うわーいアンソロ原稿全部提出したぞーあとは不具合を訂正するだk

「暁さん暁さん、次の本の締切は24日ですからね」

…………。

俺、この原稿が上がったらメダロットとゲキレンジャーのDVDを一気観賞して
その間にDSで色違いポケモンの収集に精を出してスケッチの練習に行って
あと他にもなんやかんやニート的なことをするんだ……

というわけでメダロットに割く一日25分すら惜しくなって参りました。
DVD-BOXのVol.2が届いたけど、開封したら確実に脂の乗った部分だけ
観てしまうのが分かっているのでAmazon-BOXに入れたままです。

24日て! 2月は28日しかないのよ! 締切明けたらもう3月じゃない!
予定では1月から4月頭までDS&ネトゲ廃人しながら
まったりサイト更新しつつWeb漫画描いてるはずだったのに!

 

Amazonからシンケンジャーの劇場版&特別版DVDのダイレクトメールが送られてきて、
特別盤や初回盤にだけキャストトークを入れるのは卑怯だと思った今日この頃。

何なの……何なのシンケンジャー、ドル箱なの? 売れたの? ヒット作なの?
それともこういう商業戦略って特撮的に例年通りのやり方なの?

サントラをVol.1~5まで全巻置いてくれてた地元ツタヤも、流石に特別版DVDは
入荷してくれないと思うから、普通に予約しちゃったよウワーン!
本編は通常放映の録画データで我慢すゆよ! あと1年くらいは!
ちょっとしたお祭り+親族の集まりで二日ほど開いてしまいましたが、
メダロット鑑賞再開ですよ。

今朝になってみたら肌の吹き出物が綺麗に消えていて、何故このコンディションを
日曜日に持って来られなかったのか……滝野ですコンバンハ。

メダロット第十六話「花ことばはロボトル」

こういう恋絡みの話は大体この脚本家さんなんだよなー。
そして大体予想外の方向に話が展開するんだよな。筋的にもネタ的にも。
マーメイド型メダロットに「ヒジキ」と名前を付けたのはこの人です。

・蕎麦のように長い戦いってどんな喩えwwwwww
・オトコヤマ先生ファイトっ!wと思ったけど鬱陶しいわー
・陸雲さん微笑ましす
・ストーカーに関するナレーションは必要だったのだろうか
・完全に興味本位のアリカ
・ソルティ大活躍www
・シーズ可愛いよシーズ
・「怪しい奴!」 まぁ確かに、見るからに怪しいわな、ロボロボ団www
・自重しないシwオwカwラwww 給料三ヶ月分とか何年前の話www
・と思ったら予想外の展開過ぎる!
・なんで巨大サイズの食虫植物とか植えてあるのwww
・「セミになれ!」じゃねーよ! そしてメタビーもやるのかよ!
・シーズ良い子過ぎる……うぅっ(涙)
・ちょ! シオカラとオトコヤマ空気読め!
・いつかの希望ってちょっと遠過ぎない?
・次回予告に今からwktkな件 ってかゲームでも出たよね、偽レトルト

 

そろそろ毎日鑑賞がしんどくなってきたが、なんとこれでVol.3の半分なんだぜ……
一気にまとめ見したい、あぁでもっ……と身悶えている今日この頃。

 

ショドウフォンをAmazonで買ったらDVDの発売予告メールが送られてくるようになって
大層困っています。

だから買わねーっつってんだろ! 今年度はな!
やらなければいけないことと欲しいモノが山積みです。オタク的な意味で。

飛浩隆の「グラン・ヴァカンス」、来年度の小金が出来た頃に買おうと思っていたら
続刊も文庫に降りてくるとかどういうことなの……滝野ですコンバンハ。
でも未完のシリーズだし、気付いたら第一巻も近隣の本屋から消えていたし、迷うなぁ。

 

メダロット第十五話「キン・タロー注意報」

チドリママン最強話。だということ以外サッパリ思い出せねぇ。

・わざわざ迎えに来てくれるメタビーかわゆす
・あんな古典的な2D格ゲが存在するとは……恐るべし2022年
・ゲストキャラの言動のどこからツッコミを入れれば良いのか
・この時点ではイッキに日本一を目指そうという野望はなかったんだな
・メダロットって「一人」じゃなくて「一体」ってカウントするよね?
・初代GB版の野良メダロットほど怖い敵は居ねーぞ?!
・いつになく等身の高いうるちさん ……下手なメダロットよりずっと修行積んでそう
・「今、ほとんど互角だったろ!」 的確なメタビーのツッコミwww
・お前のその絵に対する自信はどこから湧いて出るんだwちょっと分けてくれwww
・「人違いです」 メダ違いじゃねーの?
・角があってボディが白いっていうとヘッドシザーズしか思い浮かばねー……
・あっユニコーン型が居たか!
・今回もロクショウは格好良いです。で、あの時の雪辱ってどういう誤解?(笑)
・アレっこれ今回完璧にゲストキャラの方が悪役じゃね
・うるちさんお疲れ様です……でもロクショウ野良メダだから正式ロボトル成立しないよ!
・格闘アクション格好ええー
・……で、二話連続で獲得パーツなしなのねw
・次回予告のテンションがまたおかしなことにwwwwww

 

そういえばSF系の文庫本の規格が変わったらしく、頭一つ分大きくなってしまったのが
非常に残念な今日この頃。不揃いな本棚って見ていて気分が良くないんですよね。
メディアが違えば表現も違う
→勢いだけで描いたアレな絵。
でもこの程度描けるんなら、絵に力を注いだ方が
表現的に豊かになれるような気もする……

て言うか、あえて自分の顔と体を媒体にする意味が
あんまりよく分からない。滝野ですコンバンハ。
こいつ本当にコスプレとかするのかしら。

 

