(中略)で、♪雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう♪と歌ったところで
続きを知らないことに気付いてしまうのは僕だけじゃないはず。
なんでそんな微妙な部分で切れるのかとか突っ込んではいけない。
地味にやってた短期バイトが終了しました、滝野ですコンバンハ。
事務雑用として入ったはずが、気が付いたら手書き文書の書き起こし担当に
なってたりと予想外の出来事もありましたが(´д`;)
PC釘付けのオタのくせにタイピング速度はそんなに速くないため
ちょっと泣きそうでしたよ。
郵便局で仕分け作業のバイトに入ったのに、仕分け前の袋を担いで
建物内を移動する肉体労働をやらされた時のことを思い出しました。
しかし最後まで何の業務やってる会社だか分からなかったなぁ……
首を傾げつつ、バイト代を何に使うのかというと速攻銀行口座行き。
堅実派な自分に涙がちょちょ切れた今日この頃。
続きを知らないことに気付いてしまうのは僕だけじゃないはず。
なんでそんな微妙な部分で切れるのかとか突っ込んではいけない。
地味にやってた短期バイトが終了しました、滝野ですコンバンハ。
事務雑用として入ったはずが、気が付いたら手書き文書の書き起こし担当に
なってたりと予想外の出来事もありましたが(´д`;)
PC釘付けのオタのくせにタイピング速度はそんなに速くないため
ちょっと泣きそうでしたよ。
郵便局で仕分け作業のバイトに入ったのに、仕分け前の袋を担いで
建物内を移動する肉体労働をやらされた時のことを思い出しました。
しかし最後まで何の業務やってる会社だか分からなかったなぁ……
首を傾げつつ、バイト代を何に使うのかというと速攻銀行口座行き。
堅実派な自分に涙がちょちょ切れた今日この頃。
いっちょやってみっか!
2006年12月18日 日常長いヒキコモリ期間を経て「そろそろ学校出たいな!」と思ったんだ。
なのに冬休み一週間前ってどういうことだいジョニー。
なんだか出鼻を挫かれた気分です、滝野ですコンバンハ。
割といつものことなので心配されていたかどうかも怪しいですが、
「皆! 心配かけちゃってごめんね!(超アニメ声で)」と叫んで
お茶を濁しつつ明日の準備をすることにしました。
えーっと、火曜日の時間割は……
・語学(出席不足で単位落とし確定済)
・簿記(短期集中講義のため終了済)
OK、全てOK、僕ァ万象を悟ったよ。明日はとりあえず寝ることにする。
不貞腐れてなんかいない!と全力で主張してみる、そんな今日この頃。
簿記は本番の資格試験だけ受けたんですが、たぶん滑ってるでしょう。
あれは講義中の模擬テストとかで慣れる必要がありそう。
入試とかと違って部屋がうるさいんだよね、電卓が「ガガガ!」って……
あれ絶対、途中で壊す人がいるよ。一教室で一人は電卓壊してると思うよ。
そしてそんなことに気を取られつつ、試験会場の雰囲気に押し潰されて
検算する時間がなかったのが僕orz
次回試験で「強くてコンティニュー」ができるといいのですが。
なのに冬休み一週間前ってどういうことだいジョニー。
なんだか出鼻を挫かれた気分です、滝野ですコンバンハ。
割といつものことなので心配されていたかどうかも怪しいですが、
「皆! 心配かけちゃってごめんね!(超アニメ声で)」と叫んで
お茶を濁しつつ明日の準備をすることにしました。
えーっと、火曜日の時間割は……
・語学(出席不足で単位落とし確定済)
・簿記(短期集中講義のため終了済)
OK、全てOK、僕ァ万象を悟ったよ。明日はとりあえず寝ることにする。
不貞腐れてなんかいない!と全力で主張してみる、そんな今日この頃。
簿記は本番の資格試験だけ受けたんですが、たぶん滑ってるでしょう。
あれは講義中の模擬テストとかで慣れる必要がありそう。
入試とかと違って部屋がうるさいんだよね、電卓が「ガガガ!」って……
あれ絶対、途中で壊す人がいるよ。一教室で一人は電卓壊してると思うよ。
そしてそんなことに気を取られつつ、試験会場の雰囲気に押し潰されて
検算する時間がなかったのが僕orz
次回試験で「強くてコンティニュー」ができるといいのですが。
ダニイングメッセージ
2006年12月18日 日常えろ むり
テーブルに血文字で書きたくなりました。
ノートパソコンの置き場に困った末に食卓ってどうよ自分?
冒頭の四文字に突っ込んではいけない。滝野ですコンバンハ。
近頃小説らしい小説を読んでおりません。
最後に買ったラノベはアビスのノベライズという有様、なんと9月じゃないか。
そして普通の文庫本はもう完璧に忘れました、最後に買ったのいつだろう。
代わりに堆く積もっていくのは100円で購入した学芸新書ばかりで、
そろそろ何か読みたいのですが、書店でも全く食指が動かず。
今の僕が一番読むべき本は「広辞苑」かも知れないと思った、
そんな今日この頃。
理解できる言葉と、使用可能な語彙は別物。
後者を増やしたくて増やしたくて、そのために本を読むってのは
なんだか非効率的な気がします。
テーブルに血文字で書きたくなりました。
ノートパソコンの置き場に困った末に食卓ってどうよ自分?
冒頭の四文字に突っ込んではいけない。滝野ですコンバンハ。
近頃小説らしい小説を読んでおりません。
最後に買ったラノベはアビスのノベライズという有様、なんと9月じゃないか。
そして普通の文庫本はもう完璧に忘れました、最後に買ったのいつだろう。
代わりに堆く積もっていくのは100円で購入した学芸新書ばかりで、
そろそろ何か読みたいのですが、書店でも全く食指が動かず。
今の僕が一番読むべき本は「広辞苑」かも知れないと思った、
そんな今日この頃。
理解できる言葉と、使用可能な語彙は別物。
後者を増やしたくて増やしたくて、そのために本を読むってのは
なんだか非効率的な気がします。
というわけで、悩んだ末に丸裸で深層心理バトン回答いっきまーす。
1・あなたが、こう生きたいという願望
2・あなたに転機が訪れる年齢
3・あなたの人生の結末
4・自分自身の評価
5・あなたを脅かす人。つまり目の上のたんこぶ
6・自分の才能に対するあなたの評価
7・自分に対して呼んで欲しい愛称
8・あなたの青春時代
9・あなたの精神年齢
10・あなたの初体験の感想
11・ふられた時に言う言葉
12・あなたが認めたくない自分自身の性格
13・目の前から消えて欲しいと思っている人の数
14・あなたが人に対して敵意を持つ理由
15・あなたの支えとなるもの
具体的に回答と照らし合わせてツッコミ入れてみよう、滝野ですコンバンハ。
1・あなたが、こう生きたいという願望
>お約束てんこもり、主人公の冒険物語。
できるものならやってみやがれってんだこのゲーム廃人が。
16歳の誕生日も、いつも通りの朝だったですよ。ちっ。
2・あなたに転機が訪れる年齢
>真ん中よりちょっと後ろ。え? 遊び紙?
なんと3箇所に転機が! …死ぬ間際に転機なんて欲しくねぇな。
3・あなたの人生の結末
>そして皆は、幸せに暮らしたんじゃないかなと。
>素直に「めでたしめでたし」とは書いてくれてないかも知れないけれども。
(´д`;)素直に「めでたしめでたし」にしておいてくれれば……!
4・自分自身の評価
>素っ気無い、色もない、あ、少し黒っぽいかも。
>指輪に加工しても石が邪魔になることはなさそうなサイズ。
素っ気無い、色もない、黒っぽい、意外と(?)影が薄い。……納得。
5・あなたを脅かす人。つまり目の上のたんこぶ
>思い当たりませんω・`)知らない人じゃないか。
解釈その1:そんな人いない 解釈その2:知らない人はみんな敵
後者の方が有力な自分に絶望。
6・自分の才能に対するあなたの評価
>変化はしなさそう。研磨したら消滅するんじゃないかと。
拭いても光らない、磨くと磨耗する才能……!
7・自分に対して呼んで欲しい愛称
>ダイヤって そのまま呼べば いいじゃない!(五七五)
というわけで、以後僕のことはダイヤと呼… やっぱ呼び捨てがいい。
8・あなたの青春時代
>閑散、緩やかな傾斜、だだっ広い。そしてひたすらに長い。
現在進行形で突っ走ってる広く長い青春、ただし起伏はないッ!
9・あなたの精神年齢
>10歳は行ってないんじゃないかなー。でも意外と中学生くらいかもなー。
若いな自分。心は永遠の17歳あらため12歳に乗り換えようかしら。
10・あなたの初体験の感想
>……毎度のことながら、デコレーションがひどい。
>味は好みなんだけど、人にあげるもんじゃないよなぁ……
確かに人にあげるものじゃねぇな。
11・ふられた時に言う言葉
>なんだかなぁ。
そのコメントもなんだかなぁ。
12・あなたが認めたくない自分自身の性格
>村人に石を投げられた日には黒魔術発動、地獄の餓鬼を召還、
>生贄を用いることも厭わず、対象は生かさず殺さず逆襲。
「噛み付かれたら徹底抗戦」は自分の美点だと思ってます^^
13・目の前から消えて欲しいと思っている人の数
>せいぜい一人か二人。それ以上は養うのが面倒だと思うので。
少なさが逆に生々しいんですが。しかも速攻で候補が思い浮かぶんですが。
14・あなたが人に対して敵意を持つ理由
>1.魔女がウッカリ攻撃対象にしないように保護してる。
>2.なんかの儀式のための生贄
想像力を要らん方向に使ってしまった予感……!
回答と明らかに食い違ってますよ。
15・あなたの支えとなるもの
>紅茶が切れて不便な思いをしたので。庶民派。
紅茶嫌いだっつってんだろ!
最後のツッコミがしたいがためにここまで書いた。今はもうダレている。
そんなこんなで、ブログバトンとエヴァンゲリオンの共通点について
思考を巡らせている今日この頃。
お隣さんが、庭に離れを作るそうです。
工事の音とかは全然気にならないんだけど、我が家の敷地と
ほぼ同じ面積のあった庭園がなくなってしまうのは残念。
小鳥が水浴びに来ていた小さな水鉢(としか表現のしようがない)とか、
椿の古木とか、すごく好きだったんだけどなぁ……
今は基礎工事中で、建て終わったら庭も作り直すとのこと。
作り直されても、離れが建っちゃうとウチの窓からは見えないんですよorz
いえ、よそ様の庭に癒しを求めるなという話なんですが。
仕方ないので庭にバードケーキやらカボチャの種やら置こう、と思いきや
工事のおっちゃんがいるので鳥など寄りつくはずもないω・`)
寂しい冬になりそうです。しょんぼり。
1・あなたが、こう生きたいという願望
2・あなたに転機が訪れる年齢
3・あなたの人生の結末
4・自分自身の評価
5・あなたを脅かす人。つまり目の上のたんこぶ
6・自分の才能に対するあなたの評価
7・自分に対して呼んで欲しい愛称
8・あなたの青春時代
9・あなたの精神年齢
10・あなたの初体験の感想
11・ふられた時に言う言葉
12・あなたが認めたくない自分自身の性格
13・目の前から消えて欲しいと思っている人の数
14・あなたが人に対して敵意を持つ理由
15・あなたの支えとなるもの
具体的に回答と照らし合わせてツッコミ入れてみよう、滝野ですコンバンハ。
1・あなたが、こう生きたいという願望
>お約束てんこもり、主人公の冒険物語。
できるものならやってみやがれってんだ
16歳の誕生日も、いつも通りの朝だったですよ。ちっ。
2・あなたに転機が訪れる年齢
>真ん中よりちょっと後ろ。え? 遊び紙?
なんと3箇所に転機が! …死ぬ間際に転機なんて欲しくねぇな。
3・あなたの人生の結末
>そして皆は、幸せに暮らしたんじゃないかなと。
>素直に「めでたしめでたし」とは書いてくれてないかも知れないけれども。
(´д`;)素直に「めでたしめでたし」にしておいてくれれば……!
4・自分自身の評価
>素っ気無い、色もない、あ、少し黒っぽいかも。
>指輪に加工しても石が邪魔になることはなさそうなサイズ。
素っ気無い、色もない、黒っぽい、意外と(?)影が薄い。……納得。
5・あなたを脅かす人。つまり目の上のたんこぶ
>思い当たりませんω・`)知らない人じゃないか。
解釈その1:そんな人いない 解釈その2:知らない人はみんな敵
後者の方が有力な自分に絶望。
6・自分の才能に対するあなたの評価
>変化はしなさそう。研磨したら消滅するんじゃないかと。
拭いても光らない、磨くと磨耗する才能……!
7・自分に対して呼んで欲しい愛称
>ダイヤって そのまま呼べば いいじゃない!(五七五)
というわけで、以後僕のことはダイヤと呼… やっぱ呼び捨てがいい。
8・あなたの青春時代
>閑散、緩やかな傾斜、だだっ広い。そしてひたすらに長い。
現在進行形で突っ走ってる広く長い青春、ただし起伏はないッ!
