>私信に私信

把握した。
気持ち的には、僕が身内に2chに投稿した物を総サルベージされるのと
似たようなものだよな! ……あれ違う?

 

だらだら漫画を描いて新学期の予定を手帳に書き込んでいたら
一日が終わってしまった。最近こんなのばっかりだ。

どこまでが療養でどこからが自堕落な生活になるのか微妙だと思う、
お薬と静養が第一の鬱病患者ですコンバンハ。

休暇中にクリアしたいゲームが数本あったけど、それも手付かずで
積んであったりとか。特にバイトとか持ってるわけでもないのに、
どうもこの休暇中、僕は昼寝ばかりしていた気がする。

本当は学校の予定なんか考えただけで胃が痛くなるので勘弁して
欲しいのだけど、これを先延べにしたら胃痛どころの話じゃ
なくなってしまう。

あんまりあれこれ考えずに、目の前にあるものに集中した方が
いいのかしら。でも僕の場合、集中し始めると盲目的に没頭して
他の事に頭が回らなくなるからなぁ……

 

病院通いの中にも楽しみを見出そうと一生懸命になっている今日この頃。
ロボピッチャを……セガのロボピッチャーを買いに行かねば……
あっいや違った、必要なのはプリンターなんだ、でもこの際だから
複合機買っとこうかなコピーの手間が省けるし……

そんな時、部屋の隅に置かれた高級スキャナが嫌でも目に付く。
備品だけは一級絵師の滝野ですコンバンハ。

電気屋さんと懇意にしておくと、箱が傷物になった商品を安く売って
もらえるのはいいけど、「俺も道具さえ良ければ」妄想が出来ないので
胸にチクチク来るものがあるかも知れない。

 

>ち、違う!!誤解だ!俺はノーマルだぁ!!

はいはい話は署の方でじっくり聞いてやるからなー。

 

10日から11日にかけて、シホウさんの引越し作業を妨害しに
金沢まで行ってきました。

「立花くんも来るから一緒にどうよ?」と聞かれ、てっきり
「見送りに行く」のかと思って「行くよ」と答えたら、
まさかの現地まで同行。どっちが見送りだか分かりゃしねぇ。

ともあれ北陸は案外暖かく(道中の山道は雪深かったけどな!)、
寿司の美味しい良い土地でした。

特撮DVDを見せてもらったり、それが案外面白かったり、
普通に何本か借りてしまったり。

いまひとつ役立たないのはいつものことなので置いといて、
心残りは酒盛りができなかったことくらいでしょうか。

あと薬を忘れて睡眠障害を起こしたことorz

 

借りてきた仮面ライダーのDVDは、1巻だけ観たところ、
僕よりも母の方が登場人物の把握が早かったです。

こういうやりとりが自宅の居間同士でできるというのは、
やっぱり日本は狭くなったんだなぁ……とシミジミしている
今日この頃。

昨日と今日で東京への往復路のチケットを購入したのです。
だから今日また一つ老いたとか、そういうことはどうでもいいのです。

 

朝起きたとき、シャチでライダー(※非特撮的な意味)なお兄さんが
やたらと格好いい夢が印象に残っていたけど、何だったんだろう。
自ら脇のコンクリート壁に突っ込んで、追手の熱反応レーダーを
狂わせるという……そりゃ勿論お兄さんはミンチですよ。
その時の追手の女の子の忌々しげな顔が、妙に瞼に焼き付いて。どうにも。
こんなに立派な親不知が抜けましたよ! と、これが3月3日の出来事。

レントゲンを見たらこのヤロウ、横向きに生えてやがりまして、
初めての胎内写真撮影時に横向け(※逆子ですらない)だった
ワタクシは溢れ出ずる親愛の情を抑えることが出来ませんでした。

とりあえず右から抜いたんですが、こんな大きいモノが己の歯茎から
えぐり出されたのかと思うと何だか複雑です。そりゃ顔も腫れるよ。
傷口を洗ったり磨いたり、アフターケアが色々と面倒くさい。

 

ものすごく不安だけど何かエネルギーが湧いてくるのは錯覚なので
これって躁状態の予兆じゃないですかイヤッホォォウ!

ひどいタイミングで風邪を引いてしまったのでGOTMAN氏に侘びを
入れようと思ったが、本人が何やらアレなソレで僕が引いてしまって
一体どうすればいいんだ……滝野ですコンバンハ。

 

人間は元来、何に対しても欲情し得る素質を持っているのですが、
成長の過程で各種観念を植え付けられ、その対象を狭めていくそうです。

社会的観念から「情欲の対象は異性である」と信じているだけの、
潜在的バイセクシャルは、一説によれば全人口の3割にも昇るそうな。

どこで取ったデータだよそれ、というツッコミはさておいて、僕は
某氏がうっかり目覚めてしまうんじゃないかトテモトテモ心配です。

 

ピアスの安売りについ足を向けてしまい、小物入れの中身を
着実に肥え太らせている今日この頃。

己の身を飾る楽しみに没頭できるというのは、とてもとても
楽しいことです。体格に合うかどうかの心配をせず。

今日買ったのはベル状の花弁のようなデザインの一品、500円也。
ほんとうに動きがおぼつかないのです。

こんなので親知らずなんか抜いて大丈夫かしら。うおぉ。

ぼくはとける

2008年2月26日 日常
かいた汗の一滴に体が溶け出してシーツに染み込んで行く、
そんな錯覚を覚える、ぐらぐら高い熱の日。

そんな時、いつも思うのは、
僕はこれで死ぬのかなぁ、
ではなくて、
僕がこれで溶ければいいのに、
だ。

死にたいのではなくて、この世から綺麗に消えたい。
それが不可能なので日々悩んでいる、滝野ですコンバンハ。

 

