悪友に誘われ、雨空の下をホイホイお茶しに行ってきました。
で、オタクが二人寄らば当然そっち系に傾いた話になるわけで。

新品のコートを卸して行って「いい色やな」とは言われたけれど、
そこでファッションの話題で盛り上がらないのが俺達です。
……うん、一目惚れした気に入りのデザインなので嬉しかったけどな?
そういう話題はパンピーとの会話で扱えば充分だと思うんだ……

そんなことより聞いてくれよ、画像の商品がさ、滝野ですコンバンハ。

定価、マイナスAmazon割引、マイナス積立ポイント1500円分で
実質3300円で購入したので、四条にある某フィギュアショップでの
バラ売り価格に抹茶プリン吹きました。

一番安かったのがめーちゃんで1200円、ルカが2500円、ミクに至っては
在庫が切れてて価格不明という有様。そして12個入りの箱は万越えしてた。
俺が出した金額では、組み合わせによっちゃ二体も買えないじゃないか……!

http://item.rakuten.co.jp/e-alamode/amd-0529-s/
上記に「12月再販予定」とあるけど、これって在庫を出しますよという意味かしら。
それとも普通に同一商品を増産するという意味かしら。

たぶん現状、箱買いした人たちがダブりをオークションに流している状態なので、
ピンで確保するなら早い内に即決を押さえた方が良さそうです。
もちろん最初から転売目的で買った人たちがバラしている品もあるでしょうが。

キャラによってはバラ買いするより、即決全種セットを落とした方が安いかも。
コンビニの店頭在庫を箱買いという手もあるけど、こちらはちょっと恥ずかしい。
オークションではリンレンとMEIKO、ミク亜種はゴロゴロしてるけど、
ノーマルミクとサイハテミクは案の定血の海になっている様子です。

ニコ動でのKAITOの購入人数が2人とかだったあの頃、彼が立体化して
1800円という値札を付けられるような身分になるなどと誰が想像しただろうか……

悪友に渡すために連れて行った初音さんと同一の商品が、同ショップで
12000円というぼったくり価格で売られていて、結構本気で下取りに出すことを
考えたりした今日この頃。

いや、売らなかったけどね? ちゃんと悪友の元に引き取られて行ったけどね……!
今日はありがとうございました、ご馳走様でした!
立派な喧嘩が……あったわ、それも凄く身近に……

今更だけどもやもやするのでここで吐きだしておく。滝野ですコンバンハ。

丁寧で綺麗な絵を描くAさんと、荒削りだけど勢いのある絵を描くBさんが居たのです。
絵の描き方の方向性は真逆でも、好みが似通っていたお二人。
住んでいた場所が近かったこともあって、すぐに実生活まで立ち入る仲になりました。

ところが近付いてみると相手の粗も見えるもので、Bさんには色々と無責任な面が
あったのです。同人界でよくある誘い受けとか出します詐欺とか、そういうのが。
人格面でも歯に衣着せぬっつーか本心丸出しでオブラートくらい用意して!という、
私には言えた義理じゃありませんが、とにかく歳の割に人間関係のクッションが
出来ていない人でした。

この辺で色々もめたらしい……というのは聞きかじりなので、Bさんの非が
どの程度のものであったのかは私には分かりません。
ただ、色々衝突した末、Bさんは「表舞台からは身を引きます」と言って
Aさんやその身近な人たちには近付かないことを宣言した、そうです。

別にそこまではいいんだ、そこまでは。
同人界隈、全ての人が人格者じゃないし、おのずと喧嘩も起こります。

でも、その決裂後のAさんとBさんの言動がね……

Aさんはもう「Bさんの絵も見たくない」という状態らしく、まぁそれは分からんでも
ないんですが、Bさんがコミケに別ジャンルで参加していたことに激昂したそうです。
いやいやいやソレちょっと過敏過ぎないか、別ジャンルでも同人活動すんなとか、
うまくやれてる相手とも縁を切れとか、相当な無茶だと思うよ?

そしてその後、Bさんは世界樹ジャンルのアンソロジーの招致を受け、
正々堂々と参加宣言を出しちゃったりとかしていたのでした。
いやいやいやちょっと待て、表舞台から身を引くと言った舌で、
ジャンルの華たるアンソロに参加するとは何事か。

更にまずいことには、Aさんも同アンソロに招致されていて、
「Bさんと同じ本に載るのは嫌だ」とのたまったのです。

じゃあAさんがアンソロ辞退すりゃ良いじゃねーかと私は思ったりするのですが、
まぁせっかく招致されたものを楽しく描きたいですわな。
で、その辺のもめた経緯が何も知らなかった主催者様に伝わったらしく、
結果的にはBさんがアンソロ参加を見送るという形になりました。

実際にどのようなやり取りがあったのかは分かりませんが、
水面下で主催者様に根回ししてハブるとか鳥肌モノです。

しかもAさん、Bさんの別ジャンルの活動まで追っかけて
ヲチして作品にケチをつけてる。女って怖い。

Aさんは「いかに丁寧に描かれているか」を尺度にする人で、それを自分の絵に
適用する分にはいいんですが、Bさんの絵が粗っぽいだの何だのって……
仲良くしてる間は持ち上げておいて、喧嘩した途端に手の平を返すとか、本当に怖い。