9・あなたの精神年齢
>10歳は行ってないんじゃないかなー。でも意外と中学生くらいかもなー。
若いな自分。心は永遠の17歳あらため12歳に乗り換えようかしら。
10・あなたの初体験の感想
>……毎度のことながら、デコレーションがひどい。
>味は好みなんだけど、人にあげるもんじゃないよなぁ……
確かに人にあげるものじゃねぇな。
11・ふられた時に言う言葉
>なんだかなぁ。
そのコメントもなんだかなぁ。
12・あなたが認めたくない自分自身の性格
>村人に石を投げられた日には黒魔術発動、地獄の餓鬼を召還、
>生贄を用いることも厭わず、対象は生かさず殺さず逆襲。
「噛み付かれたら徹底抗戦」は自分の美点だと思ってます^^
13・目の前から消えて欲しいと思っている人の数
>せいぜい一人か二人。それ以上は養うのが面倒だと思うので。
少なさが逆に生々しいんですが。しかも速攻で候補が思い浮かぶんですが。
14・あなたが人に対して敵意を持つ理由
>1.魔女がウッカリ攻撃対象にしないように保護してる。
>2.なんかの儀式のための生贄
想像力を要らん方向に使ってしまった予感……!
回答と明らかに食い違ってますよ。
15・あなたの支えとなるもの
>紅茶が切れて不便な思いをしたので。庶民派。
紅茶嫌いだっつってんだろ!
最後のツッコミがしたいがためにここまで書いた。今はもうダレている。
そんなこんなで、ブログバトンとエヴァンゲリオンの共通点について
思考を巡らせている今日この頃。
お隣さんが、庭に離れを作るそうです。
工事の音とかは全然気にならないんだけど、我が家の敷地と
ほぼ同じ面積のあった庭園がなくなってしまうのは残念。
小鳥が水浴びに来ていた小さな水鉢(としか表現のしようがない)とか、
椿の古木とか、すごく好きだったんだけどなぁ……
今は基礎工事中で、建て終わったら庭も作り直すとのこと。
作り直されても、離れが建っちゃうとウチの窓からは見えないんですよorz
いえ、よそ様の庭に癒しを求めるなという話なんですが。
仕方ないので庭にバードケーキやらカボチャの種やら置こう、と思いきや
工事のおっちゃんがいるので鳥など寄りつくはずもないω・`)
寂しい冬になりそうです。しょんぼり。
僕の名前なんかどうでもいいのかも知れない
2006年12月14日 日常近所に一人の婆ちゃんが住んでいる。そして、少しボケている。
家庭菜園の趣味があって、お裾分けが我が家の食卓にもしばしば上る。
それが結構頻繁なのだが、電話をもらった時点で母の手が塞がっていると
僕が婆ちゃんの家まで行くことになるワケだ。
でも勿論、「もらうもんもらってハイさようなら」とはいかない。
年配の方に何故か好かれる滝野ですコンバンハ。
この婆ちゃん、旬の野菜を譲って下さるのはとても助かるのだが、
一度捕まると30分ほどは逃げることができないのだ。30分というのは、
つまり婆ちゃんが立って話ができる限界時間だったりもする。
母も最初のうちは夕食の準備をする手を止めて出かけていたのだが、
そういう理由で、何か家事をしている最中は僕が行くことになった。
僕は現在無職のヒキコモリだから、別にそれでも困らない。
本を読むのをやめればいいだけの話だ。
で、カゴなんか持ってテクテクと、徒歩1分の婆ちゃんの家に向かうと、
婆ちゃんは既に門のところでスタンバっているのだった。
母が電話口で、「娘の暁をやりますから」と言っているはずなのだが、
婆ちゃんは僕のことを母の名で呼ぶ。
短ければ20分、下手すると小一時間にまで伸びるその会話の中で、
僕はだいたい10分おきくらいに「暁ですよ、あ、き、ら」と訂正する。
聞き入れられたことは一度としてない。
母と僕の名前は実際よく似ていて、一文字しか違わないのだが、
婆ちゃんにとってはそういう次元の問題じゃないのだろう。
僕と母の区別がついていないのか、つける必要がないのか。
「野菜が余っているから」というのは口実で、話をする相手が
欲しいのだと思う。家に一度あがったら帰してもらえる気がしない。
そしてその相手は、きっと僕だろうが母だろうが構わないのだった。
僕と母とは名前の他は似ても似つかない親子だが、それでも蛙の子は蛙、
何故か年配の方に好かれるというのが共通点として挙がる。
理由を聞いてみたところ、「きちんと会話をしてくれるから」だそうだ。
僕と会話を弾ませるのは(オタクネタを除けば)至難の業だと思うのだが。
特に最近は、引きこもっていた弊害か、ただでさえ貧弱な会話脳が
どんどん退化してきている気がする。
とはいえ反応が薄いなりに一生懸命聞く姿勢はあるので、
それが彼ら・彼女らにとっては心地良いものなのだろう。
僕は相手を立てたり、大袈裟に驚いたりすることはできないが、
だからといって話を聞き流すほど人間腐ってない。
婆ちゃんの家には娘さん夫妻が住んでいる。
僕と歳の近いお孫さんもいて、子供の頃はよく遊んだ。
なのにどうして、僕の家に電話がかかってくるのだろう。
婆ちゃんは至極健康らしいが、それでも老いれば体は弱る。
膝の調子が悪かったり、足元がおぼつかない日もあって、
そういう時は門から玄関までの数歩の距離を送り届ける。
あの家の玄関が内側から開くのを、僕は見たことがない。
婆ちゃんが寒い中を、ずっと外に立っているというのに。
最近めっきり寒くなった。婆ちゃんが立ち話をできる時間も短くなった。
僕や母が話を聞けなくなったら、婆ちゃんはどうするんだろうかと考える。
要らぬ心配と分かりつつ、よそ様の家庭に首突っ込む気もないけれど、
だいたい三日おきに野菜をくれるご近所さんが僕は心配なので
何となく文章にしてみた。そんな今日この頃。
関係のある追記:
今日は枝豆もらいました(´゜∀゜`)季節はずれだけどうまー!
家庭菜園の趣味があって、お裾分けが我が家の食卓にもしばしば上る。
それが結構頻繁なのだが、電話をもらった時点で母の手が塞がっていると
僕が婆ちゃんの家まで行くことになるワケだ。
でも勿論、「もらうもんもらってハイさようなら」とはいかない。
年配の方に何故か好かれる滝野ですコンバンハ。
この婆ちゃん、旬の野菜を譲って下さるのはとても助かるのだが、
一度捕まると30分ほどは逃げることができないのだ。30分というのは、
つまり婆ちゃんが立って話ができる限界時間だったりもする。
母も最初のうちは夕食の準備をする手を止めて出かけていたのだが、
そういう理由で、何か家事をしている最中は僕が行くことになった。
僕は現在無職のヒキコモリだから、別にそれでも困らない。
本を読むのをやめればいいだけの話だ。
で、カゴなんか持ってテクテクと、徒歩1分の婆ちゃんの家に向かうと、
婆ちゃんは既に門のところでスタンバっているのだった。
母が電話口で、「娘の暁をやりますから」と言っているはずなのだが、
婆ちゃんは僕のことを母の名で呼ぶ。
短ければ20分、下手すると小一時間にまで伸びるその会話の中で、
僕はだいたい10分おきくらいに「暁ですよ、あ、き、ら」と訂正する。
聞き入れられたことは一度としてない。
母と僕の名前は実際よく似ていて、一文字しか違わないのだが、
婆ちゃんにとってはそういう次元の問題じゃないのだろう。
僕と母の区別がついていないのか、つける必要がないのか。
「野菜が余っているから」というのは口実で、話をする相手が
欲しいのだと思う。家に一度あがったら帰してもらえる気がしない。
そしてその相手は、きっと僕だろうが母だろうが構わないのだった。
僕と母とは名前の他は似ても似つかない親子だが、それでも蛙の子は蛙、
何故か年配の方に好かれるというのが共通点として挙がる。
理由を聞いてみたところ、「きちんと会話をしてくれるから」だそうだ。
僕と会話を弾ませるのは(オタクネタを除けば)至難の業だと思うのだが。
特に最近は、引きこもっていた弊害か、ただでさえ貧弱な会話脳が
どんどん退化してきている気がする。
とはいえ反応が薄いなりに一生懸命聞く姿勢はあるので、
それが彼ら・彼女らにとっては心地良いものなのだろう。
僕は相手を立てたり、大袈裟に驚いたりすることはできないが、
だからといって話を聞き流すほど人間腐ってない。
婆ちゃんの家には娘さん夫妻が住んでいる。
僕と歳の近いお孫さんもいて、子供の頃はよく遊んだ。
なのにどうして、僕の家に電話がかかってくるのだろう。
婆ちゃんは至極健康らしいが、それでも老いれば体は弱る。
膝の調子が悪かったり、足元がおぼつかない日もあって、
そういう時は門から玄関までの数歩の距離を送り届ける。
あの家の玄関が内側から開くのを、僕は見たことがない。
婆ちゃんが寒い中を、ずっと外に立っているというのに。
最近めっきり寒くなった。婆ちゃんが立ち話をできる時間も短くなった。
僕や母が話を聞けなくなったら、婆ちゃんはどうするんだろうかと考える。
要らぬ心配と分かりつつ、よそ様の家庭に首突っ込む気もないけれど、
だいたい三日おきに野菜をくれるご近所さんが僕は心配なので
何となく文章にしてみた。そんな今日この頃。
関係のある追記:
今日は枝豆もらいました(´゜∀゜`)季節はずれだけどうまー!
落ち込む滝野ができるまで
2006年12月13日 日常1.勢いでなんか作り始める
2.勢いのままにやっつけで完成させる
3.さらに勢いのまま、疲弊した脳でアップロード(大概深夜)
4.お褒めの言葉をいただき照れる
5.誰もツッコミ入れないので不安になる
6.自分で見返してやっつけ具合に失望 ←今ここ
7.開き直ってローカルで手直しとか始める
8.修正版とかアップしても仕方ないのでお蔵入り
9.しゃーねぇまた作り直すか
1.勢いでなんか(以下延々とループ
というわけでなんか書いてました。
電子データは紙媒体の同人誌なんかと違って即座に訂正できるのが
いいところなんだけど、よそ様にアップロードしたものとなると
そうも行かないから困るよ……
削除するともらったコメントごと消えてしまうし、アップし直すと
別の記事のログが消えてしまうこの不条理。
でも直したいんです直したいんです、助けてください滝野ですコンバンハ。
誤字は「てへ、うっかりさん☆」と、ちょっと恥ずかしい思いをするだけで
済むのですが、あまりにもアレな表現があったりすると自分の脳の程度が
垣間見える気がして死にたくなります。ていうかむしろ今死にたい。
語彙は広辞苑読み漁るしかないにしても、比喩表現のセンスのなさは
どうにもならない気がするんだ……!=■●_
商業作品じゃあるまいし、3分でサラッと見ていただいて、
次の3分で忘れられるくらいで丁度いい。
それでも要らん見栄張ってしまう自分が恥ずかしい気もした今日この頃。
匿名で書いてるのに「○○の人だ」って分かってもらえると、
無性に嬉しく思えたりします。
そう指摘されるってことは、僕自身じゃなくて作品が
記憶されているということなので。
僕はその瞬間のために匿名でいるのかも知れないなー、とか、そのために
非匿名のサイトが放置プレイになるのはいかがなものか、とか、
本当は今みたいな「うわぁあ恥ずかしいー」の状態で名乗りを上げるのが
怖いだけなんじゃないか、とか、
うわぁあ恥ずかしい、埋めて! 誰か僕を埋めてー!
2.勢いのままにやっつけで完成させる
3.さらに勢いのまま、疲弊した脳でアップロード(大概深夜)
4.お褒めの言葉をいただき照れる
5.誰もツッコミ入れないので不安になる
6.自分で見返してやっつけ具合に失望 ←今ここ
7.開き直ってローカルで手直しとか始める
8.修正版とかアップしても仕方ないのでお蔵入り
9.しゃーねぇまた作り直すか
1.勢いでなんか(以下延々とループ
というわけでなんか書いてました。
電子データは紙媒体の同人誌なんかと違って即座に訂正できるのが
いいところなんだけど、よそ様にアップロードしたものとなると
そうも行かないから困るよ……
削除するともらったコメントごと消えてしまうし、アップし直すと
別の記事のログが消えてしまうこの不条理。
でも直したいんです直したいんです、助けてください滝野ですコンバンハ。
誤字は「てへ、うっかりさん☆」と、ちょっと恥ずかしい思いをするだけで
済むのですが、あまりにもアレな表現があったりすると自分の脳の程度が
垣間見える気がして死にたくなります。ていうかむしろ今死にたい。
語彙は広辞苑読み漁るしかないにしても、比喩表現のセンスのなさは
どうにもならない気がするんだ……!=■●_
商業作品じゃあるまいし、3分でサラッと見ていただいて、
次の3分で忘れられるくらいで丁度いい。
それでも要らん見栄張ってしまう自分が恥ずかしい気もした今日この頃。
匿名で書いてるのに「○○の人だ」って分かってもらえると、
無性に嬉しく思えたりします。
そう指摘されるってことは、僕自身じゃなくて作品が
記憶されているということなので。
僕はその瞬間のために匿名でいるのかも知れないなー、とか、そのために
非匿名のサイトが放置プレイになるのはいかがなものか、とか、
本当は今みたいな「うわぁあ恥ずかしいー」の状態で名乗りを上げるのが
怖いだけなんじゃないか、とか、
うわぁあ恥ずかしい、埋めて! 誰か僕を埋めてー!