明日は、からだ、きっと大丈夫だから。

痛み止めも風邪薬も常備薬も飲んだ、ご飯もちゃんと食べた。

 

妹がドイツ留学に行ってしまい、家が少し広くなった今日この頃。

見送りたかったのに、なんでこんな時に限って僕は。

K、よろしく

2008年2月15日 日常
BUMP OF CHICKENとの出会いは「K」だったなぁ、と
立花嬢の日記を見て思い出した。

ちなみに初聴時の感想は、「で、これどこのサークルの作品?」

すみませんバンプは好きですだいすきです、でも歌詞が若干その、
いわゆる一般人という、想像力ないしは創造力もとい妄想力を欠く
人々への配慮に欠けてはいませんでしょうか。

最近は大分大衆向けになったよね。街中でも普通に耳に入るし。

 

ピアスを外して丸二日が経過。
再び入れなおそうとしたところ、やけに強い手ごたえがあった。

原因は分かりきっていて、前回外した後──って言うか、最初に
ファーストピアスを外した時から、出血していたせいなんだ。

再び自分の手で薄皮を突き破る羽目になった。滝野ですコンバンハ。

確かに僕の体は貧弱だけれども、だからって皮膚の再生力まで
凡人以下とは思わなかったぜ……それともピアスを外す時に、
やり方がうまくなくて傷付けてしまったのかなぁ。

 

で、外出した先は病院だったりしたわけで。

心の風邪のことを、普通にWeb日記に書いていいものかなぁとは
毎度疑問に思うんだけれども、書かないでいるとまた忘れるので
つらつら文書を連ねておこうと思います。

その関係の本も読んで勉強中。
我が身と心に起きたことを、単なる災難と見るも、
いつかのモノダネとして温めるのも僕の勝手だ。

 

近頃は風呂場の剃刀に目が釘付けになる程度には疲れているけど、
感じるものは誘惑ではなく恐怖心であるので、たぶん問題ない。

精神は鬱状態でも、自傷や自殺に対する凄まじい抵抗心があるので、
そこんとこの理性を脳内物質の超分泌で吹っ飛ばされない限りは
分かりやすい自傷行為には出ないのだと思う。

代わりにあるのが、分かりやすい危険に対する無防備さ。
飛んでくるボールが避けられない、転んだ時に手をつけない。
不注意で自転車の目の前に飛び出すとかも、日常茶飯事だからね。

これは間接的自傷、鬱由来の現象として解説されるものらしいけど、
僕にとっては物心付いた時から当たり前のことなのでピンと来ない。

って言うかそうかこれ普通じゃなかったのか、みたいな。
もしかして僕は、生まれた時から死にたがりなのか。

とはいえ免許なんか取った日には確実に事故る!という確信ゆえに
教習所に通わぬことを誓い、車道を渡る時にはきっちり左右確認、
本当の死亡の危機に対してはきちんとした管理能力を発揮しているし、
何とも不思議な現象ではある。

 

そもそも鬱って何なんだろうか。
脳の分泌系に異常をきたす病、と解釈するのが目下最も妥当か。
だけど、それじゃ、人間の感情って一体何だ。
抗鬱剤でちょっと文章書く気力が湧いただけの患者が、
そんな疑問を投げかけておく。

「書くぞー」という方向性は、確かに僕が定めたものだけれど、
その気力は経口摂取された化学物質によってもたらされたもの。

ということは、今この文章を書く行動は、僕の意思で行われたことに
なるんだろうか?
間接的影響まで考慮するなら、薬自体は確かに僕の意思で摂取された
ものだが、強制的に注射されたとしても、僕は同じ行動を取っただろう。

 

緯度の高い土地に住んでいる人は、季節性の鬱病を発症しやすい。

例えば現代人の多くが幼少時の社会的学習によって、排泄行為を
恥ずかしくも気持ちがいいものだと感じているのと同じように、
僕らにとっては陽光を浴びることが「気持ちが上向く行為」として
遺伝子レベルで刷り込まれているんじゃないのか。

太陽を浴びると心が明るくなる、活動の気力が湧いてくる──
僕らが当たり前のものとして享受している、そんな「感情」の源泉が、
生物ホルモンと太陽光に制御された「何か」だと思うと少し気分が悪い。

 

生命とは、時間軸に沿って変遷する、不可逆・不可視の流動である。
鬱とは、生きる気力を失い、時に死にたいとさえ願う精神の病である。

死もまた生命にとって必然の流動形態の一つであると考えるのならば、
鬱はある意味、生き急ぎならぬ「生命の流れ急ぎ」であるとも言える。

しかしそれが個の生命の意思と相反するという事実は無視し難い。

 

生存したいという欲求に対して、正反対のベクトルを持つことは、
本当に「病」なんだろうかなぁ。
山あり谷あり、楽あれば苦あり、人間の感情が常に表裏一体であると
すれば、死の欲求は存在しない方がおかしいということになる。

そういえば、「病」も「死」も、正常な生存に支障がある
(または生存していない)状態を指す言葉だ。

ということは、「鬱≒死への欲求」が感情現象として普遍的な
存在であったとしても、それが「死」に向かうものである限り
「病」であるとして定義されてしまうのだな。うむ、納得した。

 

勝手に納得できたところで、結論はまだ出ない。

ただ、僕が自ら死に向かって手を上げることはないのだろうな。
いかにして死ぬか、その過程と選択こそが大切だと思っているから、
いきなり結果だけを求めることは、まずない。

本当は前向きに生を謳歌するのが一番なんだろうが、それは
記憶の限りに積み重ねてきた価値観を崩さないことには不可能だ。
僕の後ろ向き思考は、鴎外より漱石が好き、という思想と抱き合わせで、
棺桶まで僕の後をついてくるんだと思う。

