10月8日の日記

2008年10月8日 日常
>イタリアに行きたいんだ....。

 日程の件は了解。渡哲也とイタリアの件はどうしようもないので、
 最近やたらとスケールが大きくなってきている つhttp://www.geocities.jp/himaruya/
 こちらで我慢して下さい。

ア○メイトに行った折にドラマCDの広告とか出てて吹いたなぁ、という数週間前の思い出。
この作品をどうやって音声化しようというのか。ちなみに自分はイギリスと中国が好きです。

イギリスの中華料理屋とかもう大好きです。

日本の料理は土着の文化ですが、中国の料理は根源的な文明であるので、
料理がくそまづいと評判のイギリスでもオアシスの如く安くて美味い料理を
提供することが可能なのである。中華料理屋万歳。漢文とか読むの大好き。
中国語の発音は美しいと思う。でも中国には別に行きたくない。

 

日記に書くようなことが全くないと言うかアレこれ調子悪いんじゃね?

二週間ほど大学を自主休講した末に、そのような結論に行き着いた今日この頃。

朝晩の頭の痛さと体の重さが異常なんだぜ。
>仕事終わらないよ!! 助けて、渡哲也!!

僕にそんなこと言われても困るよ! 渡哲也に直接交渉しろぉお!

 

で、ちょっくら見ない間に改装したんですねDiaryNote。

改装するのは結構なんですけど、ユーザー側にしてみると行間やら文字数やらが変わってしまうので、適応するまでが面倒くさいことこの上ないという。
まぁ過去の日記も旧テンプレート・自分の閲覧環境に最適化してあったりで、今覗いても読めたもんじゃないんですけども。そして内容を読むと死ねるから困る。

暇が出来たらプロフィール画像も適当に作ろうと思います。
でも日記を表示する度に自分のへtr絵が表示されるのかと思うと心臓によろしくないので、あぁーもうーどうすっかなー。ケータイの画像フォルダから適当に引き抜いて来ようかしら。

そんなこと考えてる暇があったらペンタブを握れペンタブをー!と
自分を叱咤激励している今日この頃。
あぁあ……土曜の、土曜の朝までに仕上がる気がしない……!


植物園行きたい
スカイ・クロラ観に行きたい
カラーハーフトーンフィルタの正しい使い方が知りたい
黒ケミ
目標がLv99とかマゾ過ぎるwww
バテンやりたい
原稿の邪魔をする者には血の制裁を

 

只今絶賛グレー塗り(アナログでのトーン貼り作業に相当)中。
ぼかしに頼らない、と自分的制約を付けたら、今までなぁなぁで
誤魔化してきた諸々が壊滅。思わず引きつり笑い。

下書きの時は必死だから気付かないけど、清書の段階で
自分の絵の下手さ加減に泣きたくなる。
仕上げ段階である今現在はもう死にたい。

数ヶ月前の絵が見られないってのはよく聞くけど、
下書き→清書、この間30秒だ。

自分の絵は本人的賞味期限が短杉だと思った、
そんな今日この頃。

とりあえず

2008年9月4日 日常
昨日の帰り、妙な体勢で眠ったために首が痛い。そんな今日この頃。

色々あったけど

2008年8月25日 日常
色々あったけど
今日は同窓会です。恩師に会うのが楽しみです。
酒の席という都合、後輩さんが来られないのが
とても残念な滝野ですコンバンハ。

 

色々サイトやらブログやら書き散らかしているけど、
結局帰ってくる場所はここなのだと思い知った。

SAIを久しぶりに起動してみたら綺麗サッパリ使い方を忘れていて、
おーい去年の12月頃にやけに淡白な線を引けてた俺は何処へ行った。

ということで原点回帰して勢い任せで描いてみたのが今日の落書き。

……目の光の入り方は、自分のクセのまんまでいいと思うんだけども。
線が汚くてどうにも。やっぱり日々の鍛錬って大事だ。

これが9月までにどう化けるか、そこが問題だとgkbrしている今日この頃。

描けないと、自分が恥かくだけじゃなくて他人様に迷惑がかかるのよ!
計27本だったぜ……15週間で27本て。文章書き過ぎだろ。

そんで先日(正確には6月頃)から、「漫画描きたい熱」が
「文章書きたい熱」に徐々にすり替わってるんだぜ。

どう見ても感化されています、本当に勉強中毒でした。
さぁ明日からは夏季集中講義だ!