私はBさんの絵が好きでした。いかにも「私を見て!」っていう飢えた感じがして。
形式上はBさんがジャンルから爪弾きにされた格好ですが、私はBさんの
問題行動とやらに遭遇したこともないし、どっちかっつーとBさんとのご縁を
大切にしたかったです。

って言うかこの一件で露呈したAさんの黒い面が本気で怖い。
Bさんの出した被害とやらよりも数段恐ろしい。

これだから女というやつは、と心の底から思う今日この頃。
男だったら多分、ここまでねちっこいことにはならなかったと思うんだ……
ちっこいもの届いた
卓上に置く予定のちっこいもの、
ボカロねんどろ・ぷちの更にその後。

今日届きました、滝野ですコンバンハ。
何故かレビュー機能ではHITしなかったので、
とりあえず開封して山盛りにしてみた画像。

田舎のセブンイレブンとかには結構置いてあるみたいで、
オークションでも思ったほど高騰してないようで良かったです。

それでも定価より1000円以上高い+雑費というのは
どないなもんかとは思いますが、じゃあ先の17800円を
ご購入なさった方なんかどうなるんだ……

あと案の定、はちゅねは結構な価格になってますね。
ノーマルのミクより値段が高いとはこれいかに。

 

転売という邪悪な二文字を頭の隅から追い払い、12箱入りということで
一つ一つ開封して行きます。が、そこで外箱に気になる但し書きが。

「このボックスで全10種+シークレット1種のすべてが揃わない場合があります。
 ご了承ください。」

ちょwご了承出来ないwww

発売前の告知ではBOXに全11種+1体が入っていると書かれていて、
それで一発コンプ出来ると思ったから箱買いしたんだよ?!
でもまぁちゃんと11種+1体入ってたんですけどね。

12箱も入っていると、それなりにドラマもあるもので、開封している間は
ものすごくウキウキしていたものです。

箱に入っていたのを前の方から、MEIKO→KAITO→ミク(ノーマル)→リンの順で
出て来たので、次はレンかなと思って開けてみたら金髪が見えまして、
ビンゴだぜーと思ったら ネ ル だったりとかしました。脱力した。

 

あと、ラスト二箱が残って、その時点で出ていないキャラはハクだけ……
ということはどちらかがハク、どちらかがダブりっ子です。

どうせ人に譲るなら未開封の箱を渡してあげたいな、と思いつつ
一方を選んで封を切ったら、

KAITOの二人目がwww 兄wさwんw美味しいところ持って行き過ぎwwwwww

というわけで、お譲りするのは箱開封済み(内包装は未開封)の兄さんになりました。

「ミクかKAITOだったら1000円で買う」という猛者からのメールもあったのですが、
フィギュアショップのハルヒシリーズやオクの現状を見るに、KAITO単体なら
1000円以下で入手できると思います。ミクはちょっと分からないけど。
そしてその二体を並べるなら、めーちゃんも仲間に入れてあげて!

 

何にせよこの子たちを並べてニヨニヨしようと思っている今日この頃、
机上が散らかっていてスペースを作るのに一苦労なんだぜ。

無性という苦悩

2009年11月24日 日常
すき。

気持ちの名前は同じなのに、

異性として、
友人として、

その違いが僕らを傷付ける。

 

のではないかと気付いた。滝野ですコンバンハ。

僕は男性のことももちろん好きになるんだけど、それって恋愛感情ではないんだよな。

だから男性から「好き」って言われると嬉しいし舞い上がるんだけども、その後で
女として異性としてのサービス精神や振る舞いを求められるとすごく困る。
て言うか無理だ。頑張ったこともあったけど、やっぱりそれは無理な背伸びで、
しかも相手には「俺を喜ばせる気がないのか」と言われた。
僕は僕なりに精一杯の好意表現をしたつもりだったので、とても傷付いた。

ましてや肉欲なんて一人でも処理できるもんを押し付けられても気色悪いだけだ。
これはこれで大分我慢も譲歩もしたんだが、そこから得たものと言ったら
エロ小説を書く時のちょっとしたリアリティの種くらいのものだ。

そして小説はファンタジーだから欲情できるのであって、シチュエーションが
現実のものになってしまうと萌えもへったくれもあったものではない。
そもそも僕は登場人物に感情移入するのではなく、相互の関係や感情の動きに
「萌え」るタチであるので、現実に女役を求められても全く嬉しくない。

ちなみに「苦い」とか「青臭い」とか言われる例の体液について、僕の持っている記憶は
「無味無臭で特に粘っこくもない」だったりするので、小説を書いていると困ってしまう。
体液の交換という見方によっては汚くおぞましい行為を描写するのであるから、
その汚さや異臭についても記述したいのだが、そうすると自分の記憶と食い違って
何について書いているのかよく分からなくなる。

この辺、「理想の女体について妄想しつつ、男根については自分のモノを検分する」という
ことが可能な男性の書き手さんは羨ましい。

と言うかなんで俺にはチンポが生えていないのだろうか。
そしたら今流行りの草食系男子として生きて行けた気がするのに。

 

