原稿進度:
 ペン入れ3/7
 トーンマスク作成 同上
 仕上げは後回し

締め切りまで:あと11日

分かってるんだ……自分の性格上、仕上げ作業が一番時間がかかるんだって。

本当はアタリでこだわりまくって、下書きを丁寧にして、流すように仕上げるのが
美しい絵の描き方なんだけどな。いきなり完成形を作ろうとして作れるのは天才だけ。

作業をデジタルにしたのは正解だったと思います、トーン貼りと削り作業に
ついつい無意味にハマってしまう滝野ですコンバンハ。

今回はトーンパターンをスキャナーで読み込んで、原稿上にマスクを作成して
貼り込むという超☆邪道な手法で仕上げることにしているので、滝野さんの
大好きなハイライト切除・削り作業は存在しません。
トーンの重ねにはアナログの数倍の手間がかかるので、多分やりません。
それでも一応、印刷に出る最低限のラインと網トーンだけ貼っておいた方が、
締め切りの存在に脅かされずに作業出来るので安心だと思ったのです。

今のペースだと確実に、こだわり☆仕上げ☆作業が締め切りとおしくら饅頭で、
らめぇ中の餡が、中の餡が出ちゃう!

こだわり尽くした状態が100点だとしたら、提出する原稿は80点くらいのもので良いよ。
どうせ俺の原稿に華麗なトーンワークとか期待されてねぇよ。
しかし期待されてる(はずの)ネタの方も微妙な気がしてきた。
ネタ出ししたの8月とかだったもんな……

なんで二ヶ月の間に作画作業をしなかったのかって、それは超絶スランプという奴に
ずっぽりハマっていたからであります。ちなみに今もハマってる。
でも締め切りが目前で尻に火が点いたので作業始めた。

大体そんな感じの今日この頃、4コマ漫画は奥が深いです……

まだ消えるわけにはいかないんだ……ッ
原稿進度:
 下書き完了
 ペン入れ2/7
 トーンマスク作成 同上
 仕上げ 1/14

締め切りまで:あと12日

こんなの描いてると「本当にこの路線でいいのか自分」と思う。
ジャンル内ではほのぼの癒し系に分類されているようだが、
ただのメンヘラな中の人ですこんばんは。

オワタ/(^0^)\大切なアンソロなのに
オワタ/(^0^)\自ページがお目汚し

スーパートルコ行進曲の替え歌が耳を離れない今日この頃。
ただそれだけのことが、僕にはとても難しいのです。

叶えてはいけないと、誰に何度言われても、
叶えたいという衝動だけが常に傍らにあるのです。

これでもその願いを諦めんと努力してもいるのですが、
諦めてはいけないと囁き続けるものがあるのです。

僕はただ、
この世から、
綺麗に消えたい。
あろうことかコチラで視聴しました。
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=1602
テレビでも一応映るんスけどね。家族の前で観るのが辛いのは
分かりきっていたので、Web配信を待つことにしたのです。

・OPでネタバレするのはゲーム版と変わらず
・アッシュの顔が怖い
・ガイ様華麗に惨殺 ←怖い
 (※ゲーム版OPでは「ちょっと笑ってないか?」だったのが、確実に笑顔になってます)
・と言うか、本編含めて刃物の切れ味良過ぎじゃね?
・真剣で打ち合い稽古するとか危険過ぎじゃね?
・タタル渓谷にあんな化け物出現したっけ……
・庭師のペールの作画が異様に力入ってる気がした
・主人公がタカビーからただのツンデレになりますた
・むしろ最初からガイ・ルーク間の好感度がMAXな件
・Eの前例があるので腹筋崩壊(作画的な意味で)が怖い

全体的に綺麗だったしよく動いたし、肉! 髪! 刃物!と質感が
しっかりしていて好感持てました。

しかしガイとルークの仲良すぎじゃないだろうか。最初からあんなのだったっけか。
なんか私の中でのイメージは、「ルーク→ガイ=気の置けない使用人」で
やっぱり階級の一線があるような気がしてたんですがー……

まぁ、滝野さんの最萌えカプは燃料投下されないに違いないので、
暖かい母親の目でツンデレ主人公を見守ろうと思います。

 