メダロット第十四話「忍びが通る」

・いきなり作画崩壊って言うか絵柄が違う
・マスターと一緒にポーズをキメるブラスが可愛いwww
・アリカ理論最強! って言うかむちゃくちゃだwww
・止め絵がテンポを崩さない!……ってど根性ガエルとギリギリなキャラクターが……
・メダロット達の気苦労っぷりが……
・ロクショウ! ソードとハンマー逆、逆ー!
・アリカ大人wwwて言うかある意味子供の特権活かしまくりwwwwww
・攻撃しても怪我させないのは三原則かね、やっぱり
・「タダじゃないロボ、金かかってるロボ」 世知辛いな……
・押すなって書いてあるのに、メタビーwww
・雑魚要員て酷ぇwて言うか適応力高いなロボロボ団www
・踏んだり蹴ったりのシオカラ
・今回ブラスにも表情があるのね 異和感あるけど可愛いなぁ
・うるちさん! うるちさーん!!!!!!!
・いやいやいやメダロットは忍法とか使えないから
・と思ったら、うるちさん復帰するのかw 良かったー
・演出も作画も、この回はメダロットらしかぬと言うか、独自の路線突っ走ってますよね
・メタビーとブラスの連携格好いい、て言うか燃えるー!
・ロボロボ団のその逃げ方は何か間違ってませんかwww
・良いトコ取りのロクショウ
・獲得パーツなしって初めてじゃないかなー

 

こういう趣味に投じる労力を振り分ければ色々出来る気がするのですが、
モノを作っていないと泳げないサメのごとく死んでしまうのです。

そんなわけで今日もPCとドライアイと戦っている今日この頃。
最近まではPCモニター何時間睨んでいても平気だったのになー。
価格を見てみたら、ボカロのねんぷちは落ち着くところに落ち着いた印象。
メダロットのDVDは在庫切れ……だと……?
そしてショドウフォンがえらい価格になってて吹いた。

自分は危ういところで購入したんだなぁ……
いや買わなきゃ良いじゃないとか言わない。滝野ですコンバンハ。

 

メダロット第十三話「キクヒメの恋」

・サブタイトルからして不穏な空気が(笑い的に)
・「いいいいいいぃいよっしゃあああぁあ!」 そんなことで喜べるキクヒメ可愛い
・「最近アイツとはあんまり付き合いないんだよ」 サラリーマンじゃないんだからw
・コマネチ!とか時代的に残ってるとは思えないんですが、まぁその辺はメダロットだから
・「大変だなぁお前も」やっぱりこの回、イッキがサラリーマン臭いよwww
・「まさかおやびんに限って!」 失礼な奴らだなオイ!w
・川中島……怖かったんだろうな……
・「おやびんの愛は一般人には激し過ぎるんスー!」 スクリューズは非一般人らしいです
・オニギリがまずいとかただごとじゃねぇ、中に何入れたんだ
・川中島くんはメダロッターじゃないのか、珍しいなー
・果し状より迷惑な愛の告白って……
・ペッパーキャット可愛い、そして切ないorz
・Mr.うるち、ずっとそこに転がってたんスかwww
・このバトル見てるのしんどいよ、精神的に(つд`)やっぱキクヒメは勝ちに行かなきゃ!
・「反撃開始!」 止め絵一枚でここまで見せるなんてカコイイ!
・味方を盾にするなんて、流石キクヒメ、やり方が汚いぜ!
・「通りすがりのロボトルファンさ」 彼だけ耽美系で描き込まれ過ぎてて浮いてるwww
・次回予告のテンションがおかしい(※褒め言葉)

この辺になってくると主人公の声優さんも上達して来てるのが分かって、
観ていて楽しいです。

 

とりあえずアンソロ系の原稿は一段落した……ような気がする今日この頃。

お話が舞い込んできた時にはどうなることかと思いましたが、無事に
締切にも間に合いそうで良かったです。まぁ背景真っ白だけどな。

でもそのために、ネトゲやらDSやらのプレイ時間を相当犠牲にした……
特に前者、せっかくチケット買ったり友人様召喚したり(なのに一緒に遊べなくて
ホントすみませんorz)、ローグのレベルが98まで到達してたりしたのにいいぃい!
ずり上げて貰った面談の日でした。滝野ですコンバンハ。
コレで今週末は遠慮なく遊びに行けるぜー(駄目な方向に)!

って言うか平日にでも行けるんなら、「私は休日出勤になっちゃうんですけどね」とか
恩着せがましく言うのやめて欲しい。ウチの大学職員。

 

メダロット第十二話「その名はロクショウ」

ロクショウ登場回です。
キーキャラクターの登場回なのにメインライターじゃなく十川さんが書いている辺り、
やっぱりライターの得手不得手をわきまえて話を振ってるんでしょうかね。

・タイトルのバックがちゃんとクワガタになってる辺り、芸が細けぇ
・ロクショウのバランス感覚とアクション凄っ! これでセルフメンテナンスなの?
・そして相変わらずロクショウの声は聞き取りにくいです……orz
・アリカのその途方もないカメラワークは何なんだ
・え、ヘッドシザーズってカタログに載ってないの……?
・ロボロボ団はア・ブラーゲ転送とか、もうどこからツッコめばいいのか
・お前らもう転職しろwそのセンスと技術があれば建築界の星になれるからwww
・ヒカルとロクショウに接点がないのが意外。と思ったら、ちゃんと心当たりあるのか
・お約束を裏切らないスクリューズ、イワノイの作画がwwwwwwwww
・家の建て替えをチドリママンのセンスに任せちゃ駄目だー!
・イッキん家の庭広いなぁ……つーか餅を撒く風習とか残ってんのかよwww
・ロクショウは格好いいけど、アニメ自体のテイストのせいで若干存在が浮いてるよね
・アクション凄いと思ったら作画監督は浜名さん。良いセンスしてると思うんだがなぁ。