小学生の時、青色が好きだった。

だから絵具箱や上靴を注文する際、「青色」の欄に希望印を入れたのだが、
担任が「クラスの男子と女子の人数分」という「お前それ希望聞いた意味ねぇだろ」な
発注の仕方をして、結果的には赤色のものを押し付けられる格好になった。

後日手元の注文票を確認させ、親の方からも抗議してもらったのだが、
「でもねぇ女の子だから」の一言で片付けられてしまった。

そういえば中学受験を希望したのも、地元中学のとても可愛いセーラー服が
頑として着たくなかったからだ。
女子も学ラン着用可であれば、何の疑問も持たずにそうしただろうに。

社会的な性別と自意識との間に微妙な齟齬を感じつつ生きてきた二十数年、
その齟齬がなくなる気配はまるで見えない今日この頃。
卓上に置く予定のちっこいもの、ボカロねんどろ・ぷちのその後。

今月の末に発送されてくる予定なんだが、Amazonの現在価格が17,800円……

え? 俺? 定価の時に予約したので4800円(送料込)ですが何か。
その価格なら転売しても悪くないなぁと思ってしまう外道ですコンバンハ。

ただ、全11種の12体セットBOXなので、必ず一体ダブることになるんだよな。
キャラによっては人に譲るなり売り払うなりしようと思っています。

自分がボカロ追っかけしてたのが初音全盛中期~鏡音初期だったので、
巡音さんや派生キャラにはあまり思い入れはなかったり。
実はMEIKOとKAITOとミクが並べて飾れれば後は何でも良かったりする。

リンレンとルカをどうするか、それが問題だ……ネルとハクに至っては、
たぶんディスプレイスペースを意図的に作らないと飾る場所がない。

とはいえサイハテ仕様ミクはPC上にピンで置こうと決めている今日この頃、
相方PCが黒ボディなのできっとしっくり来ると思う。

 

悪友から「お茶しない?」とメールが来たが「熱あるのでパス」と返した。

……その後気付いたのだが、お前の方が風邪引いたり事故に遭ったり
色々アレじゃないか……お茶なんかしてる場合か!

 

追記:
 翌朝見たらその17800円ですら買い手が付いたらしく、購入不可能になっていた件。
 財力のあるオタクって本当に怖ぇ。

追記:
 ダブりの一人(キャラ不確定)が欲しいという方がいらっしゃったのでお譲りすることに。
 ……でもミクとかだったら転売ショップに高値で売れる気がする……
 いやいやいや誰であろうと定価500円でお譲りしますけれども。
 これではちゅねだったりしたらネギ吹く。

脱力した

2009年11月8日 日常
「アタック! ギャグ漫画日和」
「すすめ! 正義の七拳聖」
「もってけ! セーラーふく」
「塊魂のテーマ」

これらを連続再生する我がPCのiTunesは空気読んでるんだか何なんだか
よく分からない。滝野ですコンバンハ。

人が小説を書いてる時にピンポイントで爆弾投下するんだぜ……
しかも「よし濡れ場書くか!」と気合入れて腕まくった瞬間に限って。
ムードもへったくれもあったもんじゃねーよ。妄想も何もかも吹っ飛ぶよ。

そういえば自分は百合も薔薇もノーマルも一通り制覇しているけれど、よく考えたら
所謂「本番」を書いているのはノーマルだけだと気付いた今日この頃。

女性向けは「よし♂×♂書くぞ!」という思い込みをするところから話が始まるので、
実は未だに「なんで男同士なの?」という疑問を拭い去ることが出来ない。

そんなわけで、読めるし書けるしシチュエーション萌えもするようになったのに、
「普通♂×♂ではない物語の登場人物」、すなわち少年漫画等のキャラを用いた
女性向け二次創作は今の僕には理解できない。
ひょっとすると一生無理なのかも。むうぅ。
Azペインターの使い方に慣れよう 兼 手元に届いた初音さんを有効活用してみよう。
http://meiq.tutakazura.com/day/091017.html

追記
【上記のアドレスに「アビスでズシオ ~王都は?~」を追加しておきました。】

自分の素の絵の等身だと、八等身フィギュアの初音さんの出番はないということが
よく分かりますね! いやミクロマンさんの時からそうだったけれども。

昔の自分の作品を見て死にたくなっているので、この絵もあと一週間くらいで
黒歴史になること請け合い。そして5年くらい経つと達観できるようになる。

なんか書く羽目になってしまったので、仕方なく前作に当たる自分の過去作品を
読み返している。書いたのが1~2年前で本当に死にそうな滝野ですコンバンハ。

 

何やら身内が身体を壊したり心を患ったり大変そうですが、不健康度と体力・不摂生、
その他諸々は僕がぶっちであるに違いないのであまり心配していません。
俺が死んでねーんだから、お前らも多分大丈夫だろ!っていう乱暴極まりない理屈。