はっ、FF5やらなくちゃ
2006年12月12日 日常もとい、コレで遊んでたらちょっと切ない気分になりました。
http://www.inosendo.com/ds/ff5battle/main/index.php
滝野暁 VS 現実
生きる希望が湧いた自分、心なしか切ない。
http://www.inosendo.com/ds/ff5battle/main/index.php
滝野暁 VS 現実
生きる希望が湧いた自分、心なしか切ない。
僕は球技ができない。
動体視力、運動神経、距離感覚、諸々の必要能力を異常なまでに
欠いているのが原因である。おかげさまで小学生の頃から、
体育の時間は無駄にボールに激突される変な奴であった。
頭部へのボール激突率が半端じゃない、滝野だよコンバンハ。
しかしそれらの能力は、子供の頃から球技に慣れ親しむことで培われるのが
普通なのだ。多少の差異はあれど、僕ほど「できない」人は珍しいと思う。
少なくとも、飛んでくるボールを前にして距離感が掴めず
そのまま衝突する人はあんまり居ないだろう。
僕も自分自身を除けば、そんな人間は思い当たらない。
では何故そうなっちまったのかといえば、僕が「球技をしなかったから」。
つまり参加しないこと、逃げ出すことに全力だったのである。
ドッジボールなんかやると最後までコートの隅に残ってる子だったが、
逃げる能力云々というより「絶対にボールを取らない安全パイだから」
スルーされていたのだろう。
バスケなんかやると、センターライン付近をなかなか離れない。
唯一「俺このポジションやります!」と立候補したのはサッカーの
ゴールキーパーであるが、これは自主的にボールを追う必要がないので
ハマり位置だったと言える。何故か顔面で止めてたのが自分でも印象深いが。
僕が球技を拒絶する理由、それは「必ず勝敗が存在するから」だ。
僕は負けるのが嫌いだ。勝つのは嬉しい。
そして、他人に勝って優越感を覚える自分が嫌いである。
三番目のひどく穿った勝敗観のために、僕は負けることはできても
勝つことができないのだ。いや、能力があれば勝つこと自体は可能だが、
↑↑↑かーてーたー!という喜び
↓↓↓他人を負かして喜べる自分に失望
↑↑↑チームメイトは喜んでるし盛り下げちゃ駄目ダメ
こんな感じに感情が解離してしまい、自分でも喜んでるんだか
何なんだか分からなくなってくる。
ちなみに個人競技では三番目の過程が抜けるために沈みっぱなし、
負けた場合はもちろん「↓↓↓力が及ばない自分に失望」一択。
こんな感覚を抱きつつ球技を楽しめる人間がいるのなら、是非紹介して欲しい。
その価値観ゆえ、僕の趣味は非生産的、かつ破滅的な方向にしか
向かえないのだなと、しみじみ実感している今日この頃。
人に喜んでもらうと、「相手を喜ばせることができる自分」に
価値を見出せた気がして嬉しくなっちゃうのー。
だから人に優しくする自分は、本当は自分に優しいだけなのー。
そんなコトにいちいち傷付いていたら、社会の中で生きていけないのー。
なのに、気付いていても開き直って優しくする強さが、僕には足りないのー。
もっと強く、それか気付かないで済む程度に愚鈍になりたかったのー。
動体視力、運動神経、距離感覚、諸々の必要能力を異常なまでに
欠いているのが原因である。おかげさまで小学生の頃から、
体育の時間は無駄にボールに激突される変な奴であった。
頭部へのボール激突率が半端じゃない、滝野だよコンバンハ。
しかしそれらの能力は、子供の頃から球技に慣れ親しむことで培われるのが
普通なのだ。多少の差異はあれど、僕ほど「できない」人は珍しいと思う。
少なくとも、飛んでくるボールを前にして距離感が掴めず
そのまま衝突する人はあんまり居ないだろう。
僕も自分自身を除けば、そんな人間は思い当たらない。
では何故そうなっちまったのかといえば、僕が「球技をしなかったから」。
つまり参加しないこと、逃げ出すことに全力だったのである。
ドッジボールなんかやると最後までコートの隅に残ってる子だったが、
逃げる能力云々というより「絶対にボールを取らない安全パイだから」
スルーされていたのだろう。
バスケなんかやると、センターライン付近をなかなか離れない。
唯一「俺このポジションやります!」と立候補したのはサッカーの
ゴールキーパーであるが、これは自主的にボールを追う必要がないので
ハマり位置だったと言える。何故か顔面で止めてたのが自分でも印象深いが。
僕が球技を拒絶する理由、それは「必ず勝敗が存在するから」だ。
僕は負けるのが嫌いだ。勝つのは嬉しい。
そして、他人に勝って優越感を覚える自分が嫌いである。
三番目のひどく穿った勝敗観のために、僕は負けることはできても
勝つことができないのだ。いや、能力があれば勝つこと自体は可能だが、
↑↑↑かーてーたー!という喜び
↓↓↓他人を負かして喜べる自分に失望
↑↑↑チームメイトは喜んでるし盛り下げちゃ駄目ダメ
こんな感じに感情が解離してしまい、自分でも喜んでるんだか
何なんだか分からなくなってくる。
ちなみに個人競技では三番目の過程が抜けるために沈みっぱなし、
負けた場合はもちろん「↓↓↓力が及ばない自分に失望」一択。
こんな感覚を抱きつつ球技を楽しめる人間がいるのなら、是非紹介して欲しい。
その価値観ゆえ、僕の趣味は非生産的、かつ破滅的な方向にしか
向かえないのだなと、しみじみ実感している今日この頃。
人に喜んでもらうと、「相手を喜ばせることができる自分」に
価値を見出せた気がして嬉しくなっちゃうのー。
だから人に優しくする自分は、本当は自分に優しいだけなのー。
そんなコトにいちいち傷付いていたら、社会の中で生きていけないのー。
なのに、気付いていても開き直って優しくする強さが、僕には足りないのー。
もっと強く、それか気付かないで済む程度に愚鈍になりたかったのー。
変わらず成長できたら素敵なのに
2006年12月11日 日常>今年は屋久島1泊追加だったらしい..;いいなぁ。
Σ(゜д゜) 復学するの一年遅らせれば良かったぜ……不覚!
(洒落にならないのでやめて下さい/セルフツッコミ)
そして久しぶりらしいの! 裏切りなの!(それを引っ張らないで下さい)
元気でやってるならそれでいいやな。たまに会えれば充分です。
ただのサボり癖だと思ってたのに、然るべき病院にいくと病名がついて
ヒキコモリが自宅療養になる不思議、滝野ですコンバンハ。
療養とか聞くと元気ないみたいじゃないか(´д`;)僕は元気ですよ?
ところでツッコミどころ満載だった昨日のカラオケ。
・ハルヒのクオリティの高さが異常だった
・長門さんのサービス精神に感動した
・そして歌って踊るお前らに尊敬の念を抱いた
・直後、何故かSound Horizon祭に突入
・↑台詞 し か ない曲とか入れる
・↑それをSound Horizon知らない人に読ませる
・↑ちなみに滝野は歌詞表示ないトコまで歌う
・巫女みこナースを噛まずに歌い切る某は凄いと思った
・同席してくれたパンピー様は華麗に置き去りです
……毎度毎度、最後のが申し訳なくて仕方がない。滝野ですコンバンハ。
挨拶してお茶を濁そうとしても駄目ですか。
晩御飯は久しぶりな方々とご一緒でした *゜∀゜)ノ
でも滝野さんは「アビスのセーブデータ間違って消したよぅ」とか
いつも通りのことしか言ってませんでした_| ̄|○<ふいご……
浮いた方向に話が向かっても絶対零度維持してました_| ̄|○|||
彼氏は要らん、友達100人できる方が嬉しいよ!と可哀想な主張をしてみたり。
皆様変わりないようで何より、僕は成長してないようで切なかった今日この頃。
Σ(゜д゜) 復学するの一年遅らせれば良かったぜ……不覚!
(洒落にならないのでやめて下さい/セルフツッコミ)
そして久しぶりらしいの! 裏切りなの!(それを引っ張らないで下さい)
元気でやってるならそれでいいやな。たまに会えれば充分です。
ただのサボり癖だと思ってたのに、然るべき病院にいくと病名がついて
ヒキコモリが自宅療養になる不思議、滝野ですコンバンハ。
療養とか聞くと元気ないみたいじゃないか(´д`;)僕は元気ですよ?
ところでツッコミどころ満載だった昨日のカラオケ。
・ハルヒのクオリティの高さが異常だった
・長門さんのサービス精神に感動した
・そして歌って踊るお前らに尊敬の念を抱いた
・直後、何故かSound Horizon祭に突入
・↑台詞 し か ない曲とか入れる
・↑それをSound Horizon知らない人に読ませる
・↑ちなみに滝野は歌詞表示ないトコまで歌う
・巫女みこナースを噛まずに歌い切る某は凄いと思った
・同席してくれたパンピー様は華麗に置き去りです
……毎度毎度、最後のが申し訳なくて仕方がない。滝野ですコンバンハ。
挨拶してお茶を濁そうとしても駄目ですか。
晩御飯は久しぶりな方々とご一緒でした *゜∀゜)ノ
でも滝野さんは「アビスのセーブデータ間違って消したよぅ」とか
いつも通りのことしか言ってませんでした_| ̄|○<ふいご……
浮いた方向に話が向かっても絶対零度維持してました_| ̄|○|||
彼氏は要らん、友達100人できる方が嬉しいよ!と可哀想な主張をしてみたり。
皆様変わりないようで何より、僕は成長してないようで切なかった今日この頃。
全部の語尾を「なのー」にするのがブームの萌えキャラ志望なのー、
当然のごとく絶賛挫折中なのー、滝野なの、こんばんわなのー。
僕の時間は、昨日の昨日 と 昨日 と 今日 と 明日 しかないのー。
ひさしぶりーって言われても、僕がその人と別れたのは昨日の昨日なのー。
だから「おひさー」って返しつつも、本当は久しいのかどうか分からないのー。
日記を書くのを忘れたら、全部の出来事が昨日の昨日と昨日に入っちゃうのー。
だから昨日が何回過ぎたのかも、僕、忘れてしまうのー。
365回くらい昨日に遡ったら一年過ぎたことになるのー?
でも僕バカだから、365回は指が足りなくて数えられないのー。
ていうより、どの昨日が365回目なのかよく分からないのー。
昨日の晩御飯はオムレツだったのー。昨日の昨日の晩御飯は忘れたのー。
他の人もそうだって信じていたのに、他の人はそうじゃないみたいなのー。
「もう3年になるのかー」とか普通に言い出すのー。
365回の3倍でもちゃんと数えられるみたいなのー。
裏切りなのー。
明日というのもよく分からないのー。
次の日というのとは少し違う気がするのー。
今じゃない日を明日というのー。
今じゃなくて昨日でもない日が明日なのー。
僕は今日しか生きられないのー。
さわやかな科白なのに後ろ向きなのはなんでなのー。
でも明日はご飯を食べに行くのー。
明日が今日になる瞬間がとても楽しみなのー。
巡ってくる明日が、今日になると理解できるのー。
それだけで僕にとっては特別な日なのー。なのーなの。のー。
ところで夕ご飯の前に入っている予定が、
>>ハレ晴レユカイ/涼宮ハルヒ
>>踊 り ま す よ !
>おまっ……!?!!!!!
……楽しみな自分は死ねばいいと思ったのー。そんな今日この頃なのー。
どうでもいいけどこの語尾、超殴りてぇと書いてて思ったのー。
当然のごとく絶賛挫折中なのー、滝野なの、こんばんわなのー。
僕の時間は、昨日の昨日 と 昨日 と 今日 と 明日 しかないのー。
ひさしぶりーって言われても、僕がその人と別れたのは昨日の昨日なのー。
だから「おひさー」って返しつつも、本当は久しいのかどうか分からないのー。
日記を書くのを忘れたら、全部の出来事が昨日の昨日と昨日に入っちゃうのー。
だから昨日が何回過ぎたのかも、僕、忘れてしまうのー。
365回くらい昨日に遡ったら一年過ぎたことになるのー?
でも僕バカだから、365回は指が足りなくて数えられないのー。
ていうより、どの昨日が365回目なのかよく分からないのー。
昨日の晩御飯はオムレツだったのー。昨日の昨日の晩御飯は忘れたのー。
他の人もそうだって信じていたのに、他の人はそうじゃないみたいなのー。
「もう3年になるのかー」とか普通に言い出すのー。
365回の3倍でもちゃんと数えられるみたいなのー。
裏切りなのー。
明日というのもよく分からないのー。
次の日というのとは少し違う気がするのー。
今じゃない日を明日というのー。
今じゃなくて昨日でもない日が明日なのー。
僕は今日しか生きられないのー。
さわやかな科白なのに後ろ向きなのはなんでなのー。
でも明日はご飯を食べに行くのー。
明日が今日になる瞬間がとても楽しみなのー。
巡ってくる明日が、今日になると理解できるのー。
それだけで僕にとっては特別な日なのー。なのーなの。のー。
ところで夕ご飯の前に入っている予定が、
>>ハレ晴レユカイ/涼宮ハルヒ
>>踊 り ま す よ !