 

アニメのスタッフの名前を把握してるとかオタクもいいところだけど、メダロット以外だと
有名どころでもさっぱり知らなかったりするので勘弁して欲しい今日この頃。

疲れているわけでもないのに生あくびが止まりません、ボスケテー。

落ち着いてきた

2010年2月8日 日常
シンケンジャーが最終回を迎えたことについて、
ようやく心の整理が付き始めた滝野ですコンバンハ。

ラストバトルの流れも自然だったし、折神武装吹っ飛ばしながら
太刀一本で勝負を決めるというのもアツくて良かったと思います。
欲を言えばダブルレッドが見てみたかったですね。
姫は人間出来てて良いキャラでしたし。

 

メダロット第十一話「メタビー、グレる」

・サブタイトルと冒頭のシリアスさのギャップが……
・僅か十話にしてここまで回想出来るというのは、やっぱりキャラが濃いからだろうなぁ
・「男には、人生で泣いて良い時が三度ある」 ナレーションがシリアスに酷いwww
・とりあえず適当なボディに……ってア・ゲダマーとか適当過ぎるwww
・サケカース様の抜け歯が気になるじゃねーかw
・弱ったメタビーに畳みかけるロボロボ団の台詞がいちいち笑える
・支部長の肩書きでロボロボ団に入っちゃうメタビーwww
・「宇宙に一つだけ持っていけるとしたら?」 イッキの回答の良い子っぷりと
 ヒヨコ売りの理不尽さが……でもいい台詞だよね、これ
・チドリママンGJ! 理解ある母っていいね!
・カリンちゃん凄ぇ良い子だなぁ……!
・それに比べてイwワwノwイwwwwww
・気持ちは分かるけどソコで笑ったらメタビーに悪いよwwwwww
・「! !」 メタビーのリアクションカワユス
・「いつもいつも人の言うこと最後まで聞かないで」 それが全ての元凶だわなw
・レトルト格好良いじゃないか! て言うかちゃんと待機しててくれたんだ、いい人だなー
・ここでOP曲入るとか燃え過ぎるだろ……
・スクリューズも何気に友情を見せてくれる良回
・あれ、コウジがカリンを「ちゃん」付け? 脚本はメインライターさんなのに……
・特に役に立ってない、て言うか逆に状況を悪化させるイワノイ
・敵味方とも両腕パーツ破損ってのは燃えシチュエーションですよねー
・ハンターの演出がアニメ的に凄く贅沢な気がする、使い回しだけど
・ヒカル兄ちゃん給料天引きされちゃったのかなー多分そうなんだろうなー

 

別件が押しててこの感想を書く時間を割くのも結構な骨なんですが、こんな時に限って
次回は「その名はロクショウ」ですうわああぁあ。

GB時代はカブト・クワガタともコンプしてましたが、核二はカブトしか入手できなくて。
DSも多分遊ぶ時間がないので、カブトのみのプレイになると思います。
ロクショウっつーかクワガタ格闘機も大好きなので使いたいんですけどね。

DSのシナリオライターさんはウィザードリィのノベライズ等を手掛けた方だそうなので、
その人がほるまワールドと前作までの流れをどこまで汲んで下さるか……
これで「シナリオ神! もう一回プレイすゆ!」とか言ってクワガタVerも買ってたら
笑ってやって下さい。
マスカラ付けると睫毛が重たくなっていけない。
アイラインを引いても擦ってしまっていけない。

でもコスプレするに当たってメイクは必須なので試行錯誤している滝野ですコンバンハ。

毎日これより濃ゆくて丁寧なメイクをしている女の子も数多いんだなぁと思うと、
情けないような恥ずかしいような気分です。

って言うか本当にするの? コスプレ……。

 

メダロット第十話「嵐のロボトルトーナメント」

・シャモジールとか懐かしいw
・そしてひょっとするとここでしか出番が無かったかも知れないビクトルとウォーバニット
・あっビクトルの声が世界大会編と違うー
・「はいよーソルティー!」 コスプレして遊ぶメカとか珍し過ぎるwww
・テレビが薄型じゃない辺りがやっぱり時代……
・イッキのチドリさんへの呼び方も「母さん」じゃなくて「ママ」なんだなぁ
・「ハイ上げた!」 お約束www
・町内ロボトル大会とか、参加できなくても見学くらい出来たんちゃうかと
・ヒカル兄ちゃん、アンタもかwwwwwww
・メタビーの予備ボディの構成がテラヒドスw攻撃性能ゼロじゃねーかwww
・この回はソルティとメタビーのコンビが可愛い
・メタビー、誤解誤解! イッキもちゃんと状況説明してやれー!
・お久しぶりです生徒会長www
・カリンちゃんやコウジは隣町の住人じゃないの?
・「ごめんなさい、イッキさんとお喋りしていて」 カリンちゃんwww
・イッキ大人だなぁ……
・コンビニで「蕎麦の出前」は言い訳として苦し過ぎるだろwww
・ティンペットの仕様を無視したキクヒメの機体 これはないんじゃねーの
・一人でもそれなりに勝ち抜いてセルフメンテまで出来るメタビー偉い子!
・賭けのチップが給食のデザートな辺りがwて言うかイワノイ空気読めえぇえ!
・「オイラなんか悪いこと言った?」 全面的にお前が悪いよwwwwww
・ロボロボ団の実力スゲェ! つーか世界規模になれれば何でも良いのだろうか
・コウジ卑怯!と言いたいが、トラップパーツを最初に使わなかっただけマシか……
・GB版だとトラップ設置+ハンマーで装甲削ってソードで縦一閃ですもんねー(遠い目)
・非一話完結の重たい終わり方をするのはこの回が最初。EDが浮くの何のw
・でも次回予告はやっぱりメダロットwww