しかし自分は何を頑張ればいいんだろうな……

体力作りに励みたいところだが、その結果疲労で三日間寝込むようでは意味がないし。
モノづくりに魂を捧げると、娯楽(いや創作も趣味・娯楽だけど)にかける時間が
ガンガン減っていくんだよな……

読みたい本はまだまだ山ほどあるのに、何が悲しくて俺は自分の書いたものを
読み返しているのか。自分が書いたものだけあって萌えポイントは
「あーあー分かる分かる」と納得できるんだが、新しい発見が全くねぇ。
語彙も特に増えん。ぶっ飛んだ比喩のセンスにちょっと驚く程度。

 

「天の光はすべて星」の再版は、グレンラガン最終話放映後、絶版になっていた同書に
プレミア価格がついてしまったことがキッカケだったらしい。
「鋼の錬金術師」アニメ化の時も思ったが、財力のあるオタクって本当に怖ぇな。

再版本を買ったらグレンラガンのシリーズ構成を手掛けた方が解説を書いていて吹いた。
そして解説文の中で、先日取り上げた「月は無慈悲な夜の女王」に触れられていて
「うわごっつ本物のSFファンだ」と親近感が湧いた。

あと一作、タイトルが秀逸なSFを挙げろと言われたら、個人的には
「たった一つのさえたやり方」かなぁと思う今日この頃。
子供の頃に読んだようなそうでないような、とにかく一度見たら忘れない題。

届いたよ

2009年10月12日 日常
届いたよ
オークションで落札したのが10日深夜。
なのに今日の夕方に届くってどういうこと。

オタク人生は長けれど、1000円以上する
「ふぃぎゃー」なるものを買うのは初めてです。
どっきどきの滝野ですコンバンハ。

とりあえず今は、卓上に増えたディスプレイについて
母に対してどう言い訳したものかとドキドキしている。
デッサン人形として一番活躍してくれている
ミクロマンレディさんと並べて撮影してみたが、
何ぞこの対比。ミクでけぇよ。

ついでに同梱だったリンレンの箱を並べてみたら、ペンタブのボードがほぼ
隠れてしまうという結果になりました。箱でけぇよ。中身もでけぇよ。
とてもじゃないけど、いきなり3体出して飾る勇気は(家族の目を考えると)
俺には振り絞れねぇよ……。

 

で、肝心のフィギュアの出来はというとすこぶる良いです。

レビューを見る限りではプリントのずれとか塗料の飛び散りもあるみたいですが、
我が家に届いた三体はいずれも可愛い顔をしていたので満足。
オークションに格安出品してくれた元の持ち主さん、本当にありがとう。

成形とか塗装の云々は全く素人なので置いとくとして、見た目が可愛いというのは
本当にいいことだと思いました。

あと、ミクロマンさんと比べて「ポーズが様になっているかどうか」が確認できるのが
非常にありがたいです。
のっぺらぼうだとやっぱり、ポーズ決めさせてもしっくり来なかったりするから。
デッサンのモデルとしては可動範囲が狭いんだけど、それはまぁ仕方がない。

 

純粋な鑑賞目的の購入ではないだけに、飾り方についてちょっと考えている今日この頃。

本当に大事にするならUVカットのディスプレイケースに入れるべきなのですが、
それだと「ちょっとモデルになって」っていう時に気軽に触れないじゃないですか。
その時だけケースを取り外せばいいのかも知れないけど。

……実際に手元に置いたことがあるわけじゃないから、出し入れが
面倒なものかどうかもいまいちよく分からんなぁ……

あ、あと里親さんは無事見つかりました。良かった。
今までお絵描きの際のモデルには、デッサン人形や石膏像、
ミクロマン(多関節の人型玩具)などを用いていたのですが、
ふと卓上に華のあるものが置きたくなりこのフィギュアに到達。

それもどうなの……と思わないでもない、11月には
ねんどろ・ぷちも届く予定の滝野ですコンバンハ。

……ディスプレイスペースの導入を本格的に考えた方が……

ところでこのフィギュア、人気があって超品薄状態だったりします。
市内のショップで見てみたら、定価2500円のところを一体6000円、
Amazonでも4000~5000円付近をウロウロしているという有様。

こういう時はヤフオク頼みだ、と目ぼしい価格帯のものを一通りチェックし、
最終的に昨日、割安の即決セット(リンレン同梱)を発見して競落として来ました。

 

ところがですね。

その前に定価切りのミク単体を発見して、落札できないであろうと予想しつつも
一応入札しておいたのですよね。

「おめでとうございます! あなたが落札しました」

ウボァー

 

そんなわけで、来週あたり画像のミクさんが我が家に届く予定です……二体もな!

