CD-ROM
Indies Label
=PARENT=
2005/04/13
¥3,000

 

 

 

▼夏は○○おもいっきりアビス計画 進行度:13/???▼

このCDを連想したのは「仮面の男《ABYSS》」がキーキャラクターだった
(音楽CDなのに登場人物ってのもどーよ?)こともあるんだろうけど、
歌詞の「燃えるような赤い髪」が大きかった気もします。

主人公の髪、今時恥ずかしげもなく赤って……しかもド赤て!

とはいえ内容は全くの無関係で、「ジ アビス」をクリアした今、
連想されるのはむしろ同アーティストの自主制作盤「Chronicle」。


 「黒の預言書」、その漆黒の書物には有史以前より未来までの
 正確な歴史が記されているという。

 最後の頁にに綴られているのは近い未来、世界が崩壊するという「史実」。

 これは預言書の通りに歴史を進める「教団」と、「史実」の中でもがく人々、
 預言書に与えられた「役割」を外れてゆく少年の物語。


音楽CDなのにストーリーがあったり、台詞が多い上に演説調だったり、
しかも話の筋が難解だったり、て言うか僕もなんか勘違いしてない?
好き嫌いが分かれますが僕は大好きです。

って言いつつ新作買わない滝野ですコンバンハ。

作戦設定は基本的に「お金だいじに」なんだよ。
たまのボス戦で「ガンガン使うぜ」に変わるんだよ。

ボス戦直後は作戦を戻すのを忘れてしまい、しょーもない相手に
全力で挑んでしまうのは僕だけではないはずだ。

 

ハイ、そんなわけで早速浪費しようと電気店に行って参りました。

この夏悩まされたのが、MP3プレイヤーの容量不足。
家にいる間はともかく、他所に泊まるともういけないのです。

「これはマイベスト!」と思う曲は何とか全収納できるものの、
そうすると新曲や新ドラマCD(……やめとけ)が入りません。
好きな曲を消去して入れ替えることになり、出先で好きな曲が
聴けずにションボりんぐ。

「大好きってワケでもないのにたまーに猛烈に聴きたくなる曲」とか
誰でもあると思うのですが、そういう曲の入る隙間もない。

 

にもかかわらず4枚組って何だよアビスサントラ。

 

「アビス」は個人的にピンと来なかった曲が結構あった、ような
気がする(ピンと来ない=印象薄い=記憶にないorz)のです。
そうでなくてもパターン違いのアレンジ曲が多かったのは事実。

その一方でスゴク燃えた曲も多いワケで、BGMに聴き惚れてたら
アッシュにバッサ斬りされたのは僕だけじゃないと信じてる。

つまり聴きたいけれどもMP3プレイヤーはCD8枚収納が限界、
果たして容量半分割くだけの価値があるかと考えると微妙、
だからといって好きな曲だけ抜き聴きするのは邪道。

せめて容量が1Gあれば、マイベストを侵食することなく放り込めたのに!

 

容量大きいモデルが欲しいのは事実なワケで、でも夏休みももう終わりだし、
前期は今のプレイヤーで乗り切れたワケだし、でもでもやっぱり
色々聴きたかったり、うーむ悩ましいところなのです。

悩むポイントはさておき、きっかけが途方もなくアレゲだと思った、
そんな今日この頃。

「サントラは4枚だけど、主題歌を含むアルバムがもう1枚あるよ」なんて
そんな情報は要らねぇ。要らねーんだよ……!(ノД`)
DVD 松竹 2004/10/23 ¥4,935
そこはアメリカが存在しない世界。大東亜連邦共和国の遺伝子工学の権威・東博士(寺尾總)は人体のスペアパーツを可能とする新造人間の開発に勤しんでいたが、その結果生まれたブライ(唐沢寿明)は人類に宣戦布告。博士は、自分に逆らい戦場に赴いて戦死した息子・鉄也(伊勢谷友介)を新造人間としてよみがえらせた…。 吉田竜夫原作…

 

↑相変わらず半端なところで切れるデフォルト解説文。

人様のお宅で「自宅では絶対に見ないであろうもの」を満喫、
ありがとうでしたヾ(*´∀`*)ノ というか、ご馳走様でした…?
手土産のひとつも持っていかなくてスミマセン=■●_

「この」タイトルなのに「あの」ヘルメットが出て来ないのは反則だ。
そして敵役はどう見ても某アクションゲームのキャラクターだ。

中盤あたりから「うわぁ街並がバチカル(「アビス」に出てくる街)に
そっくりだわ★とか明後日の方向にときめいてましたが、映像的には
趣味ポイントの鳩尾をピンヒールで踏まれるような映画でしたよ。

日本の映像作品は、洋画と比べて艶かしさと気味悪さが桁違い。
これが感性の違いってヤツなんでしょうね、日本人の趣味には
やっぱり日本人の映像が合うんだろうと思うのです。

そうでなくてもホラ、俳優の表情とか、違うから。
無意識的な了解が共通しているだけに理解し易いのかな。

その上で、3時間も使ってるのに話の内容がよく分かんなかったよ!(ぇ)

結局のところ博士は何も作れなくて、代わりに偶然、蘇生液みたいな
得体の知れないものができてしまった……というお話なのかしらん。

何にしてもコレを映画館の椅子に張り付いて見るのは辛い、が、
ブラウン管で見たら邦画の常、暗すぎて何が何だか分からんぞ!
(※今回ホームシアターで見せていただきました(*ノノ)<綺麗だった!)

もう最後ら辺、どいつもこいつも「♪生まれた意味を知る」で
僕のアンテナは別方向に向かっていた気がするのですが、それは
きっと気のせい……気のせい……(エコー)です。

何故この作品に、さらりとセフィロトめいたものが出てきたのか。
「生そのものが罪悪である」とか、結局全てはそこに帰結するのか。

クローン技術の応用による移植用臓器の製作は日々進んでいるけれど、
量産というのは不可能なんだろうなぁ……そもそも体の組織は
胎児の頃から実験的に動かしたりしつつ構成されていくものですし、
いい大人に乳児の部品を移植するワケにもいかないだろうし、
だからといって適度に老化した部品というのは「永遠に健やかに」の
原点から180度反対側に位置しているワケで、うん、老化というのは
つまり若くて健康な細胞が変異していく過程だからね(何の話?)。

ってコレ、映画の感想とちがう……orz
のですが鑑賞タイムの8割がたは再生医療とプラナリアについて
思いを馳せておりましたよ。あとアビス(なんで?)。

ところで僕の知識の中の「人造人間キャシャーン」とは激しく内容が
食い違っているのだが気のせいだろうか、と首を傾げてみる今日この頃、
日本人がヒーローに求めるものって興味深いわなー。

 

 

>親知らずは歯を粉砕して抜くらしいですね。
>二日間は苦しむがいいさww

 「w」にこれほど殺意を覚えたのは は ぢ め て だ。

 そして僕はハニー先輩は大谷育恵バージョンの方が好きだヽ(`Д´#)ノ

 

>もう2年前から親知らず4本生えてるけど全然健在な俺は勝ち組

 歯並び・視力・足腰の健康は一生の財産です(´・ω・`)

 

>某所って…もしかしなくても、うち??σ(・∀・;)

 よもやこんな方向に突っ走ってるのに見ていただけていたとは(゜д゜)
 という驚きが先立ちました。書いてみるもんです、どうぞお大事に。

 

ところで僕の歯列矯正はどうなったのかというと、上記のように
人様の家に行くやら思索に耽るやらで電話どころではありませんでした。

べっ別に、怖いわけじゃないんだからね・゜・(ノД`)・゜・
DVD-ROM ニトロプラス 2005/08/26 ¥7,875

某所のあるキーワードに反応して、思わずアイテム検索をかけた。

え? なに? しゅじんこうのこえのしゅつえん?