 

何とか自分の顔を客観視したい今日この頃。

自分が思っているほど綺麗ではないということは分かっているんだけれども、
実際にどの程度醜悪で、それがどのようなメイクでどの程度フォローできるのか、
それを知っておきたいんだよな。

 

あ、全然関係ないですが、シンケンジャー最終回は放映開始1時間前に起床して
しっかり顔を洗って飯食って、ついでに前回の録画を鑑賞してから観ました。

最終回としてはとてもあっさりしていて納得の内容だったんですけども、
「俺達の戦いはこれからだ!」じゃない辺りがちょっと寂しいですね……
皆あんなに仲良かったのに、バラバラになっちゃうんだなぁ。

あとAmazonのショドウフォンの価格が一時的に跳ね上がっている件。何だこれ。
悪友らとカラオケに行くと当然のようにJOYを選択するワケですが、
隣の部屋からソウルメイトとしか思えない曲が響いてきて吹いた。
喉がなまってて一人カラオケの必要性を感じた滝野ですコンバンハ。

メダロット第九話「吠えろ!シアンドッグ」

イワノイ回です。
最弱には最弱設定なりの美味しい所があるもので……て言うかこの回といい
「エジプトの女王」といいメイン張ってる回が一々いい味出してるよね。

・イワノイの戦績www黒星の数パねぇwwwwww
・メタビーどうやって葉っぱくわえて(?)んの?
・犬猿の仲……シアンドッグの機体構成はよく考えられてんだなぁ
・幼稚園児相手とかツッコミどころ多過ぎて ちょ おま 怖ウボァー
・女の子キャラの作画をここまで崩して良いのだろうか……
・シアンドッグ可愛いよシアンドッグ 「おやびん」とか「コーチ」とか読んで欲しいよ
・柔道着装備のメタビーw その修行って熟練度稼ぎになるの?
・「まだ生きてたの」 イッキのツッコミテラクールwwwwww
・ソルティGJ!
・パーツとメダルの相性が悪くても勇気と根性で何とかなるんだぜ?(2までは)
・ペッパーキャットの攻撃カットは地味に使い回されてるのか
・キクヒメのドツキはレフェリーへの暴行の内に入らないんですかね
・「格好付けといて逃げるヤツがあるかー!」 全くだー!
・スルーされるヒヨコ売りw
・メダルを固定するんならシアンドッグの機体にこだわらず、格闘系パーツに転向すれば
 良いんじゃないかなぁ
・と思ったら本当にそういう展開になった
・そしてパーツ編成とか何にも関係ない偶然勝ち コレってアリなの?
・「な、何だったんだ……?」 それを言ったらこの回の存在意義が分かんねぇ
・「これが大人のロボトルだ!」 いや大人じゃないからwww
・殴るにしろ撃つにしろ、よく狙うのが大切です

 

ボカロの追っかけを完全に放棄していたので、好きな楽師さんだけ追っかけてみた。

この曲の人とか:http://www.nicovideo.jp/watch/sm9426105
何気にカラオケに一曲入っていたので歌えるようになりたい今日この頃。
音域狭いので無理な予感がビシバシするけどな!
つっても自サイトからのまんま引用ですが。

・PictBear SE http://sleipnir.pos.to/
レイヤー機能あり、部分自由選択ツールあり、デフォルトで
ぼかし・シャープフィルタが入ってます。
何気にRGB値の度合い調整や減色も可能。
レイヤーと消しゴムツールを駆使すれば、そこそこの
画像加工は出来るんじゃないかと。
って言うか自分はそれにしか使ってません。

・EDGE http://takabosoft.com/edge
レイヤー機能あり、ドット絵特化ツール。
上位ソフトの「2」はシェアウェアで4000円とお高いのでオススメしません。

上記2本のソフトはHSVスライダやカラーサークルが付いてないので、
慣れないうちは色作りが大変かも知れません。

・AzPainter
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/soft/azpainter.html
 またはAzPainter2
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/soft/azpainter2.html

おえびに限りなく近い描き味で、カラースライダも付いてる。
「1ピクセル線の補正(線のがたつきをある程度自動修正する)」があるのが助かる。
イメージプレビュー(資料を同時表示)ウィンドウも付いているのが超便利。
2には色々とフィルタも積んであるので、慣れれば無印よりそっちの方が良いかも……

という、個人的オススメ画像処理フリーソフト3本でした。
立花さんの需要的にはPictBear SEが一番なんじゃなかろうか。
Amazon在庫が残り2点になってたので、
ペンタブのついでに注文。て言うか昨日今日で
足の届く範囲の心当たりの店舗が全滅した。

スシチェンジャーなら1700円というのを発見したんですが
そこまでは要らんというか、ファンアイテムならコレ一個でも
充分過ぎるですよね……ってかお前歳考えろよ。

ショドウフォンを探す過程で、昨今の玩具の流行りや
某スーパーと某雑誌のタッグ展開について詳しくなった
滝野ですコンバンハ。

やっぱりこういう、流通とかホビー展開の勉強がやりたいなぁ。
非生活必需品と言うか何と言うか、むしろ勿体ない方面の産業の。

 