……夏休み? 何ソレ美味しいの? 滝野ですコンバンハ。

 

やけに暑くて汗が出てやけに暑くて汗が出てやけに暑いっていうか、
アレ、体熱くね?と思って体温計を脇に挟んでみたら液晶の数字が
38.……うん、僕は何も見なかった。

 

ポエムと紙一重の文章よりは漫画の方が人様に喜んで頂けることは
事実なので、絵の方のリハビリも頑張ろうと思っている今日この頃。

……し、しないよ! 夏季集中講義中に落書きなんて、拙者決して
やらないでござr(ry

最後の試練

2008年7月29日 日常
事前に試験問題が出されてたんですよ。
口頭で言われたので必死でメモ取って、持ち込み自由だったので
回答を作成して持ち込んだんですよ。

俺の解釈:
 講義中より二つのテーマを取り上げ、それぞれについて述べなさい。

実際の問題:
 講義中より二つのテーマを取り上げつつ、貴方の理論を展開しなさい。

 

うはwwwおkwww                  orz

 

そんな試験最終日でした、今日から夏休みのような気がしていたが
そんなことはなかったぜ! 絶賛夏季集中講義対策中の滝野です
コンバンハ!

 

何だか自分のワガママでやりたいことが山積みです。
とりあえず文章の締切は8月の5日。ネタはない。どうしよう。

そこで「スルー」という選択肢を選ばないから自分はカツカツに
なるのだと思い知った、そんな今日この頃。

驚きのこの数字

2008年7月27日 日常
この日記のカウンタが70000を超えそうです。なんてこと。
世界樹サイトの方は既に80000超えてるんですがね。

つらつら書き始めて早幾年 VS 運営開始から1年と1ヶ月。
もとい、鬱病患者のチラシ裏 VS 割と万人向け二次創作。

……そりゃ後者が勝つだろうよ、滝野ですコンバンハ!

 

試験対策で煮詰まっていたところに、飛び込んできた試験時間割は
7科目中3教科が同日試験とか! 難しめの教科ばかりが!
まぁそれはもう終わったんだけどな!

なんか病院で色々検査受けたりとか、薬が重いのに変わったりとか!

色々描いてきた成果なのか、アンソロ原稿の依頼を頂いたりとか!

デジタル入稿なんて無かった時代の人だから、どうやって
描けばいいのか皆目見当もつかないよ!

パニクった末にSAI課金してしまったりとか! 使いこなせないと
勿体ないからガイド本も買ってしまったよ! 馬鹿じゃないの!

 

そんなテンションですが、ここ数日はウォーキングに励んでいます。
毎日汗みずくで帰宅→風呂に直行のコースで、基礎体力作りに。

本当はその時間を使って、絵のリハビリをした方がいいことは
わかってるんだけどな……うん、原稿依頼を頂いたはいいが、
ここ一ヶ月半というもの軽い落書きすらしていないんだ……

今描いたら絶対絶望する。自分の絵に絶望する!

 

いいから明日の試験対策をしろ、と自分に言い聞かせている
今日この頃、暑いとどうにも溶けそうになっていけない。

あたまいたい

2008年7月6日 日常
>今年は宇治十帖スタンプラリー、いっしょにどうかな?

いいともー!

あと同窓会にも出ようと思っているけど、誰に
参加表明を出せばいいのか見当もつかないよ!

 

それまでには色々治っているといいなぁ、と遠い目になっちまう
滝野ですコンバンハ。

今日は廊下で倒れて右肘を擦り剥いてしまいました。

思えば意識をなくして階段落ちたり車道に倒れたり線路に落ちたり、
色々あったけど入院するような事態になったことはないんですよね。
自分でもこの程度の負傷で済んでいるのが不思議だわ。

実はもの凄い幸運の星の下に生まれてきてるんじゃねぇの、と
思ったりする今日この頃。

「目に見えて春より弱ってるよね」と面と向かって言われたけれど、
まだ死んでないからきっと大丈夫だ。
居間にて転倒。後頭部に負傷、縫合すること4針とのこと。

痛みはそう酷くはないが、位置が位置だけに、頭を動かす毎に
傷口が引き攣れるような感覚があり不快である。

文体が日替わりなのは仕様です、滝野ですコンバンハ。

しかしそれにしても、全く以って体調が酷い。
この上レポートが山積しているというのだから泣けてくる。
おまけにそろそろ期末試験のシーズンだから、
まさしく泣きっ面に蜂というやつで、
正直相当に神経が参っている。