IEを立ち上げなきゃならないのが面倒なので、次回からはHDDレコーダーの
毎週録画機能を使おうそうしよう。そしていい大人なのに家族の前でアニメを
見ていることに一抹の罪悪感を覚えたり、妹の連ドラ録画と容量の奪い合いを
する羽目になればいいんだ。

シホウさんもWebチャンネルなら観られるんじゃないかなぁと思ったら、
Macintoshは動作保障外なのね……
これが怖くてウィンドウズから乗り換えられないのですが、
しかしやっぱりVistaよりはXPの方が良かったなぁ(しみじみ)。

そんなことを呟きつつ、手元の写真集の色をモニター上に模写してみている今日この頃。
あぁ、萌え絵じゃなくてクロッキーとかのスキルが欲しい。




10月13日の日記

2008年10月13日 日常
今日は、最寄駅まで行けた。

あとはバスに乗るだけ。

吐き気と眩暈を抑える薬をもらった。

これで、大丈夫、だといいのだけど。

10月8日の日記

2008年10月8日 日常
>イタリアに行きたいんだ....。

 日程の件は了解。渡哲也とイタリアの件はどうしようもないので、
 最近やたらとスケールが大きくなってきている つhttp://www.geocities.jp/himaruya/
 こちらで我慢して下さい。

ア○メイトに行った折にドラマCDの広告とか出てて吹いたなぁ、という数週間前の思い出。
この作品をどうやって音声化しようというのか。ちなみに自分はイギリスと中国が好きです。

イギリスの中華料理屋とかもう大好きです。

日本の料理は土着の文化ですが、中国の料理は根源的な文明であるので、
料理がくそまづいと評判のイギリスでもオアシスの如く安くて美味い料理を
提供することが可能なのである。中華料理屋万歳。漢文とか読むの大好き。
中国語の発音は美しいと思う。でも中国には別に行きたくない。

 

日記に書くようなことが全くないと言うかアレこれ調子悪いんじゃね?

二週間ほど大学を自主休講した末に、そのような結論に行き着いた今日この頃。

朝晩の頭の痛さと体の重さが異常なんだぜ。
>仕事終わらないよ!! 助けて、渡哲也!!

僕にそんなこと言われても困るよ! 渡哲也に直接交渉しろぉお!

 

で、ちょっくら見ない間に改装したんですねDiaryNote。

改装するのは結構なんですけど、ユーザー側にしてみると行間やら文字数やらが変わってしまうので、適応するまでが面倒くさいことこの上ないという。
まぁ過去の日記も旧テンプレート・自分の閲覧環境に最適化してあったりで、今覗いても読めたもんじゃないんですけども。そして内容を読むと死ねるから困る。

暇が出来たらプロフィール画像も適当に作ろうと思います。
でも日記を表示する度に自分のへtr絵が表示されるのかと思うと心臓によろしくないので、あぁーもうーどうすっかなー。ケータイの画像フォルダから適当に引き抜いて来ようかしら。

そんなこと考えてる暇があったらペンタブを握れペンタブをー!と
自分を叱咤激励している今日この頃。
あぁあ……土曜の、土曜の朝までに仕上がる気がしない……!


植物園行きたい
スカイ・クロラ観に行きたい
カラーハーフトーンフィルタの正しい使い方が知りたい
黒ケミ
目標がLv99とかマゾ過ぎるwww
バテンやりたい
原稿の邪魔をする者には血の制裁を

 

只今絶賛グレー塗り(アナログでのトーン貼り作業に相当)中。
ぼかしに頼らない、と自分的制約を付けたら、今までなぁなぁで
誤魔化してきた諸々が壊滅。思わず引きつり笑い。

下書きの時は必死だから気付かないけど、清書の段階で
自分の絵の下手さ加減に泣きたくなる。
仕上げ段階である今現在はもう死にたい。

数ヶ月前の絵が見られないってのはよく聞くけど、
下書き→清書、この間30秒だ。

自分の絵は本人的賞味期限が短杉だと思った、
そんな今日この頃。
Romanから実に2年、長かった……!