メダロット第八話「迷子のメダロット」

・ドリルはともかく、絵と工作って自由研究の一環なのが普通なんじゃないの?
・メダロットにも扇風機は必要なんじゃないかなぁ……冷却装置にも限界ありそうだし
・チドリママン、宿題もさせずに表に放り出すなんて何気にヒドス
・スイカ割りの出来るシアンドックって実は凄い
・落し物のマーメイドメダル、……てことは、メタビーのカブトメダルも
 持ち主のいた可能性を考えるってことはなかったのか
・マーメイドメダル、GB版2で全熟練度カンストさせるまで育てたことを思い出す
・「括弧○○括弧閉じる」って、この脚本家さんの持ちネタなのかしら
・メダロットのメダルに性別ってあるの? ボディに少しずつ順応するてのならともかく。
・夜逃げとか子供に分かるんだろうか
・青葉家のお母さんって、自分が死ぬのが分かっててメダロットを買ったのかもな……
・「お前涙なんて出ないだろうが」 いや、今までにもメタビーが泣いてるシーンあったよ
・無駄ギミックの沢山ついてる金持ちの家wwwwww
・ヒジキを姫抱っこでキャッチするメタビー格好良す
・MAR型メダロットって可愛いよね、やっぱりv
・アリカの「奥の手」が酷いwそしてそれに対応できるお店の従業員さん達が凄いwww
・タラバクラバとかゲーム内でも激レアだったもんな……
・出前用の器が出てきた時点で予測はしてたけど、うるちさんwwwwww
・普通に前にも動けるカニ。メダロットとしては本当に普通なんじゃないですか
・ヒジキのボディ本当に可愛い!
・タラバクラバ、右腕のデコイクラブさえ壊せば装甲薄いッスからね……
・「オレもあんな風にヒジキさんにお説教されたい……」 分かる、分かるぞおぉ!
・手紙の「よにげしているさいちゅうなので」がシュール過ぎる
・イワノイってゲームだと二番手だけど、アニメだと三番手なのよね

 

メダロッチアドバンスはあるんだが、無印のメダロッチが見つからない。
ひょっとして捨てちゃったかなぁと残念に思っている今日この頃。

Amazonで見てみたら、カブトバージョンの新品が18000円で売られてたぞ!
俺が買ったのはクワガタバージョンだが、どこまでぼったくるんだ、コンチクショー!
コスプレをするに当たって、自分の中で満たされるものは何だろうと考える。
滝野ですコンバンハ。

素直に考えると変身願望なんですが、なんかそうじゃなくて、
自分が自分で思ってる以上に醜悪だということを確認したいんじゃ
ないかと思います。自己を客観視したい欲求とでも申しますか。

私、それを自覚するのが嫌で写真を撮られるのが大嫌いなんですけども、
でもいつまでも避けてるワケにも行きませんよね。
だから写真を撮らざるを得ないイベントに身を投じようというわけ。

 

メダロット第七話「暗闇に消えたメダル」

Disc2に入りました。久しぶりと言うか、初回を除くと初めてマトモに
イッキとレトルトが絡む話です。

・ヒカル兄ちゃんとアリカの温度差
・「何もないところだけど」 あんパンはありますよコウジ様www
・今回の事件はコウジが被害者か……徒歩で移動してたの?
・「本当に無責任な大人だな」 ヒカル兄ちゃん、そういえば車も運転できる年齢だっけ
・カリンちゃんのメダロッチの描き忘れ本当に多いな
・アイキャッチの間に「どんなオチが?」と思ってたら特にオチとか無かった
・火事場の馬鹿力スゲェwwwて言うかコウジ二度目のダウンはイッキが原因かよwww
・「どこの小僧か知らねぇが」 サケカース様、健忘症ですか?
・ロボロボ団の苛烈な攻撃 て言うかただの肝試しアイテムじゃねーか
・ロボトルで勝負してメダルを奪うって普通じゃね?(少なくともGB版1では)
・オケドグーといいミスティゴーストといい、攻撃力ゼロの機体ばかり出すロボロボ団
・Mr.うるち覇気ないー。盛り下がるにも程があるわー。
・「必殺! 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる攻撃!」 そんなの技名じゃぬぇー
・決め手がマシンガンでなく拳なのはツッコまないでおこう
・華麗に活躍したのに、最後に見事にオチを付けて行くレトルト
・顔出しただけのコウジ、本当にカワイソス
・つーかヒカル兄ちゃん、どこに変身セット隠してたんだろう……藪の中?
・最後のナレーションwレトルトさんもう少し体を労わって!

 

いくら自分を客観視できないといっても、メダロットのコスプレ出来るほどの
年齢と顔じゃないことは自覚しているから大丈夫だよ。
って言うか、やっぱり「好きなもの」と「衣装着てみたいもの」って違うと思う。

自分の容姿について、コスプレから学ぶことは多そうだと思う今日この頃。

……普通は雑誌とか周囲の反応を見て学習するものだと思うんですけどね。うん。
シンケンジャーの脚本家さんの名前見て吹いた。

今更になってOPクレジットに気付くっておま。
どれだけOP映像ちゃんと見てないんだよって話ですが、
これだから登場人物の名前も把握出来てないんだよ。

あぁでもそうかぁ、あの作品やこの作品のライターさんかぁ……
何だかとても納得してしまった滝野ですコンバンハ。

そんなところに今更とはいえ目が行くというのは、
やはりオタク根性の根の深さを語っていますね!

 