卓上がヲタヲタしくなるのを承知で、欲しいという方がいらしたらメール下さいまし。
引き取り手が現れなければ、Amazonのユーズドで売り捌くとかなんかしようと
計画を練っている今日この頃。

うぅう……課題と読書(※趣味ではなく参考図書)が終わらなくて、ついでに体力ゲージも
レッドゾーン、フィギュアが届いてもいじくって遊んだり絵のモデルに使ったりは
当分できなさそうだよ……!
復学後の時間割を組みました。

水曜に取れる科目が2教科、一方は他の曜日に同一内容の講義があるということで、
週の中間に休憩日を取ることが決定。

しかし病院だの何だので休めないことは分かっているので憂鬱。滝野ですコンバンハ。

 

久しぶりにミュージカルとか観に行って、その時は楽しかったし大満足だったのですが、
いかんせん心配事が多過ぎて今一つ幸福な余韻に浸れません。
なんで自分こんなにアホなんだろう……

後悔すると分かってるのについやってしまうことってないですか。
私の人生はそんなことばっかりです。

オタク的な方面ではさほど後悔することはないのですが(いつでも阿呆に全力投球)、
実生活の方はボロボロのズタズタのガタピシです。満身創痍。

でも、後悔するようになっただけ成長しているのかも知れない、と思った今日この頃。

Web漫画を描くのにしぃツールからAzに乗り換えたんだが、おえびに備わっていた機能が
ほとんどそのまま使える(インターフェースもそっくり)ので感覚は変わらなかったりする。
ファイルの管理は確かに簡単になったんだけれども、これでazファイルのサムネ表示が
出来たら満点だったのになぁ。
http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/abaaa.htm

当たっているようなそうでないような、「えっ結局俺って何なの?」みたいな
据わりの悪さは一体何なんだろう。

 

オンゲジャンルの好きな書き手さんが小説の論評会をやるというので参加したかったが、
如何せんホテルへの宿泊が前提で参加費2万円+交通費っておま……

泣く泣く参加を諦めた滝野ですコンバンハ。
でも参加締め切られてるの見たら改めて未練が。未練が。

まぁ今、というかここ2年くらい世界樹の1.5次に夢中になってることもあって、
今更古巣ジャンルで論評用の作品が書けるかどうかが分からないのですが。
そもそもゲーム自体も3年ほどロクに触っていないから、今の仕様に沿った話が書けない。

1.5次である以上、「キャラグラと世界観だけ拝借」とか「使用経験のないキャラやスキルは
登場させない」とか、最悪「攻略サイトで仕様だけ調べて使う」とかやればいいんだけど。

でも、登場人物たちが「架空の世界の住人」である以上は、そこでどんな生活をして、
どんな人たちとすれ違っているのか、とか把握しておきたいんですよね。

モンスター討伐を生業にしている冒険者なら、どんな敵を屠るのにどんな道具を使って
どういった戦利品を商店等に納入しているのか、とか。

「剣士だったら剣だろ」と一言で片付けてしまうのは簡単だけれど、片刃なのか両刃なのか
曲がっているのかいないのか、はたまた盾はバックラーなのかタワーシールドか、
狩場に最適化した装備を用意できるブルジョワなのか、そこそこの品で折り合いを
付けているのか、パーティプレイで装備の不足を補うような性格か否か、他諸々。

実際にそういう妄想がストーリーに組み込まれるのかといったらそうじゃないコトの方が
絶対的に多いんだけど、キャラクターの内面を覗く取っ掛かりとしてそういうもの、
他のユーザーと共有できるイメージがないと、1.5次をやるのは原作に失礼な気がします。

「1.5次創作で世界観の描写をきちんとやらない/原作の七光に浴する」というのは
「二次創作で原作を曲解、もしくは自分の話運びに都合の悪い部分をシカト」に
近いものがあって、全く個人的になのですが口が受け付けないのですよ。

 

何かに脅えながら過ごしている今日この頃。ああ、夢中で創作のことだけ考えていたい。

恐怖イベント

2009年9月16日 日常
合コンだそうです。

夏の終わりの滝野さんの身を案じての合コンだそうです。

幼馴染よ、確かに君経由で知り合った男友達は何人か居るのだけれど、
そのことごとくが「お友達」もしくは「こかして踏みつける」で終わっていることについて
感慨はないのだろうか。

って言うか会食の席で俺の表情がひきつっているであろうことに気づいて欲しい、
自分の恋愛歴を振り返ってみて死にたくなった滝野ですコンバンハ。

某SNSでもそれ絡みで噛みつかれたりとか(’A`)俺の周りの男はイタイ奴ばっかりか。
あぁ類が友を呼ぶってこういう……「異性を喜ばせるスキル底辺級」みたいな……
おかげ様で「異性へのときめきって何それ食えるの?」係数は青天井で日々上昇中です。

 

過去の恋愛について男性より女性の方がネガティブだというのは事実だと思うのですが、
 ・恋愛関係開始当初から特にときめいた記憶がない
 ・なんで付き合ったんだろ
 ・俺はもうこの記憶焼き消したい
オーケイ俺の場合はネガティブ越えてる。ネガティブとかそういう範囲越えてる。

しかし思い出すだに寄ってくる異性は「必死過ぎる」か「下半身丸出し」、悪くすると
その両方だったりしたので、ロクな思い出がないのは当然と言えば当然か……
なんでそんなのとばかり付き合う羽目になっとるんだ自分。もうちょっと自衛しろ。

 

正直なところ恋人よりも、信頼できる友人が欲しいと心より願う今日この頃。

人間的に尊敬できる異性の友人、今のところ一人しか居ません。兄さん結婚してくれ。
同性なら複数人居るんですが、これって単に出会っている人数の問題なんだろうか。
「ねんどろいどぷち ボーカロイド シリーズ01 BOX 」
http://www.nendoroid.jp/

