聞仲のAI設定が恐ろしいゲーム
2008年1月30日 ゲーム
Video Game コーエー 1999/11/02 ¥2,940
の、前に、
>今日あんま反応できんくってごめんよ〜;
こちらこそ、ロクに話も振らずにごめんよ。
褒めてくれてありがとうなんだぜ(*ノノ)
で、SO2を買おうと思ってPSソフトのコーナーに行ったら、
二酸化硫黄の代わりにこいつの愛蔵版と遭遇してしまった。
そりゃ買うよ。買っちゃうよ。主人公の声が伊藤だから
(※ 愛蔵版のみの仕様。通常版にボイスは入っていません)。
パッケージ裏を見たら、よーせんさんの声が置鮎だったから、
何とかこの人の声を聞き分けられるようになろうと思うよ……!
このゲームの醍醐味は、大味過ぎる各種仙術の数々だ。
卑怯と言いたくば言うがよい、滝野ですコンバンハ。
地形だの天候だのはSLGの戦闘に欠くことのできない要素ですが、
このゲームの場合、それを恣意的に変えることができるのです。
敵陣との間に巨大な地割れを作ったりだとか、更に敵陣を沈めた上に
雨を呼んで丸ごと水没させたりだとか。
ゆえに「ハメ」が成立してしまい、「SLGとしてそれはどうよ?」と
思う局面もあったのですが、どうやら愛蔵版では難易度の設定も
できる模様。
難易度上げてクリアを目指してみようかな。
でもそれをやると、主人公が回復術で手一杯になるよなぁ、たぶん。
「癒し系伊藤ボイス」とかって妙なフレーズが脳裏を駆け抜けて
ちょっと気持ち悪くなっちゃったじゃないか。
光栄版「封神演義」プレイ時にありがちなこと:
・主人公が頭脳系ゆえ回復専門ユニット化する
・ゆえに、師匠から賜った宝貝を打撃系ユニットと使い回す
・黄一家は年齢が高い順に 使 え な い
・十絶陣、もとい地雷原を、回復術にもの言わせて裸足で疾走
・その気がなくても美形ユニットばかり生存する
・プレイ中、藤崎漫画の登場人物が思い起こされて遠い目になる
・そのせいで、「ようせん」をつい「ようぜん」と呼んでしまう
たとえロリコン呼ばわりされても、僕は白鶴が好きです。
同じコーナーでPS版TOを発見したので手にとってみたところ、
価格が新品定価を上回っていて顔が引きつった。
いくら名作と知っていても、このお値段はちょっとな……!
当分は、SO2の「複製・レンタルを禁じます」という表記のない
パッケージを捜し求めて中古屋を放浪しようと思う今日この頃。
の、前に、
>今日あんま反応できんくってごめんよ〜;
こちらこそ、ロクに話も振らずにごめんよ。
褒めてくれてありがとうなんだぜ(*ノノ)
で、SO2を買おうと思ってPSソフトのコーナーに行ったら、
二酸化硫黄の代わりにこいつの愛蔵版と遭遇してしまった。
そりゃ買うよ。買っちゃうよ。主人公の声が伊藤だから
(※ 愛蔵版のみの仕様。通常版にボイスは入っていません)。
パッケージ裏を見たら、よーせんさんの声が置鮎だったから、
何とかこの人の声を聞き分けられるようになろうと思うよ……!
このゲームの醍醐味は、大味過ぎる各種仙術の数々だ。
卑怯と言いたくば言うがよい、滝野ですコンバンハ。
地形だの天候だのはSLGの戦闘に欠くことのできない要素ですが、
このゲームの場合、それを恣意的に変えることができるのです。
敵陣との間に巨大な地割れを作ったりだとか、更に敵陣を沈めた上に
雨を呼んで丸ごと水没させたりだとか。
ゆえに「ハメ」が成立してしまい、「SLGとしてそれはどうよ?」と
思う局面もあったのですが、どうやら愛蔵版では難易度の設定も
できる模様。
難易度上げてクリアを目指してみようかな。
でもそれをやると、主人公が回復術で手一杯になるよなぁ、たぶん。
「癒し系伊藤ボイス」とかって妙なフレーズが脳裏を駆け抜けて
ちょっと気持ち悪くなっちゃったじゃないか。
光栄版「封神演義」プレイ時にありがちなこと:
・主人公が頭脳系ゆえ回復専門ユニット化する
・ゆえに、師匠から賜った宝貝を打撃系ユニットと使い回す
・黄一家は年齢が高い順に 使 え な い
・十絶陣、もとい地雷原を、回復術にもの言わせて裸足で疾走
・その気がなくても美形ユニットばかり生存する
・プレイ中、藤崎漫画の登場人物が思い起こされて遠い目になる
・そのせいで、「ようせん」をつい「ようぜん」と呼んでしまう
たとえロリコン呼ばわりされても、僕は白鶴が好きです。
同じコーナーでPS版TOを発見したので手にとってみたところ、
価格が新品定価を上回っていて顔が引きつった。
いくら名作と知っていても、このお値段はちょっとな……!
当分は、SO2の「複製・レンタルを禁じます」という表記のない
パッケージを捜し求めて中古屋を放浪しようと思う今日この頃。
地方のショップに置くものではない
2008年1月5日 日常 コメント (1)
DVD-ROM クリプトン・フューチャー・メディア 2007/12/27 ¥15,750
地元に置いてあって吹いた、歌うDTMソフトの最新版。
元来低めで角のない女性ボーカルが好きなので、
「レン」の音色が好みにピッタリでした。
「ミク」と比べてコブシやビブラートも得意らしく、
これは一ヵ月後に期待せざるを得ない。
リアルタイムで追っかけるような暇と情熱はありません、
自称多忙なニートの滝野ですコンバンハ。
今日の抹茶アイス:ハーゲンダッツ「抹茶」(190円)
予定。……これから食べてきます。
中国語の勉強で丸一日を過ごしてしまったため、
書くことがほとんどなかったりする今日この頃。
しかし中国の新語創造力にはビックリさせられます。
中国語表記:超市
日本語の訳:スーパーマーケット
文化を輸入する気があるんだか無いんだか……
江戸時代くらいまでは、日本でもこういう意訳を経て、
新語創造していたのだよなぁ。
外界から入ってきた言葉を容易に許容し得るというのは、
歴史的背景を背負った日本語の美点ですけれども、
自分は英語よりも漢語の方が肌に合うようです。
ハーゲンダッツの追記:
舌触りの滑らかさでは「和ごころ」に劣る。しかし味の深み、
抹茶の味の再現度という点で言えば、こちらの方が上か。
個人的には抹茶の苦味も重要ポイントであるため、贅沢したい時は
和ごころではなくダッツを購入することになりそうである。
え? 普段? グリコの60円アイスに決まってるじゃない……
また、アイスの目が詰まっていない分、スプーンの入りがいいように
感じた。和ごころではミッチリとアイスが固まっていたので、
舌触りの良さとアイスの固さは比例しているのかも知れない。
地元に置いてあって吹いた、歌うDTMソフトの最新版。
元来低めで角のない女性ボーカルが好きなので、
「レン」の音色が好みにピッタリでした。
「ミク」と比べてコブシやビブラートも得意らしく、
これは一ヵ月後に期待せざるを得ない。
リアルタイムで追っかけるような暇と情熱はありません、
自称多忙なニートの滝野ですコンバンハ。
今日の抹茶アイス:ハーゲンダッツ「抹茶」(190円)
予定。……これから食べてきます。
中国語の勉強で丸一日を過ごしてしまったため、
書くことがほとんどなかったりする今日この頃。
しかし中国の新語創造力にはビックリさせられます。
中国語表記:超市
日本語の訳:スーパーマーケット
文化を輸入する気があるんだか無いんだか……
江戸時代くらいまでは、日本でもこういう意訳を経て、
新語創造していたのだよなぁ。
外界から入ってきた言葉を容易に許容し得るというのは、
歴史的背景を背負った日本語の美点ですけれども、
自分は英語よりも漢語の方が肌に合うようです。
ハーゲンダッツの追記:
舌触りの滑らかさでは「和ごころ」に劣る。しかし味の深み、
抹茶の味の再現度という点で言えば、こちらの方が上か。
個人的には抹茶の苦味も重要ポイントであるため、贅沢したい時は
和ごころではなくダッツを購入することになりそうである。
え? 普段? グリコの60円アイスに決まってるじゃない……
また、アイスの目が詰まっていない分、スプーンの入りがいいように
感じた。和ごころではミッチリとアイスが固まっていたので、
舌触りの良さとアイスの固さは比例しているのかも知れない。
アコーディオンとかバグパイプとかパイプオルガンとか好きなもんで
2007年12月2日 日常
DVD メディアファクトリー 2007/09/21 ¥12,600 今や日本に留まらず世界中の子供たちの間で人気の“ピカチュウ”こと『ポケットモンスター』。その劇場用映画10周年を記念してリリースされたDVD−BOX第1弾。98年の第1作『ミュウツーの逆襲』から第5作『水の都の護神ラティアスとラティオス』までの5作品に加え、同時上映の短編も収録。今振り返ると、ポケモン人気が絶頂へと上り詰めてい…
ポケモン映画の5作目『水の都の護神』は、BGMのためだけに
観る価値のある映画だと思います。冒頭のレースシーンは
アニメーションも綺麗ですし。
という一文を書こうとして検索をかけたところ、こんなものが
引っかかりました。だからどうして説明文が中途半端なのか。
アニメを見なくなって、ゲームを買うこともめっきり減って、
オタクを卒業できるかといったらそうじゃないから注意しろ。
たとえアニメを見なくても、ファンタジーへの憧憬が天性のものとして
魂に根を下ろしている。永遠の夢見る乙女17歳、滝野ですコンバンハ。
この嗜好を満たすためには、三次元じゃ絶対に限界があるワケですよ。
ファンタジーを実写で作ったって良いけど、「役者も楽屋に戻ったら
タバコふかしたりクソ垂れたりしてんだろうなぁ」とか思うと
途端に萎えるものがあるじゃないですか。僕だけですか。
本当は「クソだって垂れるよ、人間だもの」という
割り切りが必要だとは理解してるんですが、
きれいはきれい、きたないはきたない。
マクベス? 何ソレ? 新しいお菓子?
想像力が豊かなのも理想が高いのも、
場面によりけりだと心より思います。
>もしかしたら初コメントかも☆
こんな話題の後でごめんよ、そして二度目だと思うよ(たぶん)!
身近にどんな人が居るか、分からんもんだねぇ……
その縁というワケでもないのですが、近いうちに映画「宇宙戦争」でも
観ようかと思ってます。新しいのじゃなくて、著作権切れてそうな方の。
レンタルショップで借りて返す手間と、買って保管する場所のコスト、
どちらが高いかなぁと考え始めている今日この頃。
問題はじっくり観るゆとりがあるかどうか、なんですが。
ファンタジー大好き、SFもOK、ノンフィクションもどんと来い。
三次元だけ受け付けないのは何故なんだ……
ポケモン映画の5作目『水の都の護神』は、BGMのためだけに
観る価値のある映画だと思います。冒頭のレースシーンは
アニメーションも綺麗ですし。
という一文を書こうとして検索をかけたところ、こんなものが
引っかかりました。だからどうして説明文が中途半端なのか。
アニメを見なくなって、ゲームを買うこともめっきり減って、
オタクを卒業できるかといったらそうじゃないから注意しろ。
たとえアニメを見なくても、ファンタジーへの憧憬が天性のものとして
魂に根を下ろしている。永遠の夢見る乙女17歳、滝野ですコンバンハ。
この嗜好を満たすためには、三次元じゃ絶対に限界があるワケですよ。
ファンタジーを実写で作ったって良いけど、「役者も楽屋に戻ったら
タバコふかしたりクソ垂れたりしてんだろうなぁ」とか思うと
途端に萎えるものがあるじゃないですか。僕だけですか。
本当は「クソだって垂れるよ、人間だもの」という
割り切りが必要だとは理解してるんですが、
きれいはきれい、きたないはきたない。
マクベス? 何ソレ? 新しいお菓子?