メダロット第六話「宇宙人だロボ!」

これでDisc1は終了。それにしても、「またみてね!」のカットが存在するらしいのに
TVで使われなかった挙句、DVDにも収録されないというのはどうかと思うよ……

・サブタイトルの時点でもう駄目だろコレ
・恐怖の大王がどうとかって話題、2012年にもなんか復活してますよ
・「オレのダービーボールは?」ならぬたまごっちもどきw今売ってますよそれwww
・「宇宙人に頂きました」じゃねーよ! ブラスが誠実で素直なだけに余計に!
・囮にされるメタビーカワイソス
・いや宇宙から来たって意味では確かに宇宙人だけどね、メダロット
・「宇宙人見ちゃったー」ってヤバいのはお前の頭だーっ!
・えっ何この「三丁目の夕日」の世界
・悪事が小さいロボロボ団w基本的に法に触れない行為ばかりじゃねーかwww
・大人3人はともかく、サラミが何故ロボロボ団に入ったのかすげー気になる
・「それが大人の世界である」 いやサラミは子供だから
・「ナウいヤング」とかこのアニメ以外で聞いたことないわwwwwww
・「お店のお客さんから色々話聞いたりするでしょ?」 コンビニ店員に会話はないんじゃ
 ないかなぁ……ヒカル兄ちゃんとイッキ達の方が例外だろう
・子供たちの夢を打ち砕くナレーションwいや実際夢も何もないんだけどwww
・オケドグーという機体チョイスが渋い!
・喉叩いて声を出すとかまた古典的なネタをwwwそれいつの時代の流行り?!
・ヒヨコ売り<アリカ。不条理に燃える女の子には誰も勝てませんね
・ミサイル無効化ってあんな方法だったの?!
・「レフェリーに暴行を加えましたね?」 知ってたけど、知ってたけどテラカド君最強ー!
・アリカ塾にも通ってるのか……でもそんな暇なさそう
・レトルトとか視聴者によっては存在忘れられてそうだwww

 

メダロットの脚本の人は今何をしてるのかなぁとちょっと興味を持った今日この頃。

それを言ったら声優さんの方はもっと気になるんですけどね。
ペンタブさんよありがとう
写真は10年物のペンタブさん。
左クリックが利かなくなって、替えのマウスももはや
販売されていないので、今日捨てて来ました。

今まで本当にありがとう。
wktk購入して来て、おえびで画像作りをした日を思い出す……
ってかこの頃から僕っておえびユーザーだったのな。

ツールの使い方はもちろん、基礎画力も全く向上していない
滝野ですコンバンハ。むしろ丁寧さがダウンしてる分、
画像粗くなってるんじゃないか……?

 

メダロット第五話「海よ今日もありがとう」

・「何だこりゃ塩水じゃねーか!(中略)錆びたらどーすんだよ!」
 メダロットの装甲って強化プラスチックなイメージがあるんだけどなー
・この回やたらとメタビーのリアクションが可愛い
・ジョウゾウパパ、日焼け日焼けー!
・「ロックフォードの事件メモ」とか子供には通じないネタをwww
・怖いもの知らずのメタビーと、三味線で会話可能な漁師のおっさん
・Mr.うるちは毎回どこにどうスタンバってるのか気になる
・メダロットに三半規管なんて……いや、普通に平衡感覚器官積んでそうだ
・「あっそうだ!」 二人同時のアクションがやたら可愛いw
・脚部パーツを地形に合わせたら見た目が格好悪いとかあるあるあるあるwww
・修行パートとかあるけど、この子たち何日海に滞在してんの……?
・海満喫してますっ!なMr.うるちが羨ましい
・おっさん! 漁師として海を語るんじゃなくてロボトルロボトルー!
・あぁあやっぱりジョウゾウパパの日焼け……!
・「この宇宙人、チャック付いてるぞ?」 知ってたけど吹いたwww

 

シホウさんから男装コスプレに関するやたら親切なメールが来た。

……という夢を見た。最近そっち関係のメールばかりやり取りしてるから……

惜しむらくはその内容を全く思い出せないということです。
読んでて「そーだったのか!」と感動した記憶はあるんですが、
まぁ夢は夢だからどーしょーもないと諦めることにした今日この頃。
久しぶりに一人カラオケとか行きたいです。滝野ですコンバンハ。
そしてパンピーとのカラオケの退屈さは異常。

声域が狭いので歌える曲のバリエーションも少ないしね……
せめてあと少し、上下どちらかに広げられれば良いのだけれど。

メダロット第四話「伝説のメダロッター」

・「その肘……」 えっイヤそれ君のせいでしょ(多分)
・風林火山に費やす無駄なカットとエフェクトの数々 ……火以外は全部当たってるな
・輝ける校門! でも実際、オーラ出してる学校ってあるよね、「まっ眩しッ!」
・無理のあり過ぎるメタビーの変装
・……は、スルーされるのに、何故スクリューズは引っ掛かるんですか!
・ロケット団もビックリの穴掘り作戦
・広大過ぎる花園学園の敷地
・ゴルフボール衝突後のメタビーのリアクションが可愛いw
・コウジの言動はツッコミどころが多過ぎるのでスルーで
・でも馬車は吹いた
・フレクサーソードを使いつつ攻撃をかわすなんて卑怯だ!
・密入園してくる人を捕まえるための……っつーか殺る気満々トラップ
・花園学園に1円玉なんか落ちてるの?
・校門も輝けば校舎も輝くよ!
・尾ひれ背びれの付きまくってる伝説が、オチを知っているだけに何ともwwwwwww
・意外と生徒の人相の悪い花園学園生徒
・「いつものことですから」と言わず、ちゃんと事情説明してやれw
・2年掛かりで校舎に辿りついたエダマメ君おめでとう
・Mr.うるちの「ファイト!」が格好ええぇえ!
・「君もメダロッターだったのか!」 ……確かにここまでメダロッチ付けてなかったな……
・伝説のオチwがwwwそして純米家のリムジン長ぇwwwwwww
・「彼ら庶民は歩くのが好きなんだよ」 放っとけチクショウ!

 

カラオケ行くのにも無駄に交通費がかかるので、お財布と睨めっこしてしまう今日この頃。

原因は明らかにメダロットと世界樹の迷宮なんスけどね……
メダロットがDVD-BOXとDS版とで三万円!
世界樹の迷宮は新作と東京でのオンリーへの交通費が!
そしてここに来てコスプr(ry

というわけで、200円単位で節約してバスにも乗らずに歩きまわっているワケなのです。
庶民だけど別に好きで歩いてるワケじゃねぇやい!
メダロットが無ければゲームオタクにはならなかったのに。
世界樹の迷宮が無ければ、二次創作オタクになどならなかったのに。

タイトルはスピッツ「Holiday」の歌い出しよりお借りしました、滝野ですコンバンハ。

悪友から頂いた音楽データが、一部自分の音楽ライブラリと被ってて吹いた。
Coccoの「けもの道」いいよね! 諫山実生の「月のワルツ」いいよね!