げーむの、もといえろげにでているせいゆうのじょうほうなど、
このわたしがこんせつていねいにちぇっくしているはずが
あってたまるものかかかかかきききぎがががががが!

 

自分の気持ちに嘘はつけないって本当だよなァ、ウフフ……
デモンベイン主人公役担当声優・伊藤健太郎氏を応援しています、
滝野ですコンバンハ。

この日記見てる人には伊藤の名は耳タコ目タコだろうなーと
心の底から思いつつ、本命は壮大なる私信。

検索のキッカケになったキーワードが某所のコレでして、

>置鮎かっこいいよ置鮎

関係のない私信:君の反応に期待しているぜ(゜∀゜)

 

「えぇえハルヒパパの声って子安なのぉお?!」とか叫んだりしつつ
(※当日記75頁・06年4月23日の記事参照)、気が付いたら俺にも
異性の幼馴染がいるけど顔すら見ねーなと思いつつ、某モテ男さんの
衝撃の過去を知ったりしつつ(しかしそれは暴露じゃないのか……)、
うん、実はかなりマメに巡回してると思うんですよ。ブログの類は。

でもコメント残さずに覗いてばかりなので、そこはかとなく
根暗なストーカーぽい気がする。考えすぎだろうか。

mixiとかも実はやってるんだけど、「足跡とコメントはイラネ」な
自分には向いていない気がしますω・`)いつ誰が見たか分かるって、
いくら顔知ってる相手でもちょっと薄気味悪いじゃないですか。
感想言うんだったらコメント欄じゃなくても、生で会ったときに
話のネタにするくらいの方が楽しみがあるじゃないですか。
最近は生で会う機会がなくて、それはそれで重宝な機能だけども。

ってネットの中ですらヒキコモリか僕は!とひとりツッコミとかしている
今日この頃、病院に行ったら過労だって言われたぜ! ヒャッホウ!

 

関係のない追記:

 本日夕刻、某資格講座単位認定試験終了、手応えあり。
 なれど出席率悪し、単位取得はやや怪し。

 翌々日催さるる本命本番某資格試験、予想によれば
 難し問い多き回なり、備えてよく学びよく眠られたし。

 目の下に隈黒々として、滝野、揚々と掛布羽織り惰眠を貪るものなり。

 えっなに、試験対策? それって食べられるもの?
ISBN:4088733924 コミック 久保 帯人 集英社 2003/03/04 ¥410

単行本を読み終わりました。借りたのは21巻までだけど。

ストーリー的には「第一部・完」と区切りがついてるようで、
22巻を読みたいような、それほど読みたくもないような。

そして気が付いたら一番燃えだった人がレビュー画像。

アニメ(録画データもらった)で一度見てるはずなのに〜と思ったけど、
よく考えたらちゃんと見てなかったというオチでしたよ。

視覚情報量と聴覚情報量の比が「CDジャケット:CD収録内容」と
等しくなっちゃうくらい見てませんでしたよ。

それ アニメ ちがう。 それ ボイスドラマ。

謝れ俺、一生懸命作画してるアニメーターさんに謝れ!д´)ノ

 

30分フルに画面に齧りつく価値のある映像作品って少ない気がする。
アニメに限らずドラマもドキュメンタリーも、映画ですらそう。

それでも映画館に行くと楽しいのは、日常から隔離された状況で、
完全に映画の世界のみに没頭することができるからなんだろうなぁ……

洋画は吹き替え派です、だって字幕読むために画面見てなくていいから。

映画館ではもちろん字幕派だけど、よく考えたら「派」とか
言えるほど見に行ってねーよ、滝野ですコンバンハ。

 

遊ぶ約束を反故にしてまで、ウキウキ勉強しています。

感情的な起伏を無意識に殺しているらしい滝野、肉体の方が感情に反して
反乱を起こすことがままあったりするのですが、人はこれを躁鬱という。

分泌されるべき感情伝達物質がいつまで待っても出ないもんだから、
脳が勝手に出し始めちゃうんでしょーね。

最近は食事量が増加、糖分摂取量も増加、自分大好きな多幸感、
蓄積する疲労を疲労と感じず、眠りは浅く、布団が濡れるほど発汗、
胃痛と偏頭痛を常に感じているが、しかし気力はあるので活発、
体重が一気に5キロほど落ちるが着痩せするタチなので気付かれない。

こ れ は ま ず い 、去年もあったぜこんなこと!

気持ちが上向いてるので状況改善してるんだろうと周囲に思わせといて、
一ヶ月もすると鬱の谷間へまっしぐらだぜ。

そして今から一ヵ月後といえば、そろそろ試験勉強に
本腰入れてないとマズイ頃だぜ。

というワケで無理矢理体を休め、ウキウキな躁の気力を
勉強貯金に回していたりするのでした。

 

病んでるようでいて、キチンと自覚があるから対策も立てられるし、
そういう意味では自称健康な人より安定しているのかも知れないなァと
自分を振り返ってみる今日この頃。

だからって約束投げちまうってのはどーなんだ。
ISBN:4088738543 コミック 松井 優征 集英社 2005/09/02 ¥410

某★バトンでチラッと「読みたいなー」みたいなことを書いたら
速攻で貸してくれる某悪友が、私は愛しています?

昨日に引き続き日本語錯乱中。

いや本当は、もぎ取るように借りちゃったんですけど。

寝る前に読んで枕元に重ねて置いといたら、起こしにきた母が
「何このマンガ、こわっ」とややヒいてました。

確かになんかエグイ。変なホラーよりよっぽどエグイ。
タイトルは「魔人探偵」だけど、探偵なんか出てきやしねぇ。
そして読み手が推理する余地がねぇし、実際書き手もそのつもり。

画面構成も特異で、「登場人物が天井を歩いている」のか「意図的に
パースや背景を無視して描いている」のか区別がつきません。
逆さまの表紙絵は序の口だね、絵そのものは普通の漫画表紙っぽいし。

そうした演出や絵柄含め、イカレた漫画だと思います。もちろん褒め言葉。

 

が、寝る前に読んだら案の定うなされたワケです、滝野ですコンニチハ。

うん、夢の中で謎が……死体が……がらんどうのしたいが……!

 

土日前だから多少夜更かししても平気かなーと、ここぞとばかりに
読んでなかった漫画のまとめ読みをしました。

本当は土曜は補講日だったんだけど、僕が登録してた講義は
両方とも休講だったので安心して寝坊できます。

TOEもちょこっと。Disk2中盤の氷晶霊を負かすトコまで進めたぞー、
って5月7日の時点でDisk2に突入してるじゃないか。どんだけ進行遅いんだ。
実は先週末に雪山に入り、晶霊戦前ポイントでセーブ・放置してたので、
キャラクターたちはさぞや寒い思いをしたことでしょう。

借りてた漫画消化、ゲームでも中ボス撃破、目標達成さぁ寝るか、
そんな感じで午前1時就寝。午後13時起床。治らない偏頭痛。

ふと目を向ければそこには手付かずの課題さんが∀゜)

 

午前1時就寝は、夜更かしではないと言われました。

バカヤロウ、そんなのは日頃から12時とかに寝てる人間の寝言だ。

平均就寝時刻が10時な僕にとっては、1時就寝=いつもより3時間も
睡眠時間が短い状態なんだ。

これでも短くなったんだぞ、必要睡眠時間(ノд`)と負け惜しみを
言ってみる今日この頃、うん、平均8時間で一応稼動してるしね。

自称★文理総合

2006年5月26日 日常
ISBN:4088740440 コミック 岩代 俊明 集英社 2006/04/04 ¥410

ようやく「みえるひと」第三巻を手に入れたぞー!