 

暇に飽かせて療養に励むことを決め、ネット落ち宣言とか
出してみたりする今日この頃。

だけどパソコンに向かわないスローライフなんて、
本当に久しぶり過ぎて無理な気がしてくるんだぜ。

個々完結式

2008年2月11日 日常
遊びに行く時、僕は人を誘わない。
予定通りに遊びに行ける確証がないからだ。

だって誘っておいて「起きられませんでした」じゃ
どうにもならんだろうが。

誰だって、付き合いを持つならいつでも都合よく誘える人間の方が
いいに決まっている。滝野ですコンバンハ。

 

これが心の病なのかわたくしそのものなのかは存じませんが、
用足しにも二本足で行かれないというのは不便なものです。
最近は店頭の成人用の紙おむつも充実しておりますので、
その導入を考えるべき局面に立っているのかも知れません。
いいえ、まがなりにも自力で這えるうちは、吸水性分子という
人の叡智の結晶のお世話になどなりたくないのですけれど。

これがわたくしに負うところのない病であるなら、手足ではなく
言葉と思考の自由を奪って下さればよろしかったのに。
そうすればわたくしも、己に非があったろうかと悩むことも
ありませんでしたのに。

ええ、ええ、分かっています、三日も経てば元に戻るのでしょう?
年齢相応の軽やかさを持つ体など、もはや望むべくもありません。
それでも一応は私の意志で動く、鉛の体が戻ってくるのでしょう?

そのことに、わたくしは感謝するべきなのかも知れません。
不自由ゆえに、わたくしは失敗の責も負わず日々を過ごせるのですから。
何とはなしに、芥川龍之介の「鼻」という小説を思い出します。

自傷ですとか、その傷跡の露出ですとか、そうした悪癖を持つに
至らなかっただけでも、わたくしに訪れたものの穏やかさが
よくよく感ぜられようというものです。

 

分かっているけど、首に絡みつく真綿が鬱陶しくて仕方がない。

逃げて得られるものは既得の財産の安全だけで、
そのはずなのに逃走中に点々と零してきたものがあって、
零れた穴の開いた場所を探すのに僕は一生懸命なので、
落としてしまったものは誰か適当に探しておいて下さい。

まぁ死にゃしないから大丈夫だろう、と高を括っている今日この頃、
しばらく電子機器の電源を切って隠居してみようかなぁ。
あの硬派な夜上パパが、何故「月と書いてライトと読む」
ものすげぇ名前を息子に付けてしまったのかという疑問。

……お母さんの趣味?

劇場版を金曜ロードショーで横目見したところ、話運びが
原作よりもしっくり来ていけない。滝野ですコンバンハ。

 

その間、手元では黙々と世界樹やってました。
購入から近々一周年、二週間後にはIIが発売だというのに、
やりたいプレイがまだ沢山残ってるってどういうこと。

まさかの:本当に世界樹一本でDS一周年
もしかして:IIは僕にとって要らない子

そういや世界樹IIでも、貨幣はやっぱりenなのかな。
舞台が変わるのに、euroとかじゃないのか。
genだったらちょっと笑うんだけどな。

 

>ツンデレ乙

訂正しておく、今の僕はむしろヤンデレ。

歯列矯正の器具を入れる時って、そりゃ痛みが数日続くものですが、
まさか施術中から痛み始めるとは思ってなかったんだよ……
ちなみに今も痛い。

 

鬱の治療で大切なのは、何もしないで休むこと。
休んだら後で頑張ろう、なんて間違っても思わないこと。

分かっているけど、何もできない自分に苛立って一層物事が
手に付かない、この体験が役に立つことはあるんだろうかなぁ。

鬱の蒼と書いて緑は逞しき哉、心翳りて物思うこと一層深し。
あと10年もしたら、その意味も出てくるのかも知れないなぁと
思ったりする今日この頃。長期投資にもほどがあるわ。
僕はいつの間にGOTMANさんの「内輪」に含まれるような
人間になっちゃったんですか?

 

あっ違、いやこれはこれで本音なんだけど、それとは違くて!

 

立花嬢の日記の句読点がカンマやピリオドに化けてて、
「ああ論文書いてんだなぁ」
とずっと思っていた。お疲れ様でした。

 

でも日本語の文章に横文字用の句読点が打ってあるのって、
読んでてイラッとしない? 特に大学に進学してからこっち、
専門書を読みながら「(#^ω^)」ってなってばかりで……

あ、いや、別に立花嬢の日記を読んでビキビキってなってたとか
そういう話じゃないからダイジョウブ(半角)!

ただ、論文のフォーマット自体が見直されるべきだとは思ってる、
滝野ですコンバンハ。

公募論文なんかでは規約に目を通しているかどうかの確認のため、
そういうイレギュラーな書き方をさせることもあるそうです。

が、学生論文というのは一学徒として道を修めた証なのであって、
句読点の形を強制されなければならない理由が分からない。

学術的価値のある場での発表をも想定しているというのなら、
それはそれで納得できる……ような気もするけど、それは錯覚。
どれだけ権威のある壇であろうと、いや権威があるからこそ、
日本語文法の基礎の基礎くらい押さえてくれてもいいじゃない。

 

歯列矯正の器具が昨日から新しくなって悶絶している今日この頃。

先週の金曜日に出たファミ通を買い損なって脱力しています。
世界樹II気になるよ、気になるよ諸王の聖杯、でも買い損ねたんだ。
歯医者に行ったついでに買うつもりが、予想外の激痛(過去最高)と
「親不知を抜いて下さい」と言われた衝撃で消し飛んだんだ……

