ISBN:4334806635 コミック 光文社 2007/04/26 ¥890

そのうち画像が入るかも知れないし、そうではないかも知れない。

表紙が何やら古き良き時代のゲーム4コマ臭を漂わせていて、
キラ☆キラな超絶萌え絵を覚悟していた自分としては
豆鉄砲の集中砲火を浴びた気分です、滝野ですコンバンハ。

内容に関しても、よもや野郎オンリーパーティ(冒険にリアリティを
求めるが故、女性キャラを使わない)が二つも出るとは思いませんでした。

ボケが果てしなく馬鹿。ツッコミが暑苦しい。画面がムサ苦しい。
しかしそれが妙な勢いと引きつり気味の笑いを生み出すのも事実であり、
野郎オンリーでギャグというのはよいものだ、と再認識した次第です。

ついつい愚息、もしくは愛娘に目が行くのは仕方ないということで。

・赤毛ソド男率が高過ぎてドキドキした。主人公配色効果?
・茶色レンジャー子は地味ですか、そうですか。居ないかと思ったよ。
・でこパラの少なさは予想外。充分多かったけど、もっと出てるかと。
・逆毛メディに「素敵にイロモノ系の脇役だったで賞」をあげたい。
・黒ケミ! 黒ケミ!(二度言う) お兄さんもお姉さんも赤目も眼鏡も。

 

昨日は久しぶりに学校に行ったと思ったら、悪友らと死ぬほど
寿司食って燃え尽きた状態で帰ってきたりとかしてました。

脂ッ気の多い魚が好きなんですが、立て続けに食べると気持ち悪くなるし、
かといって内陸で食べる白身魚は生臭いことが多いから余計に悪い。
間に挟んだ豆腐の寿司が、あんなに美味しいとは思いませんでしたよ……
僕の中の「一度に食った寿司の数記録」が間違いなく更新されましたね。

最終的に「食べ過ぎて気持ち悪い」と、結局気持ち悪くなっちまったのが
残念ですが、寿司の出る店で「是非また行きたい!」と思ったのも初めてです。
うん、是非また行きたい。

 

大学で取っている生物系の講義で、小レポート課題が出た。

レポートと言うよりは小論文なんだが、そのテーマがこちら。

「何を以って人は『生きている』と定義されるか?
 また『生きている』とは何か、その意味と事象を交えて説明せよ」

生まれた意味が知りたいと思った、そんな今日この頃。

て言うか、これで成績評価するのかよ……基準が分からないから
何をどう書けばいいのかサッパリ分かんねーよ!
昨年度も一昨年度も同じデザインの手帳を使っていました、
滝野ですコンバンハ。

「好きなカバーをかけて使ってね」というコンセプトの製品らしいのですが、
素ッ裸のままで使うと超絶薄小さくて省スペース。
筆箱のポケットに突っ込んで持ち歩けるサイズなので、「あれもこれも」と
モノを持つと必ず何かを忘れる自分としては大変重宝していたのです。

ところが今年は件の手帳を扱っていたお店が改装のため休業してしまい、
仕方なく市内を駆けずり回ったものの発見することは叶わず。

いい加減に諦めて別の手帳を買ってしまおうか、と思った矢先にイ○ミヤで
発見できたのは奇跡としか言いようがありません、今年も同じ手帳を
使えるようですウヒョー!(※絶賛寝不足中)

 

文具コーナーと隣接している玩具コーナー、体験プレイ用の
モニターの前で少年が愚痴っていた。年の頃は6、7ってトコか。

モニターは点灯していないのだが、どうやら電源が上部にあるらしく、
彼の身長では届かないらしい。

ゲーム機を持っていなかった時期の長いゲームスキーとしては、
気持ちは分からないでもない。ちょっと声をかけて電源を入れる。

子供の視界や注意力って狭いから、速攻でコントローラーを握り
モニターを凝視し始めたとしても、そこは怒ってはいけないところ。

と思ったら、ちゃんと背中に「ありがとう」って声が聞こえて驚いた。
少年よ、壮健でな。そしてマリオはほどほどにな……!

 

同店舗、DS-Liteとwiiがごくふつーに置いてあったり。
ソフトの品揃えの悪さにも目を見張るものがありましたけどね。

サイズの合う白ローファーも発見しました、丸2年も探してたのに。

今度から探し物があるときは、とりあえずイ○ミヤに行くことにしようかと
結構真剣に考えている今日この頃。

そういや昨年度夏のアビス難民してた時も、イ○ミヤ近郊の
中古ショップで山積みになってるのを発見したんだよな……!

 

今日までの世界樹:

 ふと、アルケミストのみ5人、というパーティを組みたくなった。

 だが現在、ギルドに居るアルケミストは♂♀の2人だ。
 そして新規にキャラクターを作れる枠は、2人分しか残っていない。

 僕はアルケミスト4人で冒険に出ても良いし、便宜を考えて
 TP回復要員のバード、ないしはHP回復要員のメディックを
 保護者として連れて行ってもよい。

 あるいは別職業のキャラクターを一人、引退させてしまうという
 手段も残されている。また、2本目のソフトを買うのも僕の自由だ。

 ギルドの全体的戦力を底上げしつつ、装備を充実させつつ、
 裏ボスの攻撃力にぬわーって断末魔を上げつつ。

だらだらプレイするのに向いたソフトだとは思うけど、
僕はいつから、こんなにヌルくなってしまったんだろう。
歯列矯正のはじめの一歩として、奥歯にゴム盤突っ込んだら
痛くて眠れないとか、そんなん。

元々が人並みより多く寝ないと動けない体質なのに、なんてことだ……

お陰様で睡眠不足、常に半分寝てる。
逆言うと常に半分は起きているワケで、これって拷問の一種ですか、
ぐっすり寝たい滝野ですコンバンハ。

 

でもクレヨンしんちゃんの劇場版のテレビ放映は見ましたよ。

今の監督さんはオトナ帝国に引きずられているような印象を受けますね。
見始めたのが開始から30分くらい経ったところだったんだけど、
軽くサイコホラーな展開でどうしようかと。

「わぁくだらね」って苦笑いできる程度が丁度いいんだよ、
ゲストのきれいなおねいさんが格好良く活躍してればOKなんだよ、
だって「クレヨンしんちゃん」なんだぜ?!