リアルタイムでジャンプ連載中なのに、どこの本屋に行っても
見つからないとか本気で切ないです=■●_

そして現在、リアルタイムに買っている漫画が
コレとKYOと鋼錬くらいな自分に気付いた。あと銀魂くらいか。

なんだろう、この微マイナーラインナップ……

それでも永遠の漫画スキーを自負している僕ですが、この歳になって
「A4ケント紙一枚に、題材は自由」、学校で漫画描いてこい
言われるとは流石に思わなんだ。

若気が至りまくった昔の同人誌の原稿とか提出すればおっけーですか?

チラリとそんなことを考えたけれど、カミングアウトもいいところなので
新しく描こうと思います。ヲタ臭のしない無難なやつ。

スクリーントーンはどこやったかな……っつかペンはどこ行った?
デザインナイフならあるんだけど、あっしまった、替え刃がねぇ!

結局マジメに考えてしまう自分に泣きそうになった滝野ですコンバンハ。

 

・理系は肝心の式・理論を知らなければ手も足も出ない
・が、事実関係さえ押さえていれば結構どうとでもなる

・文系は多少キーワードが抜けても案外形にできる
・が、きちんとするなら要を押さえつつ博い知識を得ることが必要

僕の中で文理の違いはこんな感じなんですが、所属学科は何とも宙ぶらり。
文系に属して理系を齧るコース、の一番変なトコに入っているので、
「理系(もしくは文系)はそんなトコじゃねーよ!」とツッコミが来たら
即座に撤回しようと考えてます。

 

物理的拘束力が高い分、理系が面倒なのは事実だと思うのですよ。

実験は基本的に実験室でしかできないし、準備やら後始末やら面倒だし、
レポート書くための結果検証は何十パターンの公式の中から該当のものを
探してこなくちゃだし、プログラムは書いても書いてもバグが出るし、
文系ならこの苦しみを味わうことはないだろうなと遠い目になっちゃうし、
ハッもしかしてこれが隣の芝は青いってヤツなのかなぁと思うし、
それが現実逃避に過ぎないことに気付いて実験台に向き直ったりもして、
だけどいつもいつでもうまくいくなんて保障はどこにもないので、
もう錯乱したプラナリアが切っても切ってもプラナリアでプラナリアで、
プラナリアがプラナリアでプラナリアはプラナリアにぷらなります!

(※プラナリア……
  昨年11月から滝野が飼育を始めた生き物。正式名称ナミウズムシ。
  切断されてもその破片から全身を再構築する奇怪な生物として有名。
  卒業研究の素材として選択したはいいが、無茶すると死んでしまうので
  かなりマッタリと飼育・観察を続けることになった)

 

しかしデータベースの広大さという視点に立てば、ポケット六法すら
読み終わっていない自分に文系の勉強はできない気もする。
理系は最初から絞り込むべき点が明確になってるけど、
文系は自分で絞るべき点を探さなくちゃいけないんですよ。

そのポイントを正確に測ろうと自分の知識を総動員する人もいれば、
ありあわせのものでちゃっかり誤魔化してしまう人もいたりして、
後者のタイプが「いいなァ文系は!」と言われたりもするのでしょう。

その気になって文献とか漁り始めると、本当にキリがないよ文系。
例えば文学部で文学作品を読み、その作家が影響を受けた作家を調べ、
すると当時の別の流行作家の姿が浮き彫りになってきたりもして、
その後は芋ヅル式に社会的背景やら宗教事情やら有名だった思想家やら、
作家の土地柄・お国柄と自身の家族構成から生い立ちまで調べ上げ、
しかもそれぞれが辞書みたいにごっつい本のどこかに埋もれてるんだよ、
もう何ページ読めば肝心の考察に行き着くのか予想すらできねーよ、
読んでも読んでも終わりゃしねェ、まぁ趣味だからいいんだけど、
これが試験とか論文とかだったら僕は本気で泣く。

少なくとも宮沢賢治にはついていけない自信があります、語学とか
科学知識とか、何なんだろうあの作家。エンデの物理学でギリギリ。

 

自称文系が、技術について正しい理解を示せないのは怠惰だからです。
自称理系が、技術について正しい背景を知らないのは怠惰だからです。

正しく世界を認知するためには、目玉は二つ必要です。
ヒトの目が、一方だけでは物を立体視できないのと同じ。

そして自称怠惰な滝野は、理系にも文系にも属さず、
その名に恥じぬ無知っぷりを絶賛発揮中。

 

イヤ、恥じろよその名は。大丈夫かこの人。

 

ツッコミ入れつつ、課題の漫画で何描こうかなぁウフフ……とか
考えている今日この頃。ええ、これも学業の一環ですわよ!

 

気が付いたら、「えぇえ伊藤が主人公(の声)?!」なアニメ、
放映時間が25分ズレていたらしい。予約してたのに録れてない。
来週と再来週はお休みらしい。泣いたりなんかしてない。
ISBN:4592180860 コミック 葉鳥ビスコ 白泉社 2006/04/05 ¥410

新キャラがあまりに可哀想、もといすごくお気に入りです。
そこのところが「≒」で繋がっちゃう自分ってどうなんだ、
と思わないでもないけどそろそろ慣れてきました。

ところでこの漫画のタイトルって某シルクロードのアレなのか、
気になって仕方がありません。

今のところ学校名に関するウンチクは作中で語られていないような、
帯で語られていたとしたら僕が忘れているだけのような、実は全くの
無関係のような、そうでなくても読みが違うような。

でも別段どうでもいいって気もする滝野ですコンバンハ。

 

>ネズミーさんは南極○語でも死ぬ犬を最小限に抑えたとか
うん、すごく、びみょー。死ぬヤツがいるから生が尊いのであって。

>創始者ディズニー亡き今、ネズミーは生きた屍。
でも僕は、その生きた屍の楽園に遊びに行く予定があったりする。
結局どこがやっても、批判は出ると思うんだけどねぇ。

 

誰がやっても批判は出るだろうということで強引に関連づけ。
デスノートのノベライズは、やっぱり西尾維新氏が手掛けるのでしょうか。

中途半端に「らしいよ」という又聞き情報ばかりが入ってくるので、
正直居心地がよろしくないのです。

この作家さんの「戯言」シリーズ、最初のページから拒絶反応が
出たんだよなぁ……ということを遠い目になって思い返してみたり。

根性と義務感から最後まで読んだんですが、今にして思えば
大変勿体無いことをしました。

当時の僕の虫の居所が悪かった(←苦笑、否むしろ失笑)ためで、
最近人様の手元から拝借してみたところ普通に読めそうだったので、
シリーズに再挑戦しようかと思っている今日この頃です。

 

関係のない追記:

 オタク的知識欲求を満たすべく、ネットで書籍漁りをすることがあります。

 とはいえギリシャや北欧の神話はともかく、他のマイナーな方面では
 まず書く人が少ないためなかなか見つかりません。
 曖昧なキーワード検索では無関係の小説などが引っかかって面倒。
 一冊でも目ぼしい本を見つけたら、あとはその著者名で
 検索をかけた方が効果的だったりします。

 もっとも市場も狭く需要も低い=高価であるため、見つかったからと
 いって買えるとは限りませんが……

 「拷問の歴史 /単行本 高平鳴海と拷問史研究班」
 「魔術士オーフェン私闘編 /文庫 高平鳴海」

 ちょっと泣いた。

 

まったく関係のない追記:

 僕は今、パラケルススやニコラス=フラメルに会いたいんだ!という
 熱い思いゆえにキーワード検索をかけてみました。

 ・検索キーワード「錬金術」

 ニコラスはともかく、パラケルススって一体何を考えてたんでしょうか。
 この人のホムンクルス材料表って絶対おかしいと思うんだよね、
 人工生命を作るのに何故「原材料:馬糞」……

 とか思ってる間に表示された検索結果がこちらです。

 ・TVアニメ鋼の錬金術師シナリオブック
 ・パチプロ錬金術
 ・経営錬金術
 ・ストック式錬金術
 ・ネットオークション錬金術
 ・鋼の錬金術師3神を継ぐ少女公式コンプリートガイド
 ・発酵は錬金術である
 ・爆騰!今買いの「錬金術」株特選50
 ・パソコン通信情報錬金術
 ・不況下の錬金術
 ・魔法の繁盛錬金術
 ・幻の錬金術師列伝
 ・マリーのアトリエ〜ザールブルグの錬金術士〜
 ・ユング錬金術と無意識の心理学
 ・宮崎駿映像と思想の錬金術師
 ・錬金術のしくみベンチャー上場
 ・老人ホームの錬金術
 ・朝4時起きの錬金術

 お目当ての方面の本が一冊しか入っていません。絶望。
 しかもその一冊は在庫切れだったりします。絶望。
 って言うか何でもかんでも錬成し過ぎです。絶望。
ISBN:4086302810 松竹徳幸 集英社 2006/02/24 ¥560

↑筆者名ではなく、挿絵のアニメーターさんの
名前が表示されている不思議。

この書き手さんの初作を読んだ時は「ナンジャコリャ、
日本語おかしいやないか」と憤りを覚えたものですが、
いまやこの人の出すノベライズが好きで仕方ありません。

今でも文章は下手だと思うのですが、ここまで丁寧に
原作ゲームを掘り下げる書き手さんも珍しいなと思うのです。
キャラクターやシナリオの好き嫌いもあるだろうに、スゴイね。

 

そうでなくてもチェスター救済措置を入れてくれた時点で 神 認 定 してた。

何故か彼だけ、外伝小説の主役を張らせてもらえなかったんだよ……

矢島さら? 何それ食べられるの? 滝野ですコンバンハ。

 

というワケで読みたい読みたい手元に置きたいーと思いつつ、
未だに買わずにいる本を持ってきてみましたー`)ノ

もうこの人の名前を見たらレジに持っていく末期患者なもので、
今の状態はけっこー辛かったりします。

いや、本当にこの作家さん大好きだから。
おかげでプレイしてない他のテイルズタイトルでさえ、
筋とか登場人物とか把握しちゃってる始末だから。

とはいえ久しぶりに前情報ナシ(発売前に発表されている公式情報を除く)で
RPGを遊びたいので、ネタバレの塊のよーな存在からは日々身を遠ざけ、
ファンサイトや同盟なども一切クリックしないよう注意する日々です。

でも赤毛の人と赤毛の人が年齢・身長・体重とかぶってるのが
トッテモトッテモ気になって仕方ないよ(’A`)

身体データをあんまり詳しく出すのも問題だよ公式ィイ(’A`)

 

……で、僕はあと何ヶ月くらい生殺しなんだろう?(’A`)

 

「購入資金のために内職する」というメールを
「購入資金のために内臓売る」と読み違えられたりしつつ、

「ああ、腎臓片方売ったらゲーム買ってお釣りがくるなぁ」と思いつつ、

「ゲーム≦内臓」な自分にやや凹んだりしつつ、

 

でも今は電車の中で教科書とか読む日々。
MP3プレイヤーに英語のリスニング教材とか入ってる。

こんなの俺じゃねーよд´)ノ と思っている今日この頃。

ゲーム買ってもやる暇ないんじゃねーか?

 

>ヒント:源氏名

 誰の源氏名かが問題です。でも実は割とどうでもよし。

どう見てもアレ

2006年4月5日 日常
ISBN:4344806557 新書 御園 えりい 幻冬舎コミックス 2005/10/31 ¥898

電車の中で堂々と読んでるお姉さんがいて、
そのあまりのオーラに惚れそうになった。

カバーをつけないという漢気も含めて、
ぼくにはとてもできない。

と言うか、シラフじゃとても読めない。

クラスの子とは二言話したところで「不思議ちゃん」と認定され、
しかし「家ではクラシック聴きながら洋書読んでそう」とか言われ、
実態についてはとても言えねーなと思った。

だってただのオタクだし。つい先日まで同人誌とか描いてたし。

自分はオタクとして半端だと思う滝野ですコンバンハ。

いっそのこと、黙って立っているだけでも舞い上がるような
無敵のオタオーラを身に着けたいです。
ただの人なら触れただけで蒸発するような、そんなオーラをな。

 

滝野は基本的にMP3プレイヤーを手放しません。

購入したのが半年前、えらくマイナーなメーカーの製品なのですが、
操作しやすい・液晶見やすい・扱いやすいので気に入っております。

でもどうせなら2Gのを買えば良かったなぁ……今のは容量512M。
自分がこんなに音楽を持ち歩くようになるとは思ってなかったし、
かといって今から同モデルの2Gのを買うってのも変な話だし……

そんなことはさておき、今朝のMP3プレイヤーさんはご乱心でした。
何故か朝っぱらから「カルマ(BUMP OF CHICKEN)」を3連続再生。

曲自体はテンション上がるし朝聴かされてもいいよ。
問題は「このプレイヤー、何回聴かせるつもりやねん」です。
ランダム再生というのはしばしば同じ曲を交互に再生したりも
してくれるけれども、同じ曲を3連続ってのはフツーないだろう。

「ハッ、まさかこれも松本の陰謀?! MP3まで味方につけて、一刻も早く
 奈落の底へ突き落とそうと……?!」(※本年4月2日の記事参照)

そんな電波なことを考えつつ、本体を取り出して液晶を確認したところ、
一曲リピート再生に切り替わっていました……

「何回聴かせるつもりやねん」じゃねーよ、きっとプレイヤーの方が
「コイツ何回聴くつもりやねん」と思ってたよ。

 

容量512Mだとしても、往復5時間の通学時間で聴けるデータは半分程度。
2Gあってもフル活用できる人って少ないんじゃないかな。

とはいえ入れ替えの手間がないのと、気分ですぐに聴きたいものを
引っ張り出せるのは魅力だなぁと考える今日この頃。

最新Ipodは60Gとか入るそーですが、そこまで行くともはや
僕が持ってる音楽の全データよりも多い気がするよ……
と某所を見て思った。

それから、死にてぇ……とも思った。

あと「髪じゃね?」とも。

誕生日プレゼントに左の本をもらった。
速攻で気になる単語をチェックする自分。

もう失うものなど何もない。と思う。たぶん。きっと。うんきっと。

「かわいそうなキャラって応援したくなるやん?
 せやから頑張れ、頑張れって思って読むうちに好きになるんやけど、
 それが報われたら応援し甲斐がないしキャラも頑張らなくなる、
 つまり俺の好きな『頑張ってるアイツ』がいなくなって寂しい気が
 するので、もう永遠にかわいそうだといいと思うよ」

つまり、あばらはすごい勢いで噛ませ犬になるといいよ。
いっそ死ぬ勢いで体を張るととても喜ぶと思うよ。

アキラは一皮剥けちゃった上にもう戦闘もなさそうなので、
贔屓ではあるけど日記で騒ぐことはないと思うよ。

そんなことを熱く語られた立花さんはとても迷惑だったと思うよ。

自覚はあれど、こんな自分が大好きだ。滝野ですコンバンハ。

 

>餡猫の人
 (心の)痛みに耐えてよくがんばった(僕が)!
 印刷された文字に店員さんが半笑いだった!