定期が切れている上、地元の書店・コンビニでは完売済みときた。
明日はもう木曜日だし、大人しく鎮痛剤飲んで不貞寝しよう。

 

にしてもROといい世界樹といい、僕は1.5次創作(※原作からは
世界観のみを拝借し、筋や登場人物をゼロから創作する)の
苗床となるゲームにとことん弱いな。

RO世界の端から端まで、実に初心者修練場から生体工学研究所まで、
あらゆるSSのネタ拾いに協力してくれた悪女が98歳になりました。
正確には、確か1月に入ってすぐのLvUP。現在の経験値は約2割。

思えば効率を求めた装備をするでなし、ステータスを固めるでなし、
スキルは浪漫に注ぎ込み、実に薄ぼんやりと遊んできたものです。
ここまで薄ぼんやり遊べる、もといプレイ中に1.5次妄想をする
余裕のあるMMOを、僕は未だに知りません。

99歳に向けて、少し頑張ってやろうかしら。この子がいなきゃ、
1.5次創作の楽しさを知らないままだったかも知れないし。

あぁ、でも、経験値1.5倍も終わったし。狩り面倒くせぇな。
SS投稿所も、どこも閑散としてるし。読む人も書く人も随分減ったな。

そうしてゲーム自体が枯れる前に、育て上げてやりたい気も、
しないでもないんだよなぁ……。
縮みたいのは確か。

着るもの履くもの買いたくても、ファッション街を三日ほど漁り倒して
収穫ゼロとかザラだから。身に着けたくても入らねぇ。

だけど考えてみれば、他者との関係性において
体格を意識する場面はないかもなぁ。

ただ、自分より背の低い男性に対して申し訳なく思う場面はある。
なおかつ、その気まずさを払拭できる系統の引き出しがない。
引っかかるのはそれだけといえば、確かにそれだけなんだ。

 

あたまいたい。滝野ですコンバンハ。

原因は分かりきっていて、モニターの睨み過ぎなんですが。

 

通っていた絵板の雰囲気が本格的に別物になっているので、
続投しようかどうか、正直迷っている。

前の雰囲気の方が好きだったんだよね。
コテハンの方が珍しくて、匿名だらけで殺伐としてて、
大きいお兄さん向けのネタが堂々と闊歩していた。
しぃアプレットでの投稿に失敗すると全てがゼロになって、
だけどそうやって描いたもの自体がハンドルみたいなものだった。

今の絵板は、あれはどうなんだろう。表示形式が普通の絵板になって、
途中保存やアップロードも可能、描く分には確かに便利になった。
なったけど、名無しが無責任に騒げる場所ではなくなってしまった。

それが気に食わなくて、コテハンはつけない、途中保存はしない、
アップロードにも投稿事故の時にしか頼らない、と自分ルールを
作ったことに意味はあるだろうか。コメントの字数も自分で制限して。

だって絵板で良し悪し言われなきゃならんものって、描いたものの質と、
あとはコメントや投稿ネタから透けて見える人間性くらいじゃないか。
名乗ったその瞬間から、評価の対象が画像やコメントではなく、
HNという文字列に付随する何かに化けてしまって、
それが途方もなく気持ち悪いんだが。

たとえIDと描いたもので判別されてしまっても、
名乗らないことには意味があると思うんだよな。
「呼びたくても呼べない」ことは、馴れ合い防止に十分役立っている。

馴れ合いたくないと考えてる時点で、今のあの板では、
たぶん浮いているんだと思う。

 

自分だけ旧板の雰囲気を引きずろうとしても、それは無理。

分かっているけど、もし一年前の自分が今の板を覗いたら、
ここで描きたいって思っただろうか。絶対思わなかったね。

中の人とかどうでもいい、と心から思う今日この頃。

見せたいとは思わないけど、覗きに来る奴は拒めないよ。
興味を持ってくれた人を、無下に追い返せるほど強くもないよ。
いやいやなんで、mixiにそれ関係の足跡が残ってるの。
保管庫なんて作らなきゃ良かったのかなぁ。
お昼のニュースです。

ニュースキャスターの発言:
「パソコンの基本ソフトウィンドウズで知られるMS……」

一瞬表示されたテロップ:
「ビルのトイレで男性が刺され死亡」

ビル・ゲイツがトイレで刺されて亡くなったのかと思ったじゃないか。
実際には、ニュースキャスターの方が原稿を読む順番を間違えたので
テロップと食い違いが出たというだけの話なんだけど。

件の事件の犯人が、一刻も早く逮捕されますように。
MS社がヤフー買収に成功しても、できればMSNのトップページが
今のままの形で存続してくれますように。

 

先日某新聞にうっかり投書が載ったのだが、あまりの手の入りように
複雑な笑顔になってしまった。滝野ですコンバンハ。

原文は「性格の悪さを全面から滲ませた文章」だったのですが、
新聞社の方の手にかかると、校正という名の下に
「善良ながら頭が悪そうな文章」に大変身☆ミ

原文からして頭は悪そうだよ、というツッコミはさておいて、
語順を入れ替えたり表現を改めるだけで、文章はあんなにも
化けるものなのだなぁ……とあさっての方向に感動しました。

だってもう、全く別人の文章だ。根底の思想からして別人。
意図的にやったのか、それとも無意識にこうなってしまったのか、
いずれにせよ報道者のバイアスというやつを感じるぜ。

 