まだ歌詞カードも見てないという駄目ファンっぷりですが、
謎解きを始めるとキリがなくなりそうなので、
当面は垂れ流しにすることになりそうです。

とりあえず、じまんぐさんは相変わらずのようで安心しました。
しかし彼が単独で歌っているトラックというのがないので、
このアルバムの曲をカラオケで歌うのは僕には無理そうです。
じまんぐと声域がジャストフィット、そんな自分が好ーきー。

ハラショー!と言やロシア語なのは分かっているのですが、
日本語の合間に交えて叫ばれると「時計仕掛けのオレンジ」しか
頭に浮かびません。
謎解きにはその辺の背景もきちんと調べてから取り掛からにゃ。

唯一注文を付けるとしたら、「死と嘆きと風の都」は
Aramaryボイスで聴きたかったなぁ。
今回の豪華メンバーに不満なんてないけど、あの掠れのある
ハイトーンはやっぱり魅力だと思います。

……ちなみに「豪華メンバー」のうち、聞き分けがついたのは
霜月さんと桑島さんだけでした。超アニメ声だから。切ない。

 

しかしRevoさんの持っているストーリーイメージというのは、
1st〜4thにかけて表現されているものがベースなんですかね。
5th/6thは、どうも過去の作品に対するオマージュ性が
高い気がします。次は一体どうなるんだろ。

 

ファンクラブの存在は知っていたけど会費の高さを見て吹いた。
いや、アーティストのファンクラブなんて皆こんなもんか?

だけど自分は旧サンホラ公式サイトに噴出しているRevoさんの
ノリが大好きなので、今後も企業体の戦略になど乗らず、
Webと同人ショップでひっそりと嗜むファンでありたいと思う、
そんな今日この頃。

うん、皆頑張れ! よあも頑張る! 幻想の樹海も超頑張る!

とりあえず

2008年9月4日 日常
昨日の帰り、妙な体勢で眠ったために首が痛い。そんな今日この頃。

色々あったけど

2008年8月25日 日常
色々あったけど
今日は同窓会です。恩師に会うのが楽しみです。
酒の席という都合、後輩さんが来られないのが
とても残念な滝野ですコンバンハ。

 

色々サイトやらブログやら書き散らかしているけど、
結局帰ってくる場所はここなのだと思い知った。

SAIを久しぶりに起動してみたら綺麗サッパリ使い方を忘れていて、
おーい去年の12月頃にやけに淡白な線を引けてた俺は何処へ行った。

ということで原点回帰して勢い任せで描いてみたのが今日の落書き。

……目の光の入り方は、自分のクセのまんまでいいと思うんだけども。
線が汚くてどうにも。やっぱり日々の鍛錬って大事だ。

これが9月までにどう化けるか、そこが問題だとgkbrしている今日この頃。

描けないと、自分が恥かくだけじゃなくて他人様に迷惑がかかるのよ!
計27本だったぜ……15週間で27本て。文章書き過ぎだろ。

そんで先日(正確には6月頃)から、「漫画描きたい熱」が
「文章書きたい熱」に徐々にすり替わってるんだぜ。

どう見ても感化されています、本当に勉強中毒でした。
さぁ明日からは夏季集中講義だ!

……夏休み? 何ソレ美味しいの? 滝野ですコンバンハ。

 

やけに暑くて汗が出てやけに暑くて汗が出てやけに暑いっていうか、
アレ、体熱くね?と思って体温計を脇に挟んでみたら液晶の数字が
38.……うん、僕は何も見なかった。

 

ポエムと紙一重の文章よりは漫画の方が人様に喜んで頂けることは
事実なので、絵の方のリハビリも頑張ろうと思っている今日この頃。

……し、しないよ! 夏季集中講義中に落書きなんて、拙者決して
やらないでござr(ry

最後の試練

2008年7月29日 日常
事前に試験問題が出されてたんですよ。
口頭で言われたので必死でメモ取って、持ち込み自由だったので
回答を作成して持ち込んだんですよ。

俺の解釈:
 講義中より二つのテーマを取り上げ、それぞれについて述べなさい。

実際の問題:
 講義中より二つのテーマを取り上げつつ、貴方の理論を展開しなさい。

 

うはwwwおkwww                  orz

 

そんな試験最終日でした、今日から夏休みのような気がしていたが
そんなことはなかったぜ! 絶賛夏季集中講義対策中の滝野です
コンバンハ!

 

何だか自分のワガママでやりたいことが山積みです。
とりあえず文章の締切は8月の5日。ネタはない。どうしよう。

そこで「スルー」という選択肢を選ばないから自分はカツカツに
なるのだと思い知った、そんな今日この頃。

驚きのこの数字

2008年7月27日 日常
この日記のカウンタが70000を超えそうです。なんてこと。
世界樹サイトの方は既に80000超えてるんですがね。

つらつら書き始めて早幾年 VS 運営開始から1年と1ヶ月。
もとい、鬱病患者のチラシ裏 VS 割と万人向け二次創作。

……そりゃ後者が勝つだろうよ、滝野ですコンバンハ!