想像力が豊かなのも理想が高いのも、
場面によりけりだと心より思います。
>もしかしたら初コメントかも☆
こんな話題の後でごめんよ、そして二度目だと思うよ(たぶん)!
身近にどんな人が居るか、分からんもんだねぇ……
その縁というワケでもないのですが、近いうちに映画「宇宙戦争」でも
観ようかと思ってます。新しいのじゃなくて、著作権切れてそうな方の。
レンタルショップで借りて返す手間と、買って保管する場所のコスト、
どちらが高いかなぁと考え始めている今日この頃。
問題はじっくり観るゆとりがあるかどうか、なんですが。
ファンタジー大好き、SFもOK、ノンフィクションもどんと来い。
三次元だけ受け付けないのは何故なんだ……
H・G・ウェルズの小説のように
2007年11月30日 日常 コメント (1)
こんな題だけど、コレがウェルズの作品だとは
昨日まで知らなかった、滝野ですコンバンハ。
手に取った時、僕の歳は10かそこいらだったと思います。
もう怖いやら気持ち悪いやらで、どうして自分は
最後まで頑張って読んでしまったんだろうか、
トラウマになっている本の一冊です。
今読めば心証も違うんだろうかなぁ……。
さて、本日とうとうピアス穴を開けて参りました。
ファーストピアスが4種類しか選べなかったので、あえて一番地味な、
鋲のようなデザインのものを選択。
中途半端にキラキラ☆されるよりは、無骨で地味なピアスの方が
愛着が持てそうだ……と思ってそうしたのですが、いざ着けてみると
思った以上に地味と言うか、無骨さが足りない。
ファーストピアスという時点で、傷口に負担をかけないデザインに
なっていることは重々承知なのですが、しかし無骨さが足りない。
僕が求めていたのは違うんだ、もっとこう、重そうって言うか……
ぶっちゃけメダロットのデザインに多かった螺子頭みたいな、
そういう存在感を求めていたんだ……。
しかし既に耳にブチ込んでしまったものは仕方がありません。
これから二ヶ月、この子と寝食を共にして行く中で、きっと
それなりの愛着は芽生えるのだと思います。
普通は一月半で外せるらしいのですが、僕は耳たぶが人より厚いらしく、
皮が張り直すまでの期間も長めに見積もらないといけないそうで。
あぁもうどうせ、背丈も足のサイズも規格外だよ。
ファーストピアスが長さギリギリでも、打ち込めるだけで御の字だ、
コンチクショー!とやさぐれている今日この頃。
完全武装(外面的な意味で)で挑みたいイベントがあったのに、
ギリギリで間に合わないなんて……orz
それにしてもシホウさんは本当に忙しそうだ。お疲れ様です。
ところでお世話になった病院最寄り駅の駅前には、京都アニメーションの
黄色い建物が建っていたりもします。
その前の掲示板に何やら貼り出されていたので覗いてみたところ、
どうやらオリジナルデザインの年賀状を刷ってくれるらしい。
「ちょw副業自重しろwww」とは思いつつ、予約の時間まで
間があったので、しげしげとデザインをチェックしてしまいました。
……量を刷らなきゃいけない身分になったら、
あそこのお世話になろうと思いました(・ω・)
昨日まで知らなかった、滝野ですコンバンハ。
手に取った時、僕の歳は10かそこいらだったと思います。
もう怖いやら気持ち悪いやらで、どうして自分は
最後まで頑張って読んでしまったんだろうか、
トラウマになっている本の一冊です。
今読めば心証も違うんだろうかなぁ……。
さて、本日とうとうピアス穴を開けて参りました。
ファーストピアスが4種類しか選べなかったので、あえて一番地味な、
鋲のようなデザインのものを選択。
中途半端にキラキラ☆されるよりは、無骨で地味なピアスの方が
愛着が持てそうだ……と思ってそうしたのですが、いざ着けてみると
思った以上に地味と言うか、無骨さが足りない。
ファーストピアスという時点で、傷口に負担をかけないデザインに
なっていることは重々承知なのですが、しかし無骨さが足りない。
僕が求めていたのは違うんだ、もっとこう、重そうって言うか……
ぶっちゃけメダロットのデザインに多かった螺子頭みたいな、
そういう存在感を求めていたんだ……。
しかし既に耳にブチ込んでしまったものは仕方がありません。
これから二ヶ月、この子と寝食を共にして行く中で、きっと
それなりの愛着は芽生えるのだと思います。
普通は一月半で外せるらしいのですが、僕は耳たぶが人より厚いらしく、
皮が張り直すまでの期間も長めに見積もらないといけないそうで。
あぁもうどうせ、背丈も足のサイズも規格外だよ。
ファーストピアスが長さギリギリでも、打ち込めるだけで御の字だ、
コンチクショー!とやさぐれている今日この頃。
完全武装(外面的な意味で)で挑みたいイベントがあったのに、
ギリギリで間に合わないなんて……orz
それにしてもシホウさんは本当に忙しそうだ。お疲れ様です。
ところでお世話になった病院最寄り駅の駅前には、京都アニメーションの
黄色い建物が建っていたりもします。
その前の掲示板に何やら貼り出されていたので覗いてみたところ、
どうやらオリジナルデザインの年賀状を刷ってくれるらしい。
「ちょw副業自重しろwww」とは思いつつ、予約の時間まで
間があったので、しげしげとデザインをチェックしてしまいました。
……量を刷らなきゃいけない身分になったら、
あそこのお世話になろうと思いました(・ω・)
消してーリライトしてー
2007年11月15日 日常
ISBN:4094510265 文庫 鬼頭 莫宏 小学館 2007/09/19 ¥630
タイトルと画像の間に齟齬を感じたら、
そんな貴方も立派なオタクの仲間です。
オタクとしても微妙に立派になりきれない、
中途半端の半の字になりたい。滝野ですコンバンハ。
画像の文庫を、ウッカリ三巻まで通し買いしてしまいました。
ラノベの衝動買いとか昔はよくやったけど、
見てもいないアニメのノベライズってどうよ自分……
って言うか原作は漫画なんだから先にそっち読もうよ。
そんな自分の数時間前の行動を消してリライトして
漫画版を7巻まで大人買いさせてやりたいのですが、
それはそれで大切な何かを失うような気がします。
べっ別に、好きなWeb作家さんが絶賛してたから気になったワケじゃ
ないんだからね! 主題歌に惚れてCDショップに行ったら、その隣に
いわゆるホイホイよろしく本屋が口を開けていただけなんだから!
本当に本当の目的だったCDは買えなかったけど、物語のある本を読むのも
何だか久しぶりだし、そのお店の向かいに良さげなアクセサリーの店も
発見できたし、まぁいいか。
鎮痛剤と抗欝剤を血管に直接ブチ込んで尚、キャンパス内に居ると
変な汗が出るのは本当に勘弁して欲しいと思った今日この頃。
立花嬢と会うのでさえ、ガクブルするとかね。もうね。
実際に会って話してしまうと、全く落ち着ける相手なのだけど、
それでコレだもんなぁ……
僕が欲している行為は「生きていること」「学ぶこと」「作ること」、
あとは空想妄想の自堕落な楽しみがあれば満足なのだから、
やっぱり無理に進学する必要はなかったんじゃないかなぁ。
それとも単に、大学生の特権を活かしきれていないだけかしら。
副作用が出て動けなくなる前に、その辺ときちんと向き合わないと。
タイトルと画像の間に齟齬を感じたら、
そんな貴方も立派なオタクの仲間です。
オタクとしても微妙に立派になりきれない、
中途半端の半の字になりたい。滝野ですコンバンハ。
画像の文庫を、ウッカリ三巻まで通し買いしてしまいました。
ラノベの衝動買いとか昔はよくやったけど、
見てもいないアニメのノベライズってどうよ自分……
って言うか原作は漫画なんだから先にそっち読もうよ。
そんな自分の数時間前の行動を消してリライトして
漫画版を7巻まで大人買いさせてやりたいのですが、
それはそれで大切な何かを失うような気がします。
べっ別に、好きなWeb作家さんが絶賛してたから気になったワケじゃ
ないんだからね! 主題歌に惚れてCDショップに行ったら、その隣に
いわゆるホイホイよろしく本屋が口を開けていただけなんだから!
本当に本当の目的だったCDは買えなかったけど、物語のある本を読むのも
何だか久しぶりだし、そのお店の向かいに良さげなアクセサリーの店も
発見できたし、まぁいいか。
鎮痛剤と抗欝剤を血管に直接ブチ込んで尚、キャンパス内に居ると
変な汗が出るのは本当に勘弁して欲しいと思った今日この頃。
立花嬢と会うのでさえ、ガクブルするとかね。もうね。
実際に会って話してしまうと、全く落ち着ける相手なのだけど、
それでコレだもんなぁ……
僕が欲している行為は「生きていること」「学ぶこと」「作ること」、
あとは空想妄想の自堕落な楽しみがあれば満足なのだから、
やっぱり無理に進学する必要はなかったんじゃないかなぁ。
それとも単に、大学生の特権を活かしきれていないだけかしら。
副作用が出て動けなくなる前に、その辺ときちんと向き合わないと。
CD-ROM クリプトン・フューチャー・メディア 2006/04/07
某の陰謀により、某動画サイトにて合成音声を垂れ流しに
する羽目になったのが本日未明。
←これ、さ……どう考えても衝動買いするものじゃないよね……?
萌えグラフィックのキャラを前面に押し出した「初音ミク」でも、
価格を見ればある程度は躊躇するものだと思うんだ。
ましてやこのソフトに入っているのは、コーラスが得意な歌のお兄さん。
どう考えてもニッチな市場なわけで……
どうして僕が観てる間に、
「5人が購入しました」が
「7人が購入しました」に
変化するのだろう……
PCに情報を打ち込んで作るデスクトップ・ミュージックで
人間の歌声を再現しようなんざ正気の沙汰じゃねぇ!と
普通なら思うところなんだけれど、DTMもここまで来たか。
「初音ミク」のヒットに関しては、確かに考察のし甲斐を
感じます、滝野ですコンバンハ。
正直何を考えても「(’A`)」ってなる一方だったので、
鬱になりようのない課題を与えてくれた某には感謝。
と言うかそんなもんが局所的に流行しているということ自体が初耳だった。
あと最初に紹介された動画が僕のツボを心得過ぎてて吹いた。
タイトル「KAITOですがPC内の雰囲気が最悪です」
ソフトはただの楽器なのに、キャラクターを設定されると
即座にストーリーを作り始めるのが日本人の凄いところですね。
もっと言ってしまうとオタク気質というか。
そう考えると、YAMAHAは大切な何かをかなぐり捨てて(!)
市場を掴み取り、ヒットを飛ばしたことになるんだろうな。
っていうかコレ、結論じゃないのか……いやもう少し考えるけど。
DTMてのは、本来ならば奏者が指や呼吸器官を用いて行う「感情表現」を
各種調整によって再現しようとする試みだから、すっぴんで楽譜だけ
打ち込んだところで綺麗な楽曲にはならない。
で、合成音声の何が気持ち悪いかっていうと、全く感情が篭っていない、
より正確に言えば「感情を感じさせる何か」が欠落している点。
とはいえ人間が吹き替えた声でも、「抜けてるなぁ」と思わされることは
多々あるし、近年のいわゆる萌え作品ではそれが顕著だ。
DTMソフト「初音ミク」は本分となる音質が「萌えボイス」であることから、
多少の違和感があっても即座に「気持ち悪い」と振り払われることがなく、
感覚的に「抜け」と誤認を……
され……ではないかと……ぐぅ……。
きちんと調整を加えた作品では、ミクよりもMEIKOとKAITOの方が
いいなぁと思う今日この頃。
ただし「うわ気持ち悪ッ」と感じる違和感も圧倒的に大きいので、
音色の好き嫌いと楽器としての扱いやすさは両天秤なのかも知らん。
某の陰謀により、某動画サイトにて合成音声を垂れ流しに
する羽目になったのが本日未明。
←これ、さ……どう考えても衝動買いするものじゃないよね……?