善良そうに振舞う一番のコツは、否定の言葉を使わないこと。
嫌いなもの、苦手なものには極力触れないこと。

万一そうしたものと向き合わざるを得なくなった時は、
真っ向から否定するのではなく、しなやかに受け入れた上で、
自分の中の否定材料をやんわりと説明するべし。

そうすれば、少なくとも相手が「頭ごなしに否定された!」と
感じることはないし、場合によっちゃ相手からの理解を
得られることだってある。

頭じゃ分かっているし、文章上では極力注意もしているが、
実生活の中では「だって僕、君みたいな人嫌いだしね」と
サラリと言ってしまうのが滝野クオリティ。

orz

 

wiiFitで筋肉痛になるのは如何なものか、己の身体年齢について
想いを馳せている今日この頃。

ヨガはいいんだ、ヨガは。昔から、柔軟性だけは平均以上だったから。
片足立ちなんかすると多少フラつくが、今のところ問題なく出来ている。

だけど筋トレは、特に腕立て伏せがな……
膝をついても0回って、ちょwwをまwww

両足が立たなかった頃の方が、這って移動していた分、
腕力はあったのかも知れん。
両足で立って便所に入れるのがどれだけ幸福か、
それを考えれば重要度は「腕<<<足」だけどな。

めも:artrage いれる
髪の毛を切りました。

「思い切りよくショートにするよ!」

ということで、ロングヘアからショートカットへの転身です。
一部の知り合いには気付いてもらえなくなった気がする。
後姿で気付いてくれた蘇芳さんは凄いわ、うん……

 

頭の軽さと首の寒さに戸惑いが隠せないが、鏡の中の自分の姿には
特に違和感を感じない。滝野ですコンバンハ。

どうやら僕の自意識の中に、「髪が長い・短い」というのは
含まれていなかったようです。「自分は髪の長い人間だ」という
自覚があれば、切った後に違和感を感じるはずなので。

やはり自分には、己の外観を恣意的に操作するという意識が
欠けているんだろうなぁ……。

でも綺麗なものは好きなので、ピアスぶら下げるよ。
そのためなら自分の外観を多少いじることは厭わないよ。

肩甲骨下まであった髪を、耳の辺りまで短く切ることを
「多少」の範囲内に入れてしまうのが滝野クオリティだよ!

 

wiiが家に来ることになったのでウキウキしている今日この頃。

でも、新品価格を支払ってまで遊びたいソフトが特にないなぁ。
中古大好きゲーマーだし、RPGやSLG中心の一本やり込み派なので、
旬のゲームハードwii閣下とはそりが合わない気がします。

むしろ今、スターオーシャンセカンドストーリーがやりたい。
テイルズ オブ ジ アビスでも構わない。
バテンカイトスがやりたい。トラスティベルでもいいよ。

ぶっちゃけると桜庭ミュージックが聴ければ何でもいいんだけど、
どのソフトもプラットフォームはwiiじゃないぞ。

 

そういえばSO2は、今年の夏で発売10周年なんだな。

あぁ、神護の森に行きたい。マーズ村に行きたい。
クロス城下町に行きたい。サルバ坑道に戻りたい。
アシュトンが無理矢理仲間になった!
狂ったようにアイテムクリエーションしまくりたい。
その際はBGMを欠かさずオーケストラ演奏していたい。
クリクでフィリアにピックポケットを仕掛けたい。
エルネストだけファミリーネームが思い出せない。
ギヴァウェイ大学の構内を駈けずり回りたい。
紅水晶の洞窟内で水晶に衝突して兜割りに失敗したい。
市長や村長の「…」まみれの話にイライラしたい。
闘技場50体斬りの達成目前でフリーズバグが発生して
プレイヤーもフリーズという羽目に陥りたい。
いつまでも埋まらないボイスコレクションにやきもきしたい。
試練の洞窟で全滅しまくりたい。

……そうかPS版を買い直せばいいのかー!
ヤッターマンをついノリノリで見てしまった自分が悲しい。

だってほら、あの、僕ね、見てたアニメの世代が微妙に、こう。
銀河鉄道999とか宇宙戦艦ヤマトとか、メルモとかガンバの冒険とか。
他にもニルスのふしぎな旅とか、アタックNo.1とか。
名探偵ホームズは流石にみんな知ってると思うんだけれども……

うん、ノスタルジーを感じる番組が明らかにおかしい。

 

世界樹の迷宮プレイしながら、「ラザニアうめぇwww」スイッチが
入っている自分に気付いて愕然とするわけです、滝野ですコンバンハ。

我が家の献立にラザニアの文字はなく、外食も滅多になかったため、
僕の中のラザニアのイメージは未だに「宇宙食?」だったりするわけで。
こんなこと書いて、ネタが通じる人がどれだけ居るというのか。

 

>樹海 樹海 樹海 鼻毛処理

なんて羨ま……あっいやひどい内訳なんだ!
とりあえずブツは捕捉したであります。

 

今期は異様に試験数が少なくなった滝野、おまけに勉強のやり方が
よく分からない教科ばかりで戸惑っております。
気張って臨んだ一日目、見事に肩透かしでやんの。

これで油断したら次の試験で足元を掬われるとか叩きのめされるとか、
きっとそういうオチですよね。

図書館で借りた本はハズレだったし(本当に稀に見るハズレ本だった)、
心の風邪と体の風邪と不摂生がトリプルパンチで立ち上がれないし、
ひどく落ち着かない気分で時間を過ごしている今日この頃。

本当、どうしよう……なんかやるごとに気持ち悪い……。

 

今日の抹茶アイス:「祇園辻利」モナカおよびカップ

いや、一日で食べたわけじゃないんですが。

モナカは餡があっさり甘く、アイス自体の味も非常に良いです。
舌触りなめらか、口当たりはまったり甘く、苦味は爽やか。
ハーゲンダッツよりもこちらの方が後味さっぱりというか、
いかにも日本茶の味だなぁ、と感じさせてくれました。

ただし、ハーゲンダッツの上を行くこのお値段は大きなネック。
蓋を紙製にしてこれか……味を知ってしまうと納得できるような、
これを買うくらいなら都路里に食べに行くわい、と思ってしまうのは
モロに地元住民だからでしょうか、微妙なところです。