一体500円のぷちフィギュア、昨日から予約開始だった、らしいです。
ポーズが完璧に動画:sm2321776だったのでオクラ噴いた。

 

うん、ファイル転送サービスが利用できないイライラ状態で、Web拍手の解析画面を
見に行ったのがまずかったとは思う……

深夜テンション(※最初からクライマックスの意)で「えっめーちゃんいるの?!」と来たら
もう予約ボタンを押すしか道は残されていなかった。よく調教された愚民ですコンバンハ。

 

「MEIKOが出るならボカロねんどろ全収集フラグ」的なことをのたまった気がするので
後悔はさほどしていないんですが(価格的には通常ねんどろいど二体分で済んだ)、
これは机の上のミクロマン(笑)やらピンキーさんやらを片付けろということですね。

滝野さん、ゲーマー・活字オタとしては末期入ってるけど、フィギュアは初心者丸出しの
部類だからね。ディスプレイスペースを新たに作るという発想はない。

一体だけ欲しいのなら四条界隈にあるフィギュアショップでいいんだが、
うっかり全部欲しくなるのがシリーズものの恐ろしいところだと思った今日この頃。

シークレットには欲しいキャラがいっぱいいるけど、多分はちゅねなんだろうなぁ……
とりあえずミク亜種なのは間違いないと思うのですが。

クリプトンに版権がないばっかりに立体化をハネられたのであろう
がくぽとめぐぽが可哀想です(´・ω・`)

 

追記:
 「秋田禎信BOX」って何ぞこれ。

 今更文庫で集めるよりは労力的にも金銭的にも安上がりなのは確かなんだけど、
 あのラノベを豪華装丁で読みたいかって言われると微妙。しかも予約生産制てお前。

 「魔術師オーフェン はぐれ旅」が面白いのは序盤~中盤の流れだったと思うし、
 「無謀編」は後生大事に保管してあるしで、やっぱり古本屋を自分の足で巡った方が
 良さそうかなぁ……
7月末にアップしたボカロフォルダアイコンを、ピアプロに放置すること一カ月。

なんか凄い人達にブクマされてるんですけど……
どう見てもあの動画の背景イラスト描いてる人とか、ぴくしぶのランカーさんとか……
ブクマ頂いて恐縮です、むしろ私が貴方のファンです。

えっ何なの。俺死ぬの?

ドットが打てる程度に小器用で良かった、と心から思う滝野ですコンバンハ。

 

先週の末、9月末から復学したいと思って手続き兼健康診断に行ってきたんですが、
復学判定は9月最初の教授会で決定するそうです。手続きから二週間開くってどうよ。

しかもその間は一応休学生なので、受講手続きのしおりも時間割表も学生証すらも
支給されないっておま……先半年の見通しが全く立たねぇー!

決定事項はただ一つ、「最初の授業日が同人誌即売会(遠征)の翌日なので死んでる」。

色々な意味でもう駄目だと思った今日この頃。

復学したら大学書庫にあるSF小説が読みたいです。和製も洋物も大好物よ。
休学前は実用書しか読んでいなかったけど、架空の物語はやっぱり素晴らしい。
今度の衆議院選挙。
なんか何処の政党の話を聞いても「余所よりはウチのがマシなので入れてねっ☆」
という風にしか聞こえない……特に支持したい人も見当たらないのでどうしたものか。

選択肢1.選挙に行かない
 →昨今の「政治に無関心な若者」を装う。
  メディアには煽られないけど特に主張もないよ、みたいな。

選択肢2.行くが白票
 →もしくは支持政党・支持候補者ともに『無』と記入してくる。
  あと帰りにコンビニでアイス買ってくる。

「幸福」と「みんなの」って一体何なの? 新興宗教とかじゃないの?

現首相はあんまりお利口じゃないなと思った、滝野ですコンバンハ。
「金がねぇなら結婚しない方がいい」という発言は、現社会では至極もっともな意見だと
思うんですが、でも政治屋は「情勢」の方を左右できる数少ない職業なんだからさぁ……
自分の仕事が社会の根源に直結しているという意識がないのかね。多分ないね。

 

そんなことはさておき、寄稿していたアンソロジーが手元に届きました。
自分のページのクオリティにがっかりするのは毎度のことなのでまぁいいや。
あともう一件、招致を頂いてる御本の〆切が9月前半にあるので、ぼつぼつ原稿に
集中した『次回衆議院選挙では是非我が政党に一票を』 朝からうるせぇえー!