とはいえTV版でも「お前、先にシャワー浴びて来いよ」とかって台詞が
飛び出したりするわけで、これは子供が見たら確実に意味不明なネタ。

大人の目にも触れるタイトルに成長したんだよなぁ、と
放映開始当時しんのすけと同世代だった僕はシミジミ思い、
そして自分も「クレしんを見る大人」になっていることに気付いて
軽く鬱になったりする、そんな今日この頃。

しんのすけは5歳児のままなりに15年分の成長を遂げている気がするけど
(少なくとも社会的地位を着実に向上させてきたのは事実である)、
僕は15年経って、どんどん駄目になってきているよ。もうグダグダだよ。
きょうのせかいじゅ:

 ありがたくて なみだがでた 

 しあわせになれるじぶんは あたまの かわいそうなこだけど
 しあわせになれないよりは ずっと かわいそうじゃない

 

何が言いたいのかというと、つまりケミ男が描きたくて
仕方なくなってきたということだ。

こいつはもう病気だぜ、頭のな!

……生まれたときからだけどな!
Video Game スティング 2004/11/25 ¥6,090

このゲームの最萌キャラはレダ様とロゼにゃんに違いない。

しかし携帯ゲーム機で「美麗グラフィック」と「豪華声優」を
前面に押し出すというのは、マーケティング的にはどうなんだろ?
移植版は要らないけど、アレンジサントラは欲しかったり……

ともあれ本日の地震で、ベッドヘッドの棚から本体ごとゴロリ。
起動してみたらデータが吹っ飛んでいたけど、好きな一枚絵は
元々バグのせいでギャラリー保存されていないのでどうでもいい。

そんなことより、同じ棚に載せてあった「世界樹の迷宮」の
眉間を直撃したことの方がダメージだよ……

DS本体とか攻略本とかじゃなくて本当に良かった。
昼寝をしていた間抜けですコンバンハ。

大きい地震だった割に、我が家よりも震源地に近いはずの母方の実家は
ほとんど揺れなかったそうですよ。

何をするでもなく一日が終わって愕然としている今日この頃、
でもやりたかったことは全然終わっていないんだよな……!

 

今日の世界樹:

 DS本体は起動すらしていないのに、メインパーティの日常について
 延々と妄想できる自分は末期だと思った。

 宿の男部屋はカオスでセクハラでBLでジョークのセンスが下品で、
 剣と枕が飛び交うとよいよ。どうせ3名中2名は非力な後衛だよ。

 そして女部屋から「うるさいぞ貴様ら!」みたいな抗議を受け、
 謝ったりスネたり開き直ったりするとよいよ。

 でも、女部屋はこっそり持ち込み酒で盛り上がっているとなおよい。

 キャラメイク時は年齢やら一人称やら全く考えていなかったのに、
 いつの間にか妄想設定が生まれ、それが自分の中で当たり前のように
 定着している辺りが恐ろしいな。

 

あと、ついに ねんがんの マ王のバックナンバー を てにいれたぞ!

僅か数ページの設定資料のために、ゲーム漫画特化の雑誌のバックナンバーを
取り寄せるとか。自分にそこまでのオタク的情熱が残っていたことに驚きだ。

しかし世界樹よりも、アイマス(※アイドル育成SLGこと「アイドルマスター」
の略称)の特集の方が分厚かったりして、ちょっと泣いた。

燃えの方が大事

2007年4月13日 日常
ISBN:4861461251 単行本 武器事典制作委員会 イーグルパブリシング 2007/03 ¥1,470

世界樹のアンソロを探していた折、平積みされてて吹いた本。

1の帯に「大剣持った女の子って萌えませんか?」と書かれていて、
即座に「萌えねーよ!」と心の中でツッコミを入れたはいいけど、
自分には大剣・長剣燃え萌え属性がないのが原因だろうと思い当たり
トッテモしょんぼりんぐ。

少年漫画スキーでRPGオタクで万年中二病なのに、どうして燃えないのか
自分でも不思議です。長剣燃え属性があれば、絶対5倍くらい(当社比)
オタクライフが楽しくなると思うんだけどなぁ……

既存の武器辞典ないしは類書は、「剣」の項目が多すぎると思うんだ。
ウンチクとしては面白いが、それ以上の燃えや萌えを感じないので
購入に踏み切れない、滝野ですコンバンハ。

ちなみに世界樹のアンソロ、発売されるという情報が3月頭だったので
とっくに出ていると思っていたんですが、未発売でした。近日発売でした。
ウワァ恥ずかしい、これは恥ずかしいぞ、色々な意味で。
日頃入らない書店や棚も見て回ったので、それはそれで収穫でしたけどね。

少なくともファンタジアのアンソロは、前二巻と比べれて面白かったなと。
クラースさんが召喚術でハシャぎ過ぎるとか、うはwあるあるwww的な
ネタもあって、妙に安心できました。

 

学生証のIDカードが磁気異常で機能しなくなり、図書館の入館ゲートに
凄まじい剣幕で弾き返されています。

事情を説明してカウンターで記帳すれば入ることは可能なんだけど、
ついつい足が遠のいてゆく。

事務室によれば、磁気異常による学生証の再発行は無料とのことだ。
僕は善は急げとばかりに去年の証明写真の余りを引っ張り出して事務室に
駆け込んでもいいし、「ダイエットに成功☆ミ 〜劇的美フォーアフター〜」を
学生証の顔写真でやるというネタのために死ぬ気で減量してもよい。

しかしこの季節のアイスほど美味いものはないな!と、割と駄目なことを
のたまっている今日この頃。僕は別に痩せたくない、筋肉質になりたいんだ!

 

今日の世界樹:

 26Fの小部屋、見落としていたのを無事発見。
 次の目標は27Fの落とし穴の全制覇(もとい、全落下)だ。

 バード♂とアルケミスト♀は順調にレベルアップを重ねており、
 その他のキャラクターも徐々にレベルは上がりつつある。

 世界樹の指輪も手に入れたし、モンスター図鑑の穴もすっかり埋まり、
 アイテムだって大抵のものは入手している。

 どんなに時間稼ぎをしてみたところで、あとは三竜から逆鱗もぎ取って、
 世界樹の四葉をむしり取って、裏ボスしばき倒せば終わりだ。
 少なくともゲーム的に用意された「克つべきもの」は、それで全部だ。

 分かっているけど、分かっているから、ついつい小ボスの
 レアアイテム狩りに精を出してしまうワケで。

そんなに寂しいなら2本目を買えばいいじゃない、という悪魔の囁きを
聞き流し、700円で買ったタクティクスオウガ外伝はじめました。

しかし逆転裁判も遊びたいんだよな。
そして移植版のリヴィエラ……は別にスルーでいいか。
地雷と評判のルミナスアークとテンペスト、どちらもちょっと踏んでみたい。
GB版wizで遊びたいというのが、目下の最難関かも。