これにて抹茶アイス試食キャンペーンは終了。

リピーター化予定なのは、やっぱりグリコのプチアイス(60円)。
次点はハーゲンダッツ(値下げ時限定)でしょうかね。
アイスたるもの、その価格は庶民の味方であるべきだ。
今更だが
http://timino2008.net/

本名で試したら、

・精神崩壊
・精神崩壊
・同性愛
・海外移住

同性愛ってアレですよねきっと。
既存のやおいジェネレーターとやおい受信アンテナに加え、
とうとう待望の発信アンテナおよびホモ萌えチューナーが
標準装備になるんですよね。

なんかあり得そうで嫌だ。オタク人生はや10年、
未だ中途半端な腐り具合の滝野ですコンバンハ。

 

・昨日フられたばかりのような心境で
・体温が常に38度を超えていて
・月からの使者が訪れて
・便は未だに出ない

鬱と風邪と生理と薬の副作用が入り混じり、体調がとてもカオスです。
狂ったように涙が出るけど、もう鬱なんだか、レポートの書き過ぎで
ドライアイなんだか、自分では区別がつきません。

便秘解消のために摂取した水分が、涙腺から、涙腺から出ていくよ……!

 

健康ってどうやったら手に入るんですか。

体を鍛えようかなぁ的なことを病院でほざいたら、駄目ですからねと
本気の顔で釘を刺されてしまいました。

寝てたら弱る一方だし、自助努力しようとするとこれまた体を壊すし、
えぇえ打つ手なしってそんな……と途方に暮れる今日この頃。

せめて、せめて吐き気だけでも何とか……!
・漢字の中国語読み、拼音「n」と「ng」が、日本語読みの場合の
 「ん」とそれ以外の音にそれぞれ対応していた。地味に驚く

・立花嬢があっにあにになってた。……俺のせいか?
・兄さんの中の人はかいとさんじゃなかった
・男声の方が料理しやすいはずなのに、なぜボーカロイドシリーズには
 女声ばかり揃っているのだろう

・ニコニコ動画利用率と反比例して、MUZIE利用率が減少していた。
 ここがなければ志方あきこさんとは出会わなかったのに……
・今の俺に足りないのは生声だ! 生の人間の声なんだ!
・で、久々にMUZIEに行ったらランキングがVocaloidまみれで吹く

・アンドロイドなまりの人工ボイスと下手くそな生声、
 聴いてて悲しくなるのは後者だと思い知る

・「いやぁ今日は調子いいぞぉ☆」体温計の数字が40超えなのは錯覚

 

最近はパッヘルベルのカノンがヘビーローテーション in ニコニコ動画。

いつ始まっていつ終わったのかも気付けないような、しかしひたひたと
空間を濡らすあの音の存在感は素晴らしいものだ、滝野ですコンバンハ。

 

mp3はとりあえずダウンロードして、一週間経っても印象に残らなければ
消去する、という自分ルールを作っています。

以前はMUZIEのテクノ部門・インストゥルメンタル部門から、無作為に
DLしては消し……を繰り返していたのが、ミクは異様な食いつきで
ハードディスクの中に居残りやがりますね。

まがいとはいえ「人の声」の恐ろしさというのを思い知った気がする。
あとは歌詞パワーと、YAMAHAの技術力。

 

休みなのはいいけど、体調不良に情緒不安定で何ていうかその……

月の使者も来ないんですが、もしかしてこれって試験期間に
ピンポイントで被るんじゃねぇの……

っていうか、そうじゃん、試験だよ、べんきょ……

いや、そのまえにれぽ……

かだいとかして……

かゆ うま

 

カブトやクワガタの雌雄と、人間の戦乱と略奪の歴史について
思いを馳せる今日この頃。

闘争の末に勝者が交尾の権利を勝ち取るという生態を選択したことは、
その種にとってどんな意味合いがあったんだろう。類似種との競争力を
伸ばすという意味では、確かに意味のある選択かも知れない。

だけど争いになるという時点で、僕らの戦力は実は拮抗していて、
それはどんぐりの背比べに過ぎないんじゃないだろうか。

そんなことを妄想しながら里山学(仮)の答案(暫定)を作成するのは
何か間違ってるだろうか。
枯れた井戸の底に、何かが沈んでいる。
昏い穴蔵と化した中を、蝿が飛び交っている。
腐臭を放つ蛆の揺り篭が、伸ばした指先に触れる。

蝿が口に飛び込まないように、処刑場の群集のように、大声を
上げながら引き上げる。抱きしめる。指の間から蛆が零れる。

腐敗し、食い荒らされ、朽ち崩れたそれは、僕だ。

胸郭、串刺しになった肺が鳴く。
傍らの心臓が、零れ落ちるんじゃないか、一拍ごとに怯えている。
臓腑のほとんどは、最初から大地に零れている。
腐った頭皮のうなじの辺り、生え際から、髪が一本一本抜けていく。
体に張り巡らされた神経も、血管も、蛆に食われた穴から抜け落ちる。

足が根になったように、地面に食い込む。
けれどその根は、灰色がかった黄土色の土から、何も得られない。
枯れた土が、逆に僕の根から、水分という水分を吸い取っていく。
血液、リンパ、組織液、髄液、果ては腐汁までも。

地面に落ちたものを、僕は拾う。
己の指先が視界に飛び込んでくる。色といい質感といい、
枝から腐り落ちる寸前の柿の実にそっくりだ。
落としたら実際、汁やら肉やら周囲に飛び散るんだろう。
想像して、けがらわしさに背筋が逆立つ。
その背中には、つやつやと肥え太った蛆が集っているというのに。