萌えグラフィックのキャラを前面に押し出した「初音ミク」でも、
価格を見ればある程度は躊躇するものだと思うんだ。
ましてやこのソフトに入っているのは、コーラスが得意な歌のお兄さん。
どう考えてもニッチな市場なわけで……
どうして僕が観てる間に、
「5人が購入しました」が
「7人が購入しました」に
変化するのだろう……
PCに情報を打ち込んで作るデスクトップ・ミュージックで
人間の歌声を再現しようなんざ正気の沙汰じゃねぇ!と
普通なら思うところなんだけれど、DTMもここまで来たか。
「初音ミク」のヒットに関しては、確かに考察のし甲斐を
感じます、滝野ですコンバンハ。
正直何を考えても「(’A`)」ってなる一方だったので、
鬱になりようのない課題を与えてくれた某には感謝。
と言うかそんなもんが局所的に流行しているということ自体が初耳だった。
あと最初に紹介された動画が僕のツボを心得過ぎてて吹いた。
タイトル「KAITOですがPC内の雰囲気が最悪です」
ソフトはただの楽器なのに、キャラクターを設定されると
即座にストーリーを作り始めるのが日本人の凄いところですね。
もっと言ってしまうとオタク気質というか。
そう考えると、YAMAHAは大切な何かをかなぐり捨てて(!)
市場を掴み取り、ヒットを飛ばしたことになるんだろうな。
っていうかコレ、結論じゃないのか……いやもう少し考えるけど。
DTMてのは、本来ならば奏者が指や呼吸器官を用いて行う「感情表現」を
各種調整によって再現しようとする試みだから、すっぴんで楽譜だけ
打ち込んだところで綺麗な楽曲にはならない。
で、合成音声の何が気持ち悪いかっていうと、全く感情が篭っていない、
より正確に言えば「感情を感じさせる何か」が欠落している点。
とはいえ人間が吹き替えた声でも、「抜けてるなぁ」と思わされることは
多々あるし、近年のいわゆる萌え作品ではそれが顕著だ。
DTMソフト「初音ミク」は本分となる音質が「萌えボイス」であることから、
多少の違和感があっても即座に「気持ち悪い」と振り払われることがなく、
感覚的に「抜け」と誤認を……
され……ではないかと……ぐぅ……。
きちんと調整を加えた作品では、ミクよりもMEIKOとKAITOの方が
いいなぁと思う今日この頃。
ただし「うわ気持ち悪ッ」と感じる違和感も圧倒的に大きいので、
音色の好き嫌いと楽器としての扱いやすさは両天秤なのかも知らん。
ISBN:448780163X 単行本 石井 哲 東京書籍 2007/03 ¥1,995
参考資料としてこの本が出てきて吹いた。
あ、いえ、私も好きです。この本好きです。
実物の工場見るのも結構好きです。
それを毎日見られるなら幸せ!というほどではないにしろ、
大抵のものは見方によっては美しいものです。
参考資料としてこの本が出てきて吹いた。
あ、いえ、私も好きです。この本好きです。
実物の工場見るのも結構好きです。
それを毎日見られるなら幸せ!というほどではないにしろ、
大抵のものは見方によっては美しいものです。
「うほっ」とか言っちゃう辺りがもう駄目だ
2007年9月23日 日常
Video Game 任天堂 2001/06/21 ¥5,040 シミュレーションRPG
一応クリア。700円(安)の価値は充分あったと思います。
最初に説得して仲間になってくれたグッドマン、訳していい男が
最後まで自軍のエースでした、滝野ですコンバンハ!
ユニットのステータス成長率の設定がアレなのか、終盤になると
手塩に掛けて育てた仲間より敵ユニットの方が強いんですよ。
それを説得して仲間に引っ張り込んだ方が、絶対使えるんですよ。
頭じゃ理解してたけど、最後までグッドマン使ってました。
仲間になってくれた時、「うはw名前微妙杉www」とかって
思わず芝生ったのに……愛着って恐ろしいぜ。
(※名前入力できるのは、街で雇った仲間ユニットのみです)
しかしふと思い立って検索してみたところ、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm398577
この「死人が出るのが当たり前」もTOの醍醐味だったわけで、
そう考えるとやっぱり「外伝」は微妙かなぁ。
ウチのぐっさんは最後まで健在だった上、剣王に転職してからは
無双シリーズよろしく一人で敵陣乗っ取ったりしてましたし。
敵ターン中であっても、攻撃を受ければ当然反撃、一撃必殺。
「ずっと俺のターン!」を地で行く素敵キャラなのはいいとして、
それで死人が出ないというのが恐ろしいです。
プレイヤーがチキンで主人公を僧侶(※主に回復魔法を担当)に
してしまった時から、既に死人ゼロクリアは確約されていたのかも
知れませんが……それともエンカウントが多すぎたのが原因か。
まだ仲間にしていないクラスもあるので、その辺りを回収しつつ
二周目に行こうと思います。……行くと思います。
ルートがね! 二つあってね!
一番好きになったキャラクターを仲間にできなかったとか、
そりゃないんだぜ……!(つ∀`)
大阪自然史博物館で翼竜展をやっているというので、じゃあ行くか、
と思ったのも束の間、入場料を見て気力をなくしてしまった今日この頃。
あぁあ英国では、英国ではあれだけの展示が無料だったのに……
いや、渡航費を日数で割ったらン万かけてる計算になるんだけど、
でもやっぱり何か腑に落ちないものがあるぞ、と。
そういえば英国自然史博物館の恐竜ブース、展示されている化石の大半は
イグアノドンのものでした。やっぱりイギリスだからなのか。
そう考えると、日本の博物館は確かに貧相なんだけど、日本の水族館は
世界一ィイ!で庶民の娯楽としても地位があるしなぁ……
単に国ごとに強みが違うってだけなのか、それとも日本は本当に
文化施設運営が下手で低予算なのか、気になるところです。
関係のない追記:
こんなん書いた矢先に「世界遺産」のテーマがキューガーデンとか、
そりゃテンションも上がる。
大英帝国はすっかり縮小してしまったと見せかけておいて、
やっぱり老獪で傲慢で、でもだからこそのあの国なんだなぁ。
一応クリア。700円(安)の価値は充分あったと思います。
最初に説得して仲間になってくれたグッドマン、訳していい男が
最後まで自軍のエースでした、滝野ですコンバンハ!
ユニットのステータス成長率の設定がアレなのか、終盤になると
手塩に掛けて育てた仲間より敵ユニットの方が強いんですよ。
それを説得して仲間に引っ張り込んだ方が、絶対使えるんですよ。
頭じゃ理解してたけど、最後までグッドマン使ってました。
仲間になってくれた時、「うはw名前微妙杉www」とかって
思わず芝生ったのに……愛着って恐ろしいぜ。
(※名前入力できるのは、街で雇った仲間ユニットのみです)
しかしふと思い立って検索してみたところ、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm398577
この「死人が出るのが当たり前」もTOの醍醐味だったわけで、
そう考えるとやっぱり「外伝」は微妙かなぁ。
ウチのぐっさんは最後まで健在だった上、剣王に転職してからは
無双シリーズよろしく一人で敵陣乗っ取ったりしてましたし。
敵ターン中であっても、攻撃を受ければ当然反撃、一撃必殺。
「ずっと俺のターン!」を地で行く素敵キャラなのはいいとして、
それで死人が出ないというのが恐ろしいです。
プレイヤーがチキンで主人公を僧侶(※主に回復魔法を担当)に
してしまった時から、既に死人ゼロクリアは確約されていたのかも
知れませんが……それともエンカウントが多すぎたのが原因か。
まだ仲間にしていないクラスもあるので、その辺りを回収しつつ
二周目に行こうと思います。……行くと思います。
ルートがね! 二つあってね!
一番好きになったキャラクターを仲間にできなかったとか、
そりゃないんだぜ……!(つ∀`)
大阪自然史博物館で翼竜展をやっているというので、じゃあ行くか、
と思ったのも束の間、入場料を見て気力をなくしてしまった今日この頃。
あぁあ英国では、英国ではあれだけの展示が無料だったのに……
いや、渡航費を日数で割ったらン万かけてる計算になるんだけど、
でもやっぱり何か腑に落ちないものがあるぞ、と。
そういえば英国自然史博物館の恐竜ブース、展示されている化石の大半は
イグアノドンのものでした。やっぱりイギリスだからなのか。
そう考えると、日本の博物館は確かに貧相なんだけど、日本の水族館は
世界一ィイ!で庶民の娯楽としても地位があるしなぁ……
単に国ごとに強みが違うってだけなのか、それとも日本は本当に
文化施設運営が下手で低予算なのか、気になるところです。
関係のない追記:
こんなん書いた矢先に「世界遺産」のテーマがキューガーデンとか、
そりゃテンションも上がる。
大英帝国はすっかり縮小してしまったと見せかけておいて、
やっぱり老獪で傲慢で、でもだからこそのあの国なんだなぁ。
試験? 普段が真面目だから超余裕だよ
2007年7月24日 日常
ISBN:4652078056 単行本 みうら じゅん 理論社 2005/01 ¥1,260
ゴメン嘘ついた。
児童書の棚に行ったら、面白いレーベルが出来てて
立ち読みしてしまいました、滝野ですコンバンハ。
いつ出来たのか知りませんが、「ちょ、おま」と
突っ込みたくなること請け合いの本を多数発見。
画像の本は「みうらじゅん著」の時点で普通の本でないことは
明らかなんですが、めくってみて思わず苦笑が漏れました。
中学生が対象なのに、包茎の悩み相談だの大人の玩具の歴史だの
書いてどうしようっていうんだよ……!
あと、これは別レーベルかも知れないのですが、小倉千加子さんの
「オンナらしさ入門(笑)」もジェンダーの入門書として優秀かと。
この方は主婦糾弾に走りがちで(’A`)という印象があるんだけど、
対象が対象だけに、その辺なりを潜めてましたね。
問題は子供向けに文章噛み砕き過ぎててまだるっこしい点と、
普通の新書よりよっぽど高価な点でしょうか。
あともう一つ、僕が試験期間真っ只中なあたり。
本命は書店真下のケータイショップだったのですが、
長時間ウロついた末、機種変更せずに帰ってきました。
最新防水ケータイ、ゴールドパール+ブラウンのモロに好みな配色で、
風呂の中でテレビとして使えるし一発決定かな!と思っていたんですよ。
手に取って見てみたら、ボディ裏面は鈍色でやんの……
デコってフォローしようにも、下地がこの色ではどうしようもない。
ワンセグ観るなんざ風呂の中くらいでしかしねーよ!という気もするし、
かといってもう一つの防水モデルはデザインがくどくて好きじゃないし。
そういう機能を使わないのだったら、今のケータイで満足してるし、
ピンと来ないデザインに無理矢理機種変更するのもなぁ。
とはいえ夏の旅行に向け、デジカメ代わりのモデルが欲しいことも
事実だったりする今日この頃。
今のケータイはすっごく気に入ってるのですが、外部メモリーが
使えないので、出先で絶対パンクすると思うのですよ。
国内だったらメール添付でパソコンに転送→消去でいいんですけどね。
国内 だったら ね……。
ゴメン嘘ついた。
児童書の棚に行ったら、面白いレーベルが出来てて
立ち読みしてしまいました、滝野ですコンバンハ。
いつ出来たのか知りませんが、「ちょ、おま」と
突っ込みたくなること請け合いの本を多数発見。
画像の本は「みうらじゅん著」の時点で普通の本でないことは
明らかなんですが、めくってみて思わず苦笑が漏れました。
中学生が対象なのに、包茎の悩み相談だの大人の玩具の歴史だの
書いてどうしようっていうんだよ……!