とりあえずレビューを漁ろう、とAmazonにアクセスしてみたら、
「滝野さんへのオススメはこちら! 『世界樹の迷宮』」

コーヒー吹いたわ。
月火水曜日がハードなのは、木曜日、つまり本日の時間割を
ゴッソリぶち抜きで空けたためであって。

何しろ家から最寄り駅までが「自転車だと逆に死ぬ」な坂道を含み
徒歩20分、その時点で既に大学に行きたくなくなること請け合い。

道行く女の子たちの足元を観察してるとンcmのヒールも珍しくないけど、
アレを履いて地元最寄駅に到着できる自信がない……滝野ですコンバンハ。

 

・平日なのに休み! 疲労回復! うひゃほーい!と朝寝をするつもりが、
 朝7時半にちゃんと目が覚める(※滝野的には奇跡)。

・散歩に行こうと思ったが、朝の遅い時間帯だとお年寄りが多いことを
 思い出して中止にする。

・十日ぶりくらいにおえびをいじろうと思い立つ。

・気晴らしのつもりが徐々に本気になる。

・何コレ落書きツールじゃないよ、巨大なドット絵だよ!状態になる。

・モーニングコーヒーを片手に描き始めたはずが、就寝前になって
 妥協に妥協と妥協を織り交ぜて見切り発車の投稿完了。

せっかく休みだったのに、しぃツールと格闘して一日終了ってお前……

いや、実際にはちゃんと夕方に散歩に行ったんだけど、桜の花弁やら
羽虫やらコウモリやらが空を舞うのを眺めましたけれども。

予定していたノートの整理とかサッパリですよ。
一日あたりの講義量が多いから、早速溜まってるワケですよ。
講義中に書いたメモが汚くて汚くて、自分でも日数を置くと
たまに何を書いてあるのか分からなくなるんですよ。

こんな調子で大丈夫かなぁと不安になっている今日この頃、
教科書代がえらい額になりそうで、頭痛が痛いです……。

 

今日の世界樹:

 落書き(?)の資料として立ち上げたのみ。
 それでもダンジョン内を動き回ったので、アルケミスト♀の
 レベルが上がったりはした。

 15人中10人が女の子という異常事態に長い間気付かなかったのは、
 新人育成時にメディック♂(保護者)とアルケミスト♂(用心棒)を
 必ず連れ歩いていたせいだと思い当たったが、一本のソフトで
 作成可能なキャラクターは16人なので今更どーしょーもない。

 現在いるキャラクターを消去すればいいんだけど、そこまでして
 男女比を調整したいとも思わないしな。

 逆にパーティリーダーのソードマン♂だけ残して、全員おにゃのこに
 するというのも痛々しくて面白いかも知れないと思った。

 しかしアルケミスト♂をおにゃのこに交代させてしまうと、
 プレイヤーの心が折れてしまうかも知れない。

 「女装プレイなんだよ!」とか言い聞かせればいいのかも知れない。 

 ……そんな方向の痛々しさは要らない。
http://u-maker.com/186957.html

何やら素敵だった結果が本日の日記タイトル。

自分の好きな曲の登場人物だったのがさりげに嬉しかったり、「どうせなら
じまんぐが良かった」とゴネたり、長い黒髪の美少女が嫁に来ないかなと
妄想したり、「音楽なのに登場人物ておかしいだろう……」と突っ込んだり、
何だかもうよく分かりませんがSound Horizonは今も大好きです。

 

ところで本日、大学で受けた講義。

教授「概要はーだいたいこんな感じですー」
滝野(眠くなるタイプの喋りだなぁ)

教授「で、このようにー総合的に周囲の環境を調査しようというー」
滝野(寝たら駄目だ寝たら駄目だ寝たら……寝たら……むにゃ……)

教授「つまりあらゆるエレメントによって構成されるー、世界のシステムと
   申しますかー、えー、世界の真理を紐解く手がかりにですね」

目が覚めたら教授の話が錬金術だか何だかの世界に飛躍していて驚いた、
滝野ですコンバンハ。あの教授の授業では、僕はもう寝ないと思います。

二回生からが「文系理系を跨ぐ器用貧乏学科」の本領発揮ということで、
化学だの生命だの建築学だのをモリモリ取ることにしました。

僕が所属しているのは経営学部なので、当然経営学も勉強するわけで、
ニュートリノと生命40億年遥かな旅と建築文化の歴史と理想の都市計画と
たまごっち開発秘話と人間の労働心理を並行して学ぶことになります。

「お前は何がやりたいんだ」と突っ込まれたら「面白そうなことを
勉強したいんだ」としか答えようがなく、体系立った勉強をする気が
毛頭ない自分に気付けば将来が不安にもなり、まず単位が取れるのかどうか
怪しかったりもして、しかし興味を惹かれるものは覗いてみないと
気が済まないタチだから気にせず受講登録してしまうのです。

 

そういえば身体測定、縮んでいなかったけどそれも気にしない。

174cmになったり170cmになったりと変動が激しかった僕の背丈、
どうやら172cmということにしておいて問題なさそうです。

・服を縫うだけの技能が身につく
・服を買うだけの財力が身につく
・丈が足りなくても着る、開き直りの姿勢が身につく

どれが一番最初かなぁとワクワクしている今日この頃。

 

今日の世界樹:

 炎竜と再戦、全滅。一度撃破できたのは、半分以上運だったんだな。

 パラディンが混乱した状態でファイアブレスを吐かれれば、
 焼死体が五体、仲良く密林の中に並ぶことになるわけだし。
 メディックが混乱して医術防御の張り直しに失敗した場合、
 強化全体打撃でやっぱり全滅するわけで。
 前回この2人が混乱しなかったのは、やっぱり幸運だったんだろう。

 氷竜はバードさえ連れていけば倒せる。
 雷竜は面倒くさいけど、厄介ではない。
 炎竜の混乱攻撃だけは、対策が思いつかない。

 装備品で状態異常の防止率を上げて、頭封じの攻撃を多用すれば
 ある程度安全にはなる、しかしどちらの対策も確実とは言い難い。

 その上で縛りプレイをしてる人って、どうやって三竜倒してるんだろう……
 反則仕様の防御スキルこと医術防御を封印している人は多いそうだけど、
 そうするとアタッカーの誰かを外して二人目のパラディンを入れるか、
 あるいはバードに防御力上昇スキルを習得させないといけないワケで。
 でも、それはそれでちゃんと撃破できそうだな。

 ちょっと自分でもやってみようかな……一度炎竜を倒したらだけどな!
ISBN:4757512570 コミック 木村 太彦 スクウェア・エニックス 2004/08/27 ¥580

アニメ化?

アニメってあのアニメ? TVでやってて子供たちが見る……

アレェ?!