拾い上げては、食べる。食べる。僕は貪り食う。
消化器は腐り落ちて駄目になっているから、食べたものは骨の白を
露呈させた顎を通過するだけだ。何の糧にもなりはしない。

分かっているけどやめられない。
神経が繋がったままの臓腑だ、ひと手繰り分口に運ぶ度、痛みが走る。
でもやめられない。爪を噛むのをやめられない子供と同じだ。
その行為の無意味さを知っていても、血が出ても痛みを感じても、
それでもやめることができないのだ。

だって、ここで手を離したら、放り出したら、僕は、僕が、

 

 

最近の夢は、起きた後も感触と色彩が鮮やかに残っているから困る。

こんな支離滅裂な文章でそれが人に伝わるかどうかはさておき、
自分が思い出すためのメモ書きとしては充分だぜ。

……そういや最近の若い人って、「蛆」とか言われて
実物を見た記憶を思い出せるんでしょうか。

僕は小学生の頃、飼育小屋を徹底して掃除する飼育委員だったので、
そりゃ何度も見たんですけどね。他の子供が掃除したがらないような
隅っこの糞山とかに、いやっていうほど湧くんだよねアレ……。
>「Vistaは地雷」が通じる上に
>むしろいやみに聞こえるほど文章を見れてる

うむ、文字ならば何も問題はないよ。
ある程度テンプレート化された言い回しというのがあるし、
思考時間も自分の好きなだけ取れるからね。

 

言葉を額面通りに使い過ぎるのがよろしくないのかも知れない。

本当はアイコンタクトとか身振り手振りとか、コミュニケーションに
必要なものは色々あるんだけれども、僕はその辺を見ているようで
全然見てないからね。人の顔を覚えないのも、半分はそのせいだね。

他人と目を合わせるべき場面で恐怖心を感じてしまうあなたは、
相手の目と眉の中間辺りを見つめるのがおススメ。
人間の目というのは、本人が実際に見ている位置よりもやや下に
視線が向かっているように見えるものらしいよ。
写真撮影するときは、レンズではなくカメラ上部に視線を向けるべし。

……えっ、こんな豆知識持ってる僕って、もしかして可哀想ですか。
人の目を見るのが怖い、滝野ですコンバンハ。

 

熱が38度から下がろうとしません。

他の症状が何もないのと、吐き気・頭痛・眩暈は日常的にあるので、
普段通りの非・健康的日常を送るのに支障はないのですが。

しかし一週間前と全く同じ値が表示されると、流石に凹みます。

いくら休まず通学したからって、長引き過ぎだろう……
連休だってあったのに、改善が全く見られないってどういうこと。

今年のコミックシティには行きたかったのになぁ。
志方さんの新譜確保と、あとは世界樹関係への挨拶に。残念だ。

 

今年の抱負は、毎日の落書きを欠かさないことです。

とおもむろに言い放って自分に枷を嵌めてみる今日この頃。

手癖で描くのがよろしくないのは理解しているけれども、
それでも何も描かないよりはずっとマシなのである。

……たぶん。
なのだろう、という気はする。記憶と症状例を照らし合わせてみると、
鬱病診断のチェックシートと同じくらいには、レ印が付く。

自覚があるからどうなるというものではないのだけれど、
たぶん見た目には「空気の読めないただの人」なんだろう。

 

>私はラムレーズンでした。
 この贅沢太郎! しかしあれは美味いものだ……

風邪っぴきで今日の抹茶アイス報告は中断中の滝野ですコンバンハ。

 

・不規則・流動的な生活に耐えられない
・異常なまでの興味・関心の偏り
・想像力の欠如

他、コレクション志向やボディタッチへの恐怖心等など、興味があれば
ぐーぐる先生にでも聞いてみて頂きたい。
おおよそどのような障害であるかはWikipediaを見るだけでも理解できる。

 

想像力の欠如というのは、例えば「俺はお前が嫌いだ」という発言から
相手がどのような感情を喚起されるかが想像できないのである。

客観的に見て、「嫌いだ」というのは僕の勝手な感情論であるから、
それが決して相手の価値を貶めるものではない……と僕は思うのだが、
しかし実際には「面と向かってそれを言うか」と落ち込んでしまうのが
一般的人間の感情であるので、その言葉は口にされるべきではない。

と、己の発言が他者に及ぼす影響について、僕は都合4行分の思考
(しかも過去の経験則と客観的情報に基づく推測)を必要とする。
これは想像と言うより能動的思考活動であって、僕の情報処理能力は
常にこうした思考に圧迫されているのであった。会話をすると異様に
疲労感を覚えるのも、おそらくはそのためであると考えられる。

他者との潤滑なコミュニケーションには一定のスピードが不可欠だが、
上記のような理由から、僕には安易に言葉を発することができない。
また、発言は著しく傍若無人であるか、もしくは極端に丁寧である。
前者は歯に衣着せなさ過ぎて異様な切れ味を誇る言葉のナイフであり、
後者はその危険性を緩和したいが故の言葉のオブラートの過剰包装だ。
「話しながら相手の心理を想像する」という能力を欠いているため、
どうしてもそうならざるを得ないのである。

沈黙すれば会話は成り立たず、発言すれば関係が破綻するという
ジレンマが常について回るため、僕はそもそも人間関係の維持が
どうにも苦手なのだった。

 

ただし何事にも例外はあるもので、現代において一定の言語的画一化が
為されているオタク世界、自分自身と興味関心を共有できる人とは
至極円滑にコミュニケーションが進む。

前者は予想外の出来事が起こりづらい閉鎖世界であり、
後者は単に話題の引き出しの数が多いからだ。
知識と考察が主体であり、個人の主観が入り込みづらい
領域であることも、関係しているのかも知れない。