 

試験対策で煮詰まっていたところに、飛び込んできた試験時間割は
7科目中3教科が同日試験とか! 難しめの教科ばかりが!
まぁそれはもう終わったんだけどな!

なんか病院で色々検査受けたりとか、薬が重いのに変わったりとか!

色々描いてきた成果なのか、アンソロ原稿の依頼を頂いたりとか!

デジタル入稿なんて無かった時代の人だから、どうやって
描けばいいのか皆目見当もつかないよ!

パニクった末にSAI課金してしまったりとか! 使いこなせないと
勿体ないからガイド本も買ってしまったよ! 馬鹿じゃないの!

 

そんなテンションですが、ここ数日はウォーキングに励んでいます。
毎日汗みずくで帰宅→風呂に直行のコースで、基礎体力作りに。

本当はその時間を使って、絵のリハビリをした方がいいことは
わかってるんだけどな……うん、原稿依頼を頂いたはいいが、
ここ一ヶ月半というもの軽い落書きすらしていないんだ……

今描いたら絶対絶望する。自分の絵に絶望する!

 

いいから明日の試験対策をしろ、と自分に言い聞かせている
今日この頃、暑いとどうにも溶けそうになっていけない。

あたまいたい

2008年7月6日 日常
>今年は宇治十帖スタンプラリー、いっしょにどうかな?

いいともー!

あと同窓会にも出ようと思っているけど、誰に
参加表明を出せばいいのか見当もつかないよ!

 

それまでには色々治っているといいなぁ、と遠い目になっちまう
滝野ですコンバンハ。

今日は廊下で倒れて右肘を擦り剥いてしまいました。

思えば意識をなくして階段落ちたり車道に倒れたり線路に落ちたり、
色々あったけど入院するような事態になったことはないんですよね。
自分でもこの程度の負傷で済んでいるのが不思議だわ。

実はもの凄い幸運の星の下に生まれてきてるんじゃねぇの、と
思ったりする今日この頃。

「目に見えて春より弱ってるよね」と面と向かって言われたけれど、
まだ死んでないからきっと大丈夫だ。
居間にて転倒。後頭部に負傷、縫合すること4針とのこと。

痛みはそう酷くはないが、位置が位置だけに、頭を動かす毎に
傷口が引き攣れるような感覚があり不快である。

文体が日替わりなのは仕様です、滝野ですコンバンハ。

しかしそれにしても、全く以って体調が酷い。
この上レポートが山積しているというのだから泣けてくる。
おまけにそろそろ期末試験のシーズンだから、
まさしく泣きっ面に蜂というやつで、
正直相当に神経が参っている。

今日は絶対安静なので学校をサボり、明日もサボって、明後日は病院で、
明々後日には何とかなっているだろうかと思案している今日この頃。

声優ソートとか

2008年6月15日 日常
ttp://michi.2-d.jp/way/sort.htm(男性声優版)
ttp://blog14.fc2.com/b/bountyhunter02/file/sort140.html(女性声優版)

女性版やってみたら知らない人が多すぎて泣いた。
男性版も実は知らない人が結構多かった。

1    伊藤健太郎
2    草尾毅
3    阪口大助
4    遊佐浩二
5    鳥海浩輔
6    井上和彦
7    関俊彦
8    うえだゆうじ
9    森久保祥太郎
10    藤原啓治

自分的に「あんるぇー?」と思う順位と名前もあったりしたのですが、
そうか、そんなに俺は伊藤好きか……

基本的に知ってる名前を選んでクリックして行ったのが
まずかったのかも知れません。鳥海さんの名前を見たら
バテンで遊びたくなってきました。

 

まぁ、体温は38.4℃だから、ゲームどころじゃないんだがな!(爽)

 

頭痛がないからといって、PCに向かうのがいけないんだろうかと
今更なことを言ってみる今日この頃。
土日を挟んで月曜日が、また月曜日が来るのー。
おお振りを全巻買いしようと思って出向いた
古本屋で1巻を発見して立ち読みしてみたところ、
思いの他構成・演出・キャラデザがツボに入って
しまい、気が付けばおお振りではなくこちらを
全巻買いしていた。しかも新刊で。そんな金曜日。

 

ッ……原作は! 原作は無駄に児童書の品揃えの良かった高校の図書館で
無料で嗜んだのに! それもスティーブが実はアーッハハハという時点で
「ちょwおまw王道直球過ぎだろwww」と冷めてしまったというのに!