この作品は公共の電波に乗っていいのだろうか。
委員長が可愛いから許されるのだろうか。

どうせアニメなら、良い子向けにアレンジを加えた「余の名はズシオ」が
見たかった滝野ですコンバンハ。残酷な表現も擬似的表現で美しく。

 

その衝撃で

今日 自分がコスプレで遊んできたことなんか

どうでもよくなりました。

 

うろつきながら色々考えていたけど、コスプレイベントの会場というのは
とても良いカオス(←滝野さんの今年の流行語らしい)であること、
数時間歩き回って疲労が蓄積していることなどから、今すぐソレを
まとめるのは無理そうです。

しかし、まとまってもあまり意味がない気もする今日この頃。
自分にとっては大事な思考の経過記録であっても、他人から見れば
「読むのも面倒な文字の羅列」なんだもんなぁ……

 

カメを抱えた和装でマギのコスプレだと言い張るのも楽しいかも知れない。
僕は空は飛べないけど、蹴りも特に凄くないけど、楽しいかも知れない。
マイナー過ぎて分かってくれる人はいないだろう、けど楽しいかも(以下略

 

今日の世界樹:

 パーティは家族なんだよぅ。
 編成変更なんて「新しいお母さんだよ」みたいな展開で可哀想なんだよぅ。

 そんなことをのたまっていたプレイヤーも、今までの一軍パーティでの
 氷竜撃破が不可能であることをとうとう認めてしまった。

 自己強化スキルを使われると撃破はまず不可能、ということで
 強化スキル無効化要員であるバード♂が参入。

 代わりに押し出されたのがアルケミスト♂、プレイヤーの最萌にして
 まさかのボス戦二軍落ちである。

 しかしバードはアルケミストの次に作ったキャラクターなので、
 何気に初期メンバーで三大竜を制覇したことにもなるわけで、
 これはこれで快挙なのかも知れない。

 ところで初期メンバーは、職業と性別のバランスをそれなりに考えて
 キャラメイクを行っている。逆言うと、その後は本能の赴くままに
 気まぐれに作ったり育成したりしている。

 追加キャラクターは女の子ばっかりだ! 本当に女の子ばっかりだ!
 直感に従うと、ついつい可愛い方にばかり流れてしまうんだな……!

祈願

2007年4月7日 日常
・明日は起きられますように

コスプレ衣装を縫っていました。明日着る予定だったんですけどね。

って、本人的にはコスプレと言うより、仮装兼思考実験なんですけどね。
でもやることはコスプレ以外の何者でもなく、衣装もコスプレ衣装以外の
何物でもない、もうコスプレイヤーでいい、諦める、滝野ですコンバンハ。

なのにこの期に及んで熱が上がるとかね。もうね。ワケ分からないよね。
今日済ませるつもりだった作業、やっつけで色々端折ってしまったしね。

コスプレ衣装なんて形になってればそれでいいんだよ!
裾がほつれた? ホチキスで留めればいいじゃない!

そんな開き直りの元にアレやらコレやら頑張ってみましたが、
布がひきつれるし、運針技術もお察しなのがよく分かりました。

結論から言うと「僕は当分、普通の服は縫わない方がいい」。

普段着の裾をホチキスで留めるワケにはいかない。
解いてもどうにもならない失敗をしたら、もう捨てるしかない。
そして小物ならともかく、服となると捨てる布の量がハンパじゃない。

とりあえずミシン動かす時は、縫い目の選択をきちんとしてからにしよう。
直線で縫うべき場所を、ジグザグ縫いのままで縫い始めたりとか。
初歩的過ぎて屁も出ねぇ、ロックミシンでのニットソーイングに
甘え過ぎちゃいけなかったんだよ……!

 

最終目的は、己の身丈に合った服を自前で作ること。
学生の手の届く値段じゃ、それが売られていないから。

しかしそのために必要な技術が身に着くのが先か、就職して
財力が付くのが先か、ものすごく微妙だと思った今日この頃。

コスプレ衣装で予行演習して、失敗したところは「形だけ出来ていれば
それで良し!」の精神を遺憾なく発揮しております。

万一、と言い切る自信もないのですが、ほつれるようなことがあれば
僕はその部分をホチキスで留めて処置するでしょう。

いっそホチキス針で縫い上げる、斬新な手芸の新ジャンルでも
開拓したらどうだろうか。流行しないだろうか。しなさそうだな。
タイトルは某所より引用、先の飲み会の席についての感想なんですが、
どうせなら通常の三倍くらいにはなりたかったと思います。ネタ的に。

こういうことを言い出す辺り、滝野の根底にあるのはウケ狙い精神。
しかしそもそも日頃の言動が不思議電波なのがまずいのかも知れない。
普通の人には意図的なボケと素の区別が付かないこと請け合い。

ということは、ボケようが素だろうが「コイツおかしくね?」という
評価は揺るぎようもないわけで、ボケればボケるほどに磨り減っていく
羞恥心とか人として大切な何かはもったいないオバケが出そうなくらい
浪費されていることになる。

 

……いや、そもそも「人として大切な何か」なんて僕は持ってるのか?
人間になりたい、でもカブトムシも捨て難い。滝野ですコンバンハ。

 

体がフワフワして気持ち悪かったので、花見がてら数日ぶりの散歩に
行って参りました。軽く体を動かした方が、頭はスッキリするものです。

桜と紅葉の他には何もない、しかしその二つだけは胸を張れる地元。

春風そよそよ、花弁ひらひら。
頭はクラクラ視界がグラグラ。
胸がムカムカで体はフワフワなのー。

家に帰って計ってみたら、体温39度越えてるとか。
そりゃ体もフワフワするわ。意識も朦朧となるわ。

そういえば妹君が高熱の出る風邪をもらってきて、ものの一日で
スッキリ快復していたなぁと遠い目になっている今日この頃。
基礎体力が違うので、僕だと完治に一週間てところでしょうか。

食べ過ぎ飲み過ぎで生理痛で花粉症で自律神経失調症で軽い鬱入ってて、
その上で風邪ってお前……何がどう作用して不調なのかサッパリだ。

体調不良の原因は、何故こんな時に限って来てくれるんだろう。
しかも団体、満員御礼。これ以上追加されたら、たぶん僕は死ぬぞ。
昨日は「なんで僕は呼ばれたんだろう?」的な飲み会でした。
お前はそういうことを言うから友達が少ないんだと理解しつつ、
久しぶりに顔を合わせた高校卒業時のクラスメイト。

しぐ氏と話した記憶があんまりないので、何となく隣に座ってみたわけで。
でも、よく考えたら隣の座席の人って顔が見えなくね? 話しづらくね?
気付いた時には手元にカルピスが来ていたわけで……

楽しかったけど腹が痛い。笑いの筋肉痛とかそういうのではなしに。
楽しかったけど腹が痛い。
楽しかったけど……

軽症鬱と花粉と偏頭痛と生理痛にアルコールはまずかったと思うんだ!