 

メダロット第三話「男の夢は体力だ」

日課として定着して来た感じです。先が見たくてウズウズするのも何とか抑えられそう。
て言うか抑えないと原稿進まぬぇーよ。睡眠時間を削ってるわけじゃないので。

・今まで触れなかったけどOPでのイッキの腹チラは健在です
・「地獄のクラブ活動」、校庭○百万周は桁がおかしいだろwww
・またの名をギンジョウ小学校のMr.マッスル……はいいとして、伝説が凄過ぎ
・ノートは電子でもテストはペーパーなんだなぁ
・的確過ぎるイッキのツッコミ(天然)
・水で洗っても崩れないイワノイの髪型は何なんだ
・「青春の汗を流してみろよ」 いやメタビーは汗かかないでしょ
・近未来とはいえ、アリカのカメラの型が制作された時代を反映してますね
・この回、ナレーションが特にいい味出してます。繁華街のが特に好き。
・「事件よ、事件だわ!」 ……こういうシーンの都度に嬉しそうだなアリカ……
・夜の繁華街とか子供には分からないネタをwユーロの統合とか懐かしいなオイwww
・「ガキはさっさと帰って寝ろ!」 ごもっともです
・土地の売買権をロボトルでやり取りするとか、それって良いの?
・オトコヤマ先生のファンシーな夢がベタ過ぎて吹いた
・Mr.うるちの入ってた土管は最初からギミックが付いてたんですか
・……結局先生のメダロット嫌いの理由は不明のままですよね?
・予告がwwwwwww「変という字は恋という字に似ているな」じゃねぇwwwwwww

 

原稿の現在進度は、どれだけ手の込んだ完成度にするかで変わってくる感じ。
だけど多分1/5くらいかな……と遠い目になっている今日この頃。

タイトル部とコメントカットのイラストをどうするか、全然決めてねぇよ!
DQ6の実写CM、と言うかハッサン(笑)が話題になってますが、
正直プレイしたものかどうか迷っています。

5までは評判がハッキリしていたんで迷わず購入したんですが、
それも何度もプレイするもんじゃねーなと思って中古屋に売っ(ry

システムは3が一番好き。シナリオは5が一番。
9はシナリオとか無視して「モンスターズ」的に嗜むソフトだと思う滝野ですコンバンハ。

 

メダロット第二話「逆襲のスクリューズ」

視聴ペース配分は何とか自重出来そうです。
他にもやることイッパイあるしね……いや全部オタクが自主的に
抱え込んだことだから、実質は学生という肩書きのニートなんだけどね!

・チドリママンの「お・ま・じ・な・いv」 可愛いなぁ
・メダロットって勉強しなくても新聞……て言うか字が読めるんだ
・「作ってくれなんて頼んだ覚えはない」 ナレーションがwジョウゾウさんがwww
・「コンビニの兄ちゃん」が、後半になると「ヒカル兄ちゃん」に変わるんだなぁ。
 やっぱりストーリー進行に応じて仲良くなって行くんだねぇ
・その解説ボードどこから出したんですか?
・オトコヤマ先生の目力がスゲェwwwそして校庭百万周ってパネェwwwwww
・「皆殺し」……いきなり世界観を覆しかねない物騒な単語が!
・腕力はオトコヤマ先生>>>キースタートルなのか、それとも三原則の働きか
・電子ノートな辺りがやっぱり近未来
・飼育小屋で活動する生徒会なんて初めて聞いたわw
・そして副会長カワイソスwwwwww
・校長先生のナンテツ格好良い、そして可愛いw 欲しい!
・カブトムシ型とはいえ、メカがスイカに釣られるなよwwwwww
・作中で多分一番悪そうな顔のヒカル兄ちゃん
・イッキに会って微妙に嬉しそうな顔するメタビーカワユス
・「拾ったモノは俺のモノだ!」 ちょw待てwww
・どうでもいいけど、捕獲ネットってネット越しに射撃出来るんじゃないの?
・いきなり凄い登場の仕方をするMr.うるち 第二話にしてこのパンチは凄い
・噴水とか破壊しちゃっていいんですか と思ったけど後々もっと大きいモン壊しまくるしね
・「って言うか、番長って、何」 都市伝説です
・ゲーム版だと本当に体の弱い番長、謎多過ぎる
・アリカ隠し撮り自重しろwww
・ヒカル兄ちゃんヒヨコ買ったんだ……w

次回予告「男の夢は体力だ」が沁みます。
男じゃないけど、夢は体力な今日この頃。

とりあえずwii-fitでヨガをしたら散歩に行って、帰ったらまた原稿だよ……!
見始めました、「メダロット」。

開封する際には両手を清め灯りをともし正座してハサミを手にしたが、
勢い付き過ぎて指に怪我をした滝野ですコンバンハ。

BOX特典で作画設定資料集が付いてたのが鼻血が出た(マジ)くらい
嬉しいんだけどどうしよう……今まではトランスアーツのホームページから
サルベージするしか入手手段がなくて、それも大半はデータが欠損している上、
「魂」で削除されたコウジとカリンちゃんは本当に資料がなかったんですよ。

それをこうして紙媒体で手に出来る日が来るなんて……あぁガン見したい、でも資料集を
痛めたくない、これは見る用・予備用・保存用に3箱買えという公式の意思なのか!