あと、これは別レーベルかも知れないのですが、小倉千加子さんの
「オンナらしさ入門(笑)」もジェンダーの入門書として優秀かと。
この方は主婦糾弾に走りがちで(’A`)という印象があるんだけど、
対象が対象だけに、その辺なりを潜めてましたね。
問題は子供向けに文章噛み砕き過ぎててまだるっこしい点と、
普通の新書よりよっぽど高価な点でしょうか。
あともう一つ、僕が試験期間真っ只中なあたり。
本命は書店真下のケータイショップだったのですが、
長時間ウロついた末、機種変更せずに帰ってきました。
最新防水ケータイ、ゴールドパール+ブラウンのモロに好みな配色で、
風呂の中でテレビとして使えるし一発決定かな!と思っていたんですよ。
手に取って見てみたら、ボディ裏面は鈍色でやんの……
デコってフォローしようにも、下地がこの色ではどうしようもない。
ワンセグ観るなんざ風呂の中くらいでしかしねーよ!という気もするし、
かといってもう一つの防水モデルはデザインがくどくて好きじゃないし。
そういう機能を使わないのだったら、今のケータイで満足してるし、
ピンと来ないデザインに無理矢理機種変更するのもなぁ。
とはいえ夏の旅行に向け、デジカメ代わりのモデルが欲しいことも
事実だったりする今日この頃。
今のケータイはすっごく気に入ってるのですが、外部メモリーが
使えないので、出先で絶対パンクすると思うのですよ。
国内だったらメール添付でパソコンに転送→消去でいいんですけどね。
国内 だったら ね……。
あるあr… いや、あっちゃ駄目だろ!
2007年7月22日 日常
Video Game ナムコ 2007/06/28 ¥6,090
←某所でちょこっと中身を見ました、これはすごいですね。
素晴らしい……最高のショーだと思わんかね……
「テイルズはシナリオ本編がイタい」というのなら「好みだろ」で
受け流せるんですが、こういうことされるとファンを名乗るのが
苦痛になるよ。公式だから言い逃れできないよ。
そもそもハード移行後は「ジ アビス」しかプレイしてないけど。
「そこの赤いやつ!」で振り向く奴が多すぎて吹きました、
滝野ですコンバンハ。こういうくだらないネタは大好きですが、
しかしその労力、ファンディスクの小ネタじゃなく、次回作の
シナリオ練り込みに使ってあげて下さい。後生だから。
>つい一週間前に人身事故で電車内に50分間閉じ込められた(´ー`)。。oO()
いいじゃないですか。電車内なら雨風吹き込まないんだから。
というわけで、人身事故で電車が止まって雨ざらしのホームに
1時間立ちっぱなしだった俺が通りますよ……
>みんなが祇園祭な中わたしは一人チョッパー人形を必死でとってました。
同じように、我が家の妹様も祇園祭の最中にチョッパー人形を
取ってきていたというミラクル。
あの、すみませんケータイ放置してました(´д`;)
ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタこと特務の青二才に一体何が。
近頃どうも、ラピュタが見たくて仕方がありません。
って言うかムスカ大佐殿に会いたいです。
http://blog.livedoor.jp/neet_orz/archives/54553764.html
循環型社会に関するレポート課題、このムスカ様が代筆してくれない
ものだろうか。ちっとも書き上がる気がしないのですが。
心身共にもう駄目ぽなので、現実逃避で就職先を探し始めた今日この頃。
社会に出たら死んじゃうんじゃないか。過労とかで。いや本当に。
←某所でちょこっと中身を見ました、これはすごいですね。
素晴らしい……最高のショーだと思わんかね……
「テイルズはシナリオ本編がイタい」というのなら「好みだろ」で
受け流せるんですが、こういうことされるとファンを名乗るのが
苦痛になるよ。公式だから言い逃れできないよ。
「そこの赤いやつ!」で振り向く奴が多すぎて吹きました、
滝野ですコンバンハ。こういうくだらないネタは大好きですが、
しかしその労力、ファンディスクの小ネタじゃなく、次回作の
シナリオ練り込みに使ってあげて下さい。後生だから。
>つい一週間前に人身事故で電車内に50分間閉じ込められた(´ー`)。。oO()
いいじゃないですか。電車内なら雨風吹き込まないんだから。
というわけで、人身事故で電車が止まって雨ざらしのホームに
1時間立ちっぱなしだった俺が通りますよ……
>みんなが祇園祭な中わたしは一人チョッパー人形を必死でとってました。
同じように、我が家の妹様も祇園祭の最中にチョッパー人形を
取ってきていたというミラクル。
あの、すみませんケータイ放置してました(´д`;)
ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタこと特務の青二才に一体何が。
近頃どうも、ラピュタが見たくて仕方がありません。
って言うかムスカ大佐殿に会いたいです。
http://blog.livedoor.jp/neet_orz/archives/54553764.html
循環型社会に関するレポート課題、このムスカ様が代筆してくれない
ものだろうか。ちっとも書き上がる気がしないのですが。
心身共にもう駄目ぽなので、現実逃避で就職先を探し始めた今日この頃。
社会に出たら死んじゃうんじゃないか。過労とかで。いや本当に。
買おうと思ってまだ買ってない
2007年6月11日 日常
ISBN:4944101236 単行本 ソウ マガジンランド 2007/05 ¥980
http://www.sinri.net/
そうこうしてる間にWeb版も完結。
完走お疲れ様でした!の意味も込めて書籍は買うつもりなのですが、
最近本屋に行っていないし行っても忘れてしまう気がします。
昨日も今日も無性に本屋に行きたくなったのはコレのせいか!
しかしAmazonで頼むというのも考え物。まとめて世界樹のサントラでも
買おうかなぁ、と危ないことを考えてしまう滝野ですコンバンハ。
いや、あのゲームの音楽はとても気に入っているのですが、
しかしゲーム本体にサウンドテストが付いているからなぁ……
同じ額を出して買うなら、CDじゃなくて二本目かな……(駄目人間)
ここでいきなり私信:
世界樹関係のサイトは、「エトリアの冒険者に捧ぐ」で検索すると
ワサワサ見つかると思います。そして君もエトリアの冒険者に
なってしまうとよいよ!
昨日はシホウさんと共に碧さんのお宅を襲撃してきました。
ちゃんと朝ご飯を食べて出掛けて行ったのに、集合直後に
パスタ屋でランチという素敵展開が待ち受けていましたよ。
お宅にお邪魔した後はカオスな会話を交わしつつ、DVD画質の
「テニスの王子様ミュージカル 氷帝学園編」を観賞。
お金を出して観たいかって言われたら即断で首を横に振るけど、
演出のお馬鹿具合と遊び心には心ときめきました。
アイドルグループとはまた方向性の違う美形どころが集まっていた印象で、
うん、あれはよい手塚(立花嬢談/ということはわるい手塚も居るのか)。
あれだけの人数の出演者が居たら一人くらい好みのタイプが居るだろ、
と思わせる辺りが女性向けモーニング娘。と言えなくもない感じです。
そこで誰一人にもキュンと来ないのが滝野クオリティ!
特にタカさんの格好良さは異常でした。あんな美形はタカさんじゃねぇ。
別にタカさんに思い入れがあるわけじゃないからいいんだけど。
♪ひざまずけっあがーめろたてまつれっ(←気に入ったらしい)
大変濃ゆく楽しい時間を過ごさせていただきましたよ。
始終そんなテンションで一日を過ごし、オタクトークを交わしながら
食べる焼肉が美味しいことを再確認、ファミレスに午後10時近くまで
居座ってパフェとかモリモリ食ってました。
同行者様の話に耳を傾けつつ、「まだまだだな、自分……」と
思ったのは良いのか悪いのか微妙なところだと思います。
僕だってオタクだよ、妄想大好き二次元大好きオタクだよ、なのに
何故こんなにも温度差があるんだ……
絶望で色んな場所から色んなものが漏れそうになった滝野ですコンバンハ、
思わず挨拶も変則になってしまった今日この頃。
うん、妄想は好き。二次元が好き。現実は死なない程度でよいので、
今はとりあえずガンダム(初代)とジョジョを何とか押さえたい。
http://www.sinri.net/
そうこうしてる間にWeb版も完結。
完走お疲れ様でした!の意味も込めて書籍は買うつもりなのですが、
最近本屋に行っていないし行っても忘れてしまう気がします。
昨日も今日も無性に本屋に行きたくなったのはコレのせいか!
しかしAmazonで頼むというのも考え物。まとめて世界樹のサントラでも
買おうかなぁ、と危ないことを考えてしまう滝野ですコンバンハ。
いや、あのゲームの音楽はとても気に入っているのですが、
しかしゲーム本体にサウンドテストが付いているからなぁ……
同じ額を出して買うなら、CDじゃなくて二本目かな……(駄目人間)
ここでいきなり私信:
世界樹関係のサイトは、「エトリアの冒険者に捧ぐ」で検索すると
ワサワサ見つかると思います。そして君もエトリアの冒険者に
なってしまうとよいよ!
昨日はシホウさんと共に碧さんのお宅を襲撃してきました。
ちゃんと朝ご飯を食べて出掛けて行ったのに、集合直後に
パスタ屋でランチという素敵展開が待ち受けていましたよ。
お宅にお邪魔した後はカオスな会話を交わしつつ、DVD画質の
「テニスの王子様ミュージカル 氷帝学園編」を観賞。
お金を出して観たいかって言われたら即断で首を横に振るけど、
演出のお馬鹿具合と遊び心には心ときめきました。
アイドルグループとはまた方向性の違う美形どころが集まっていた印象で、
うん、あれはよい手塚(立花嬢談/ということはわるい手塚も居るのか)。
あれだけの人数の出演者が居たら一人くらい好みのタイプが居るだろ、
と思わせる辺りが女性向けモーニング娘。と言えなくもない感じです。
そこで誰一人にもキュンと来ないのが滝野クオリティ!
特にタカさんの格好良さは異常でした。あんな美形はタカさんじゃねぇ。
別にタカさんに思い入れがあるわけじゃないからいいんだけど。
♪ひざまずけっあがーめろたてまつれっ(←気に入ったらしい)
大変濃ゆく楽しい時間を過ごさせていただきましたよ。
始終そんなテンションで一日を過ごし、オタクトークを交わしながら
食べる焼肉が美味しいことを再確認、ファミレスに午後10時近くまで
居座ってパフェとかモリモリ食ってました。
同行者様の話に耳を傾けつつ、「まだまだだな、自分……」と
思ったのは良いのか悪いのか微妙なところだと思います。
僕だってオタクだよ、妄想大好き二次元大好きオタクだよ、なのに
何故こんなにも温度差があるんだ……
絶望で色んな場所から色んなものが漏れそうになった滝野ですコンバンハ、
思わず挨拶も変則になってしまった今日この頃。
うん、妄想は好き。二次元が好き。現実は死なない程度でよいので、
今はとりあえずガンダム(初代)とジョジョを何とか押さえたい。
そりゃ鞄も肩に食い込む
2007年5月25日 ゲームISBN:4758003890 コミック 一迅社 2007/05/25 ¥890
「世界樹」アンソロ、二冊まとめてお買い上げ。
ところで一緒にファッション雑誌買ったんですよ。
そしたらレジで、「袋べっこ(別々)にしときましょかー?」と。
イヤイヤなんで分けるんですか、おっちゃん。
もしかして「エロ本を小難しい本でカムフラージュする図」の
変形版とでも思われたんだろうか。だとしたら嫌がらせか。
アンソロの表紙が透ける状態で袋詰めとか、本当に嫌がらせか。
鞄にまとめて突っ込んだから、結局どうでも良かったのですが。
しかしアンソロ2冊+雑誌ごときで肩がもげそうになるとは、
自分もヤワになったなぁと思った、滝野ですコンバンハ。
昔と比べて体力はついているんだけど、紙の重さに負けない
情熱とか、そういうものが磨り減っている気がします。
で、アンソロも雑誌もサクッと斜め読み。
一迅社の方:魔神ぐり子が描いてたのが予想外
宙出版の方:なんかイロモノパーティ多くない?
某雑誌とか:レギンスは素直にスパッツと書いてしまえ
魔神さんといえばオフィシャルの文字を掲げるコミックアンソロでも
ホモネタ毒吐きを躊躇しない素敵作家(※褒め言葉)だとばかり
思っていたんですが、普通に普通の漫画で面白かったです。
バードのみとかブシドー2人旅とか、妙な構成のパーティが居たのは
作家陣のプレイ状況が影響してるんでしょうね。
一冊目のアンソロジーでは王道構成でゲームをクリア!だったのが、
趣味のパーティで遊び始める段階へと移行してきたものと思われます。
ほら、ダークハンター×4で三点縛りエクスタシープレイとか。
とはいえ結局、一番面白かったのは一冊目の火の玉出版かな……
今回の二冊では萌え色の濃いネタも多くて時々置き去られてました、
まぁ出版社名を見た時から分かっていたことだけどな!