それでも頼まれたおつかいは果たしてきた滝野ですコンバンハ。
途中退出で申し訳ない気持ちより、残念な気持ちが勝っている感じ。

今度からは自分の投薬状況をきちんと把握して挑もうと思います(´ω`)
酒に弱いのについ飲みすぎるってのと同じで、単なる自己管理能力不足ですな。

腹痛は現在進行形だけど、既に何が原因か分からない。
むしろ自分が何者なのか分からない。ここがどこなのかも分からない。
家に帰りたいって言うか、正直、生まれた意味が知りたい。

あと、滝野さんは一般的な話し言葉とか気遣いをもうちょっと
勉強した方がいいと思いました……ってこれはいつものことか。

 

で、本日は午後三時に起床ですよ(’A`)目が覚めただけでも儲け物ですが。
そのまま最近の日課となりつつある趣味の手芸タイムに突入。

布の端処理はロックミシンでいいよな!と思っていたら、直線縫いの後に
ロックミシンを掛けるのは熟達した人でも難しいらしい。

なので泣きながらジグザグミシンをかける。そして手でまつる。

手で縫うなんて何年ぶりだよ!と思ったけどよく考えたら半年経ってない。
2メートルもまつり縫いで始末するとかね、しかもどうでもいい下の方、
見えない部分に到達してようやく綺麗に縫うコツを掴み始めるとかね、
もうワケ分からないよ、なんで布こんな厚いん、なんで蛍死んでしまうん。

 

教訓:体調悪い時にアルコールは、めっ

教訓:体調悪い時に長時間に渡る単純作業はやらない方がいい

 

針仕事をしてる時は、僕にしては珍しく、音楽が欲しくなる。

だからって口ずさむのが「ギャグマンガ日和」の主題歌というのは
いかがなものかと思った、そんな今日この頃。

 

今日の(と言うよりは、今日までの)世界樹:

 治癒の泉(ダンジョン内の回復ポイント)を発見すると、
 宿に泊まらなくても回復が出来るので、街に帰らなくなる。

 しかしメインパーティが深部に潜り始めて、ゲーム内での時間は
 そろそろ一週間だ。

 食料どうしてんだ?とか、矢は足りてんのか?とか、まず風呂は?とか、
 これはこれで妄想するのが楽しい。……プレイヤーとしては。

 街に戻ったら、意味もなく宿に三泊くらいした後、全員休養取らせて
 労わってやろうと思った。

 あと、気の向くままにキャラクターの性別を選択していたら、
 いつの間にかギルドが女の子だらけになっててビックリした。
 男5人に対して女10人とか。プレイヤーは腐なのにおかしいだろうと。
いつぞや受けた「職業適性診断テスト」の結果が出てきました。
山ほどの設問に直感で答え、その分析結果を通じて、本人の性格に
適した職業を教えてくれるというやつです。

同冊子内で様々な職業と関連資格も紹介されているので(と言うか
そこから資格関係の宣伝をするのが目的のテストなんだと思うが)、
参考になるかと思いパラパラめくってみました、滝野ですコンバンハ。

 

「あなたに適した職業:

 1.ゲームクリエイター
 2.パタンナー(※服の型紙を起こす人のこと)
 3.俳優・役者
 4.作家・シナリオライター」

この香り高いオタク臭をどうすればいいのか、皆目見当もつきません。

 1.同人ゲームとか作りながら
 2.自前でコスプレ衣装とか縫いながら
 3.声優の専門学校に通いながら
 4.電○大賞に応募するための小説とか書けばいいんですか?

資格とか全く関係ないじゃねーか。
しかも「俺、○○になりたいんだ」って言ったら周囲に反対されそうな、
ヤクザな職業ばっかりだな。

ちなみに「性格的傾向」は「ものを作るのが好き」だけブッチギリ、
「細かい作業が好き」「コツコツやるのが好き」がやや高め。
「周囲との協調性」とか「他人に評価されたい」は限りなくゼロ。

ああ自分は15歳の時からチットモ変わってないんだなぁ、と遠い目に
なりながら服の型紙を切ったりしている今日この頃。

 

祖母の衣装箱から古い和服を失敬しまして(故人にゃ着られないしな)、
ためつすがめつ縫い目を開きつしております。

高価なものは全部誰かしらに持ち去られてしまって、残っていたのは
帯の一本と地味な着物ばかり。しかし、それらが最高に渋い。

昭和初期に生まれた女性の着物ですから、身長170越えの僕では
逆立ちしたって着られないのですが……

縫い目の隠れた見事な縫製、畳むに手間取らない形状は、
見事な芸術作品であると思うのです。うむ。

 

……洋裁の教本の型紙が自分の身体に合わないからヤサグレている
ワケじゃないぞ? マジでマジで。俺を信じろって。
今日の世界樹:

 パーティに必須の癒し系クラス、僧侶ポジションことメディック。
 しかし後列でひたすら癒しに徹する女の子ってのも、何やら無性に
 腹が立つというか、何十年前の少年漫画のヒロインだという話である。

 そんなわけで一軍のメディックには男性キャラを登用した。
 パーティのしんがりを務め、精根尽き果てるまで回復スキルを使う。

 ところでメディックには回復だけでなく、防御・攻撃スキルも
 用意されていたりする。回復との両立は困難だが、二軍なら
 問題なかろうと思い、くすぶっていた女の子メディックに
 攻撃スキルを習得させてみた。

 

そして本日の日記タイトルへと回帰する、滝野ですコンバンハ。

ぷりぷり可愛いグラフィックのメディ子さん、同レベル帯の
ブシドーより攻撃力が高いのはおかしいだろうと思うのです。
あまつ防御スキルの性能がパラディンより上とはどういうことかと。

剣士より聖騎士より強い医術士……なんかおかしくねぇ……?