今更読み返したり、続きを読むのもまだるっこしいなぁ。
あんまり訳が上手くないんだよね、日本語の文章として。
あぁでも、せめて外伝は読んでおけば良かった……かも。
今からでも高校図書館に侵入して読んで来ようかなぁ……。

 

しかしこの漫画家さん只者ではありません、筋はしっかり押さえつつ、
オリジナルの台詞回しと場面構成で魅せてくれます。
原作の要らない部分をバッサリ削ぎ落としてくれた感じとでも言うか、
読んでいて清々しい気分。

スティーブがスティーブ過ぎて、カーダがカーダ過ぎて、
クレプスリーが予想外に格好良くて茶目っ気もあって、
エブラ! あなた本当にエブラなの! まぁまぁ大きくなって!
新人漫画家さんとはとても思えないセンスと画力です。
ダレンが可愛くて格好良くて仕方ない、とりあえず制服姿には萌えた。

筋は知ってるはずなのに、ドキドキしたり噴き出したりで大変です。
こんなハイクオリティコミカライズがサンデー誌上で繰り広げられて
いたなんて……

漫画版では最後までドキドキワクワクしつつ、お話を楽しめそうです。
えぇいアニメ化はまだか、小学館は一体何をやっている。
できればテレ東系列以外でお願いします。デルトラクエストが
観られないからって、僕は泣いたりなんかしていない。

 

そしてそれを一気読みした僕は、現在体温が38℃を越えていて大変です。
大学生活も残り半分だというのに、鬱や熱と戦いつつ60単位を
せしめなければいけないなんて……

古本屋か? 学校帰りに古本屋に寄ったのがいけなかったのか?
いや、その時点で「あれ、ちょっと頭痛くね?」みたいな感覚は
あったんだけど……風呂上りにちょっと熱過ぎる気がして、
落ち着いてから体温を測ったら39.2℃だってさ!

「体重と体温は測ったら負け」という某嬢の言葉を噛み締めつつ、
明日も学校には行こうと心に決めている今日この頃。

 

あぁ、しかし、何故8巻というタイミングでこのコミカライズに
出会ってしまったのだろう……話が一番盛り上がって
先が気になるところじゃねぇかコンチクショウorz

だけどそんなこと気にしてる暇があったら、少し勉強しような、俺。

muzie→ニコニコ

2008年6月1日 日常
元々アマチュア音楽を拾っては聴き、聴いては捨てていた自分は、
驚くほど簡単にニコニコ動画のボカロ追っかけに適応していた
わけですが。もしかしてこういう例って特殊なのかしら?

以前と違うのは、聴いた後もデータを捨てる必要がないほど
ハードディスクの容量が上がったという点で……
聴きもしないデータが山ほどあって、自分でもどうすればいいのか
サッパリ見当が付かないんだぜ。

というようなことを、某嬢への布教CDを作りながら思いました、
滝野ですコンバンハ。

本当は全部捨ててしまえばいいんだろうけどね。
何を言っても商業作品との壁は越えられないと思うし、
そういう意味で自分の耳は全く肥えていないと思うし。

 

体温は下がりませんがテンションは下降する一方です。
もう一体どうすればいいんだ、と薬袋片手に
頭を抱える今日この頃。
明日明後日と小テストラッシュだとか
某氏は石川智明さんの生声聴けるのかいいな!とか
Ipod買ったはいいけどこの二週間旧MP3プレイヤーしか使ってないとか

大体そんな感じで学生生活はまだ続きます。
滝野ですこんばんは。

しかしGW以降、体温が37度台後半から下がらない。
なんだ! 特別なことは何もしてないぞ!
ちょっと食事会行って小旅行してゲームして課題して、
これから課題の続きだコンチクショウ。

何かが胸部から漏れ出しそうになっている今日この頃。

とりあえず青色のコスメを見たら確保している自分は
秋口を意識し過ぎだと思った。
地毛で行くかヅラで行くか、それが問題だ。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索