べっ別に、黒ケミ男率とか関係ないよ?
むしろ火の玉版での登場率の高さが異常だったんだ……
某所の調査によれば、鉄板人気のロリっこショタっこと同数の
出演を果たしていたらしいので、それでよしとしておきます。
萌えっこでもないのに、お前はよく頑張った。
別に……べつに、ねつがあがって おきあがれなくなって
ひまだから いまからゆっくりよみかえしてこようなんて
まさか まさかそんな・・・・・・
コードレスって素晴らしい、と拳を固めている今日この頃。
だってパソコンが遠くても起き上がれなくても操作できるんだよ!
「世界樹」アンソロ、二冊まとめてお買い上げ。
ところで一緒にファッション雑誌買ったんですよ。
そしたらレジで、「袋べっこ(別々)にしときましょかー?」と。
イヤイヤなんで分けるんですか、おっちゃん。
もしかして「エロ本を小難しい本でカムフラージュする図」の
変形版とでも思われたんだろうか。だとしたら嫌がらせか。
アンソロの表紙が透ける状態で袋詰めとか、本当に嫌がらせか。
鞄にまとめて突っ込んだから、結局どうでも良かったのですが。
しかしアンソロ2冊+雑誌ごときで肩がもげそうになるとは、
自分もヤワになったなぁと思った、滝野ですコンバンハ。
昔と比べて体力はついているんだけど、紙の重さに負けない
情熱とか、そういうものが磨り減っている気がします。
で、アンソロも雑誌もサクッと斜め読み。
一迅社の方:魔神ぐり子が描いてたのが予想外
宙出版の方:なんかイロモノパーティ多くない?
某雑誌とか:レギンスは素直にスパッツと書いてしまえ
魔神さんといえばオフィシャルの文字を掲げるコミックアンソロでも
ホモネタ毒吐きを躊躇しない素敵作家(※褒め言葉)だとばかり
思っていたんですが、普通に普通の漫画で面白かったです。
バードのみとかブシドー2人旅とか、妙な構成のパーティが居たのは
作家陣のプレイ状況が影響してるんでしょうね。
一冊目のアンソロジーでは王道構成でゲームをクリア!だったのが、
趣味のパーティで遊び始める段階へと移行してきたものと思われます。
ほら、ダークハンター×4で三点縛りエクスタシープレイとか。
とはいえ結局、一番面白かったのは一冊目の火の玉出版かな……
今回の二冊では萌え色の濃いネタも多くて時々置き去られてました、
べっ別に、黒ケミ男率とか関係ないよ?
むしろ火の玉版での登場率の高さが異常だったんだ……
某所の調査によれば、鉄板人気のロリっこショタっこと同数の
出演を果たしていたらしいので、それでよしとしておきます。
萌えっこでもないのに、お前はよく頑張った。
別に……べつに、ねつがあがって おきあがれなくなって
ひまだから いまからゆっくりよみかえしてこようなんて
まさか まさかそんな・・・・・・
コードレスって素晴らしい、と拳を固めている今日この頃。
だってパソコンが遠くても起き上がれなくても操作できるんだよ!
明日は日曜なので早起きしなきゃ!
2007年5月19日 日常
ISBN:4334031102 新書 豊田正義 光文社 2001/10 ¥714
特撮とかプリキュアとか見なきゃ!
という、レビュー書籍との途方もない温度差。
でも多分起きられないと思います、滝野ですコンバンハ。
愛知立てこもり事件の経緯が気になっています。
人質と犯人が血縁で、おまけに犯人は極度の錯乱状態ってわけでも
なかったという。犯人がトンデモ破壊力の凶器を持っていたから
事件に発展したというだけで、似たような病理を孕んだ
家庭ないし元家庭は他にもあるんだろうなと。
被害者はもちろん、加害者側に対して心理分析とケアを行うことも
必要なんじゃないかなぁ……犯人のためではなく、犯人と同じ
病的心理を抱えた人たちのために、ですよ。
動機と犯行規模が一致しない、その溝を飛び越えるに足る狂気が
犯人にはあったのでしょう。事件以前から言動に問題アリだったと
報道されていますが、逆を言うと問題やら犯罪やら起こせる程度に
野放しだったわけです。
日常生活も送っていたはずで、その狂気はどこでどう培われたのやら、
調査することには大いに意義があると思いますけどね。
警察が取り締まれるのは凶器だけですか、そうですか……
そんなもの、使う人間がいなきゃただの鉄屑のはずなんですが。
ともあれ、僕のユルいオツムで考えるには限界があります。
近所の挨拶返してくれないおっちゃんと、言葉の通じない経営学部の
ギャル系人材と、愛知立てこもり事件の犯人の心理は、僕にとって
全て一律「……世の中には色んな人がいるな……!」のようです。
どうしよう、死者一名を出した痛ましい事件よりも、明日の朝
あのおっちゃんと顔を合わせるかも知れないという不安が
僕の胸を蝕んでいる。挨拶返ってこないとか本当に気分悪い。
大学行くと「コレと同じ学部か……」と頭が痛くなったりする、
あの甲高い話し声と化粧臭は何とかならないのか。
仕方がないので現実逃避を繰り返している今日この頃。
滝野さんは興味と思考の範囲が極端過ぎると思うよ。
正直、自分でもちょっと気持ち悪いよ……!
今日の歯列矯正談義:
矯正の金具を入れた日、「菜っ気がないのはちょっと」と
野菜たっぷりのスープを作ったのです。
作り置きだし、煮込みすぎて栄養素的にはどうなんだろ?という
不安もさることながら、三食コレで誤魔化すのが辛い。
自分は存外に、「食の楽しみ」を大事にする人間であったようです。
そんなワケで只今気になっているのが、ダイエット用の置き換え食。
いや、噛まなくて済むなら別にシルバーフードでもいいんだけど。
離乳食でも全然おっけーなんだけど。
しかし目下、噛まなくても食べられるチョコレート菓子による
横腹へのダメージが計り知れない。普段なら果物を食べて誤魔化す
「小腹が減ったなぁ……」を、温かいコーヒーに置き換えたのが
まずかったんだろうなという気はする。
問題は迅速に解決されるべきであって、やはり満腹感と食べる楽しみを
考慮した時、最も理に適うのはスープ系置き換え食かなと思う次第です。
しかしこの痛みも、一週間も続きはしないだろうしなぁ……うーむ。
特撮とかプリキュアとか見なきゃ!
という、レビュー書籍との途方もない温度差。
でも多分起きられないと思います、滝野ですコンバンハ。
愛知立てこもり事件の経緯が気になっています。
人質と犯人が血縁で、おまけに犯人は極度の錯乱状態ってわけでも
なかったという。犯人がトンデモ破壊力の凶器を持っていたから
事件に発展したというだけで、似たような病理を孕んだ
家庭ないし元家庭は他にもあるんだろうなと。
被害者はもちろん、加害者側に対して心理分析とケアを行うことも
必要なんじゃないかなぁ……犯人のためではなく、犯人と同じ
病的心理を抱えた人たちのために、ですよ。
動機と犯行規模が一致しない、その溝を飛び越えるに足る狂気が
犯人にはあったのでしょう。事件以前から言動に問題アリだったと
報道されていますが、逆を言うと問題やら犯罪やら起こせる程度に
野放しだったわけです。
日常生活も送っていたはずで、その狂気はどこでどう培われたのやら、
調査することには大いに意義があると思いますけどね。
警察が取り締まれるのは凶器だけですか、そうですか……
そんなもの、使う人間がいなきゃただの鉄屑のはずなんですが。
ともあれ、僕のユルいオツムで考えるには限界があります。
近所の挨拶返してくれないおっちゃんと、言葉の通じない経営学部の
ギャル系人材と、愛知立てこもり事件の犯人の心理は、僕にとって
全て一律「……世の中には色んな人がいるな……!」のようです。
どうしよう、死者一名を出した痛ましい事件よりも、明日の朝
あのおっちゃんと顔を合わせるかも知れないという不安が
僕の胸を蝕んでいる。挨拶返ってこないとか本当に気分悪い。
大学行くと「コレと同じ学部か……」と頭が痛くなったりする、
あの甲高い話し声と化粧臭は何とかならないのか。
仕方がないので現実逃避を繰り返している今日この頃。
滝野さんは興味と思考の範囲が極端過ぎると思うよ。
正直、自分でもちょっと気持ち悪いよ……!
今日の歯列矯正談義:
矯正の金具を入れた日、「菜っ気がないのはちょっと」と
野菜たっぷりのスープを作ったのです。
作り置きだし、煮込みすぎて栄養素的にはどうなんだろ?という
不安もさることながら、三食コレで誤魔化すのが辛い。
自分は存外に、「食の楽しみ」を大事にする人間であったようです。
そんなワケで只今気になっているのが、ダイエット用の置き換え食。
いや、噛まなくて済むなら別にシルバーフードでもいいんだけど。
離乳食でも全然おっけーなんだけど。
しかし目下、噛まなくても食べられるチョコレート菓子による
横腹へのダメージが計り知れない。普段なら果物を食べて誤魔化す
「小腹が減ったなぁ……」を、温かいコーヒーに置き換えたのが
まずかったんだろうなという気はする。
問題は迅速に解決されるべきであって、やはり満腹感と食べる楽しみを
考慮した時、最も理に適うのはスープ系置き換え食かなと思う次第です。
しかしこの痛みも、一週間も続きはしないだろうしなぁ……うーむ。
初恋の少女のように胸が高鳴るのを感じた
2007年5月18日 日常
ISBN:4902671743 コミック ソフトライン 東京漫画社 2007/01 ¥1,575
誰にときめいたかって、この表紙を店頭で撮影して
写メールしてくれた勇者様に。なんてことするんだ。
オタク的には脂が乗ってる自覚あり、しかし生モノ萌えに
突き抜ける気配は一向にありません、滝野ですコンバンハ。
僕はこの手の書籍ならば「工場萌え」、工場写真集の方が切実に
見てみたかったりします。生産機能にのみ特化した機械の居並ぶ様は
非常に美しいと思うのですが、……マニアックですかそうですか。
今日の世界樹/と言うか私信:
「世界樹」の中古はGW前にも結構見かけたですよ。
GWが明けてみたらほとんど消え失せたですよ。
理由はよくよく分かるけど、中古に流れたものが別の人の手に
渡る頃になっても裏ボスに勝てなかった自分orz
三竜戦での戦術も未だ確立していない。
そんなワケで万一2本目を買うにしても、最低で一ヶ月は先なのです。
でも情報ありがとう(・ω・)<君が買って遊べばいいと思うよ!
ところで某検索エンジンで「世界樹 アンソロ」って打ち込むと、
約10,800件中1〜10件目の1番目にこの日記が出てくる件。
アクセス元表示の8割がコレです。えもいわれぬ圧迫感を感じます。
と言うか、以前は1番ではなかった気がするのですが。
僕、何か悪いことしただろうか……と思ったりしてる今日この頃、
このキーワードで検索してる人は一体何を求めているんでしょう。
長く書いていると色々な検索ワードに引っかかるわけで、
大半の検索者のお役に立てないのが心苦しいのです。
Webの情報って金銭的には無料で手に入るものだけど、
検索に費やす時間的コストが馬鹿にならないし。
眉唾主観と知ったかの入り乱れる僕専用チラシ裏だもの、
検索に引っかかっても情報入手どころか情報撹乱だぜ。
誰にときめいたかって、この表紙を店頭で撮影して
写メールしてくれた勇者様に。なんてことするんだ。
オタク的には脂が乗ってる自覚あり、しかし生モノ萌えに
突き抜ける気配は一向にありません、滝野ですコンバンハ。
僕はこの手の書籍ならば「工場萌え」、工場写真集の方が切実に
見てみたかったりします。生産機能にのみ特化した機械の居並ぶ様は
非常に美しいと思うのですが、……マニアックですかそうですか。
今日の世界樹/と言うか私信:
「世界樹」の中古はGW前にも結構見かけたですよ。
GWが明けてみたらほとんど消え失せたですよ。
理由はよくよく分かるけど、中古に流れたものが別の人の手に
渡る頃になっても裏ボスに勝てなかった自分orz
三竜戦での戦術も未だ確立していない。
そんなワケで万一2本目を買うにしても、最低で一ヶ月は先なのです。
でも情報ありがとう(・ω・)<君が買って遊べばいいと思うよ!