 

日付的にギリで行けるかな!と見込んでいた(何を?)のに、
そんな時に限って立て続けに約束やら何やらが入る不思議。

そんな最中、縫いかけだったスカートを仕上げたりもする。
洗濯バサミでガツンと留めてミシンにぶち込んでガーって縫って、
正直「手芸」と言うより「工作」って感じだ。

うわァ、不器用な私でもこんなに簡単に仕上がっちゃった!(←絶賛逃避中)

 

そんな自分にガッカリしている今日この頃。

歯列矯正の費用が、どう考えても自分の通帳からは出せない。
しかしバイトというのも、午前1時に起きたり午後6時に起きたりの
現在の体調を考えると大いに無理がある気がする。

親が出してくれるとは言うけど、これは治療どうこうじゃなくて
美容の意味合いが大きい気がするしなぁ……

いっそ「直さないとヤバいだろコレは」ってくらい乱れているのなら
開き直れるんだが、日頃の食事なんかは全く困ってないしなぁ……。

 

追記の世界樹:

 ブシ子さんの衣装がどうなってるのか混乱してきた。

 公式(と言うか、キャラクターデザインの人)曰く、「目的に応じて
 彼らも着替えてるだろうからディティールは勝手に妄想補完でOK」……

 どこまでも想像力で遊ぶゲーム、それが世界樹クオリティ!(自棄)

 だが「はいはい適当適当」と割り切るワケにもいかないので
 ゲーム画面と睨めっこしてみる。

 パッと見てデザイン的に近いな、と思ったのは「ロッカーの気分に
 なれますぜィ」のアレなんだけど、しかし公式絵をまじまじと見ると
 上着の裾を袴に入れている様子。つまり着物なワケですな。

 でも袖は切りっぱなしのようだし。
 あれ? 剣士なのに女袴だなんて、そんな馬鹿な……?!
子安武人 CD マリン・エンタテインメント 2000/01/26 ¥1,529
モノローグ1
留守番電話のメッセージは君の知らない時間の中
僕とデートしよう
僕とデートしようぜ
君の声が聞きたいんだ…
君の声をずっと聞いて…
何か話してよ
今日学校で…
モノローグ2
車内の閉鎖された空間は限りなくワイルドに
帰さない
今日は帰さない
帰るっていっても
帰るっていっても…
今日は俺と…
一緒の夢をみようぜ
モノローグ3
波音それはほのかな期待と僅かな鼓動
こっちへおいで…
ね,暖かいだろ
もっと暖かくしてあげる
もっと暖かくなろう
キスしてもいい
キスしたいんだ
君にキスしてもいい
君にキスしたいんだ
モノローグ4
耳元で囁く科白はスローテンポの曲調で
いろいろ教えてあげるよ
いろいろ教えてあげようか?
お前って可愛いよな
笑顔が最高に可愛いよ
ドジでオッチョコチョイ…
好きだぜ
好きだよ
モノローグ5
恋人達のプラットホーム
いつまでも…
君を離したくない
君を離したくない…
もう離さない…
愛してる
愛してる。愛してるんだ…
モノローグ6
街角のノイズは華麗なステップ
ごめん君に嘘ついてた ホントは君のこと…
留守番電話のメッセージは真実の想い
全てを失っても…
ごめん。ホントは君のこと…
お前は必ずこの俺が…
お前は必ずこの俺が…
ほかのこなんか…
もっと君のことがしりたい
胸が痛いよ…
好きだって言ってごらん
愛してるて言ってごらん
また明日,夢の中で会おう
ラヴァーズ・ホリデイ
おまけ1:モーニングコール
モーニングコール1
同2
同3
同4
同5
同6
同7
おまけ2:おやすみコール
おやすみコール1
同2
同3
同4
同5
同6
同7
特別おまけ★ひつじ100まで

↑ここまで収録タイトルリスト。ほぼ全てが子安氏の台詞だそうで、
これは酷い。その存在は知っていたけど、これは酷い。二度言うくらい酷い。
声は子安だしこのタイトルだし愛の囁きだし、もう最低だぜ!(※褒め言葉)
企画を立てた人の顔を拝んでみたいとつくづく思う、滝野ですコンバンハ。

こういうネタでヒくか笑うかがオタクとパンピーの境界線だと思うのだけど、
笑えた方が人生楽しい気がするので気にしないことにしています。

しかしこのCD、気になるな……貸してくれそうな知り合いはいない、
いたらちょっと怖い、身銭を切って聴くなんてネタに走る意欲もない、
でも最後の特別おまけトラックには惹かれるものがある。

 

DSでマッタリ遊んでいるうちに、僕は京阪四条駅へと辿り着いた。

君は知っているだろうか?
メジャーデビューを果たしたからと油断している間に、志方あきこさんが
インディーズでピアノアルバムを発表していたとの話だ。

僕はそれを買いに行ってもよいし、行かなくてもよい。メ□ンブックスに
単身乗り込む覚悟があるのなら、さぁ、財布を携え駆け出したまえ!

という感じのクエスト(世界樹の迷宮風)が昨日発動していたのですが、
チキンな僕は入店できずに帰ってきてしまいました。
かといって即売会に行く予定はないし、通販でCD一枚だけというのも。

なんで取り扱い店舗が同人系ショップばっかりなんだ、そして何故
京都には女性向けショップがないんだ(いや、あるのか?)。

CDの内容的には後ろめたいものなど何一つないはずなのに、ここまで
買いづらいとはこれいかに。次こそは、と拳を固めている今日この頃。
でも、やっぱり行けない予感がするなァ……。

 

今日までの世界樹:

 レベル65(!)にして第六階層に突入した。
 27Fに入るや否や落とし穴に落ちたりもしつつ=■●_
 未知のフロアを探索する時は、やはり緊張するものだ。

 難易度も第五階層と比べれば断然高く設定されていて、ワサワサと
 近付いてくる影鳥を相手に、久しぶりの全滅の危機を拝んだ。
 キャラクターの最大レベルは70、現在レベルが69であるから、
 レベルアップによる戦力強化は最早頭打ちである。

 しかし現段階では装備も最高級、スキルも余りなく振っているし、
 やはりパーティ編成から見直さないと駄目なんだろうか……

世界樹の追記:
 結局マ王 バックナンバー発注 してしまっ た orz

 こんなにハマるとも、それが持続するとも、キャラデザインの細部を
 見たくなるとも、パラ見した当時は予想していなかったんだ……

 プレイが長引くにつれてキャラに愛着が湧くスルメゲーの怖さを、
 僕は理解していなかったんだ。完全脳内補完ならともかく、あらかじめ
 萌えグラフィックが用意されているからタチが悪い。
 (追加画像のダウンロードやユーザー画像の取り込み手段なんかも
  欲しかったところだけれども。せっかく妄想ゲーなんだしな!)

 そのツケが500円の送料かと思うと、もうね、涙が……

 届いたら隅々まで読み漁ってくれるわ。読み漁って元を取ってくれるわ。
 アビス外伝? ドントコイだぜ、それどころか前後の展開を知らない
 連載漫画やら、毒にも薬にもならない編集部コメントやらまで読み倒すぜ!
何かで突き抜けるために買い物に行ってきたワケです。
布を買ってー、布を買ってー、布を買ってー、紐を買ってー、
草履とバッグとミシン糸と金具と!