>主将
 忘れ物ですよω・`)つ「z」
 冗談はさておき、同じ「ちまちま」でも製造型鍛冶屋さんとでは
 成長ペースの次元が違うと思います。そして先日は突然のメッセ切断、
 ごめんなさいでした。声かけてもらえば遊びに行きますぜ∀゜)

 

本当はこのままバタンキューで寝てしまいたいのです。

しかし松本嬢に「アビスの進行状況を報告するよ、日記で」と言った手前、
書かなくてはなりますまい進行状況を。

萌えキャラ:
 弓使いが思いのほか可愛げあったのでOK。

街:
 ポリゴンなのに色合いが綺麗。FFよりこっちのが好きだなー。

ソフト:
 未入手。

PS2:
 持ってないよ。

ゲームができるモニター:
 リビングのテレビは常に妹か父のもの、最近は母が韓国ドラマを
 見ている。そして我が家にテレビは一台しかない。

 

_| ̄|○<テレビ買うとこから始まるのかよ!

 

絶望した! ゲーマーに優しくない我が家の環境に絶望したッ!
そして通帳と睨めっこする、そんな今日この頃。

ハードとソフトとメモリーカード、全部買ったらいくらだろう。
ネットゲームだと月額課金式でも、PS2のハード代だけで
一年近く遊べちゃうんだよなぁ……

「面白そうだけど、そのうちやればいいや」というゲームが多すぎて
いつまで経ってもPS2買えなさそうなのです。

それって要らないってことじゃね?とか言わない。

 

関係のない追記:

 「なぎさ」「ほのか」「ひかり」

 プリキュアのアレらしい。見たことは一度もない。

 どこかで聞いたことがあるなーとずっと気になっていたのですが、
 京都の地酒の名前ですね。

 と思ったけど「なぎさ」なんて酒はありませんね。
 「ほのか」と「ひかり」は伏見あたりの酒蔵から出てるはず。

 もうなぎささんはアルト(※京都の地ビール)って改名しちゃうと
 いいと思った、そんな私はメダロットと王ドロボウ(※登場人物名が
 共に酒類由来)の大ファンだ。

 子供向けの作品が好きです、大人にしか分からないネタテンコ盛りの
 子供向け作品はもーっと好きです。

 いいタイトル、何か知りま戦火!д`)
ISBN:4088735552 コミック 久保帯人 集英社 2003/12 ¥410

←滝野がBLEACH見てて一番注目を寄せる人物。
声の出演は伊藤健太郎。

声を抜きにしても僕的には注目に値する人物ですよ?
自称野良犬にして負け犬であり噛ませ犬でもある
変な眉毛の六番隊副隊長殿(ヒロイン談)。

ってこの画像、眉毛見えてないし。
ゴーグルつけたり頭巾巻いたり、そんなに見せたくないのか眉毛。
ヒロインに「変な眉毛だ」って言われたのがそんなに響いたのか。
っつか回想を見てると月日を追うごとに眉毛がバージョンアップ
されているような気がするんだけど、何が彼をそうさせたのか。

 

でも原作読んでて気に入ったのは、彼の出番が増え始める
「直前」までの流れだったりする。
主人公たちが死神界に突入する「まで」、
言うなればストーリーの導入部ね。

長編漫画の冒頭数話の「つかみ」だけを読むのが好きです、
滝野ですコンバンハ!

少ないページ数で読者を引っ張り込まなくちゃいけないので、
それだけ力があるし作りこまれていると思うんですよ。
新人漫画家さんのデビュー作品とかも同様の理由で好き。
「一善の骨」は未だに単行本に入らんのかヽ(`Д´)ノ

 

今日も大学への願書提出のために、解熱剤+点滴の素敵ドーピングで出撃。
へろへろしているけど、あばらの人が出てる回だけでも拾い読みならぬ
拾い鑑賞するべきかなぁ……とか思っている今日この頃。

ストーリーが本格的に動き始めると、面白いのは面白いんだけど
追いかける方も疲れちゃうからね(’A`)

 

 

微妙に関係があるずっと気になっていたことを追記:

自称・美しいものしか認めない男、十一番隊第五席の弓親さん。
(※この肩書きと名前を調べるためにテープ回したけど、漢字は
 間違ってる可能性大。単行本は借りて読んだだけなのでorz)

彼はどうやら己の美的センスに適わないものを徹底排除しようとする
傾向があるようですが、

・十一番隊の隊長の素敵ヘアーはOKなんですか?
・同隊三席の一角さんの舞い(?)はOKなんですか?
・同隊のその他ザコの皆様の顔についてはどうお考えですか?

っつーかお前のそのおかっぱヘアーはなんとかならんのか。
CD インディペンデントレーベル 2004/09/05 ¥2,701

本日の日記はやおい・ボーイズラブといった単語が
嫌いな方は以下略、と言うか既に画像表示されてるし
注意書きをしても手遅れだったりする。

先日話題にあげた、「気になるキャストのホモハァハァで
うっふんピンク系展開だと思われるCD」です。

ネタだったのに「探してみる」と申し出る猛者が現れました。

強すぎる…… 強すぎるよ僕の身内! まぁ僕も強いけどな!

 

買ったら聴かせてね★滝野ですコンバンハ!

 

スミマセン嘘です。

編集画面にもアイテム画像が表示されるのですが、画面端のソレが
視界に入ってくるたびに微妙な心境になっています。

それをあえて日記のトップに持ってくる自分は、試験で神経が
擦り切れているのだと思います。

てゆーか、アレ? これ涙? え? いや鼻水だよ! 心の汗だよ!

しかし彼女には間違ったタイトルを教えてしまいました、申し訳ない。

×「異国恋浪漫譚」
○「異国色恋浪漫譚」

現物見たら一発で分かるわいという程度の過ちです。
「タイトル間違ってたせいで見つからなかった」とかそういう展開を
期待していた僕としてはかなり心苦しい状態です。

友よ…… そんなに頑張ってくれなくてもいいんだよ?
君のことだから「ほれほれ伊藤ー」とか言いながら
ヘッドフォンを被せてきたりしそうだが、本当に結構だよ!

 

 

ごめんなさい、生まれてきてごめんなさーい!と懺悔しつつ、
脳内BGMは「クレイジー×クレイジー」。

なんでこんなネタで書いたのかって、

なんでこんなネタで書いたのかって、

それは

それは

「腐女子バトン」が回ってきてしまったからさ!