 

「政治家を支持したい」と思う機会よりも、「うわぁ絶対票入れない」と思うことの方が
多いというのはどうしたものかと考える今日この頃。
何かというと戦争のことで取り沙汰される昭和天皇。

しかし彼は祭り上げられただけの言わば被害者であり、にも関わらず戦後処理の際には
「戦争の全責任は私にあり、死刑も厭わないが、連合軍には国民の生活の保障を
お願いしたい」という旨の発言をしたそうである。

このことに驚嘆し、またいたく感銘を受けたマッカーサー元帥は、
急遽カメラマンを呼んで無理矢理に記念撮影をさせたという。

こういうエピソードが社会の教科書に載っていれば、日本の外交がいかに天皇家に
支えられているかがよくよく分かると思うんですけどね。
日本の天皇といったら、今や世界最古の皇族なんだぜ?
「The Last Emperor」なんてメじゃないレベルの現役バリバリなんだぜ?
外国人が会ってみたい日本人No.1は、未だにトヨタの社長じゃなく天皇なんだぜ?

いざという時には国民の代わりに腹切ってくれるというんだから、
それ相応の敬意と神格化があって然るべきだと思うのですが。

なんかもう「お国のために」とか「天皇陛下万歳」とかが邪教の呪文みたいな扱いなので
ちょっと可哀想になってきた。戦記モノは大好物です、滝野ですコンバンハ。

 

そんな話はさておき、母方一族で勃発している内戦についてです。

叔母の主張:
 姑(私の祖母)の世話をするのは嫌なので滝野家で引き取れ
 かつ、現在祖母の名義になっている家は叔母一家に譲り渡せ
 祖母は確実にボケている、しかし病院には連れて行くな
 来るな寄るな電話をかけてくるなお前ら全員狂ってやがる
 いざとなれば武力行使も厭わない

…………。

一族内に叔母を支持する人間は一人も居ないのですが、下手なことを言うと
年老いた祖母にとばっちりが行きそうなので誰一人文句を言えないという。
夫たる叔父ですら、「離婚したいが刃物沙汰になったら困る」と真顔で語る始末。
じゃあ何故お前はあの女を嫁にしたし……(※猫かぶりでのお見合いだったからです)

祖母と叔母が住んでいるのは風光明媚、とは言い難いが海の近い長閑な田舎で、
正直あの環境でどうやったら叔母のような性格に育つのか疑問です。
そうでなくとも自分の欲求のために暴力を振るう人間てのは
よく分からんと思った今日この頃。

思考回路を省みるに、自分はバッチリ母方の祖父母の遺伝子を受け継いでいるようです。
幸いなことに叔母の息子と娘、つまり私のいとこもいたって平和的な性格をしているので、
やはり叔母が特殊なケースなのだと思います……

貧しい家から嫁いで来た人なので、何かとコンプレックスがあるんだろうけど、
50過ぎた大人がみっともないとは思わんのかね。
あぁこうやって冷静に分析して理論攻めするのが気に食わないんですか、そうですか。
物事はとりあえず丸呑みした後、反芻して咀嚼して理解していく
タイプです、という果てしなくどうでもいい自己紹介。
滝野ですコンバンハ。

色々考えてはみたけれど、人間が自分の感情を御そうなんて
土台無理な話だと思うんだよ……
「心の病」なるものを経験しているから余計にそう思う。

例えば腕の骨を折ったら、当然だけど腕を動かすのが
大変なことになりますよね。
同じように、心だってどこかが折れたら思ったように
動かせなくなると思うのです。

うつ病と断定された今、私の心は言うなれば複雑骨折中だが、いつまでもギプスを
嵌めていると関節が動かなくなるのでリハビリのために復学するのだ。
傷が悪化しそうなら、休息を取って好きなことをして栄養を与えてやるのだ。

ギリシャ神話の神々は人間以上に感情豊かで、勢い余って他の神を殺したり
自殺しちゃったりするんですが、その奔放さを少し見習おうと思った今日この頃。
あれほど自分の感情に正直な人々(?)も、他にあるまいよ……!

変に納得した

2009年8月7日 日常
【ヘタリア】http://www.geocities.jp/himaruya/

アニメ化で物議を醸したこちらの作品ですが、これのパロディと言うか二次創作というか、
えっその発想はなかったわ的なファンアートや漫画がpixivには溢れているわけです。

この漫画だと英中日が好きです! ……現実世界でも英中日が好きです。

中国のお国柄は好きになれないけど、あの文明はやっぱり尊敬に値すると思う、
英語も中国語も全く習得出来なかった滝野ですコンバンハ。

 

で、pixivでランカーさんの作品を漁っていたら、こんな台詞が出てきたんです。

日「この男(※英)は、あの我儘ヒーロー(※米)の育ての親だ。」

なんか変に納得しました。

世界情勢の中心が米から中に移り変わろうとしつつある今も、貨幣は誇り高きポンドで
ございますからね! 実は自分の国が世界の中心だと思い込んでる島国素敵!