僕を友人扱いしてくれる奇矯な人々なら、きっと覚えがあると思う。
生物学、ヒトの生殖と密接に関わる民俗学、自己実現という妄想について、
僕は異常なくらいの興味を抱いている。これらカテゴリに関しては、
その道のエキスパートには劣るにしろ、素人には明らかに不要な数の
引き出しを有している。

 

端的に言えばそれは「逸脱」であり、「普通ではない」のだ。

「症候群」などと言われると病気のように思われるし、そのように
診断が下される場面もあるのだが、そもそも「普通からの逸脱が
障害である」という規定自体がおかしくはないだろうか。
僕はその点に関しては、いささか懐疑的な感情を抱いている。

ただ、社会は「普通」であることを前提として成立しているのだから、
何とかしてその隙間に滑り込まなければ暮らしていけない。
「障害」とは優劣ではなく、マジョリティに即した社会の生活に
適応できるか否かの境界線なのだと考えれば、何となく納得が行く。

身体障害者が自分自身の体に折り合いをつけて日常生活を営まなければ
ならないのと同様、僕も偏った能力と向き合って暮らさなければならない。
普通になることは不可能であるとしても、普通を繕うのが
最善の策であろう、というのが現在の結論である。

 

と、結論を下して即座にそうなれるのならこれほど楽なことはない。

げにこの世は住みにくい、心からそう思う今日この頃。

  

自分自身への興味が尽きないというのは一見素晴らしいことのように
思われるが、「他人にさほど興味がない」ということでもあるのである。
DVD-ROM クリプトン・フューチャー・メディア 2007/12/27 ¥15,750

地元に置いてあって吹いた、歌うDTMソフトの最新版。
元来低めで角のない女性ボーカルが好きなので、
「レン」の音色が好みにピッタリでした。

「ミク」と比べてコブシやビブラートも得意らしく、
これは一ヵ月後に期待せざるを得ない。

リアルタイムで追っかけるような暇と情熱はありません、
自称多忙なニートの滝野ですコンバンハ。

 

今日の抹茶アイス:ハーゲンダッツ「抹茶」(190円)

予定。……これから食べてきます。

 

中国語の勉強で丸一日を過ごしてしまったため、
書くことがほとんどなかったりする今日この頃。

しかし中国の新語創造力にはビックリさせられます。

中国語表記:超市
日本語の訳:スーパーマーケット

文化を輸入する気があるんだか無いんだか……

江戸時代くらいまでは、日本でもこういう意訳を経て、
新語創造していたのだよなぁ。

外界から入ってきた言葉を容易に許容し得るというのは、
歴史的背景を背負った日本語の美点ですけれども、
自分は英語よりも漢語の方が肌に合うようです。

 

ハーゲンダッツの追記:

舌触りの滑らかさでは「和ごころ」に劣る。しかし味の深み、
抹茶の味の再現度という点で言えば、こちらの方が上か。

個人的には抹茶の苦味も重要ポイントであるため、贅沢したい時は
和ごころではなくダッツを購入することになりそうである。

え? 普段? グリコの60円アイスに決まってるじゃない……

また、アイスの目が詰まっていない分、スプーンの入りがいいように
感じた。和ごころではミッチリとアイスが固まっていたので、
舌触りの良さとアイスの固さは比例しているのかも知れない。
今日の抹茶アイス:グリコ「和ごころ」(190円)

ミニセレ版に滑らかさと抹茶のコクを加味したような印象。
不快でない苦味を感じさせてくれるのがいい。
他のプチ高級アイスを食べてからでなければ何とも言えないが、
安価なものとの差別化はしっかりとされていたと感じた。

ちなみに僕は貧乏舌なので、次からは60円の方で十分だと思う。
これを一個食べるよりも、安いのを三つ食べる方が幸せだ。

パッケージでは蓋にプラ素材を用い、グリコのロゴは表示せず、
高級感を演出している……が、スーパー等ではメーカー名も
価格と共に明記されてしまうのがネックか。

 

で、これってマーケティング的に成功しているのかしら?
調べればレポートの一本・二本分の素材にはなってくれそうだけど、
経済産業省のホームページを漁るのはもう疲れたよ。

ポケモン産業考察で過去5本のレポート・小論文を仕上げ、
そして今、6本目を輩出しようとしている滝野ですコンバンハ。

ポケモンマスターの称号は中三の時に手に入れたけど、今の僕は
ポケモングランドマスターだと思うよ。
いや、今どんなポケモンがいるのか知らないけど。
ゲームも金銀までしか遊んでないけど。

 

母にPCメールの使い方の個人授業を実施してみました。
最近は年賀状にメールアドレスを書く人も多いので、
それで興味を持った様子だったのです。

PCの中身に対する知識は全くありませんが、ユーザーとしては
かなりヘビーな部類に入る滝野、ここで教えられなきゃ
オタクの名が廃る(廃れてしまえ、そんな名前)。

クリックって何?からスタートして、起動・終了、文字入力等など。
最終的には、知人のメールアドレスにメールを送信するところまで。

わずか3時間の素人説明で、母がどこまで理解してくれたのかは
定かではありません。が、彼女の機械に対する苦手意識を
払拭できたようなので、それでよしとしておきます。

 

勉強しなきゃいけないことが沢山あるんだけど、どうにもこうにも
教科書を開く気になれない今日この頃。

勉強だけじゃなくて、遊びもロクにする気が起こらない。
他人が側にいないと、能動的に遊ぶこともできやしない。

とにかく落ち着かない、何かしたい、何もできない、落ち着かない。

よし、今晩は建築生産系のレポートだけ書こう。
それだけ仕上げたら満点ということにして、ゆっくり寝よう……。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索