今日は絶対安静なので学校をサボり、明日もサボって、明後日は病院で、
明々後日には何とかなっているだろうかと思案している今日この頃。

声優ソートとか

2008年6月15日 日常
ttp://michi.2-d.jp/way/sort.htm(男性声優版)
ttp://blog14.fc2.com/b/bountyhunter02/file/sort140.html(女性声優版)

女性版やってみたら知らない人が多すぎて泣いた。
男性版も実は知らない人が結構多かった。

1    伊藤健太郎
2    草尾毅
3    阪口大助
4    遊佐浩二
5    鳥海浩輔
6    井上和彦
7    関俊彦
8    うえだゆうじ
9    森久保祥太郎
10    藤原啓治

自分的に「あんるぇー?」と思う順位と名前もあったりしたのですが、
そうか、そんなに俺は伊藤好きか……

基本的に知ってる名前を選んでクリックして行ったのが
まずかったのかも知れません。鳥海さんの名前を見たら
バテンで遊びたくなってきました。

 

まぁ、体温は38.4℃だから、ゲームどころじゃないんだがな!(爽)

 

頭痛がないからといって、PCに向かうのがいけないんだろうかと
今更なことを言ってみる今日この頃。
土日を挟んで月曜日が、また月曜日が来るのー。

muzie→ニコニコ

2008年6月1日 日常
元々アマチュア音楽を拾っては聴き、聴いては捨てていた自分は、
驚くほど簡単にニコニコ動画のボカロ追っかけに適応していた
わけですが。もしかしてこういう例って特殊なのかしら?

以前と違うのは、聴いた後もデータを捨てる必要がないほど
ハードディスクの容量が上がったという点で……
聴きもしないデータが山ほどあって、自分でもどうすればいいのか
サッパリ見当が付かないんだぜ。

というようなことを、某嬢への布教CDを作りながら思いました、
滝野ですコンバンハ。

本当は全部捨ててしまえばいいんだろうけどね。
何を言っても商業作品との壁は越えられないと思うし、
そういう意味で自分の耳は全く肥えていないと思うし。

 

体温は下がりませんがテンションは下降する一方です。
もう一体どうすればいいんだ、と薬袋片手に
頭を抱える今日この頃。
明日明後日と小テストラッシュだとか
某氏は石川智明さんの生声聴けるのかいいな!とか
Ipod買ったはいいけどこの二週間旧MP3プレイヤーしか使ってないとか

大体そんな感じで学生生活はまだ続きます。
滝野ですこんばんは。

しかしGW以降、体温が37度台後半から下がらない。
なんだ! 特別なことは何もしてないぞ!
ちょっと食事会行って小旅行してゲームして課題して、
これから課題の続きだコンチクショウ。

何かが胸部から漏れ出しそうになっている今日この頃。

とりあえず青色のコスメを見たら確保している自分は
秋口を意識し過ぎだと思った。
地毛で行くかヅラで行くか、それが問題だ。

とある教室にて

2008年4月24日 日常
「まるで私が苛めてるみたいじゃない」

 講師は笑って言った。

 その通りで、悪意がない分性質が悪いのですよ、とは、私は言わなかった。

■64文字■
卒業
まっとうな就職活動
自分の肌に合うサークル活動

意外と行けそうです。卒業。今年真面目にやれば何とかなりそう。

真面目にやるのが良くない病気を患っているので
正直どうすればいいのか分からない、滝野ですコンバンハ。

とりあえず映画や書籍を参考にレポートを書けという教科、
ゴールデンウィーク中にカタをつけるつもりで映画鑑賞。

仕方が無いので趣味に全力投球でもしてみるかと思い、
方向性の近そうなサークルも幾つかピックアップ。三回生にして。

立花さんが卒業してしまったので学内に知り合いが全然いない
状態になってしまったとか、そういうしょっぱい背景も含みます。
会ったら話す人は居るんだけどね。

今朝もバス内でそんな相手に遭遇、ちょこっと話をしました。

 