>おまっ……!?!!!!!
……楽しみな自分は死ねばいいと思ったのー。そんな今日この頃なのー。
どうでもいいけどこの語尾、超殴りてぇと書いてて思ったのー。
屋久島行きたいなぁと
2006年12月7日 日常 コメント (1)ふと思ったのは冷蔵庫から屋久島土産……だった紅茶が
出てきたせいじゃないぞ。滝野ですコンバンハ。
もらったはいいけど、僕は珈琲党なんだ。紅茶は飲めるけど好きじゃない。
無理矢理に喩えるならオムレツに入ってるグリーンピースみたいな。
除けるのは面倒だから大抵の人が食べるんだけど、実は嫌い!って人も
ひそかに多いグリーンピース。素敵な名前なのに可哀想な奴め。
そんな感じで、「出されたら飲めなくはないけど選択肢があるなら
それ以外でお願いします」な飲み物が僕にとっての紅茶なのだった。
とはいえ家族は全員紅茶党なので、件の紅茶も「飲んでね」と断って
冷蔵庫に入れておいたのである。
↑ここまでが、一年前の話。
元々僕には飲めなかったけど、丸一年以上放置となると好き嫌いの
問題じゃなく飲めない。いくら缶入りとはいえ完全にご臨終だ。
茶葉よりも先に鉄の味がしそうだ、実に申し訳ない気分になった。
悪いのは僕じゃないと言いたいところだが、根本的に僕が紅茶嫌いじゃ
なければこのような事態にはならなかったはずだ。
あーめん、紅茶。せめて安らかに眠ってくれ。
↓ここからが今の僕の本音。
というわけで、ちょっくら島に渡って新規入荷しようかなと思い立った。
どうせ友人にも生死を案じられるようなヒキコモリなのだし、
外出の機会といえば通院か祖父の世話の二択である。
ここまで来たら山田洋二の「学校」を実践するのも悪くない、
いや山の斜面を転げ落ちるのは御免だけれども。
とはいえ流石にヒッチハイクは無理。そこで真剣に渡航費・滞在費を
計算した結果、なんと僕の貯蓄では足りないことが発覚した。
いや、行くだけならいいんだ。が、僕にだって赤貧ヲタなりに
趣味への投資があるし、何より生活していかなくてはならない。
予備の通帳に入ってるのはやるせない稼ぎ方してた頃の残骸で、
果たしてこいつに手をつけていいものかどうか迷う。
小額とはいえ元があぶく銭だから、遊ぶときにだけ使おうと自分で決めた。
遊ぶとき、に、入るのだろうか。その旅行は。
結局諦めてしまって、
http://yakushima.cocolog-nifty.com/shimalog/
こことか、
http://blog.kaiolohia.com/
こことか、
http://homepage2.nifty.com/taharo/index.htm
ここでマウスカーソルぐりぐりいじったりとかしてるワケだが、
結局のところモニターの中の話である。なんか切ない。
そうして結局、見慣れた川のほとりに立っていた自分が、
どうにもこうにも可哀想に思えた。
桜と紅葉の頃だけ賑やかしい、この町は狭くて優しくて、寂しい。
そこに逃げ込むことしか知らない自分も、やっぱり寂しい。
明日あたり映画にでも連れて行ってやろうと思った、そんな今日この頃。
とか書いたら本気にされそうだなと思った今日この頃。
おかしいな、「駄目になった紅茶が出てきたよ報告」だけ
書くつもりだったのに何この日記。滝野は新たな教訓を得た。
今日の教訓:酔っ払った時に妄想するのはやめれ
旅行とか行けなくていいから、少しずつ行動範囲、広げて行かなきゃなー。
某バーも割引期間中に行きそこなったしね。ちっ。
しかし写真だけ見て「その気分が味わえる」というのは、
実は恐ろしいことなのかも知らん。
出てきたせいじゃないぞ。滝野ですコンバンハ。
もらったはいいけど、僕は珈琲党なんだ。紅茶は飲めるけど好きじゃない。
無理矢理に喩えるならオムレツに入ってるグリーンピースみたいな。
除けるのは面倒だから大抵の人が食べるんだけど、実は嫌い!って人も
ひそかに多いグリーンピース。素敵な名前なのに可哀想な奴め。
そんな感じで、「出されたら飲めなくはないけど選択肢があるなら
それ以外でお願いします」な飲み物が僕にとっての紅茶なのだった。
とはいえ家族は全員紅茶党なので、件の紅茶も「飲んでね」と断って
冷蔵庫に入れておいたのである。
↑ここまでが、一年前の話。
元々僕には飲めなかったけど、丸一年以上放置となると好き嫌いの
問題じゃなく飲めない。いくら缶入りとはいえ完全にご臨終だ。
茶葉よりも先に鉄の味がしそうだ、実に申し訳ない気分になった。
悪いのは僕じゃないと言いたいところだが、根本的に僕が紅茶嫌いじゃ
なければこのような事態にはならなかったはずだ。
あーめん、紅茶。せめて安らかに眠ってくれ。
↓ここからが今の僕の本音。
というわけで、ちょっくら島に渡って新規入荷しようかなと思い立った。
どうせ友人にも生死を案じられるようなヒキコモリなのだし、
外出の機会といえば通院か祖父の世話の二択である。
ここまで来たら山田洋二の「学校」を実践するのも悪くない、
いや山の斜面を転げ落ちるのは御免だけれども。
とはいえ流石にヒッチハイクは無理。そこで真剣に渡航費・滞在費を
計算した結果、なんと僕の貯蓄では足りないことが発覚した。
いや、行くだけならいいんだ。が、僕にだって赤貧ヲタなりに
趣味への投資があるし、何より生活していかなくてはならない。
予備の通帳に入ってるのはやるせない稼ぎ方してた頃の残骸で、
果たしてこいつに手をつけていいものかどうか迷う。
小額とはいえ元があぶく銭だから、遊ぶときにだけ使おうと自分で決めた。
遊ぶとき、に、入るのだろうか。その旅行は。
結局諦めてしまって、
http://yakushima.cocolog-nifty.com/shimalog/
こことか、
http://blog.kaiolohia.com/
こことか、
http://homepage2.nifty.com/taharo/index.htm
ここでマウスカーソルぐりぐりいじったりとかしてるワケだが、
結局のところモニターの中の話である。なんか切ない。
そうして結局、見慣れた川のほとりに立っていた自分が、
どうにもこうにも可哀想に思えた。
桜と紅葉の頃だけ賑やかしい、この町は狭くて優しくて、寂しい。
そこに逃げ込むことしか知らない自分も、やっぱり寂しい。
明日あたり映画にでも連れて行ってやろうと思った、そんな今日この頃。
とか書いたら本気にされそうだなと思った今日この頃。
おかしいな、「駄目になった紅茶が出てきたよ報告」だけ
書くつもりだったのに何この日記。滝野は新たな教訓を得た。
今日の教訓:酔っ払った時に妄想するのはやめれ
旅行とか行けなくていいから、少しずつ行動範囲、広げて行かなきゃなー。
某バーも割引期間中に行きそこなったしね。ちっ。
しかし写真だけ見て「その気分が味わえる」というのは、
実は恐ろしいことなのかも知らん。
設問わずか5問の「ホモバトン」にいたくダメージを受けた。
●今まで書いたホモの量
書いてません。
●今書いてるホモ
Σ!?!!? こいつ人の話聞いてねぇ?!
●最後に見たり読んだりしたホモ
紳士同盟かなぁ(遠い目/「りぼん」にて好評連載中)
●よく書く、もしくは特別思い入れのあるホモシチュを5つ
思い入れようもねーよヽ(`д´)ノ ギャグなら大好きだがな!
●次にバトンを渡すホモ好き?5人
そんな素敵な友達はいま…
いま……
……なんでもないよ。滝野ですコンバンハ。
【1】あなたは知人から一冊の本をもらいました。
それは、有名な童話のようですが、あなたの知らない物語です。
この本はどんな内容の物語だと思いますか。
お約束てんこもり、主人公の冒険物語。
【2】本をめくっていくと一枚だけ色の違うページがありました。
それは全体のどの部分にあると思いますか。
真ん中よりちょっと後ろ。え? 遊び紙?
【3】物語の結末は、どうなったと思いますか。
そして皆は、幸せに暮らしたんじゃないかなと。
素直に「めでたしめでたし」とは書いてくれてないかも知れないけれども。
【4】あなたは今、ダイヤモンドを一つ持っています。
それはどれくらいの大きさで、どんなダイヤモンドですか。
なるべく詳しく、具体的に書いて下さい。
素っ気無い、色もない、あ、少し黒っぽいかも。
指輪に加工しても石が邪魔になることはなさそうなサイズ。
【5】あなたのダイヤモンドを盗もうと、誰かが後ろからこっそりと覗いています。
さて、それはいったい誰ですか。
思い当たりませんω・`)知らない人じゃないか。
【6】あなたはそのダイヤモンドをもっと磨いてみることにしました。
さて磨いた結果はどうでしたか。
今までより美しくなりましたか。それともあまり変わりませんか。
変化はしなさそう。研磨したら消滅するんじゃないかと。
【7】あなたはあまりにも美しいそのダイヤモンドに名前を付けることにしました。
さあ、どんな名前を付けますか。
え、美しかったの?(まずそこにビックリ)
ダイヤって そのまま呼べば いいじゃない!(五七五)
【8】あなたは、大切な人にプレゼントを買うために街へ出かけます。
家から街へつくまでは、どんな道のりですか。
閑散、緩やかな傾斜、だだっ広い。そしてひたすらに長い。
くそっ、土地が安いからってなんでこんな……!
【9】街につき、あなたは人形を買うことにしました。
あなたが手にした人形を見て「それが欲しい !」と言っている人がいます。
それは何歳くらいの人ですか。
10歳は行ってないんじゃないかなー。でも意外と中学生くらいかもなー。
自分が歳食ったら小中学生の見分けがつかなくなった罠。
【10】あなたは人形をあきらめて、手作りのケーキを作ることにしました。
あなたは一生懸命作りました。
さあ、出来上がったケーキを見た感想を言って下さい。
……毎度のことながら、デコレーションがひどい。
味は好みなんだけど、人にあげるもんじゃないよなぁ……
【11】相手にプレゼントをあげようと、あなたはタクシーに乗ろうとしています。
手を上げると、そのタクシーは乗車拒否をしました。
去っていくタクシーに一言、言って下さい。
なんだかなぁ。
【12】本棚から取り出した絵本のページを何気なく開いてみると、そこには恐ろしい魔女の姿が…。
この魔女はどんな性格で、どんな魔法を使うのでしょう。
詳しく説明して下さい。
普段は古くてカラスやらコウモリやら似合いそうなお屋敷で
優雅に午後ティーとかしてると思います。
村人に石を投げられた日には黒魔術発動、地獄の餓鬼を召還、
生贄を用いることも厭わず、対象は生かさず殺さず逆襲。
【13】この魔女が住む城の地下には、人が閉じ込められています。
何人くらいの人が囚われているでしょうか。
せいぜい一人か二人。それ以上は養うのが面倒だと思うので。
【14】この人達は、いったいどんな理由で閉じ込められているのでしょうか。
1.魔女がウッカリ攻撃対象にしないように保護してる。
2.なんかの儀式のための生贄
どちらにしろ必要性があって飼っているものと思われます。
【15】この絵本の最後で、魔女は自分の行いを悔い改めます。
さて、どんな出来事がきっかけだったのでしょう。
紅茶が切れて不便な思いをしたので。庶民派。
【16】お疲れ様でした。
次に回したい人をどうぞ(後で答えを教えてあげましょう)
欲しいという方はドゾ。
しかし回答どうしようかな……この日記、「以下反転」とか
「続きを読む」機能がないので(´д`;)回答剥き出しー?!
●今まで書いたホモの量
書いてません。
●今書いてるホモ
Σ!?!!? こいつ人の話聞いてねぇ?!
●最後に見たり読んだりしたホモ
紳士同盟かなぁ(遠い目/「りぼん」にて好評連載中)
●よく書く、もしくは特別思い入れのあるホモシチュを5つ
思い入れようもねーよヽ(`д´)ノ ギャグなら大好きだがな!
●次にバトンを渡すホモ好き?5人
そんな素敵な友達はいま…
いま……
……なんでもないよ。滝野ですコンバンハ。
【1】あなたは知人から一冊の本をもらいました。
それは、有名な童話のようですが、あなたの知らない物語です。
この本はどんな内容の物語だと思いますか。
お約束てんこもり、主人公の冒険物語。
【2】本をめくっていくと一枚だけ色の違うページがありました。
それは全体のどの部分にあると思いますか。
真ん中よりちょっと後ろ。え? 遊び紙?
