか、そのまま洗面台に
突っ伏して寝てるとか、確かに行動からして異常なんだわ。

しかしこれはこれで、世の中を穿った見方で観察できるので、
鬱というのも悪いことばかりでもねぇなとは思います。

もう感情というものからして信用ならないからね。
気分が沈んでいるのは単なる憂鬱なのか、それとも鬱なのか。
気分がいいのは心の軽やかさに由来するのか、抗鬱剤の働きによって
脳内物質が再利用されているだけなのか。

って言うか、感情って何?
鬱という病気でさえ脳内物質の分泌異常だと言うのなら、
人間の感情ってどこに根っこが生えてるのさ。

こういう病気にならなかったら、きっとそんなこと、考えようとも
思わなかった。まぁ、考えないで済む方が幸せなんだろうけど。

世の中には知らない方がいいことが山ほどあって、
そのくせ知らなくてもいいことなんか一つもないので、
今のうちに極力知っておこうと考えている次第です。

 

とはいえ楽しく生きて行きたいことに違いはないので、とりあえず
学籍は残しておくことにした今日この頃。

闘病で留年して何が悪いか!と、自己否定感を消すため、
まずは責任転嫁を試みることにした。

それを責任転嫁だと捉えている時点で間違ってますよと
カウンセラーに言われた。そういやそうだ。

一時的な快楽が得られる分、大鬱病(※典型的な鬱病)に罹るよりは
ずっとマシだったんだよ。うん。

つまり病名がついたところで、僕は今までと全く変わらんということです。

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索