 

今のうちにジワジワと、日記を見ている人に免疫をつけさせようと
試みていたりする今日この頃。ついでに俺も免疫つけないと……!
ISBN:4061033301 単行本 講談社 1999/08 ¥893

以前にも出てきたこの表紙。

同じタイトルを二回レビューする意味はないのですが。

でもちょっと聞いてくれお前ら。
俺、メダロットのドット絵打ってたんだよ。ドット。

うん、メダロットはいいね。
本格メカニックは「見てるだけ」で満足しちゃうんだけど、
あの丸っこい機体は描いていて楽しいね。
特に1〜3での玩具っぽさとメカニックのバランスが好き。

いや、まぁそんなことはどうでもいいんだけどね。

本題はそんなことではないし。

そんなこんなでイラスト描いたりドット打ったりしてたら、
6年ほど前に購入して手垢まみれのこの本……

分解しました。

 

 

 

買っておいてよかったね二冊目!

おめでとう俺! ありがとう俺! まさに「備えあれば嬉しいな」だよ!

本棚には三冊目まで用意してあるよ!

 

「なんで同じ写真集が三冊もあるのよ!」
「え〜、それは〜、見る用・予備用・保存用で……」
「それを世間じゃ『オタク』って言うのよ!」
(アニメ版メダロット 第44話「アイドルにご用心!」より抜粋)

実はそんなネタのために購入してあっただけだなんて
腹切ることになっても言えない。

 

メダロットオタクと呼んでくれ∀゜)ノ 滝野ですコンバンハ!

実際6年間、特定のページを開いたままにするため目玉クリップで留めたり
文鎮を乗っけたりしていたので、今まで無事だったコトの方が不思議です。

今までお疲れ様。手荒に扱って悪かったな。

あ、でもバラバラの方がページを開きっぱなしにする手間がないや……(何

 

携帯電話を替えようと思って出かけていったのですが、
交換にかかる料金を見たら替える気が無くなっちゃいました。

最新のケータイだとドット絵作成アプリとか入れられるんだよなぁ。
いいなぁ、欲しいなぁ……でも高いんだよなぁ。

って結局俺の原動力はそこなのかと(’A`)

 

僕が何かとモノを作りたがるのは、僕がどうしても自分自身のことを
好きになれないからなのだと思います。
自分を褒められても絶対に納得することはできないけれど、
僕の手を離れた創作物の出来なら褒められて納得できる。

というワケで現在、ネット上の某プロジェクトに絵など投下中。
今まで「絵」単体で舞台に上がったことはないのでドキドキです。
でも見る人が見れば「滝野じゃん!」とモロ分かるでしょう。

ドットはともかく、アナログ絵はデッサンの崩れ具合とか線の乱れとか、
要は「独特の汚さ」がありますからね_| ̄|○

見つけたら生暖かくシカトしてやって下さい。見つからないと思いますが。

 

そんなワケでぽちぽちと、メダロット打ったりそれ以外のモノ打ったり
今更絵の練習に必死だったりします。

今までプリント裏の落書き程度にしか絵を描いていなかったので
「描けないもの多いなぁ」とあらためて実感している今日この頃。

まずは線一本、綺麗に引けるようになろうな、俺(’A`)

 

 

 

関係のない追記:

地元スーパーで全機種2000円引きをやっていたので
結局最新機種を買ってきました。

薄手でシンプルなフォルムに惚れ込んでしまいまして……
最新つーても派手な機能は何もついてない辺りが俺様センス。

本当はプラスティックホワイト系で探すつもりだったのが、
前のケータイに引き続いてメタリックカラーです。
形は気に入ってるから塗っちゃおうかなぁ。

「そんなことよりドット絵アプリ! ドット絵アプリ!∀゜)」と
詳しく調べてみたところ月額式の有料サービスであるらしいことが発覚、
とってもガックリんぐな今日この頃。

前のケータイの使用期間が33ヶ月とかになってた。
それが最新機種に変わっただけでも、大きいよね(’A`)
きっと扱いは「連絡機能付デジタルカメラ」になると思います……
ISBN:4063239330 コミック 藤岡 建機 講談社 2001/12 ¥410

何となく「だぜ」をタイトルに入れ続けて書くこと数回、どうやら
「メダロッターりんたろう」の影響でそうなったんじゃないかと気付く。
うん、タイトルの通り「メダロット」の派生漫画なんだけどね。
主人公の語尾が必ず「だぜ」なんだぜ。日本語としておかしくてもだぜ。

ちなみに彼の一番の名台詞は「博士も吹き矢で一撃だぜ」だと、
僕は信じて疑いません。

そんなワケで「りんたろう」をレビューに入れようと作者名で検索
してみたら、この単行本も一緒に出てきました。

定価は410円。

「新品/ユーズド価格 1820円から」

 

( д)       ゜     。

 

漫画本くらいは定価で買わせて欲しいと思った滝野ですコンバンハ。

ふつーに本棚に突っ込んであるけど……
大事にした方がいいのかな、初版……

 

絵を描いたり小説書いたり詩を書いたり、そういう人はどこかしらが
狂っているとはよく言ったもので、僕も何かしらが狂っていることは
前々から自覚していたのですが、しかしその「何かしら」が何なのか
分からない以上は修理のしようも無く、ただコチコチと狂ったような
歯車が地球の自転速度を細切れにするように音を立てているのを、
僕は耳を塞いでも聴かざるを得なくてただ黙って聴いているのです。

という具合に錯乱気味で真面目に日記を書く気になれない今日この頃。

日々はつづがなく続いているけれども、僕の思考は全くつづがなくなく、
断片的で飛び石で飛魚で早い話がメタメタなのです。

うーんうーん、睡眠時間が日あたり20時間じゃ日記もへったくれも無ぇよー。
TVサントラ 竹内順子 名古屋司 手塚理 清水宏 山崎みちる 他
CD キングレコード 2000/05/24 ¥3,059

そのうちの一曲が←主題歌、と言いたいところなんですが
実は声が低くて歌えないんだよね(’A`)ばばんばーん。

悔しさのあまりいつもジト目で歌本を睨んでいたりします。

このサントラ、「Fight1」となっているからにはFight2が出るはずだ。

と僕は信じている。

サントラの発売が5年前で速攻絶版になって、当時CDの買えなかった
小中学生ファンが今更財力を持ち始めて探しているがためにオークションで
5000円とか6000円とかに跳ね上がっているんだが、メーカーは事態を憂い
再プレスをかけてくれるはずだ。ついでにFight2も発売されるはずだ。

僕はそう信じている……! 滝野ですコンバンハ!

リアルタイムでサントラ買えただけでも恵まれているとは思うんだけど、
好きな曲がゴッソリ入ってない。二枚目収録予定だったんだろうなぁ。

 

さて本日はえりぃ様から受け取った「カラオケバトン」参ります。

近頃日記が飛び気味なのは、試験終了後に始めたとある内職が
楽しくて仕方なくなってきたからです……お察し下さい。

 

■オススメ、お気に入りの機種
大抵の人がDAMに流れる横で、マイナースキーはHyperJoyへ。
昔はアニメに強いのもJoyの特徴だったけど、近頃はDAMも
それなりに力を注いでいるようですね。

しかしUGAにSound Horizonさんの曲が入ったらしい。
「楽園パレードへようこそ!」とか台詞入ってんのかな?
一度行ってみたいぞ、絶対歌えないけど(笑)。

 

■好きなアーティスト
カラオケで歌うことが多いのは「ポルノグラフティ」、
僕が好きなアーティストの中で一番無難かつメジャーなので。

しかし僕が曲を入れる時はアーティスト別よりもむしろ、
アニメのタイトル順d(黙ってなさい恥ずかしいから

 

■好きな曲
割となんでも好きーと書くと答えになりませんかそうですか。
基本聴きカラの人なので、聴く方の趣味として回答してみます。

・中島美嘉……声の低い人が歌うと綺麗
・ケツメイシ……複数で歌っても違和感がない
・チチをもげ!……人それぞれ盛り上がりどころが違って面白い

アニメ・特撮系を皆で歌う時の、あの変なテンションも好きだ。
ってそういう趣旨の項目じゃないよなぁ、コレ……

嘉門達夫もメドレーで歌える人は素敵だと思うぜ!