【3】物語の結末は、どうなったと思いますか。
そして皆は、幸せに暮らしたんじゃないかなと。
素直に「めでたしめでたし」とは書いてくれてないかも知れないけれども。
【4】あなたは今、ダイヤモンドを一つ持っています。
それはどれくらいの大きさで、どんなダイヤモンドですか。
なるべく詳しく、具体的に書いて下さい。
素っ気無い、色もない、あ、少し黒っぽいかも。
指輪に加工しても石が邪魔になることはなさそうなサイズ。
【5】あなたのダイヤモンドを盗もうと、誰かが後ろからこっそりと覗いています。
さて、それはいったい誰ですか。
思い当たりませんω・`)知らない人じゃないか。
【6】あなたはそのダイヤモンドをもっと磨いてみることにしました。
さて磨いた結果はどうでしたか。
今までより美しくなりましたか。それともあまり変わりませんか。
変化はしなさそう。研磨したら消滅するんじゃないかと。
【7】あなたはあまりにも美しいそのダイヤモンドに名前を付けることにしました。
さあ、どんな名前を付けますか。
え、美しかったの?(まずそこにビックリ)
ダイヤって そのまま呼べば いいじゃない!(五七五)
【8】あなたは、大切な人にプレゼントを買うために街へ出かけます。
家から街へつくまでは、どんな道のりですか。
閑散、緩やかな傾斜、だだっ広い。そしてひたすらに長い。
くそっ、土地が安いからってなんでこんな……!
【9】街につき、あなたは人形を買うことにしました。
あなたが手にした人形を見て「それが欲しい !」と言っている人がいます。
それは何歳くらいの人ですか。
10歳は行ってないんじゃないかなー。でも意外と中学生くらいかもなー。
自分が歳食ったら小中学生の見分けがつかなくなった罠。
【10】あなたは人形をあきらめて、手作りのケーキを作ることにしました。
あなたは一生懸命作りました。
さあ、出来上がったケーキを見た感想を言って下さい。
……毎度のことながら、デコレーションがひどい。
味は好みなんだけど、人にあげるもんじゃないよなぁ……
【11】相手にプレゼントをあげようと、あなたはタクシーに乗ろうとしています。
手を上げると、そのタクシーは乗車拒否をしました。
去っていくタクシーに一言、言って下さい。
なんだかなぁ。
【12】本棚から取り出した絵本のページを何気なく開いてみると、そこには恐ろしい魔女の姿が…。
この魔女はどんな性格で、どんな魔法を使うのでしょう。
詳しく説明して下さい。
普段は古くてカラスやらコウモリやら似合いそうなお屋敷で
優雅に午後ティーとかしてると思います。
村人に石を投げられた日には黒魔術発動、地獄の餓鬼を召還、
生贄を用いることも厭わず、対象は生かさず殺さず逆襲。
【13】この魔女が住む城の地下には、人が閉じ込められています。
何人くらいの人が囚われているでしょうか。
せいぜい一人か二人。それ以上は養うのが面倒だと思うので。
【14】この人達は、いったいどんな理由で閉じ込められているのでしょうか。
1.魔女がウッカリ攻撃対象にしないように保護してる。
2.なんかの儀式のための生贄
どちらにしろ必要性があって飼っているものと思われます。
【15】この絵本の最後で、魔女は自分の行いを悔い改めます。
さて、どんな出来事がきっかけだったのでしょう。
紅茶が切れて不便な思いをしたので。庶民派。
【16】お疲れ様でした。
次に回したい人をどうぞ(後で答えを教えてあげましょう)
欲しいという方はドゾ。
しかし回答どうしようかな……この日記、「以下反転」とか
「続きを読む」機能がないので(´д`;)回答剥き出しー?!
アンカーがアンカーでアンカーなので
2006年12月5日 日常『印象バトン』みたいです。
こうして時間を置いて答えることはあれど、回されたブツを
そのまま忘れていることもよくある滝野ですコンバンハ。
今回は某悪友の暗黒魔王さまからいただきましたよっ。
1.回してくれた人の印象をどうぞ
(゜д゜)……しほうちゃん、ゆうしゃなの?(ひらがな/声:大谷育恵)
2.周りから見たあなたはどんな人だと思われていると思いますか?5つ述べてください
奇人(拭えないー言動のー違和感ー)
ヲタ(バレてたり単に本の虫だと思われてたり)
まじめ(そうに見えるらしい、実態はごめんなさいっ)
一匹狼(と言われた。協調性がない、の間違いだと思う)
不器用(あらゆる僕の構成要素の原点な気もするorz)
3.自分の好きな人間性について5つ述べてください
多少の想像力がある
自己の問題点を自覚できる
その上で居直る度胸がある
適度に気にかけつつ放置してくれる
僕がデレ対象なツンデレ(ひでぇ結論だ)
4.では、反対に嫌いなタイプは?
想像力を欠く
自虐と卑屈を間違える
酒の席でハイになって絡んでくる
自分の物差しを信じて疑わない
僕がデレ対象外なツンデレはただの嫌な奴だと思う(何の話?)
5.自分がこうなりたいという理想像はありますか?
もっとえげつなく、もっと劣悪に開き直りたいと平素より精進中。
6.自分のことを慕ってくれてる人に叫んでください
生まれてきてごめんなさいとか口癖にしててごめんなさい。
7.大好きな人にバトンタッチ、5名
「大好きな人」が5人いるかどうかちょっと考えちゃったYO!
よ、よかったー、なんとか両手使ったー。
8.タイトルに回す人の名前を入れてビックリさせなさい
今日のタイトルでビックリした人はいないと思うんだ。
9.どんな告白をされたらグッときますか?
告白された時点でグッと来てしまうかも知れない。
グッと来ないようなネタは「告白」じゃなくて、ただの暴露話とか
自分語りの範疇だと思うんですよ……アレ、なんか間違ってる?
10.自分を褒め称えてください
その愚直さは賞賛に値する よ! 多分だけどな!
なんか色々挫けかけてるのですが、負けずに「強制バトン」いっくよー。
「五十音あ〜んまで一番最初に
思い付いたものを答えて下さい。
恥ずかしかろうが変更は駄目です。
「注意書き」
これを見たら絶対にやって下さい。
長いとか面倒だとか駄々をこねる事は許されません。
責任を持って一人に回して下さい。」
しかし回答者の滝野が無責任なため、バトン様には電子の海の
もずくになっていただこうと思います。うん、海産物だしね。
あ⇒アビス(季節を問わず脳内○○な気もすr(ry
い⇒伊坂(誰?)
う⇒浦島(だから誰?)
え⇒エシャロット
お⇒オリジン(未だに去ってない脳内ブーム)
か⇒亀
き⇒キリン
く⇒クラゲ
け⇒健康第一
こ⇒コーマ
さ⇒真田(謎の苗字シリーズ)
し⇒真理
す⇒酢飯
せ⇒セゾン
そ⇒ソードメイス
た⇒魂
ち⇒地軸
つ⇒ツタンカーメン
て⇒テオルの森(※只今小説版読み返し中)
と⇒トタン
な⇒なめこ
に⇒煮しめ(なめこのにしめ……!)
ぬ⇒縫い代
ね⇒猫
の⇒野村(だから誰なのかと)
は⇒はばたき
ひ⇒向日葵
ふ⇒フラストレーション
へ⇒ヘモグロビン
ほ⇒法螺貝
ま⇒マリンキラー(メダロットじゃないか)
み⇒ミジンコ
む⇒村
め⇒メダカ
も⇒森本(……)
や⇒八坂神社
ゆ⇒有機栽培
よ⇒ヨツンヘイム(上数行との温度差が凄まじい)
ら⇒ランス
り⇒栗鼠
る⇒ルーク(城の方な!(何そのベタな言い訳)
れ⇒れんげ姫(……orz)
ろ⇒浪漫飛行
わ⇒輪っか
を⇒ヲタ
ん⇒古畑のアレ
見返しつつカッコ内に注釈やらツッコミやら入れましたが、
気持ちいいほどに節操がありません。食べ物なんかはともかく、
ゲームはじめ版権ネタやらオタクネタやら、時々よいこのどうぶつ、
もしくは古き良き日本。お前の頭ん中はどうなってんのか。
どうでもいいけど伝播元の「い⇒」が「い⇒伊藤健太郎」って
なっているのは僕のせいなんだろうか……_| ̄|○
むしろそのツッコミをしたいがために回答しただなんて
腹切ることになっても言えないと思った今日この頃。
以下は受け取ったバトン覚書ですよ。
「ホモバトン」……
これはひどい。人類みなホモサピエンスバトンなのだと思いたい。
「深層心理バトン」……
素直に面白そう。前後がアレなのでリフレッシュ用になりそうorz
「オタクバトン」……
同名のバトンがいっぱいあるので流れないうちにコピペ。
▼バトン部分を見ただけで既に切ないものが色々……
【Q1】ヲタ系のTVチャンピオンは当然見る。
【Q2】同人誌を買ったことがある。
【Q3】数十種類のガンダムの見分けが出来る。
【Q4】あなたの好きなキメゼリフを教えて下さい。
【Q5】あなたの好きな声優を5人以上教えて下さい。
【Q6】あなたの好きな異性の2次元キャラを教えて下さい。
【Q7】ロリ、ショタ、百合、BL、一番好きなのはどれ?
【Q8】フィギュア売り場はついつい覗いてしまう。
【Q9】エロゲーをプレイしたことはありますか?
【Q10】コスプレは好きですか?
【Q11】コミケに関わったことがある。
【Q12】秋葉原や日本橋にあるお店で、顔名前(又はHN)を覚えられてますか?
【Q13】秋葉原といえば何の街?
【Q14】あなたの友人でヲタクと思われる人は何人くらいいますか?
【Q15】ゲーム、アニメ、マンガは自由時間の何%を占めている?
【Q16】自分の回答を客観的に見て、あなたはヲタクですか?
【Q17】このバトンを回してきた人はどの程度のヲタクですか?
【Q18】このバトンを回して現実を教えてあげたい人は?
そんなん回答してる暇があったらもっとやりたいことがあるような気も
しなくもなかったり、どうでもよかったり。
こうして時間を置いて答えることはあれど、回されたブツを
そのまま忘れていることもよくある滝野ですコンバンハ。
今回は某悪友の暗黒魔王さまからいただきましたよっ。
1.回してくれた人の印象をどうぞ
(゜д゜)……しほうちゃん、ゆうしゃなの?(ひらがな/声:大谷育恵)
2.周りから見たあなたはどんな人だと思われていると思いますか?5つ述べてください
奇人(拭えないー言動のー違和感ー)
ヲタ(バレてたり単に本の虫だと思われてたり)
まじめ(そうに見えるらしい、実態はごめんなさいっ)
一匹狼(と言われた。協調性がない、の間違いだと思う)
不器用(あらゆる僕の構成要素の原点な気もするorz)
3.自分の好きな人間性について5つ述べてください
多少の想像力がある
自己の問題点を自覚できる
その上で居直る度胸がある
適度に気にかけつつ放置してくれる
僕がデレ対象なツンデレ(ひでぇ結論だ)
4.では、反対に嫌いなタイプは?
想像力を欠く
自虐と卑屈を間違える
酒の席でハイになって絡んでくる
自分の物差しを信じて疑わない
僕がデレ対象外なツンデレはただの嫌な奴だと思う(何の話?)
5.自分がこうなりたいという理想像はありますか?
もっとえげつなく、もっと劣悪に開き直りたいと平素より精進中。
6.自分のことを慕ってくれてる人に叫んでください
生まれてきてごめんなさいとか口癖にしててごめんなさい。
7.大好きな人にバトンタッチ、5名
「大好きな人」が5人いるかどうかちょっと考えちゃったYO!
よ、よかったー、なんとか両手使ったー。
8.タイトルに回す人の名前を入れてビックリさせなさい
今日のタイトルでビックリした人はいないと思うんだ。
9.どんな告白をされたらグッときますか?
告白された時点でグッと来てしまうかも知れない。
グッと来ないようなネタは「告白」じゃなくて、ただの暴露話とか
自分語りの範疇だと思うんですよ……アレ、なんか間違ってる?
10.自分を褒め称えてください
その愚直さは賞賛に値する よ! 多分だけどな!
なんか色々挫けかけてるのですが、負けずに「強制バトン」いっくよー。
「五十音あ〜んまで一番最初に
思い付いたものを答えて下さい。
恥ずかしかろうが変更は駄目です。
「注意書き」
これを見たら絶対にやって下さい。
長いとか面倒だとか駄々をこねる事は許されません。
責任を持って一人に回して下さい。」
しかし回答者の滝野が無責任なため、バトン様には電子の海の
もずくになっていただこうと思います。うん、海産物だしね。
あ⇒アビス(季節を問わず脳内○○な気もすr(ry
い⇒伊坂(誰?)
う⇒浦島(だから誰?)
え⇒エシャロット
お⇒オリジン(未だに去ってない脳内ブーム)
か⇒亀
き⇒キリン
く⇒クラゲ
け⇒健康第一
こ⇒コーマ
さ⇒真田(謎の苗字シリーズ)
し⇒真理
す⇒酢飯
せ⇒セゾン
そ⇒ソードメイス
た⇒魂
ち⇒地軸
つ⇒ツタンカーメン
て⇒テオルの森(※只今小説版読み返し中)
と⇒トタン
な⇒なめこ
に⇒煮しめ(なめこのにしめ……!)