ところで某検索エンジンで「世界樹 アンソロ」って打ち込むと、
約10,800件中1〜10件目の1番目にこの日記が出てくる件。
アクセス元表示の8割がコレです。えもいわれぬ圧迫感を感じます。
と言うか、以前は1番ではなかった気がするのですが。
僕、何か悪いことしただろうか……と思ったりしてる今日この頃、
このキーワードで検索してる人は一体何を求めているんでしょう。
長く書いていると色々な検索ワードに引っかかるわけで、
大半の検索者のお役に立てないのが心苦しいのです。
Webの情報って金銭的には無料で手に入るものだけど、
検索に費やす時間的コストが馬鹿にならないし。
眉唾主観と知ったかの入り乱れる僕専用チラシ裏だもの、
検索に引っかかっても情報入手どころか情報撹乱だぜ。
Video Game ナムコ 2007/06/28 ¥6,090
某所でふと見かけたので、画像を引っ張ってきてみる。
テイルズ オブ ファンダムVol.2のパッケージ(仮)です、
後日画像が差し変わる可能性も……あんまりないな。
ミント、コレットと来て何故ルークなのか分かりません、
金髪ヒロインコンビに挟まれる赤毛の図に笑ってしまった
滝野ですコンバンハ。素直にクレス・ロイド・ルークで、
「あり得ない赤率」じゃ駄目だったのでしょうか。
ファンディスクならパッケージには全員揃っていた方が嬉しいし、
それがファンサービスというものだと思うわけですよ。
流石にあの人数はムリ、とイラストレーターに言われたとしても、
やはり「主人公のみ集合」で出すのが妥当なんじゃないかと。
パッケージだけでバージョン差別化ってお前……
ファン「サービス」どころか、搾り取る気満々じゃないか……
そもそもRPG本編と同じ価格で売り出すってどういう了見なんでしょう。
ファンディスクが本編同然のクオリティを誇るとでも言うのか。
それとも本編がファンディスク同然の軽さだとでも言うのか。
シリーズブランドを切り売りすることになってはいないか、
ファン以上・信者未満の僕はトッテモ心配です。
……やったことないタイトルの方が多いんだけどな、テイルズシリーズ。
一時間だけの講義のために登校して「ダリーな!」とか言ってたら、
その唯一の講義が休講になってトッテモぐんにょりした。
講義があってもダルかったとは思うが、登下校のために4時間費やすことを
考えると、「出てきた意味がなかった」というのはトッテモぐんにょりだ。
弁当作る時間や、外出準備をする時間も必要だったわけだしな。
それだったら家にひきこもっていたかっ……ハッ?!
ひきこもりは だめ ぜったい(カタコト)。
決意を新たにはしたが、いつまで続くやら不安になってる今日この頃。
体力が尽きるか、金が尽きるか、精神的に燃え尽きるか、どれが最初か
興味深いといえば確かに興味深い。
今日の世界樹:
雑魚戦においては昼行灯と化したソードマン/アルケミストコンビ。
夜なら、氷竜戦なら役に立つはず、そう信じてレベル上げ中である。
とはいえ数で攻めてくる雑魚を狩ることは難しく、仕方がないので
地下30Fにて、鮮血の担い手が召喚する白血球を狩る。
レベル上げの効率は意外と悪くない。
アイテム数を気にしなければ低リスクで連戦できるし、
むしろ良い経験値稼ぎになることが判明した。
このペースで行けば、今週末には氷竜さんに挑めると思う。
それでも駄目だった場合は、
・アルケミストの防具見直し(現状ではTECカンストを最優先)
・アルケミストを引退させてパラディン修業させる
・メディック、上に同じ
やっぱりこの2人の防御面がネックなんだよなぁ。
いや、その前に攻撃力は足りるんだろうか。挑んでみないとなんとも。
あと、ためしに「余の名はズシオプレイ」を始めてみた。
ポニーテールブシドーと性別不詳バードの2人旅。
開始後1時間もしないうちに全滅したけど、これは楽しかったので
是非リベンジしたい。邪眼の姫と棒とムスコさん連れて。
某所でふと見かけたので、画像を引っ張ってきてみる。
テイルズ オブ ファンダムVol.2のパッケージ(仮)です、
後日画像が差し変わる可能性も……あんまりないな。
ミント、コレットと来て何故ルークなのか分かりません、
金髪ヒロインコンビに挟まれる赤毛の図に笑ってしまった
滝野ですコンバンハ。素直にクレス・ロイド・ルークで、
「あり得ない赤率」じゃ駄目だったのでしょうか。
ファンディスクならパッケージには全員揃っていた方が嬉しいし、
それがファンサービスというものだと思うわけですよ。
流石にあの人数はムリ、とイラストレーターに言われたとしても、
やはり「主人公のみ集合」で出すのが妥当なんじゃないかと。
パッケージだけでバージョン差別化ってお前……
ファン「サービス」どころか、搾り取る気満々じゃないか……
そもそもRPG本編と同じ価格で売り出すってどういう了見なんでしょう。
ファンディスクが本編同然のクオリティを誇るとでも言うのか。
それとも本編がファンディスク同然の軽さだとでも言うのか。
シリーズブランドを切り売りすることになってはいないか、
ファン以上・信者未満の僕はトッテモ心配です。
……やったことないタイトルの方が多いんだけどな、テイルズシリーズ。
一時間だけの講義のために登校して「ダリーな!」とか言ってたら、
その唯一の講義が休講になってトッテモぐんにょりした。
講義があってもダルかったとは思うが、登下校のために4時間費やすことを
考えると、「出てきた意味がなかった」というのはトッテモぐんにょりだ。
弁当作る時間や、外出準備をする時間も必要だったわけだしな。
それだったら家にひきこもっていたかっ……ハッ?!
ひきこもりは だめ ぜったい(カタコト)。
決意を新たにはしたが、いつまで続くやら不安になってる今日この頃。
体力が尽きるか、金が尽きるか、精神的に燃え尽きるか、どれが最初か
興味深いといえば確かに興味深い。
今日の世界樹:
雑魚戦においては昼行灯と化したソードマン/アルケミストコンビ。
夜なら、氷竜戦なら役に立つはず、そう信じてレベル上げ中である。
とはいえ数で攻めてくる雑魚を狩ることは難しく、仕方がないので
地下30Fにて、鮮血の担い手が召喚する白血球を狩る。
レベル上げの効率は意外と悪くない。
アイテム数を気にしなければ低リスクで連戦できるし、
むしろ良い経験値稼ぎになることが判明した。
このペースで行けば、今週末には氷竜さんに挑めると思う。
それでも駄目だった場合は、
・アルケミストの防具見直し(現状ではTECカンストを最優先)
・アルケミストを引退させてパラディン修業させる
・メディック、上に同じ
やっぱりこの2人の防御面がネックなんだよなぁ。
いや、その前に攻撃力は足りるんだろうか。挑んでみないとなんとも。
あと、ためしに「余の名はズシオプレイ」を始めてみた。
ポニーテールブシドーと性別不詳バードの2人旅。
開始後1時間もしないうちに全滅したけど、これは楽しかったので
是非リベンジしたい。邪眼の姫と棒とムスコさん連れて。
むしろ懐かしいと感じた
2007年5月9日 ゲーム
Video Game D3PUBLISHER 2007/02/22 ¥2,100
←虫大量発生ゲームらしいんですが、「どこかで見たぞコレ」と
思い浮かべたのがこちらでした。
http://www.neoatlan.com/gokidx/
もちろん僕はやってません、滝野ですコンバンハ。
アクセスするまでもなく、アドレスの尻尾部分から嫌なオーラが
ビシバシ放たれています。駄目な人は触っちゃダメです。
しかしリリースが2002年だから、これはまた随分と古い……
そして「昔のポリゴンだから! 昔は怖かったけど今見ればきっと
大したことはなウボァー」って泣くのは僕だけでいいよ。
大学の授業で「ムシキング」開発の舞台裏が事例として出たので、
嬉々としてVTRに見入ってしまいました。
驚いたのは同作品の実写PR役、兼NPCの「博士」が開発スタッフの
一人であったこと。プランナー兼CGデザイナーさんらしい。
VTRは市場調査とか人材マネジメントの資料だったんだけど、
ちょっと紹介されたら気になり始めました、「ムシキング」……
アニメもやってたし、店頭でのカードを用いた対戦がキモのゲーム。
メディアミックスによる作品展開の様子は、コロコロコミックや
イトーヨーカドーを抱き込んで行われた、往年の「ポケモン」展開に
通じるものがあると思うのです。って言うか、踏襲してる気がします。
その辺の「遊びを提案する仕組み」考察で高校時代のレポートやら論文やら
切り抜けてきたので、もう気になるやら気になるやら。
と言うか、その辺を気にしていた時点で、現在の学部はそれなりに
自分向きなんだろうなぁと思った今日この頃。
どんな作品かよく知らないけど、どこか「ポケモンの秘密」の
ムシキング版みたいな本を出版してはくれないだろうか……
タイトルはどう見ても攻略本だけど、中身はキャラクターブランドの
展開と確立に関する優秀な解説書ですよ。
昨日の世界樹:
「この子は分かる! 女の子やろ!」
画面を見ていた立花嬢に、そんなことを言わしめたバード♂(金)。
性別分かりづらい子が多いよ、と話を振ったのは僕なのだが、
すまないバード♂(金)……
彼も含めて、うちのギルドはなんだかキャピキャピしてるなぁ、と思った。
昼食後の席でモリモリ三竜狩ったけど、逆鱗はまだ一枚も出ていない。
出てしまえばやることがなくなるので、出ない方がいいといえば
確かにそうなのかも知れないが。
出るまでにやっておきたい、対三竜縛り勝負:
「医術防御なしで撃破」「バード抜きで撃破」「当初の一軍のみで撃破」
最初の二つは、他スキルなりアイテムなりで対処可能だと思う。
問題なのは最後の一つ、雷竜と炎竜は何とか倒せているので、
実質上は「最初の5人で氷竜撃破」だ。
相手の回復力を上回るダメージを与え続ければ、必ず勝てる……のだが、
まずそれが困難であることがひとつ。
1ターンでの火力は何とかなっても、TP切れは避けられないのがひとつ。
更には相手の攻撃に耐え切れない、凌ぎ切れない可能性もひとつ。
とりあえず赤目ケミさんを、対氷竜特化のスキル構成に叩き上げてみよう。
←虫大量発生ゲームらしいんですが、「どこかで見たぞコレ」と
思い浮かべたのがこちらでした。
http://www.neoatlan.com/gokidx/
もちろん僕はやってません、滝野ですコンバンハ。
アクセスするまでもなく、アドレスの尻尾部分から嫌なオーラが
ビシバシ放たれています。駄目な人は触っちゃダメです。
しかしリリースが2002年だから、これはまた随分と古い……
そして「昔のポリゴンだから! 昔は怖かったけど今見ればきっと
大したことはなウボァー」って泣くのは僕だけでいいよ。
大学の授業で「ムシキング」開発の舞台裏が事例として出たので、
嬉々としてVTRに見入ってしまいました。
驚いたのは同作品の実写PR役、兼NPCの「博士」が開発スタッフの
一人であったこと。プランナー兼CGデザイナーさんらしい。
VTRは市場調査とか人材マネジメントの資料だったんだけど、
ちょっと紹介されたら気になり始めました、「ムシキング」……
アニメもやってたし、店頭でのカードを用いた対戦がキモのゲーム。
メディアミックスによる作品展開の様子は、コロコロコミックや
イトーヨーカドーを抱き込んで行われた、往年の「ポケモン」展開に
通じるものがあると思うのです。って言うか、踏襲してる気がします。
その辺の「遊びを提案する仕組み」考察で高校時代のレポートやら論文やら
切り抜けてきたので、もう気になるやら気になるやら。
と言うか、その辺を気にしていた時点で、現在の学部はそれなりに
自分向きなんだろうなぁと思った今日この頃。
どんな作品かよく知らないけど、どこか「ポケモンの秘密」の
ムシキング版みたいな本を出版してはくれないだろうか……
タイトルはどう見ても攻略本だけど、中身はキャラクターブランドの
展開と確立に関する優秀な解説書ですよ。
昨日の世界樹:
「この子は分かる! 女の子やろ!」
画面を見ていた立花嬢に、そんなことを言わしめたバード♂(金)。
性別分かりづらい子が多いよ、と話を振ったのは僕なのだが、
すまないバード♂(金)……
彼も含めて、うちのギルドはなんだかキャピキャピしてるなぁ、と思った。
昼食後の席でモリモリ三竜狩ったけど、逆鱗はまだ一枚も出ていない。
出てしまえばやることがなくなるので、出ない方がいいといえば
確かにそうなのかも知れないが。
出るまでにやっておきたい、対三竜縛り勝負:
「医術防御なしで撃破」「バード抜きで撃破」「当初の一軍のみで撃破」
最初の二つは、他スキルなりアイテムなりで対処可能だと思う。
問題なのは最後の一つ、雷竜と炎竜は何とか倒せているので、
実質上は「最初の5人で氷竜撃破」だ。
相手の回復力を上回るダメージを与え続ければ、必ず勝てる……のだが、
まずそれが困難であることがひとつ。
1ターンでの火力は何とかなっても、TP切れは避けられないのがひとつ。
更には相手の攻撃に耐え切れない、凌ぎ切れない可能性もひとつ。
とりあえず赤目ケミさんを、対氷竜特化のスキル構成に叩き上げてみよう。
シミュレーションでもシュミレーションでもいいじゃないか
2007年5月3日 ゲーム
Video Game バンプレスト 2000/01/06 ¥6,090
難易度が一番高いのは、たぶん最初の戦闘だと思います。
立花嬢、あれはチュートリアルじゃない、誰もが陥る罠なんだ!