しかし赤い。荷物の中身が赤い。

購入した布が5メートル中3メートル、まさしく緋色をしている。
それに合わせられた紐も、それらを縫うための糸もまた赤く、
心境は何となく本日の日記タイトル、滝野ですコンバンハ。
手芸店の店員さんには何を縫うと思われたのか、非常に気になります。

日頃は素通りするようなコーナーをウロウロして、面白いパーツも
いくつか見つけたし、収穫多き一日でした。目的が何であれ、
「何か作ろう!」と決めている時の買い物は楽しいものです。

100均のバッグ、切り裂いて分解して改造してやろうとウキウキ。

草履は当たり前のようにサイズが無かったので、男性用のものを購入。
安価でペタンコな普段履きにできそうなヤツです。これもいじってみたい。

いや、女性用も無いことはなかったんだよ、8000円クラスならあったんだよ?
「追加料金3000円でサイズ拡張を承っております」という店員さんの笑顔が
まさしく太陽の如くに燦然と輝いていたけれども。

間に合うかどうか微妙なラインだけど、縫うだけ縫ってみるか、と
久しぶりにミシンに向かおうとして裁断が面倒に思えている今日この頃。

買った布の中で一番高価だったものが、当初は購入する予定などなかったし
実際必要もない和布だなんて言えやしねぇ。

部屋着の作務衣にいいなって、一目惚れだなんて、いやいやまさかそんな……
・24日 まったりぷち同窓会
・25日 某コスプレイベントに私服(つまり普通の服)で見学に行き
 「生まれてきてごめんなさい」の気分を味わう
・26日 瀕死になりながらも型紙を獲得する(ありがとー)
・27日 大学に行ったらいくつか単位取れててビックリした

その合間におえびと格闘していたら、日記を書く時間がサッパリ。
あまつ睡眠時間まで削って描いている自分、そこまでして何を
やり遂げたいのか謎だ……滝野ですコンバンハ。

あれは落書きじゃない、巨大なドット絵を作る覚悟で臨まねばですね。
300×400の画像とはいえ、それをコマに割って台詞を詰めていくと
100×100の絵を複数個描くのと同じ手間がかかるわけですから。

 

でも散歩タイムは減らしていません(・ω・)朝になったり夜になったり
学校の行き帰りになったりはしてますが、日々体力作りに励んでおります。

24日のカラオケの折、声が気持ちよく出せなくて悔しかったからな。

音楽の基礎は体力にあり、マウスピースを鳴らすとか基本のコードを
押さえるとか以前に、楽器本体を支える腕力が必要なのですよ。

滝野さんは二本足で自分の身体を支えるのがやっとの状態なので、
まずはそこからだだだ。

 

その他にもやるべきことは結構ある気がするんだが、全部やるには
やっぱり体力が足りない。時間が足りない。

足りないその二つを漫画で完全燃焼というのはいかがなものかと思いつつ、
桜の開花を楽しみにしている今日この頃。蕾が随分大きくなってきたぜ。
世界水泳のシンクロを見ていたら、「音楽:アニメNARUTOより」って
表示が出てデザートのヨーグルト吹きそうになった。
世界の舞台でアニメBGM使用……これが日本クオリティ!

でも、前にもこんなことはあったような。アップテンポで和風で、
と考えると決して悪くない選択だとも思う、滝野ですコンバンハ。

今回は珍しくロシアに見惚れ、中国の将来が楽しみにもなり、
素人目にも楽しかったのはカナダとスペイン。

確かに整然としてはいないけど、見てて楽しそう……って
それじゃ競技として評価できないか。

 

それとやや似通った話題で、妹様のチア大会を覗いて参りました。

「チア」には「チアダンス」と「チアリーディング」という区分けが
存在するのですが、妹君がやっているのは後者、チアリーディングです。
前者がポンポンを持って踊るパフォーマンスであるのに対して、
後者は大人数で行う器械体操と言った方が正しいでしょう。

どちらが過酷かと言えばもちろん後者、とにかく力技が凄い。
タワーを組むやら、その上からハイジャンプを決めるやら、
生半可な筋力ではとても出来ない競技だと思います。

見に行ったのは気まぐれだったんだけど、男子校のチアが見れてホクホク。
雰囲気の近いものを強いて挙げるならジャニーズのコンサート風景、
しかし体操競技でもあるので迫力と重量感が凄かった。とにかく凄かった。

迫力あり過ぎて「これ、チアか?」と疑問に思ったりもしましたが、
つまり男性の力があれば、あれだけのパフォーマンスも可能なんだなぁと
感心させられたチームでありました。

他のチームではたまに混じってる程度だったのですが、チアの男性競技者、
もっと増えてくれると嬉しいです。タワー上のジャンプひとつ取っても、
女の子が投げるのと男の子が投げるのとでは高さが違いますからね。

てゆーか、女の子を投げてキャッチして振り回す、逞しくて格好よくて
ついでに美味しい(笑)ポジションだと思うんですけどね。
あんなに女性と接しつつ、男性の逞しさを感じさせる競技は他にあるまい……

 

そうした競技を見るのは好きだけど、感動した後に己の身体を眺めれば
憂鬱な気分になるのは免れない、そんな今日この頃。

ぼ、僕だって、僕だって踵が折れてさえいなければ……と思ったけど、
その次に立ち塞がるのは貧血で、その次は筋肉の付かない体質。
健康になりたいって呪詛のように繰り返しているけど、いったい僕は
いつになったら「自分は健康です」と胸を張れるのだろう。

ただの貧血持ちの体力なしの低血圧の鬱気味メンヘラじゃないか。
どこからが不健康でどこまでが不摂生なのか、よく分からないな。

 

今日の世界樹:

 氷竜に会えねーよ!と嘆きつつ、クエストをこなす。
 消化して行ったら雷竜が出現、ほとんど勢いで殴りかかった。

 初ターンで来たのは雷竜のブレス攻撃、受けたダメージは2400。

 気のせいかな……うちのパーティ、一番HP高い人で400ないんだけど。
 ねぇ2000ポイントって、MaxHPの5倍のオーバーキルって、どれだけ
 容赦なく殺ってるんですか雷竜さん。

 その後、アレやらコレやら頭をひねり、スキルを取り、TP回復剤を
 微妙に買い忘れたりしつつも何とか勝利。要58ターンだった。

 レンジャーGJ! 補助と攻撃をそつなくこなす姿、格好良かったぜ。
 メディックGJ! お前が居なきゃ即死なんだよ。裏方だけど頑張ったよ。
 パラディンGJ! まさに守護神、居なきゃお話にならなかったね。
 アルケミストGJ! 次はTP回復剤を忘れずに行こう、よく粘ってくれた。