ぬ⇒縫い代
ね⇒猫
の⇒野村(だから誰なのかと)
は⇒はばたき
ひ⇒向日葵
ふ⇒フラストレーション
へ⇒ヘモグロビン
ほ⇒法螺貝
ま⇒マリンキラー(メダロットじゃないか)
み⇒ミジンコ
む⇒村
め⇒メダカ
も⇒森本(……)
や⇒八坂神社
ゆ⇒有機栽培
よ⇒ヨツンヘイム(上数行との温度差が凄まじい)
ら⇒ランス
り⇒栗鼠
る⇒ルーク(城の方な!(何そのベタな言い訳)
れ⇒れんげ姫(……orz)
ろ⇒浪漫飛行
わ⇒輪っか
を⇒ヲタ
ん⇒古畑のアレ
見返しつつカッコ内に注釈やらツッコミやら入れましたが、
気持ちいいほどに節操がありません。食べ物なんかはともかく、
ゲームはじめ版権ネタやらオタクネタやら、時々よいこのどうぶつ、
もしくは古き良き日本。お前の頭ん中はどうなってんのか。
どうでもいいけど伝播元の「い⇒」が「い⇒伊藤健太郎」って
なっているのは僕のせいなんだろうか……_| ̄|○
むしろそのツッコミをしたいがために回答しただなんて
腹切ることになっても言えないと思った今日この頃。
以下は受け取ったバトン覚書ですよ。
「ホモバトン」……
これはひどい。人類みなホモサピエンスバトンなのだと思いたい。
「深層心理バトン」……
素直に面白そう。前後がアレなのでリフレッシュ用になりそうorz
「オタクバトン」……
同名のバトンがいっぱいあるので流れないうちにコピペ。
▼バトン部分を見ただけで既に切ないものが色々……
【Q1】ヲタ系のTVチャンピオンは当然見る。
【Q2】同人誌を買ったことがある。
【Q3】数十種類のガンダムの見分けが出来る。
【Q4】あなたの好きなキメゼリフを教えて下さい。
【Q5】あなたの好きな声優を5人以上教えて下さい。
【Q6】あなたの好きな異性の2次元キャラを教えて下さい。
【Q7】ロリ、ショタ、百合、BL、一番好きなのはどれ?
【Q8】フィギュア売り場はついつい覗いてしまう。
【Q9】エロゲーをプレイしたことはありますか?
【Q10】コスプレは好きですか?
【Q11】コミケに関わったことがある。
【Q12】秋葉原や日本橋にあるお店で、顔名前(又はHN)を覚えられてますか?
【Q13】秋葉原といえば何の街?
【Q14】あなたの友人でヲタクと思われる人は何人くらいいますか?
【Q15】ゲーム、アニメ、マンガは自由時間の何%を占めている?
【Q16】自分の回答を客観的に見て、あなたはヲタクですか?
【Q17】このバトンを回してきた人はどの程度のヲタクですか?
【Q18】このバトンを回して現実を教えてあげたい人は?
そんなん回答してる暇があったらもっとやりたいことがあるような気も
しなくもなかったり、どうでもよかったり。
CDはレビューする間でもなくお気に入りです
2006年12月4日 日常
志方あきこ CD ハッツ・アンリミテッド 2006/10/25 ¥3,150
そんなわけで記事の内容はCDそのものとは無関係です。
かなり前に出ていたのを、ようやく買いに行きました。
どうせだからとSound Horizonの5thも確保することに。
どちらも元はインディーズと言うか、同人誌即売会で
売っておられた方なので、普通のCD屋だとあんまり
置いてないようです。
買うなら一気がいいし、出て行って品がないというのは凹むところなので、
確実に取り扱っているであろう店舗を絞り込むことにしました。
・某漫画館
・某メ□ン書店
……分かる人には分かる、ひどい候補です。
前門のボーイズラブ、後門の成人男性向け……!
そして僕は前門の餌食となったワケですが、耽美系の新刊の隣に
「アビス」の外伝小説が平積みされてて吹いた。
いつの間に出てたんだろ、矢島さらはもうゲーム本編ノベライズせずに
外伝執筆:萌え補完に全力投球した方がいいと思うんだ。
じゃなくて、これじゃ表紙の軍人と使用人があまりに可哀想だ(´д`;)
これはアレか、僕の度胸とか情熱とかが色々試される場面なのか!と
真剣に悩みましたが手にも取らずに帰ってきた滝野ですコンバンハ。
ええい外伝はいい、結城版の続きを出せ。あっいえクオリティ優先で、
あと誤字をきちんと修正してから出して下さいお願いします。
ところでその帰り道での出来事である(唐突に文体変更)。
僕はいつも通り足早に、いつも通りの帰途を歩いていた。空は冬特有の沈痛な藍色に染まり、完全な夜が訪れるのにそう時間はかからないだろう。見慣れた家並みは既に夕闇に沈んでいる。
鼻先や指先が痛い。この季節は嫌いじゃないけれど、凍りつくような空気の感触だけは苦手だった。いつもは苦にもならない駅から家までの十数分、その距離さえ今は恨めしく思える。
寒さのせいで知らず知らず俯いていた僕は、ふと顔をあげた。何かこの寒さと状況にそぐわない、不思議な音が聞こえた気がしたからだ。歩きながらも耳を澄ませてみると、凍える空気を震わせていたのは、どうやらソプラノリコーダーの音色だった。
小学生が練習でもしてるんだろうか。
人並みより二回り以上も不器用だった僕は、リコーダーを持ち帰ることが他の同級生より多かったように思う。練習しなければ合奏班のメンバーに迷惑がかかるからと、家で吹いては叱られていた。特に今のような、夜になりかけた頃にやると、「蛇が出るぞ」と脅かされたものだ。
懐かしい音色にそんなことを思い出しながら、僕は歩みを速めた。
今はとにかく寒い。一刻も早く家に帰りたい。
ところが数十秒も歩いたところで、僕はある違和感を感じた。
僕が移動している以上、リコーダーの音色は近付いてきて遠ざかるはずだ。
しかしリコーダーの音色は、まるで遠ざかっていない気がした。もう何軒かの民家の前を通り過ぎたのに、たどたどしい旋律はハッキリと聞こえている。いや、聞こえる、と言うよりは──
もしかして、近付いてるんじゃないか?
僕は思わず首を巡らせ、周囲を確認した。
そしてそのことをとても後悔した。
音の源は、そこらの民家の小学生ではなかったのだ。
僕の視線の先に居たのは一人の男。身長は僕より十数センチも高いだろうか、小学生が使うあのリコーダーを、大きな両の手で包み込むように握っている。しかも彼は、当然のようにそれを演奏していた。無骨な指先がピロピロと動いて、音の高低を器用に調節する。
手の中のそいつをサックスか何かと勘違いしてないか?とツッコみたくなるほど情熱的に、上半身をくねらせたりしつつ、おまけに僕以上の早足で歩きながらの演奏である。さすがに息も苦しいのか、心なしか鼻息が荒い。
道理で音が遠ざからないわけだ、とか素直に感心している場合じゃなかった。折りしも今は逢魔が刻、初冬の闇に紛れてリコーダーを熱狂的に演奏する男。これを怖がらない人がいるとしたら、その人はきっと心のどこかが麻痺してるのだろう。
とかその時はもちろん考えられませんでした!(唐突に文体元通り)
脱兎のごとく逃げた僕の、心の辞書からは恥とか外聞とかそういう文字が
抹消されていたと思います。あんなに本気で全力疾走したのは久しぶりだ。
我が家の近辺には(そしてきっと日本全国各地に)露出狂やら痴漢やら、
その他諸々の奇抜な行動を取る方が出没するのですが、そんなものじゃねぇ、
もっと恐ろしいものの片鱗を味わった気がする今日この頃。
あれはいったい何だったんだろう……。
そして僕もいったい何書いてんだろう……orz
そんなわけで記事の内容はCDそのものとは無関係です。
かなり前に出ていたのを、ようやく買いに行きました。
どうせだからとSound Horizonの5thも確保することに。
どちらも元はインディーズと言うか、同人誌即売会で
売っておられた方なので、普通のCD屋だとあんまり
置いてないようです。
買うなら一気がいいし、出て行って品がないというのは凹むところなので、
確実に取り扱っているであろう店舗を絞り込むことにしました。
・某漫画館
・某メ□ン書店
……分かる人には分かる、ひどい候補です。
前門のボーイズラブ、後門の成人男性向け……!
そして僕は前門の餌食となったワケですが、耽美系の新刊の隣に
「アビス」の外伝小説が平積みされてて吹いた。
いつの間に出てたんだろ、矢島さらはもうゲーム本編ノベライズせずに
外伝執筆:萌え補完に全力投球した方がいいと思うんだ。
じゃなくて、これじゃ表紙の軍人と使用人があまりに可哀想だ(´д`;)
これはアレか、僕の度胸とか情熱とかが色々試される場面なのか!と
真剣に悩みましたが手にも取らずに帰ってきた滝野ですコンバンハ。
ええい外伝はいい、結城版の続きを出せ。あっいえクオリティ優先で、
あと誤字をきちんと修正してから出して下さいお願いします。
ところでその帰り道での出来事である(唐突に文体変更)。
僕はいつも通り足早に、いつも通りの帰途を歩いていた。空は冬特有の沈痛な藍色に染まり、完全な夜が訪れるのにそう時間はかからないだろう。見慣れた家並みは既に夕闇に沈んでいる。
鼻先や指先が痛い。この季節は嫌いじゃないけれど、凍りつくような空気の感触だけは苦手だった。いつもは苦にもならない駅から家までの十数分、その距離さえ今は恨めしく思える。
寒さのせいで知らず知らず俯いていた僕は、ふと顔をあげた。何かこの寒さと状況にそぐわない、不思議な音が聞こえた気がしたからだ。歩きながらも耳を澄ませてみると、凍える空気を震わせていたのは、どうやらソプラノリコーダーの音色だった。
小学生が練習でもしてるんだろうか。
人並みより二回り以上も不器用だった僕は、リコーダーを持ち帰ることが他の同級生より多かったように思う。練習しなければ合奏班のメンバーに迷惑がかかるからと、家で吹いては叱られていた。特に今のような、夜になりかけた頃にやると、「蛇が出るぞ」と脅かされたものだ。
懐かしい音色にそんなことを思い出しながら、僕は歩みを速めた。
今はとにかく寒い。一刻も早く家に帰りたい。
ところが数十秒も歩いたところで、僕はある違和感を感じた。
僕が移動している以上、リコーダーの音色は近付いてきて遠ざかるはずだ。
しかしリコーダーの音色は、まるで遠ざかっていない気がした。もう何軒かの民家の前を通り過ぎたのに、たどたどしい旋律はハッキリと聞こえている。いや、聞こえる、と言うよりは──
もしかして、近付いてるんじゃないか?
僕は思わず首を巡らせ、周囲を確認した。
そしてそのことをとても後悔した。
音の源は、そこらの民家の小学生ではなかったのだ。
僕の視線の先に居たのは一人の男。身長は僕より十数センチも高いだろうか、小学生が使うあのリコーダーを、大きな両の手で包み込むように握っている。しかも彼は、当然のようにそれを演奏していた。無骨な指先がピロピロと動いて、音の高低を器用に調節する。
手の中のそいつをサックスか何かと勘違いしてないか?とツッコみたくなるほど情熱的に、上半身をくねらせたりしつつ、おまけに僕以上の早足で歩きながらの演奏である。さすがに息も苦しいのか、心なしか鼻息が荒い。
道理で音が遠ざからないわけだ、とか素直に感心している場合じゃなかった。折りしも今は逢魔が刻、初冬の闇に紛れてリコーダーを熱狂的に演奏する男。これを怖がらない人がいるとしたら、その人はきっと心のどこかが麻痺してるのだろう。
とかその時はもちろん考えられませんでした!(唐突に文体元通り)
脱兎のごとく逃げた僕の、心の辞書からは恥とか外聞とかそういう文字が
抹消されていたと思います。あんなに本気で全力疾走したのは久しぶりだ。
我が家の近辺には(そしてきっと日本全国各地に)露出狂やら痴漢やら、
その他諸々の奇抜な行動を取る方が出没するのですが、そんなものじゃねぇ、
もっと恐ろしいものの片鱗を味わった気がする今日この頃。
あれはいったい何だったんだろう……。
そして僕もいったい何書いてんだろう……orz
いつの話だよと自分でも思うが
2006年11月27日 日常11月22日はケーキ貪り食ってました。苺です。そしてホールです。
お店の人に「ロウソクください!」って言った僕はアホだったのでしょうか、
本数聞かれて「まさか36本とは言えないしなー」と真剣に悩んだりとか、
もしかしなくてもアホだよお前(セルフツッコミ)。
というネタをやりたかったのが半分、ケーキを食べたい欲求が半分、
11月22日生まれの人物および架空のキャラクターに対するお祝い精神など
カケラもなかったことに気が付きました、滝野ですコンバンハ。
どうでもいいけど某雪国出身鬼畜眼鏡(※という表現が公式に存在します)の
幼馴染は名前で遊んでいるのでしょうか。牡丹と薔薇て。
そんなバカをやったのも、アルバイトに行ったことも、
つい昨日のことであるかのように感じられます。
閉じこもってると月日の感覚がなくなります。
一日も半年も区別が付かなくなってくるというか、
日記が動いてないのも、たぶんそのせいなんですよね。
昨日のことは昨日だし、昨日の昨日の出来事もやっぱり「昨日」だし、
「昨日」と「今日」と「明日」以外の時間感覚がなくなってくるというか……
ちっとも分からんなこの表現。
例えば「明日やろう!」って何か決めて、日付が変わるのを待つわけです。
ところが実際に日付が変わってしまうと、「明日」というのは既に
「今日」に変質している。
結果、行動自体は「明日やること」として永遠に繰り延べられていき、
いつまで経っても決定事項が実行に移される日は来ないのでした、みたいな。
……いや、やっぱ分かんねーよ、この説明(やっぱりセルフツッコミ)。
他人様の中ではきちんと季節が巡っているので、変な感じです。
閉じこもっていたら、と書いたけれども、今読み返したら夏休み頃から
この兆候は出ていた模様。なんで気付けないんだ自分。
そしてハードディスクの中で増加する一方なテキストファイルは
量があるばっかりで質が伴わないので助けてください、な今日この頃。
ところでここ48時間の間の、僕の行動の流れ。
1.なんか気が向いて小説書く
2.50kbくらい書いたしフゥー気晴らしになんか読むか
3.適当にWebで拾って読み始める
4.主人公の名前が書いてる最中のやつと被ってるウボァー
5.っていうか18禁なんですけど注意書きして下さいボァー
6.書いてる小説の主人公が乙女受けに見えてきた(゜∀゜)アヒャ!