 

■十八番
オハコとかそういう問題以前に、僕は天性の音痴です。

それでも歌うのが好きなのは以下の辺りかと思われます。
「ROCKET RIDE」Scudelia Electro
「メリッサ」ポルノグラフティ
「火の鳥」中島美嘉
「200%のジュモン」とっとこハム太郎EDテーマ(←(’A`)
「知恵と勇気だ! メダロット」 メダロットOPテーマ

歌えないっつってたのに結局歌ってるんじゃね〜か!と
思わずツッコんだそこの貴方、まったくその通り。

自分で気持ちよく歌えるようにはなってきたから、あとは人前で歌っても
恥ずかしくないように練習あるのみです。

……あがり症なのを抜きにしても、あと何年かかるのかなぁ(遠い目)。

 

■次に回す5人
ω・`)…… バトン、ここに置いておきますね…… )つI

 

バトンを取りに来た輩の後頭部目掛けて吹き矢を放ってくれるわ!
とウキウキ待ち伏せてみる今日この頃。

メダロット脳内リバイバルがあまりに激しいので、
そのうち何かやらかしてしまうかも知れません。
その時は生暖かく見守ってくださいね!
DVD TYPE-MOON 2005/10/28 ¥7,140

紹介を見てみると、

「Fate/hollow ataraxia 初回版(DVD-ROM)
 DVD TYPE-MOON 2005/10/28 ¥7,140 アダルト 売上人気:1位」

一位か…… 「TYPE-MOON」は偉大だな……

 

ほうぼうで「hollow」と騒がれているので、「なんだなんだ、
志方あきこさんに何かあったのか」と勘違いをしていた。

むしろ人様の日記でこのパッケージを見なければ、
今でも勘違いしていたと思う。

(※「HOLLOW」……
 志方あきこ氏デビューアルバム「ナビガトリア」の第6トラックに
 収録されている曲。05年08月18日の日記参照)

 

こんな自分がちょっぴりかわいく見えた滝野ですコンバンハ(’A`)

 

図書室に「フルメタ」「スレイヤーズ」と揃ってきたので不穏なものを
感じていたけれど、気がついたら「魔術師オーフェン」が全巻入ってて
しこたま驚きました。どうなってるんでしょうかウチの図書室。

委員に富士見ファンタジアのファンでもいるのかと、って実際いる上に
リクエストがあるからこそ入ってるんだろうなぁと遠い目に。

結城聖の「テイルズ」シリーズも目下コンプリート。

「お……おかしい! 通常図書を読んで脳波を正常に戻さなければ!」
と新書の棚に走ったら「空の境界」が置かれていて、心境はまさに
「もうね、もうorz」といった感じです。

借りましたが。

(※「空の境界」……
 「月姫」「Fate」のシナリオを手がける奈須氏の著作。
 同人誌として発行されたものを講談社が買い上げて文庫化した。
 「月姫」同様、同人業界を飛び出した異色の作品として知られる。
 ちなみにドラマCD版だと主人公の声が伊(以下略(早)

 伊(ry と聞いて過去に作品の詳細を調べたことがあるだなんて、
 そんな秘密は君と僕しか知らないことにしておこうぜ!

 

実を言うまでもなく、前々から興味はあったのです。

内容そのものは勿論だけれど、気になったのは地の文章。

小説読みながらクリック、というのは実に面倒な作業なのですが、
それを十数時間も齧りつかせて一気に読ませるというのは一体
どんな文章力なんだろうかと。

とはいえ金を出して読む気はないし、立ち読みするにはちと厚いしで
見送りになりそうだったところで図書室への入荷です。
渡りに船ってこういうタイミングを言うんでしょうか。

小説が面白かったらゲームにも手を出してしまうかもしれません。
僕は年齢制限にも引っかからないし(’A`)問題は資金だけだな!

 

新書版の小説すら買えない人間がパソコン用ゲームを買えるのか。
とかそういう夢のない発言はなるべく控えるように。泣きますから。

 

そんな図書室の「今月のオススメ本」は「蒼穹の昴」、
独占して読み込んでいたこともある僕としては大変嬉しいのだけれど、
オススメされている割には分かりにくい棚に置いたままになっているので
「どうなんだそれは」とツッコまずにはいられません。

ライトノベルを入れる金があるなら、他にも「月のしずく」とか
「椿山課長の七日間」とか入れる本は沢山あるだろうに!

とりあえず「オー・マイ・ガァッ!」は文庫で入れてくれませんかね。
ハードカバーだと重くて仕方がないので。

 

「しにがみのバラッド。」→「真田太平記」→「萩原朔太郎詩集」→
「芥川龍之介短編集」→「タラ・ダンカン」→「古今和歌集」→
「朱儒の言葉」→「エンデと語る」→「我ら動物みな兄弟」→「空の境界」

ここ一ヶ月ほどで図書室から借りた本の履歴。
脈絡なさ過ぎて自分でもよく分かんなくなってきた今日この頃。

 

あっそうそう、俺やっぱ文系に進学せざるを得ないようだよ!
ISBN:4198918430 文庫 山村 美紗 徳間書店 2003/02 ¥580

父上のお友達がいらっしゃったので、どんな方なのかと聞いたら
「山村美紗さんの旦那さんやった人。昔の同僚やねん」と言われた。

 

やまむらみさってだれ? え?

きょうとでさつじんじけんをおこすのがすきなひと?

え……?

 

あまり深く考えずに挨拶しておいた。滝野ですコンバンハ。

 

試験期間真っ最中に激しく現実逃避、この土日の平均睡眠時間は20時間だ。

もう夢も希望もない。

と思ったけれど、よく考えたら数年前から在庫切れだったような気もする。

ちなみに今一番の強い希望は

「メダロット3やりてぇ〜、つーかサントラとかリメイクとか出ないかな」

だいたいこんな感じ。

 

まったく唐突に腐女子系トークに飛ぶのですが

「銀魂」の銀さんの糖やジャンプに対する執着は
ヤニやアルコールを求めるのと同質のものだと思う

つまりただのオッサンだと、少なくとも僕は解釈している

何が言いたいのかというと

「銀さんは受けなの! 甘味が手放せないキュンキュンきょるん★で、
 ジャンプを読んだりとかちょっと子供っぽいトコもある天然なの!」

……どう解釈したらそう変換されるのか非常に興味深い

 

甘党=受け? 少年漫画好き=受け?