 ソードマンは次がんばれ。すごいがんばれ。
 一撃死ばかりだった上に大したダメージも与えられなかったが、
 お前も我がパーティの一員なので死ぬ気でがんばれよ……
 頼むよ、誰も二軍になんて落としたくないんだよ(ノд`)

 ドロップアイテムが何もなかったので、もちろん再戦予定。
 次までにソードマンの上手い活用法を考えておかねば。
ISBN:4757734832 単行本(ソフトカバー) ファミ通書籍編集部 エンターブレイン 2007/03/19 ¥1,470

「世界樹の迷宮」の攻略本。
財布だけ持って買いに行った僕が悪かった。

いや、財布とケータイだけポケットに突っ込んだいつもの格好で、
夕暮れの宇治を3時間ウォーキング(元気だな……)したついでに
買いに行ったのが悪かった。

たまに行ってた本屋の袋、いつの間にか不透明で透けない紙製から
薄いビニール製のに変わってて、後はもう言わなくても分かるよな?

コレが透けた袋を持って自宅まで20分はキツいぜぇーと思ったが、
流石田舎、ただでさえ街灯が少なくて薄暗い上に人はもっと少ない。

それでもなんだか、自分の行動が痛々しくて、しばらく
立ち直れないかも知れない滝野ですコンバンハ。

萌え絵な表紙のゲーム関連書籍を抱えて、夜道をジャージ姿で歩くって
お前……年齢性別の自覚があれば、普通は絶対やらないぞ?

 

クエストやら何やらがネタバレするのは嫌なので、当分は
本棚の飾りで居てもらう予定です。

それって攻略本じゃねぇ!と突っ込まれそうですが、僕としては
ゲームクリア後にパラパラめくって「そんなのあったあったw」と
ニヨニヨする楽しみの方が大事だったりするので。
それに攻略だったら、今はWebの方が早くて正確ですしね。

唯一残念だったのは、キャラの設定画集的なページがなかったこと。
そんなキャラ萌えゲーみたいなものは必要ない!ということなんでしょうか、
こんな絵なのに。こんな絵なのに!(二度言う)

やはり多少恥ずかしくても、「あれ、ページこれだけ?」と思うような
薄い特集記事でも、買っておくべきだったか「電撃マ王」……と
プチ後悔中であります。

 

ミシンの練習を兼ねて簡単なスカートを作っていたら、飯を食い忘れた。

そんなにスカート欲しいんだろうか、自分。
そんなにお洒落を楽しみたいんだろうか、自分。

どうなんだろうなぁ、と首をひねっていたら、
「あんたの作り方、手芸って言うより工作みたいやね」
と母に言われて納得。

今は型紙の通りに作る練習をしてますが、技術が追いついたら
ゆくゆくは……と服の構造を妄想しながら作っているのです。
妄想はメモとして書き留めておくワケだけど、それを覗いた母の
第一声が上記なのでした。

手元にコピー用紙とハサミとセロハンテープしかないからって、
退屈まぎれに船の模型を作ったりするような人間ですからね、
そりゃモノを作り始めたら夢中にもなりますわな。
ご飯を食べるのも忘れますわな。

でも胃によくないからちゃんと食べようと思った今日この頃。

このスカート……完成したら、ちゃんと履けるんだろうか……?
ISBN:4840237603 文庫 増子 二郎 メディアワークス 2007/03 ¥641

前作「ポストガール」を読んで「泥臭い作家さんだなぁ」と
思っていたら、自ら「土くれ」宣言ですよ、素晴らしい。

「泥臭い」てのは褒め言葉で、そういう「におい」を感じさせる
文章書きさんは凄いと思うのです。地味である事はさておいて、
萌えでも媚びでもなく土と線香のにおいがプンプンするぜー的な。

昨今のラノベ棚の中にあって、土と線香ってお前……
地味とかそういう次元じゃない地味さ加減だぜ……?

でも好きです。地味なりに山なし谷なし、優しいお話が好きです。
正直、挿絵とか要らない。表紙の萌え絵が既に中身と不一致だし。

 

通っていたノベルサイトの管理人さんが、いつの間にか某大賞を受賞。
それは大変喜ばしいのですがサイトの作品が全撤収されていて、

orz

自分で書くには語彙が足りない、とブチ切れることが最近多くなった。
書きたければ読めよ!とよく言われるのだけど読むのが面倒くさい。
……うん、もうラノベとか読むのめんどうくさい。滝野ですコンバンハ。

 

今日の世界樹:

 7Fの隠し通路が、何とか開通。
 入り口が発見できなかった原因は、単なるマッピングミスだ。
 11Fに通路があったのに、何故俺はあそこに壁を描いたんだろうか……
 左折路じゃなくてT字路だったんだけどな。

 只今そこから7Fの毒沼地帯に進入、探索中。
 回復してもキリがないので、全員HP1で強引に歩き回っている。

 戦闘になって一撃食らうと当然死亡するワケだが、死亡率No.1は
 相変わらずアルケミストだ。後衛なのに何故狙われるのか。

 そんなこんなでメインパーティは現在Lv34、構成は相変わらず。
 攻略サイトなんか見てると、深層ではバードを入れた方が良いみたいに
 書かれていることが多いんだが、もう誰を抜けばいいのやら……

 ソードマン+アルケミストの連携攻撃がアツい。
 パラディンは守護神。レンジャーは哨戒役でありアタッカー。
 そしてメディックが回復を一手に引き受け、

 ……当初、パーティの最大人数を6人だと勘違いしていました。
 だからバード(対ボス用援護役)とダークハンター(通常狩り補助役)を
 交互に入れて、丁度6人パーティだな!と思っていたわけです。

 ちがかった。5人パーティだった。バード入れる隙間がねぇ。

 もう行くよ、このパーティで行くよ、アイテム使用でごり押しすれば
 何とかならないこともないだろ! 7Fのボス相手に1ターンで全滅したから、
 26Fなんかに挑めるのは当分先だと思うけどな……!

 

今日の中の人:

 よし外に出るぞ!と思ったら靴が派手に裂けていた。

 あり得ねーと思ったが、よく考えたら3年越しで履いている靴だ。
 マメに手入れして汚れは何とかしていたけど、流石に寿命か……

 別の靴を履いて出ても良かったんだが、なんだかそんな気にもなれず
 外出を中止してしまった。代わりの靴、買わないとなぁ。

 

とはいえサイズの合う靴を探すのも、やっぱり面倒くさい今日この頃。

身長にあわせた型紙の補正方法について、只今調査中……

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索