「小説書いてるんです」とか「体が弱いんです」とかって、
二次元世界に居ると萌えなのに三次元になると……
……なぁ……?
お店の人に「ロウソクください!」って言った僕はアホだったのでしょうか、
本数聞かれて「まさか36本とは言えないしなー」と真剣に悩んだりとか、
もしかしなくてもアホだよお前(セルフツッコミ)。
というネタをやりたかったのが半分、ケーキを食べたい欲求が半分、
11月22日生まれの人物および架空のキャラクターに対するお祝い精神など
カケラもなかったことに気が付きました、滝野ですコンバンハ。
どうでもいいけど某雪国出身鬼畜眼鏡(※という表現が公式に存在します)の
幼馴染は名前で遊んでいるのでしょうか。牡丹と薔薇て。
そんなバカをやったのも、アルバイトに行ったことも、
つい昨日のことであるかのように感じられます。
閉じこもってると月日の感覚がなくなります。
一日も半年も区別が付かなくなってくるというか、
日記が動いてないのも、たぶんそのせいなんですよね。
昨日のことは昨日だし、昨日の昨日の出来事もやっぱり「昨日」だし、
「昨日」と「今日」と「明日」以外の時間感覚がなくなってくるというか……
ちっとも分からんなこの表現。
例えば「明日やろう!」って何か決めて、日付が変わるのを待つわけです。
ところが実際に日付が変わってしまうと、「明日」というのは既に
「今日」に変質している。
結果、行動自体は「明日やること」として永遠に繰り延べられていき、
いつまで経っても決定事項が実行に移される日は来ないのでした、みたいな。
……いや、やっぱ分かんねーよ、この説明(やっぱりセルフツッコミ)。
他人様の中ではきちんと季節が巡っているので、変な感じです。
閉じこもっていたら、と書いたけれども、今読み返したら夏休み頃から
この兆候は出ていた模様。なんで気付けないんだ自分。
そしてハードディスクの中で増加する一方なテキストファイルは
量があるばっかりで質が伴わないので助けてください、な今日この頃。
ところでここ48時間の間の、僕の行動の流れ。
1.なんか気が向いて小説書く
2.50kbくらい書いたしフゥー気晴らしになんか読むか
3.適当にWebで拾って読み始める
4.主人公の名前が書いてる最中のやつと被ってるウボァー
5.っていうか18禁なんですけど注意書きして下さいボァー
6.書いてる小説の主人公が乙女受けに見えてきた(゜∀゜)アヒャ!
「小説書いてるんです」とか「体が弱いんです」とかって、
二次元世界に居ると萌えなのに三次元になると……
……なぁ……?
一人称直したいっていうか
2006年11月21日 日常僕はむしろ二人称を直したいです、素で「君」なんだよなー。
一時は己の一人称を改めようと躍起になっていましたが、
よく考えたら二人称の方が気持ち悪いことに気付いたのです。
これはだいぶ前から無意識に自覚があったようで、相手を呼ぶ際、
どうしても躓くようになるんですね。
頭ン中じゃ「君」って言ってるけどそこに理性の急ブレーキ、
でも「お前」じゃ馴れ馴れしいし「あなた」じゃ余所余所しい、
ということは無難に相手の名前をさん付けで呼びたいところだが
僕が名前を覚えてる人間なんかごくごく少数だぜ!(ぇー
そして仕方なく「じぶん(方便)」に置き換えるのですが、
本人的にはすごく気持ち悪くてイガイガするわけです。
将来の夢は「失敬な奴だな君は」を素で言える紳士になること。
ですが多分無理なので模倣止まりの滝野ですコンバンハ。
これが二次元由来だったら「イタタタタァ」で済むのですが、
どうやら父親由来らしく根は深いようです。
8歳当時の映像の中で、既に「僕」って言ってるんですよね。
とはいえ普通は、成長の過程で修正されるものだと思うんだけども。
親戚の前や改まった場では、きちんと「私」って言う分別があったのが
かえって良くなかったのかも知れません(´・ω・`)
「私」は余所行きで、普段着は「僕」のまま放置されてしまったのでしょう。
>「オカエリナサλ(←イが逆さ」知らなかったんだな。
Σ(゜Д゜) ( ゜Д゜)…… ヽ(`д´)ノ……!!!!!!
届いたメールがギャル字で読めなくて「さっきのメールの御用事なぁに」と
打ったときの心境に似てなくもないです今の気持ち。
が、謝らなくていいから思うさま触らせてくれ。右手とか髭とか。
ところで無礼ついでに、氏のブログからネタの無断拡張です。
>朝比奈ミクルの冒険・実写
!? (((( ;゜д゜))))
You Tubeにて思うさまビビらせていただきました、ご馳走様でした。
萌え系ラノベを実写化した素敵映像ですが、こういうバカは僕も大好きです。
そしてそんな矢先、某友のWeb日記にてこんな文章を発見。
>ハレ晴レユカイ/涼宮ハルヒ
>踊 り ま す よ !
おまっ……!?!!!!!
僕はもこういうバカは大好きです。
大好きですが、今の僕の脳内に表示されている選択肢はこんな感じです。
選択肢1.まざる。
選択肢2.うたう。
選択肢3.にげる。
呼ばれることを前提に考えてる自分に絶望した。
でもやるなら呼んでね面白そうだから!と宣言しておく今日この頃、
コスプレとか全然関係なしに髪の毛を切りたいです。
家出るの怖い玄関怖いよ玄関、と素敵に精神を病んでいる間にも
新陳代謝は続いているわけで、今はとにかく美容院に行きたい。
一時は己の一人称を改めようと躍起になっていましたが、
よく考えたら二人称の方が気持ち悪いことに気付いたのです。
これはだいぶ前から無意識に自覚があったようで、相手を呼ぶ際、
どうしても躓くようになるんですね。
頭ン中じゃ「君」って言ってるけどそこに理性の急ブレーキ、
でも「お前」じゃ馴れ馴れしいし「あなた」じゃ余所余所しい、
ということは無難に相手の名前をさん付けで呼びたいところだが
僕が名前を覚えてる人間なんかごくごく少数だぜ!(ぇー
そして仕方なく「じぶん(方便)」に置き換えるのですが、
本人的にはすごく気持ち悪くてイガイガするわけです。
将来の夢は「失敬な奴だな君は」を素で言える紳士になること。
ですが多分無理なので模倣止まりの滝野ですコンバンハ。
これが二次元由来だったら「イタタタタァ」で済むのですが、
どうやら父親由来らしく根は深いようです。
8歳当時の映像の中で、既に「僕」って言ってるんですよね。
とはいえ普通は、成長の過程で修正されるものだと思うんだけども。
親戚の前や改まった場では、きちんと「私」って言う分別があったのが
かえって良くなかったのかも知れません(´・ω・`)
「私」は余所行きで、普段着は「僕」のまま放置されてしまったのでしょう。
>「オカエリナサλ(←イが逆さ」知らなかったんだな。
Σ(゜Д゜) ( ゜Д゜)…… ヽ(`д´)ノ……!!!!!!
届いたメールがギャル字で読めなくて「さっきのメールの御用事なぁに」と
打ったときの心境に似てなくもないです今の気持ち。
が、謝らなくていいから思うさま触らせてくれ。右手とか髭とか。
ところで無礼ついでに、氏のブログからネタの無断拡張です。
>朝比奈ミクルの冒険・実写
!? (((( ;゜д゜))))
You Tubeにて思うさまビビらせていただきました、ご馳走様でした。
萌え系ラノベを実写化した素敵映像ですが、こういうバカは僕も大好きです。
そしてそんな矢先、某友のWeb日記にてこんな文章を発見。
>ハレ晴レユカイ/涼宮ハルヒ
>踊 り ま す よ !
おまっ……!?!!!!!
僕はもこういうバカは大好きです。
大好きですが、今の僕の脳内に表示されている選択肢はこんな感じです。
選択肢1.まざる。
選択肢2.うたう。
選択肢3.にげる。
呼ばれることを前提に考えてる自分に絶望した。
でもやるなら呼んでね面白そうだから!と宣言しておく今日この頃、
コスプレとか全然関係なしに髪の毛を切りたいです。
家出るの怖い玄関怖いよ玄関、と素敵に精神を病んでいる間にも
新陳代謝は続いているわけで、今はとにかく美容院に行きたい。
>オカエリナサλ
|米航空宇宙局| λ…<ただいま……
どうせ行くなら、航空宇宙局よりは黄色い救急車とかの出入りする
病院の方が良さそうな気がします。
今出ている症状は、強迫観念症の一種なんでしょうかね。
玄関のドアは人を取って食ったりしないし、
携帯電話は開いたところで噛み付いたりしないし、
パソコンの電源入れたら美少女が飛び出てくるなんて
夢のまた夢っていうか「それなんてエロゲ」なんですが、
うーあーうーあー、こわいよーこわいよー、
ピーピー鳴ってピカピカ光るよー、
けいたいでんわなんだから当たり前だよー、
でもこわくてこわくて開けないんだよー。
何か連絡が入ってたら大変申し訳ないけど自分の日記(言うなれば
まだ自分の縄張り内と言える範囲)に出るだけでもイッパイイッパイなので
対外アンテナは畳みっぱなしです。
これじゃラチが開かないのでアルバイトの約束をしてみました。
大学の単位を落とすのは自分の勝手だけど、バイトすっぽかすのは
他人様に迷惑かかるのでおいそれとやっちゃいけないぜ。
つまり強引に、自分が外出せざるを得ない状況を作ってみたわけです。
しかし出勤二日前となった現在、僕のコンディションはというと……
「考えただけで泣きそう、っていうか吐きそう?」
むしろ吐いた。OK問題ない、万 全 だ な 。
人間ってよく出来てるようで居て、些細なことで駄目になっちゃうのは
パソコンと同じですよね。しかも一応起動だけはできたりするもんだから、
特定のプログラムが動作しないことになかなか気付けなかったりする。
自殺がハードディスクを物理的に破壊する行為に値するのだとしたら、
今の自分はソフトの動作不良みたいな状態なのだと思います。
慢性的なパワー不足・メモリ不足でカクカクするところを、
騙しだまし走らせていたのがとうとう停止しました!とか。
あるいは、OSに致命的な脆弱性が発見されました!みたいな。
至急アップデートしたいところですが、配布元が見つからないので
オイオイ自分でやるしかないぜ(’A`)な今日この頃。
問題があるとしたら、たぶんOS、基礎人格の部分なんだよねー。
ところで最近、学校でのいじめがマスコミに取り上げられたりしてますね。
トイレの個室に入ってたら上からブリキのバケツが振ってくるなんて
にちようちゃめしごとだぜ!という小学生時代を送った身分ゆえ、
大変興味深くニュースを見ています。
しかしバケツがカラッポだった辺り、今にして思うと相手のケツの穴も
小さかったようだな……水を入れるのは教師にもバレるから頂けないけど、
どうせなら気持ち悪い虫とか集めて詰めるくらいのことはしてみろってんだ。
と、素直に口に出したら「鬼か」とツッコミが来ました。
思えば僕は、やられたらやり返す★のが基本だったもんなぁ……
しかもあくまでも、自分は被害者の範疇から出ないように。
いやがらせの陰険さという意味では、そこらのいじめっこには
及びもつかない境地に至っているという自覚があります。
こんなのだから歪んじゃったのか、歪んでたからこうなっちゃったのか……
|米航空宇宙局| λ…<ただいま……
どうせ行くなら、航空宇宙局よりは黄色い救急車とかの出入りする
病院の方が良さそうな気がします。
今出ている症状は、強迫観念症の一種なんでしょうかね。
玄関のドアは人を取って食ったりしないし、
携帯電話は開いたところで噛み付いたりしないし、
パソコンの電源入れたら美少女が飛び出てくるなんて
夢のまた夢っていうか「それなんてエロゲ」なんですが、
うーあーうーあー、こわいよーこわいよー、
ピーピー鳴ってピカピカ光るよー、
けいたいでんわなんだから当たり前だよー、
でもこわくてこわくて開けないんだよー。
何か連絡が入ってたら大変申し訳ないけど自分の日記(言うなれば
まだ自分の縄張り内と言える範囲)に出るだけでもイッパイイッパイなので
対外アンテナは畳みっぱなしです。
これじゃラチが開かないのでアルバイトの約束をしてみました。
大学の単位を落とすのは自分の勝手だけど、バイトすっぽかすのは