 

まぁそんなことはさておき、日本の行く末がリアルに心配な今日この頃。
日本のお家芸は「本物より精巧なレプリカを作る技術」だと思っているのですが、
それも中国の量産技術の生産性を踏み台に成長してきた感があるからなぁ……

中国が本腰入れて「精巧過ぎる本物」を作るようになったら、日本なんて
産業的には吹けば飛んじゃう存在に成り下がると思うんだぜ。
文化の末端保存の法則と、核廃絶の平和大使の役割がある限り、
文化的・国際的地位はある程度約束されているんですけどね。

心配なこと色々

2009年8月5日 日常
色々と整理して詰めて行ったら怒涛の忙しさになる予定になってしまいました死ぬ。
もう今から言っとく、コレなんて死亡フラグ?
エンドレスエイトしてる涼宮ハルヒから、500年くらい夏休み分けてもらいたいよ。

丸っと一年休学しておいてそんなことを言う。滝野ですコンバンハ。

お医者様と相談した結果、「あんまり休みっぱでも良くない」というところに落ち着いて、
今度の休み明けから復学の流れとなりそうです。
でも、やるとなったらエンジンフルスロットルさせちゃうのが滝野さんだからなー……
自分が今まで何を修了して来たかと、時間割も確認しなきゃ。

 

そんなことも含めて、最近の心配ごと。

その1.大丸は大丈夫なんですか?
なんか「デパート」というもののイメージ自体をぶち壊しそうなCMをやってるのが
物凄く気になるワケです。何ぞこの大手家電メーカーみたいな映像……
高級イメージ路線ではもうお飯の食いあげってことなのか。

その2.「消費税をゼロに!」と叫んでいる政党について
消費税なんざ1割取られたって構わん、生活必需品だけ免税して福祉を充実させてくれ。
目先の5円10円に票を入れるほど、国民は盲ではないと思うんだが。

その3.もちろん自分のことです
立ちくらみの頻度が増してるのに、本当に復学なんかして大丈夫かしら……

 

あと「アイドルマスター」がDS版であさっての方向に飛翔しているらしいことに、
最近のpixivの動向で気付きました。情報が遅い。

新キャラに男の娘(※女装した男の子のこと)がいる……だと……?

アイマスというと一般層とはほぼ接点がないと思われるタイトルですが、
一般人もウロウロしているDSソフトコーナーに女装っこ育成ゲームが
置かれるのかと思うと大層複雑な気持ちです。よく知らないから余計に。

 

薄らぼんやりポケモン金銀移植版の発売日などチェックしている今日この頃。

▼歴代先鋒
緑:ライチュウ
銀:デンリュウ
エメラルド:ライボルト
プラチナ:レントラー

自分はどうも、でんきタイプを寵愛する傾向があるようで。
ソウルシルバーでも多分デンリュウを先頭にすると思う。
問題はあのボリュームをプレイする余力があるかどうかだ。
名作文学(笑) ドラマCD「走れ☆メロス」→
Web拍手解析画面の広告で出てたんだが、何だこりゃ。

集英社の夏の漫画絵表紙キャンペーンについて、
「走れメロスの表紙は空知先生でいいよ」と言っていたら
キャストがまさかの「セリヌンティウス:杉田智和」 吹いた。

第二弾「藪の中」のキャストが気になる滝野ですコンバンハ。

本当は「ブラック・ジャック」の愛蔵版を持ってくる
つもりだったんですけどね……

そんなものを読んでいる時に限って、「Dr.カザマ」とかトンデモなネタをやらかす
クレヨンしんちゃんのスタッフは鬼だと思います。一週たりとも油断させてくれねぇ。
(※ブラック・ジャックの元々の苗字は「間(はざま)」だったらしいのです)

「天才外科医ホワイト・ジャック──増え続ける患者を前にして、
 彼が機内食を食べ終えることは出来るのか?! 続く!」

……このナレーション、大丈夫なのかな……
手塚プロダクションにめっ!されたらえらいことじゃないか。

 

それはさておき気になるのが、サントリーとキリンの動向です。
いずれも国内では勝ち組企業ですが、そんな企業でさえ
海外向け事業は今ひとつなのが日本の飲食業界の現状。

で、海外マーケットを切り開くべく経営統合に踏み切ったとのことなのですが、
上場企業と非上場企業が経営統合なんかして大丈夫なんだろうか。
つーかその場合株の扱いはどうなるの?
サントリーの株を保有してるのは、90%以上がサントリーの身内なんだよ?

個人的にはサントリーが「非上場」を掲げる姿を格好いいとずっと思っていたので、
今後の動きが大層気になります。

サントリーは収益こそキリンの2/3程度の規模ですが、
内向的になるリスクと買収されるリスクを天秤にかけて
後者を重いと見る企業ってあんまりないと思うのですよ。
ましてやそのために株式撤退するグループ力・財力をや。

ニュースを読み漁っていたら、この合併を契機として積極的に海外企業の買収・合併を
進めるつもりだとのこと。ということは、株式を利用してガンガンいこうぜなんですね。

今までのサントリーの長期的戦略路線とは180度別方向な気がするんだけど……

おまけにキリンと統合したら、規模の関係上否応なく上場企業になってしまう。
長年かけて築いてきたブランドイメージをはじめ、企業資産は大丈夫だろうか。

 

なんかスクウェアとエニックスが合併した時と同じような、複雑な心持ちになっています。
あの合併がなければ、ドラクエは今でも2Dだったんじゃないかと思う今日この頃。

うん、両社のソフトは何本か遊んでいるけど、どちらかというとエニックスの方が
好みの作品が多かったんだ……廃れつつある2Dドット絵とか、大好きなんだ……。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索