え? じゃあ俺も受け?(たぶん違う)

 

病気ではないらしいけれど
胃と頭が痛くて仕方がない

それでも明日は中間試験

むしろ一昨日も中間試験

そんな今日この頃

糖と少年漫画が足りない!
ISBN:4043721013 文庫 あさの あつこ 角川書店 2003/12 ¥540

本作品はあさのあつこ氏のデビュー作であり

かつ数々の児童文学賞に輝いた作品であり

最近漫画化やら何やらで話題になっています

 



 

作者さん自ら「書くのチンドイ」と途中で放り投げてしまった

とっても素敵なシリーズでもあります。

 

面白く、かつ素敵なのは三巻までだなorz
4巻以降は文庫化しなくていいのに、と思っている
滝野ですコンバンハ!

 

個人的には4巻あたりから主役が変わってる気がして仕方ありません。
「5〜6巻は蛇足」もしくは「続かない方が良かった」と言う方も
無視できない程度におられます。

1・2巻が児童書とは思えない名作だからといって、一気読みとかすると
痛い目を見るかも知れないぜ……! 自己責任で頼むぜ!

 

同作者さんの「No.6」シリーズは最初からホモ臭がしてたけど、
「ニオイがするだけ路線だな!」と信じて続刊を買ったら
激しく「うほっ、いい児童書」で精神的にダメージ。

……それとも単に、僕の目が腐っているんだろうか?

 

 

 

「蒼穹の昴」について、とある知人もとい腐女子が
「歴史大河ホモ小説」という解釈をしていた。

確かに主人公と女装の美少年とのキスシーンとか出てくるしな。
登場人物も誰も彼もが魅力的。そういう変換も確かにできるだろう。

が……

登場人物の大半が弁髪だという事実を考えてみた時、
彼女のMoe回路の偉大さに敬服せずには居られない。

 

「バッテリー」もそういう回路の一切ない人に読ませると、
「爽やかでいい話じゃない? 最後はぐだぐだだけど」
という感想になるらしい。

「そういう解釈ができてしまう」のと「そういう解釈で萌えられる」、
両者の間には暗くて深い溝があると思った今日この頃。

あさの先生は天然なんですか?

一番好きな作家

2005年10月12日 日常
ISBN:4062748916 文庫 浅田次郎 講談社 2004/10/15 ¥620

古典と児童書以外で、唯一借りて読むのではなく
手元に本が欲しいなと思わせる作家。

そう思う割にはちっとも集まってないんですが。

そんな浅田氏が数年前、ウチの大学で講演会を行っていたらしい。

サークルの企画したものなので、高校に情報など当然来ない。

て言うか俺、その頃は学校に行ってなかった。

 

やっべ泣きそうだ、今更こんな情報要らなかった。滝野ですコンバンハ。

また来てくださったりとか……しないかなぁ……しないよなぁ……orz

 

ネタがないので、最近クラスメイトに言われて困ったことー。

 

1.「滝野さんは何でもできそうに見えるけどなぁー」

何もない場所でつまづいたりとかドジっ子路線で攻めたいところだが
見た目が見た目だけにそ〜ゆ〜ワケにも行かない、そんな僕のどこを見て
そんなことをおっしゃるのか。

大抵の仕事はコツコツ夜更かしして、人の倍かけて根性で仕上げます。
ゆえに大抵のことは一応できるのですが、それが「できる」のかと
聞かれると大変微妙なラインだと思うのです。

基本的に不器用、そして阿呆の申し子だぜ?

 

2.「なんで自分のこと『俺』って言うん?」

文章にはできるけど上手く説明できない俺万歳(’∀`*)

訊かれるのには慣れてるし、今更といえば今更なんだけどねぇ。

 

3.「なんの音楽聴いてんの?」

MP3プレーヤーで同人系音楽を聴くのも考え物だなと思った。

 

前髪を作ったら「髪の伸びる日本人形」って言われました。

黒髪ロングのストレートで前髪アリだもんなぁ、うまいこと言う。

と感心した後で、それは褒めてないんじゃないかなと哀愁を感じた、
そんな今日この頃。

 

学校行くの、体でもなく心でもなく胸が苦しい。

って、これは「体が苦しい」の一部か。
胃が痛いのとは違うんだが、また内科で病院かよ〜……。
ISBN:408873744X コミック 藤崎 竜 集英社 2005/10/04 ¥980

本当は二冊で一枚の絵になっています。
この日記だと一冊限りなので中途半端。

しかし並んでたら絶対に吹いてしまうので
これでいいような気もする。

やってくれた……やってくれたよ藤崎先生!

松本嬢の日記でネタバレていたにもかかわらず
本屋で発見して「ぶふー」と笑ってしまったよ!

全18巻とのことなので「18人か〜、誰が来るかな〜」と
カウントしてたんですが、まさかC・公明(ペンネーム)で
二冊来るとは予想だにしていなかった。滝野ですコンバンハ。

9巻は夢小路サトルでいいよ、もう。10巻が某三姉妹なら完璧さ。

割と好きだった張奎と雷震子は通常版では表紙に登場せず、完全版でも
小さく扱われている現状に、マイ予想は投げやりになりつつあります。

かくなる上は書き下ろしカラー扉に期待するしかないのですが、
いかんせん彼らは噛ませ犬ポジションなので望み薄ですね。
何故僕は毎度毎度そんなポジションがお気に入りなのか_| ̄|○

一冊一人ペースでは人気キャラがかなり漏れてしまうので、
その辺りは6巻表紙のように複数集合絵でフォローするのでしょう。
黄一家とか十二仙とか、あと三姉妹とか(それはもういいって)。

 

立て続けに病院に行ってて、一応連休なのにサッパリ休まりません。
そりゃ薬だの何だの必要だけど、でも休日なんだからゆっくり寝たい……。

ともかく本屋に行って色々購入。読む時間は取れるでしょうか、
部屋を漁れば未読の本がそれなりに出る気もするんですが。

 

・キノの旅(9)
 このシリーズ、「世界観」が評判だけどあんまり深くない気が……
 少なくとも僕には分からんよ。風景とか淡々とした描写が好き。

・ポストガール(4)
 「女の子がバイクに乗って色々な人に出会う短編連作」と書けば
 完璧に「キノの旅」みたいだけど、中身は180度逆方向。
 だいぶ前に出てたらしいのをようやく発見。マイナー万歳。

・少女少年(最新巻)
 中古で集めたせいと、各巻ともストーリーが独立しているため、
 自分が何巻を持っているのか今ひとつ判然としない。青臭くて好きだ。

・Waqwaq(4)
 「封神」完全版1・2と同日発売だったのに発見できず、その後ズルズルと
 買わないままに現在へと至る。なんでやねん。

・封神演義完全版(7)(8)
 光栄のS-RPG「封神演義」と明確に区別できる書き方ありませんか。
 目下「光栄版」「藤崎版」「古典」と表記して区別。

・まるごとスターオーシャン
 シリーズ集めて4コマ!というので、「1」の漫画が読みたかった僕は
 抗うこともできず購入。3のネタは分からないけど仕方がない。

・スターオーシャン セカンドストーリー アレンジサントラ
 このシリーズを語る上で欠かせないのは「やり込み」「ドット絵」と
 「音楽」だと思うのです。通常版サントラも探してるんだけどな……

 

以前はマメに本屋さんで買い物してたのが、最近は数か月分を
ガサっとまとめ買いすることが多くなりました。

それも以前に好きだった作品の後を追いかけて、
惰性で買ってる感が否めません。どうしたものか。

とりあえず眠いので、よっしゃ寝るぞ寝ようそうしようと決意して
パソコンの電源を落としてみる今日この頃。

え? 試験二週間前? 聞こえない聞こえない。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索