で、恩師と慶応に進学してしまった彼も参加可能な同窓会を
企画するなら今だ!という話をしたんだけれども。

僕が動くとロクなことにならんというか、「どうしてお前が」的な
扱いになるのは目に見えているので、どう動いたものか迷っています。

ゆうぞん氏が動いてくれるなら、僕は無条件で手伝うよ、みたいな。
何故ゆうぞん氏の名前が出てくるのかは、彼を知っていて、
かつこの日記を見ている人なら理解できるはず。

自分から動いて見ようかなぁ、でもなぁ、と他愛も無い幸せなことで
迷っている今日この頃。

親不知の抜歯が両方とも無事に完了した(しかも左は異様に治りが
早いらしい)ってのに、矯正歯科がお休みで予約が入れられないよ!
しゃっくりが止まらなくて腹部が筋肉痛だよ……滝野ですコンバンハ。

鬱が季節性の病気なのは事実なので、回復してきてはいます。徐々に。

宇治川桜まつりに出向いて(って言うか散歩が習慣化しているので)、
生まれて初めて湯呑みというものを買ったりとかね。

上薬の水色と地の紅色で微妙な色合いが楽しめる、桜と紅葉の模様のやつ。
一目惚れってやつです。今までは物心付いた時から使ってきた、
いかにもお土産でもらいました的なの使ってたからなー。

温かいものを呑むのが少し楽しみになった今日この頃。
あんまり使わないんだけどな、湯呑み。

薬が増えたよ

2008年3月29日 日常
お陰で随分と、気持ちが楽に。
母に手伝ってもらっているお陰も大きいのだけれど。
心安らかに散歩できる道が近所にあるって素晴らしい、
滝野ですコンバンハ。

明日は待ちに待った東京、もとい樹海行きです死にませんよ!

人見知りが単身で趣味の世界に飛び込んでいったとき、
どんな化学反応が起きるのかを楽しみにしようと思う今日この頃。

怖いよ、こわーいよ、でも、きっと楽しいから。
楽しいから大丈夫なのよ。怖くないのよ。
変わらぬ鬱ライフを送っていたら、
母が散歩に連れ出してくれました。

寺院の庭園を散策して、抹茶ぜんざいを食べて、服を買って。

こんな自分が親不孝だとは思うのですが、
今はただ、良き母に恵まれたことに感謝。

居間に迷い込んできた、木の葉の羽の蝶が綺麗だった。

明日の予定は空白だったけど、そうだ、病院 行こう。

機械的に差し出される処方箋、それ以外にも、
得られるものがきっとあるはず。

箇条書き

2008年3月25日 日常
23日:変わった友人が変わりないことを確認がてらお茶
25日:髪を切り(切り過ぎ)、夕食をご馳走になる

つまりそれ以外の日は、特に何もしていなかったということ。

なのにどうしてこんなに心と体が重いんだー。
こんな状態で東京なんか遊び行って大丈夫かしら。
帰りにふらっと線路に落ちたりしそうで心配だわ。

 

眠りという仮の死から目覚める瞬間の、世界が蘇ってくる感触、
今日は何をする日だろうとワクワクする感じを、
感じなくなって久しい。と思う。たぶん。何となく。

花粉のせいかなぁ。いや絶対、それだけじゃねぇよなぁ……。

体だけは無理矢理動かしているけど、そうするとまた、
しんどくてベッドに潰れてしまうんだよなぁ。
綺麗な景色を見れば「こういう場所で死にたいなぁ」と思い、
充実した時間を過ごせば「今死ねたら幸せだろうなぁ」と思い、

鬱病患者の僕は、まだ死にたくありません。

この経験って何かの役に立つのかな。滝野ですコンバンハ。

せめて体は鍛えておきたいのですが、精神性疾患というやつは
体まで重くしやがるので困ります。

一呼吸ごとに胸が苦しい。腕や首が重たい。
何かが悲しくて仕方ないけど、何が悲しいのかが自分でも分からない。

でも、とりあえず何かやっておこうと思った今日この頃。

狂ったように30秒ドローイングでもやってみるか。

何かしなくちゃ、というこの焦りすら病気の産物であることは
理解しているけれど、でも何もせずには居られないのです。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索