と、ちょっぴり懐かしい気分になった滝野ですコンバンハ。
第0話の戦闘、直前に説明らしきものは入るのですが、
どちらかというと世界観の解説だったりするわけですよ。
少しずつおびき寄せて戦え!とか、殴るのは遠距離攻撃で弱らせた後!とか、
背中を見せるな、高い位置から攻撃しろ!とか、兄弟子はどうして
そういう実戦知識を教えてくれないのかと小一時間。
立花嬢は特定のユニットだけを高レベルに育て上げて魔王のごとく一方的に
敵を蹂躙してもいいし、満遍なく育てて悪戦苦闘を楽しんでもよい。
また、ケーキ屋さんでのアルバイトにウキウキしたり、中の人ネタで
ヒャッホウするのも自由だ。
僕はオタクのくせに声優アンテナが錆びているので、サモンナイトシリーズの
キャストの豪華さとやらが今一つ理解できていません。
「見たことある名前が多いから凄いんだろう」くらいには思っているんですが、
立花さんのプレイ報告からは新たな発見が次々(今更)得られそうです。
少なくとも「ギブソン=銀さん」は知らなかった。道理で銀魂のキャストが
発表された時、どこかで見たような名前だと思ったわけだ……
以下、なんとなくありそうだと思った(’A`)立花嬢の未来予想図。
・攻略本のチャートと睨めっこして進めたのに、思わず一騎討ちに
介入してしまって(’A`)2周目プレイする
・むしろ既に第5話の選択肢を間違っていて(’A`)2周目プレイする
・うっかりネスの好感度を上げ過ぎて強制ネスED(’A`)で2周目プレイする
・ルヴァイド様は仲間にならなかった場合でも、むしろならなかった時の方が
言うことやることアツイ(’A`)ので2周目プレイする
・ルヴァイド様ひゃっほう!が勢い余って「4」を買ってくる(’A`)
・正直めんどい(’A`)
男主人公でネスとの好感度を上げまくったためしはないので、
強制EDがあるのかどうか、実は知りません。
アメルと仲良くなり過ぎるという可能性を考えない辺りは
流石腐女子だと思った、そんな今日この頃。
今日のNintendoDS:
その延長の感覚でタクティクスオウガ外伝をプレイするとえらいことに!
とにかく味方の頭数が足りないのと、全く勝手が分からないのとで、
フリーエンカウントでゴリゴリ戦っております。
敵のHPを1桁まで減らした上で、全員で取り囲んで次々に説得を試みるという
素敵プレイ。仲間にならなければ次のターンでお前はもう死んでいる。
ゲームがどうのと言うよりドット絵がよく出来てるなーと感動しきりで、
アニメーションに見惚れるあまりメッセージを読み損なうことも……
ただでさえ長いカタカナ語が多くてややこしいのに、
どこまでシナリオについて行けるか不安です。
少なくとも自軍構成員の名前は把握し切れていません(哀愁)。
難易度が一番高いのは、たぶん最初の戦闘だと思います。
立花嬢、あれはチュートリアルじゃない、誰もが陥る罠なんだ!
と、ちょっぴり懐かしい気分になった滝野ですコンバンハ。
第0話の戦闘、直前に説明らしきものは入るのですが、
どちらかというと世界観の解説だったりするわけですよ。
少しずつおびき寄せて戦え!とか、殴るのは遠距離攻撃で弱らせた後!とか、
背中を見せるな、高い位置から攻撃しろ!とか、兄弟子はどうして
そういう実戦知識を教えてくれないのかと小一時間。
立花嬢は特定のユニットだけを高レベルに育て上げて魔王のごとく一方的に
敵を蹂躙してもいいし、満遍なく育てて悪戦苦闘を楽しんでもよい。
また、ケーキ屋さんでのアルバイトにウキウキしたり、中の人ネタで
ヒャッホウするのも自由だ。
僕はオタクのくせに声優アンテナが錆びているので、サモンナイトシリーズの
キャストの豪華さとやらが今一つ理解できていません。
「見たことある名前が多いから凄いんだろう」くらいには思っているんですが、
立花さんのプレイ報告からは新たな発見が次々(今更)得られそうです。
少なくとも「ギブソン=銀さん」は知らなかった。道理で銀魂のキャストが
発表された時、どこかで見たような名前だと思ったわけだ……
以下、なんとなくありそうだと思った(’A`)立花嬢の未来予想図。
・攻略本のチャートと睨めっこして進めたのに、思わず一騎討ちに
介入してしまって(’A`)2周目プレイする
・むしろ既に第5話の選択肢を間違っていて(’A`)2周目プレイする
・うっかりネスの好感度を上げ過ぎて強制ネスED(’A`)で2周目プレイする
・ルヴァイド様は仲間にならなかった場合でも、むしろならなかった時の方が
言うことやることアツイ(’A`)ので2周目プレイする
・ルヴァイド様ひゃっほう!が勢い余って「4」を買ってくる(’A`)
・正直めんどい(’A`)
男主人公でネスとの好感度を上げまくったためしはないので、
強制EDがあるのかどうか、実は知りません。
アメルと仲良くなり過ぎるという可能性を考えない辺りは
流石腐女子だと思った、そんな今日この頃。
今日のNintendoDS:
その延長の感覚でタクティクスオウガ外伝をプレイするとえらいことに!
とにかく味方の頭数が足りないのと、全く勝手が分からないのとで、
フリーエンカウントでゴリゴリ戦っております。
敵のHPを1桁まで減らした上で、全員で取り囲んで次々に説得を試みるという
素敵プレイ。仲間にならなければ次のターンでお前はもう死んでいる。
ゲームがどうのと言うよりドット絵がよく出来てるなーと感動しきりで、
アニメーションに見惚れるあまりメッセージを読み損なうことも……
ただでさえ長いカタカナ語が多くてややこしいのに、
どこまでシナリオについて行けるか不安です。
少なくとも自軍構成員の名前は把握し切れていません(哀愁)。
食い逃げされたらバイトは雇えない
2007年5月2日 読書
ISBN:4334032915 新書 山田 真哉 光文社 2005/02/16 ¥735
同著者による前著の方が有名なので持ち出してみただけで、
本題にしたい本は「食い逃げされてもバイトは雇うな」です。
「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」これはトッテモ気になる。
手に取るだけの興味が持てる、タイトルとしてのつかみはおっけー。
しかし「食い逃げされてもバイトは雇うな」って……
何ですか、その絶妙にちぐはぐで据わりの悪いタイトルは。
食い逃げが1時間あたり1回発生すると仮定して、食い逃げされるような
規模の店であれば、一度の被害額は高くて1000円程度か。
対して食い逃げを監視するべくアルバイトを雇うと、1時間あたりの
店側の出費は安くても700円程度である。
つまりバイトを雇って食い逃げを減らすより、食い逃げを見逃した方が
お店の経営状態に優しいってことも考えられるわけですな。
少なくとも「食い逃げされる」と「バイトを雇わねばならない」は
直結するとは限らず、むしろ結びつかないことの方が多いはず。
そう考えるとこのタイトル、やはり絶妙に気持ち悪いというか、
据わりが悪いというか、どういう相手に揺さぶりをかけたいのか
サッパリ見当がつかないのです。
いや、読んだことがあるのは「さおだけ屋」だけですし、「食い逃げ」も
僕の予想とは全く違う事例について書かれているのかも知れませんけどね!
八百屋の店先からちょっと目を離した隙に、立派な南瓜を盗まれた経験が
ものを言っているわけではない(’A`)八百屋手伝いの滝野ですコンバンハ。
「さおだけ屋」はサラッと楽しくてお気に入り、読み物としてオススメです。
しかし会計学の「入門の入門書」として優秀な本が、経営学部の学生に
「是非読んで下さい」と薦められている実情はしょっぱい。
もちろん知識の再確認だとか、身近な事例と結びつける考え方とか、
それで得られるものも沢山ありますが、そういう意味でなく
「頼むからこの程度は理解しておいてくれ」なんですよね……
本は買って読め、家は借りて住め。
小説は読めなくなったが、物語を楽しむだけが本じゃないさ!と
新書の増加に戦々恐々となっている今日この頃。
月に数冊のペースだが、つまり年間24冊以上は確実に増えているのである。
今日の世界樹:
世界樹の攻略本も、そんな本棚に突っ込んであったのを、
本日ようやくデータ集として解禁。
クエストは法外な難易度と問題外な報酬を誇る「ラッチを探して!」を
除いて全クリアしたから、というのがその理由だ。
ところで「世界樹」のゲーム内テキストは、1980年代にブームとなった
「ゲームブック」の文体を意識して書かれたものである。
オタク文化としてみても、僕は明らかに世代が違うのであって、
懐かしさを感じるべきではない……のだが何故か無性に懐かしい。
なんでや!と思っていたら、何のことはない、中学生の頃に
その手の──ゲームブックやT・RPGを嗜む人のための、神話や武器、
ファンタジーにおける職業などの解説書を読み漁っていたからだった。
ブームは完璧に去っていたからさ、中古屋さんで50円とかだったわけよ。
この段は攻略本用!と決めている本棚の奥に、それが詰めてあったわけよ。
取り出してめくってみたら、「うはー懐かすぁー」と溜息ついてしまい、
うわやめろ! 時代に取り残された可哀想なオタクを見るような、
そんな生暖かい目で僕を見るのはやめろー!