 

第一話「うごけ!ポンコツメダロット」

大筋は覚えていても小ネタは記憶からなくなっていて、でもその小ネタが
このアニメの持ち味なんだなぁと思いました。

・最初からボケアクセル全開の怪盗レトルト
・キクヒメのキャラは序盤の方が女の子っぽい、つかゲームに近い?
・カガミヤマの声は序盤と終盤で随分変わるんだなぁ……
・パーツカスタマイズとかゲームの仕様無視して突っ走るシナリオ
・「今度は今度……それは、」最終話まで変わらないであろう素敵ナレーション
・とにかく動く! 絵がシンプルな分もあって滅茶苦茶動く!
・そして作画崩壊(恒例)
・アリカがピアノ習ってるとか完全に忘れてました
・「500円玉かな?!」2022年にも500円玉ってあるの?
・でも小学生にとって500円って結構な大金だよね
・「コンビニで旧作ラスボスのパーツ売ってる」 あるある過ぎて懐かしいwww
・6角形っていう分かりやすい作画モチーフがあるのは良いなぁ
・ロッカーズの変身っぷりに吹いたwwwメーキャップすげぇwwwwwww
・……でもコスプレってつまりこういう次元のお話ですよねー(遠い目)
・そのトライアングルの無駄な格好良さは何だ
・いきなりブラックメイル+デスボムとかテラチート性能の敵
・ヒヨコ売りなんて2022年どころか90年代でも見かけなかったよ?!
・人物をどれだけデフォルメ・崩壊させても、メカの作画は抜群の安定感
・全52話の中では比較的普通な登場の仕方をするMr.うるち
・第1話は本当に勇気と気力の勝利で戦術もへったくれもねぇ
・止め絵もテンポを崩さない、つーかこういう終わり方って懐かしいな……
・EDの絵の作画方法が気になる。SAIでさらさらっと落書いたような線と塗りだけど、
 当時もちろんSAIというソフトは存在しない。

今後も1日1話ペースでまったり視聴して行こうと思います。

あと、今抱えてる原稿が終わったら、ゲキレンも時間の許す限り見る。

なんでメダロットは「1日1話」と制限してるのかと言うと、一気鑑賞した日には
BOX2の発売まで待ち切れなくてゴロンゴロンするのが目に見えてるからです。
箱のキャプションも読まない、断じて読まない、我慢出来なくなるから。

さて、やるか、原稿……
イベントの2ヵ月前にいきなり企画立てるとか無謀もいいとこだと思う今日この頃。
それでも参加してしまうのは、原作すきすぎるから。

世界樹の迷宮と出会わなければ、今頃はDSも持たずに
SFヲタだけしていたはずなのになぁ。
ゲーマーとしてはメダロットDSで呼び戻されてたかも知れないけれども(笑)、
とりあえず描く方のヲタは卒業していたと思うんですよねー。
なんでこうなっちゃったのかなー(遠い目)。

追記:
 ウィキペディアに久しぶりに加筆してきてやったわ(爽)。
 やっぱり僕、このアニメ大好きなのだわ。
 サントラの帯、どこにやっちゃったんだろう……orz
今月末発売だよ。1日1話ペースでじっくり観ようと思うよ。
パケ絵が描き下ろしっぽいのが嬉しい滝野ですコンバンハ。

そうだよなー、キャラデザの人が「楽しかった仕事」の
筆頭に挙げてたくらいだもんなー。

当時絶滅危惧種だった(ちなみに今はCGによってほぼ絶滅した)
自然透過光を利用したフル手描きアニメだったらしい、というのは
数年前に脚本・構成を手掛けた方のホームページで知りました。

当時の支持層に財力がなかったというだけで、アニメとしては
よく出来てると思うんだよ。メカの作画も地味に凄い。

それが今、こういう形で復活するというのは
とてもおめでたいと思うのです。

 

なのにとてもぐんにょりしている。滝野ですコンバンハ。

理由は簡単で、この一ヶ月というもの 試 験 とか 勉 学 とか
そういったものの中に我が身を軟禁していたからです。

それでもサイトの更新予定日は来るし、閲覧者さんに中の人の事情は
関係ないわけだし、ストックを作っておくとしても……ねぇ……
久しぶりにペンタブ握ったらビビるほど描けなくなっててどうしようかと。
また基礎からやり直しかよ……いや、いつも言ってるけど俺の絵って
元々こんなレベルだったっけ?

暇が出来たらグラデーションを使った凝った(ように見える)絵を描いてみたいが
自主的に暇というモノをなくしているのでどうしようもないと思った今日この頃。

 

シンケンジャーの展開が予想外って言うか予想通りって言うか何て言うかで
とにかく燃え転がっています。

「仮面のヒーローが真正面から本名名乗るなよwww」という視聴者のツッコミを
逆手にとってそのままブン投げられた感じ。

あと滝野さんは襲名とか影武者とかに本当に弱いと思いました。
水に濡れた藁半紙くらい弱い。

今後の指針

2010年1月14日 日常
>事情は知らないけど…
 清瀬さんの善悪観は多分自分と似たり寄ったりだから良いとして。
 そうなんだよなぁ、ただ自分の行為が、自分にも相手にも悪影響しか
 出さなかったことに凹んでいるんだよなぁ……

 自分の為にやったことなのに、逆効果だったとはこれいかに。

とりあえず今後の指針を示しておくことにした。滝野ですコンバンハ。

・とりあえず試験(今月末まで)
・終わったら同人原稿に没頭する(2月末辺りまで)
・コスプレに本気出……す……?(目標未定)
・3/21(日)はイベントのため東京に遠征、たぶん21~22日の一泊トンボ帰り。
・水曜日は基本的に病院の日

上記以外の予定は未定。だけど多分何も入らないと思います。
問題は同人原稿だな……どんだけ手を入れるかによって難易度にものすごい差が。

要は「2月末から3月中は完全フリーだよ!」ということで、何らお誘いがあれば
容赦なく連行してやって頂きたい今日この頃。
人に誘われないと、本当に家を出ないからなこの人……。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索