同著者による前著の方が有名なので持ち出してみただけで、
本題にしたい本は「食い逃げされてもバイトは雇うな」です。
「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」これはトッテモ気になる。
手に取るだけの興味が持てる、タイトルとしてのつかみはおっけー。
しかし「食い逃げされてもバイトは雇うな」って……
何ですか、その絶妙にちぐはぐで据わりの悪いタイトルは。
食い逃げが1時間あたり1回発生すると仮定して、食い逃げされるような
規模の店であれば、一度の被害額は高くて1000円程度か。
対して食い逃げを監視するべくアルバイトを雇うと、1時間あたりの
店側の出費は安くても700円程度である。
つまりバイトを雇って食い逃げを減らすより、食い逃げを見逃した方が
お店の経営状態に優しいってことも考えられるわけですな。
少なくとも「食い逃げされる」と「バイトを雇わねばならない」は
直結するとは限らず、むしろ結びつかないことの方が多いはず。
そう考えるとこのタイトル、やはり絶妙に気持ち悪いというか、
据わりが悪いというか、どういう相手に揺さぶりをかけたいのか
サッパリ見当がつかないのです。
いや、読んだことがあるのは「さおだけ屋」だけですし、「食い逃げ」も
僕の予想とは全く違う事例について書かれているのかも知れませんけどね!
八百屋の店先からちょっと目を離した隙に、立派な南瓜を盗まれた経験が
ものを言っているわけではない(’A`)八百屋手伝いの滝野ですコンバンハ。
「さおだけ屋」はサラッと楽しくてお気に入り、読み物としてオススメです。
しかし会計学の「入門の入門書」として優秀な本が、経営学部の学生に
「是非読んで下さい」と薦められている実情はしょっぱい。
もちろん知識の再確認だとか、身近な事例と結びつける考え方とか、
それで得られるものも沢山ありますが、そういう意味でなく
「頼むからこの程度は理解しておいてくれ」なんですよね……
本は買って読め、家は借りて住め。
小説は読めなくなったが、物語を楽しむだけが本じゃないさ!と
新書の増加に戦々恐々となっている今日この頃。
月に数冊のペースだが、つまり年間24冊以上は確実に増えているのである。
今日の世界樹:
世界樹の攻略本も、そんな本棚に突っ込んであったのを、
本日ようやくデータ集として解禁。
クエストは法外な難易度と問題外な報酬を誇る「ラッチを探して!」を
除いて全クリアしたから、というのがその理由だ。
ところで「世界樹」のゲーム内テキストは、1980年代にブームとなった
「ゲームブック」の文体を意識して書かれたものである。
オタク文化としてみても、僕は明らかに世代が違うのであって、
懐かしさを感じるべきではない……のだが何故か無性に懐かしい。
なんでや!と思っていたら、何のことはない、中学生の頃に
その手の──ゲームブックやT・RPGを嗜む人のための、神話や武器、
ファンタジーにおける職業などの解説書を読み漁っていたからだった。
ブームは完璧に去っていたからさ、中古屋さんで50円とかだったわけよ。
この段は攻略本用!と決めている本棚の奥に、それが詰めてあったわけよ。
取り出してめくってみたら、「うはー懐かすぁー」と溜息ついてしまい、
うわやめろ! 時代に取り残された可哀想なオタクを見るような、
そんな生暖かい目で僕を見るのはやめろー!
世界樹アンソロとか無事に購入してきた
2007年4月28日 日常
ISBN:4334806635 コミック 光文社 2007/04/26 ¥890
そのうち画像が入るかも知れないし、そうではないかも知れない。
表紙が何やら古き良き時代のゲーム4コマ臭を漂わせていて、
キラ☆キラな超絶萌え絵を覚悟していた自分としては
豆鉄砲の集中砲火を浴びた気分です、滝野ですコンバンハ。
内容に関しても、よもや野郎オンリーパーティ(冒険にリアリティを
求めるが故、女性キャラを使わない)が二つも出るとは思いませんでした。
ボケが果てしなく馬鹿。ツッコミが暑苦しい。画面がムサ苦しい。
しかしそれが妙な勢いと引きつり気味の笑いを生み出すのも事実であり、
野郎オンリーでギャグというのはよいものだ、と再認識した次第です。
ついつい愚息、もしくは愛娘に目が行くのは仕方ないということで。
・赤毛ソド男率が高過ぎてドキドキした。主人公配色効果?
・茶色レンジャー子は地味ですか、そうですか。居ないかと思ったよ。
・でこパラの少なさは予想外。充分多かったけど、もっと出てるかと。
・逆毛メディに「素敵にイロモノ系の脇役だったで賞」をあげたい。
・黒ケミ! 黒ケミ!(二度言う) お兄さんもお姉さんも赤目も眼鏡も。
昨日は久しぶりに学校に行ったと思ったら、悪友らと死ぬほど
寿司食って燃え尽きた状態で帰ってきたりとかしてました。
脂ッ気の多い魚が好きなんですが、立て続けに食べると気持ち悪くなるし、
かといって内陸で食べる白身魚は生臭いことが多いから余計に悪い。
間に挟んだ豆腐の寿司が、あんなに美味しいとは思いませんでしたよ……
僕の中の「一度に食った寿司の数記録」が間違いなく更新されましたね。
最終的に「食べ過ぎて気持ち悪い」と、結局気持ち悪くなっちまったのが
残念ですが、寿司の出る店で「是非また行きたい!」と思ったのも初めてです。
うん、是非また行きたい。
大学で取っている生物系の講義で、小レポート課題が出た。
レポートと言うよりは小論文なんだが、そのテーマがこちら。
「何を以って人は『生きている』と定義されるか?
また『生きている』とは何か、その意味と事象を交えて説明せよ」
生まれた意味が知りたいと思った、そんな今日この頃。
て言うか、これで成績評価するのかよ……基準が分からないから
何をどう書けばいいのかサッパリ分かんねーよ!
そのうち画像が入るかも知れないし、そうではないかも知れない。
表紙が何やら古き良き時代のゲーム4コマ臭を漂わせていて、
キラ☆キラな超絶萌え絵を覚悟していた自分としては
豆鉄砲の集中砲火を浴びた気分です、滝野ですコンバンハ。
内容に関しても、よもや野郎オンリーパーティ(冒険にリアリティを
求めるが故、女性キャラを使わない)が二つも出るとは思いませんでした。
ボケが果てしなく馬鹿。ツッコミが暑苦しい。画面がムサ苦しい。
しかしそれが妙な勢いと引きつり気味の笑いを生み出すのも事実であり、
野郎オンリーでギャグというのはよいものだ、と再認識した次第です。
ついつい愚息、もしくは愛娘に目が行くのは仕方ないということで。
・赤毛ソド男率が高過ぎてドキドキした。主人公配色効果?
・茶色レンジャー子は地味ですか、そうですか。居ないかと思ったよ。
・でこパラの少なさは予想外。充分多かったけど、もっと出てるかと。
・逆毛メディに「素敵にイロモノ系の脇役だったで賞」をあげたい。
・黒ケミ! 黒ケミ!(二度言う) お兄さんもお姉さんも赤目も眼鏡も。
昨日は久しぶりに学校に行ったと思ったら、悪友らと死ぬほど
寿司食って燃え尽きた状態で帰ってきたりとかしてました。
脂ッ気の多い魚が好きなんですが、立て続けに食べると気持ち悪くなるし、
かといって内陸で食べる白身魚は生臭いことが多いから余計に悪い。
間に挟んだ豆腐の寿司が、あんなに美味しいとは思いませんでしたよ……
僕の中の「一度に食った寿司の数記録」が間違いなく更新されましたね。
最終的に「食べ過ぎて気持ち悪い」と、結局気持ち悪くなっちまったのが
残念ですが、寿司の出る店で「是非また行きたい!」と思ったのも初めてです。
うん、是非また行きたい。
大学で取っている生物系の講義で、小レポート課題が出た。
レポートと言うよりは小論文なんだが、そのテーマがこちら。
「何を以って人は『生きている』と定義されるか?
また『生きている』とは何か、その意味と事象を交えて説明せよ」
生まれた意味が知りたいと思った、そんな今日この頃。
て言うか、これで成績評価するのかよ……基準が分からないから
何をどう書けばいいのかサッパリ分かんねーよ!
地震でワンダースワンが落っこった
2007年4月15日 日常
Video Game スティング 2004/11/25 ¥6,090
このゲームの最萌キャラはレダ様とロゼにゃんに違いない。
しかし携帯ゲーム機で「美麗グラフィック」と「豪華声優」を
前面に押し出すというのは、マーケティング的にはどうなんだろ?
移植版は要らないけど、アレンジサントラは欲しかったり……
ともあれ本日の地震で、ベッドヘッドの棚から本体ごとゴロリ。
起動してみたらデータが吹っ飛んでいたけど、好きな一枚絵は
元々バグのせいでギャラリー保存されていないのでどうでもいい。
そんなことより、同じ棚に載せてあった「世界樹の迷宮」の箱が
眉間を直撃したことの方がダメージだよ……
DS本体とか攻略本とかじゃなくて本当に良かった。
昼寝をしていた間抜けですコンバンハ。
大きい地震だった割に、我が家よりも震源地に近いはずの母方の実家は
ほとんど揺れなかったそうですよ。
何をするでもなく一日が終わって愕然としている今日この頃、
でもやりたかったことは全然終わっていないんだよな……!
今日の世界樹:
DS本体は起動すらしていないのに、メインパーティの日常について
延々と妄想できる自分は末期だと思った。
宿の男部屋はカオスでセクハラでBLでジョークのセンスが下品で、
剣と枕が飛び交うとよいよ。どうせ3名中2名は非力な後衛だよ。
そして女部屋から「うるさいぞ貴様ら!」みたいな抗議を受け、
謝ったりスネたり開き直ったりするとよいよ。
でも、女部屋はこっそり持ち込み酒で盛り上がっているとなおよい。
キャラメイク時は年齢やら一人称やら全く考えていなかったのに、
いつの間にか妄想設定が生まれ、それが自分の中で当たり前のように
定着している辺りが恐ろしいな。
あと、ついに ねんがんの マ王のバックナンバー を てにいれたぞ!
僅か数ページの設定資料のために、ゲーム漫画特化の雑誌のバックナンバーを
取り寄せるとか。自分にそこまでのオタク的情熱が残っていたことに驚きだ。
しかし世界樹よりも、アイマス(※アイドル育成SLGこと「アイドルマスター」
の略称)の特集の方が分厚かったりして、ちょっと泣いた。
このゲームの最萌キャラはレダ様とロゼにゃんに違いない。
しかし携帯ゲーム機で「美麗グラフィック」と「豪華声優」を
前面に押し出すというのは、マーケティング的にはどうなんだろ?
移植版は要らないけど、アレンジサントラは欲しかったり……
ともあれ本日の地震で、ベッドヘッドの棚から本体ごとゴロリ。
起動してみたらデータが吹っ飛んでいたけど、好きな一枚絵は
元々バグのせいでギャラリー保存されていないのでどうでもいい。
そんなことより、同じ棚に載せてあった「世界樹の迷宮」の箱が
眉間を直撃したことの方がダメージだよ……
DS本体とか攻略本とかじゃなくて本当に良かった。
昼寝をしていた間抜けですコンバンハ。
大きい地震だった割に、我が家よりも震源地に近いはずの母方の実家は
ほとんど揺れなかったそうですよ。
何をするでもなく一日が終わって愕然としている今日この頃、
でもやりたかったことは全然終わっていないんだよな……!
今日の世界樹:
DS本体は起動すらしていないのに、メインパーティの日常について
延々と妄想できる自分は末期だと思った。
宿の男部屋はカオスでセクハラでBLでジョークのセンスが下品で、
剣と枕が飛び交うとよいよ。どうせ3名中2名は非力な後衛だよ。
そして女部屋から「うるさいぞ貴様ら!」みたいな抗議を受け、
謝ったりスネたり開き直ったりするとよいよ。
でも、女部屋はこっそり持ち込み酒で盛り上がっているとなおよい。
キャラメイク時は年齢やら一人称やら全く考えていなかったのに、
いつの間にか妄想設定が生まれ、それが自分の中で当たり前のように
定着している辺りが恐ろしいな。
あと、ついに ねんがんの マ王のバックナンバー を てにいれたぞ!
僅か数ページの設定資料のために、ゲーム漫画特化の雑誌のバックナンバーを
取り寄せるとか。自分にそこまでのオタク的情熱が残っていたことに驚きだ。
しかし世界樹よりも、アイマス(※アイドル育成SLGこと「アイドルマスター」
の略称)の特集の方が分厚かったりして、ちょっと泣いた。