他人様に迷惑かかるのでおいそれとやっちゃいけないぜ。
つまり強引に、自分が外出せざるを得ない状況を作ってみたわけです。
しかし出勤二日前となった現在、僕のコンディションはというと……
「考えただけで泣きそう、っていうか吐きそう?」
むしろ吐いた。OK問題ない、万 全 だ な 。
人間ってよく出来てるようで居て、些細なことで駄目になっちゃうのは
パソコンと同じですよね。しかも一応起動だけはできたりするもんだから、
特定のプログラムが動作しないことになかなか気付けなかったりする。
自殺がハードディスクを物理的に破壊する行為に値するのだとしたら、
今の自分はソフトの動作不良みたいな状態なのだと思います。
慢性的なパワー不足・メモリ不足でカクカクするところを、
騙しだまし走らせていたのがとうとう停止しました!とか。
あるいは、OSに致命的な脆弱性が発見されました!みたいな。
至急アップデートしたいところですが、配布元が見つからないので
オイオイ自分でやるしかないぜ(’A`)な今日この頃。
問題があるとしたら、たぶんOS、基礎人格の部分なんだよねー。
ところで最近、学校でのいじめがマスコミに取り上げられたりしてますね。
トイレの個室に入ってたら上からブリキのバケツが振ってくるなんて
にちようちゃめしごとだぜ!という小学生時代を送った身分ゆえ、
大変興味深くニュースを見ています。
しかしバケツがカラッポだった辺り、今にして思うと相手のケツの穴も
小さかったようだな……水を入れるのは教師にもバレるから頂けないけど、
どうせなら気持ち悪い虫とか集めて詰めるくらいのことはしてみろってんだ。
と、素直に口に出したら「鬼か」とツッコミが来ました。
思えば僕は、やられたらやり返す★のが基本だったもんなぁ……
しかもあくまでも、自分は被害者の範疇から出ないように。
いやがらせの陰険さという意味では、そこらのいじめっこには
及びもつかない境地に至っているという自覚があります。
こんなのだから歪んじゃったのか、歪んでたからこうなっちゃったのか……
大阪に執事喫茶が で き た そ う で す 。
「執事喫茶行きたいよ行きたいよ!」と前々から騒いではいたのだけど、
TVの中継映像にビックリした。滝野ですコンバンハ。
叫ばずには居られないけどメールとかするのも迷惑なので
ここに書くしかなかったんだヽ(´д`;)ノ
美形だけれども清潔感のない店員とか、高級感を演出しようとして
滑りまくってる内装とか、映像を見る限りでは「場末のホストクラブ」と
表現するにふさわしい素敵な雰囲気のお店でした。
東京某喫茶は紅茶に超特化してますが、大阪の方はお酒も出るそうです。
なんで執事が酒……いやバトラーならワイン管理も仕事の一環ですが。
そして食事中にテーブルに花を活けてくれるそうですよ。
主人が来る前にテーブルコーディネイトくらい済ませておけと。
なおかつ「この花は○○といいまして」と花言葉とか教えてくれるんですよ。
主人に馴れ馴れしく話しかけた上にウンチクまで垂れ(以下略
……5分足らずの映像でここまでツッコミ入れる羽目になるとは
自分でも思いもよりませんでした。いくら近場とはいえ、あれは
ネタのためでも行かないだろうなぁ、絶対損した気分になるよ。
桜蘭高校ホスト部の方がナンボか執事喫茶っぽい気がします。
紅茶とか茶器とか、頼めばちゃんと説明してくれそうですし。
言うまでも無くそれらは全て本物★高級品であるワケですし。
コスプレする間でもなく執事役に納まってる眼鏡も居ますしね。
ちなみに東京某所の執事喫茶は、ネット上での計画段階から見ていたせいも
あるでしょうが、凄まじいまでの本物志向に好印象を抱いております。
あれで珈琲メニューが充実してたら間違いなく行ってたね、行ってたさ、
レビューを見る限りではケーキもレベル高いそうです(´¬`*)
実は執事喫茶じゃなくても、雰囲気よくて美味しいケーキが食べられて
落ち着けるお店なら何でもいいんだけれども。
萌え系メイド喫茶が脚光を浴び始めた頃の、「純メイド喫茶」ファンも
こんな心境だったのかな?と遠い目になっている今日この頃。
潜るって言った矢先にコレだよ……
鬱な気分<<<乙女の夢を壊すんじゃね!という心の叫びだったんだよ。
なんだ滝野、もしかしてアレか、執事とか使用人とかそういうの大好きか。
いや、もしかする間でもなく好きですが。ええ、それはもう。
「執事喫茶行きたいよ行きたいよ!」と前々から騒いではいたのだけど、
TVの中継映像にビックリした。滝野ですコンバンハ。
叫ばずには居られないけどメールとかするのも迷惑なので
ここに書くしかなかったんだヽ(´д`;)ノ
美形だけれども清潔感のない店員とか、高級感を演出しようとして
滑りまくってる内装とか、映像を見る限りでは「場末のホストクラブ」と
表現するにふさわしい素敵な雰囲気のお店でした。
東京某喫茶は紅茶に超特化してますが、大阪の方はお酒も出るそうです。
なんで執事が酒……いやバトラーならワイン管理も仕事の一環ですが。
そして食事中にテーブルに花を活けてくれるそうですよ。
主人が来る前にテーブルコーディネイトくらい済ませておけと。
なおかつ「この花は○○といいまして」と花言葉とか教えてくれるんですよ。
主人に馴れ馴れしく話しかけた上にウンチクまで垂れ(以下略
……5分足らずの映像でここまでツッコミ入れる羽目になるとは
自分でも思いもよりませんでした。いくら近場とはいえ、あれは
ネタのためでも行かないだろうなぁ、絶対損した気分になるよ。
桜蘭高校ホスト部の方がナンボか執事喫茶っぽい気がします。
紅茶とか茶器とか、頼めばちゃんと説明してくれそうですし。
言うまでも無くそれらは全て本物★高級品であるワケですし。
コスプレする間でもなく執事役に納まってる眼鏡も居ますしね。
ちなみに東京某所の執事喫茶は、ネット上での計画段階から見ていたせいも
あるでしょうが、凄まじいまでの本物志向に好印象を抱いております。
あれで珈琲メニューが充実してたら間違いなく行ってたね、行ってたさ、
レビューを見る限りではケーキもレベル高いそうです(´¬`*)
実は執事喫茶じゃなくても、雰囲気よくて美味しいケーキが食べられて
落ち着けるお店なら何でもいいんだけれども。
萌え系メイド喫茶が脚光を浴び始めた頃の、「純メイド喫茶」ファンも
こんな心境だったのかな?と遠い目になっている今日この頃。
潜るって言った矢先にコレだよ……
鬱な気分<<<乙女の夢を壊すんじゃね!という心の叫びだったんだよ。
なんだ滝野、もしかしてアレか、執事とか使用人とかそういうの大好きか。
いや、もしかする間でもなく好きですが。ええ、それはもう。
↑こんなタイトルのアニソンがあるんだよ。
ところで唐突に、とある医者と患者との会話 in 精神科です。
患「いやーどーも調子が悪くて、家出られないんスよ」
医「どうやって病院まで来たんですか?」
患「家からタクシーで直行ですわ、やー吐いた吐いたー♪」
医「……まぁ、前にもそんなことありましたね」
患「そうなんですよぉーv ただ通学できないのが問題でー」
医「…………」
患「本やらゲームやら没頭できてるから鬱ではないと思うんですけど」
医「……ええ、鬱病の人はそんな楽しそうに喋りませんね」
いわくその患者は、相談内容とは裏腹にスゴクイイ笑顔だったそうな。
読書以外の作業が苦痛orz
おかげで後期の教科書、全読破とか無駄なことしちゃったよ……
試験に出るのはせいぜい2〜3章だよ、滝野ですコンバンハ。
そしてこういう状態で見たもの聞いたものは大抵記憶に残らない。
パソコンを立ち上げるのが辛いので、しばらく潜ります。
元々アンダーグラウンド在住ですが、更に潜ります。
以前はネットにアンテナ広げようとしていた気がするのに、
今の自分はネットに☆さ★え☆広げられない、これ切ない。
もう学校は諦めるから、諦めてもいいから、朝の散歩くらい
自由にさせてください(ノд`)
仕方ないので神に祈りを捧げたりしてる今日この頃。
いや、信仰心なんてカケラも無いんだけれどね……。
ところで唐突に、とある医者と患者との会話 in 精神科です。
患「いやーどーも調子が悪くて、家出られないんスよ」
医「どうやって病院まで来たんですか?」
患「家からタクシーで直行ですわ、やー吐いた吐いたー♪」
医「……まぁ、前にもそんなことありましたね」
患「そうなんですよぉーv ただ通学できないのが問題でー」
医「…………」
患「本やらゲームやら没頭できてるから鬱ではないと思うんですけど」
医「……ええ、鬱病の人はそんな楽しそうに喋りませんね」
いわくその患者は、相談内容とは裏腹にスゴクイイ笑顔だったそうな。
読書以外の作業が苦痛orz
おかげで後期の教科書、全読破とか無駄なことしちゃったよ……
試験に出るのはせいぜい2〜3章だよ、滝野ですコンバンハ。
そしてこういう状態で見たもの聞いたものは大抵記憶に残らない。
パソコンを立ち上げるのが辛いので、しばらく潜ります。
元々アンダーグラウンド在住ですが、更に潜ります。
以前はネットにアンテナ広げようとしていた気がするのに、
今の自分はネットに☆さ★え☆広げられない、これ切ない。
もう学校は諦めるから、諦めてもいいから、朝の散歩くらい
自由にさせてください(ノд`)
仕方ないので神に祈りを捧げたりしてる今日この頃。
いや、信仰心なんてカケラも無いんだけれどね……。
頭が痛い。足が痛い。腕も痛い。何より胸が痛い。
ハッ、これはもしや──恋?!
と思いきや胃がキリキリしているだけなので大丈夫(何がだ)、
体調が悪化の一途を辿っている滝野ですコンバンハ。
血圧が低下しまくり、それを上げようと無理矢理体を動かすと今度は
後頭部がズキズキし始める罠、腕や足の付け根まで痛み始めたりしてね……
理由は分かっている、分かっているんです、学校行くのダルイんです。
その様はあたかも運動会当日の朝、母に腹痛を訴える小学生のごとし
(運動会好きだった人には全然通じないこの喩え。
本当に病気の時みたいに痛くなるんだよなァ……)。
開き直って「ヨシもう学校行かねぇ!」と開き直った途端に
治っちゃうから困るよ(’A`)でも鞄持つと頭痛くなるんだ。
バファリン飲んで無理矢理家を出たら、案の定電車の中で
悶絶する羽目になり担ぎ下ろされたりとかしたんだ。
あぁあ駅員さんスンマセン、洗面器とか要りません、吐こうにも
朝から何も食ってな……あ、胃液とかは出るかもしれないけど、
そういう気持ちの悪さじゃないので大丈夫ですか?(だから訊くなって)
素晴らしいな心因性体調不良、そんなに俺に単位を取らせたくないのか、
鎮痛剤さえ受け付けないとはどういう了見だ、その陰湿なやり方は
いっそ賞賛に値するのでスタンディングオベーションだブラボー!
そこはかとなくっていうかこの人明らかにヤケッパチですよね。
何がそんなにいけなかったんだろう、真面目に振り返っている今日この頃。
もしかしたらその振り返る姿勢がよろしくないのかも知らんがな。
ハッ、これはもしや──恋?!
と思いきや胃がキリキリしているだけなので大丈夫(何がだ)、
体調が悪化の一途を辿っている滝野ですコンバンハ。
血圧が低下しまくり、それを上げようと無理矢理体を動かすと今度は
後頭部がズキズキし始める罠、腕や足の付け根まで痛み始めたりしてね……
理由は分かっている、分かっているんです、学校行くのダルイんです。
その様はあたかも運動会当日の朝、母に腹痛を訴える小学生のごとし
(運動会好きだった人には全然通じないこの喩え。
本当に病気の時みたいに痛くなるんだよなァ……)。
開き直って「ヨシもう学校行かねぇ!」と開き直った途端に
治っちゃうから困るよ(’A`)でも鞄持つと頭痛くなるんだ。
バファリン飲んで無理矢理家を出たら、案の定電車の中で
悶絶する羽目になり担ぎ下ろされたりとかしたんだ。
あぁあ駅員さんスンマセン、洗面器とか要りません、吐こうにも
朝から何も食ってな……あ、胃液とかは出るかもしれないけど、
そういう気持ちの悪さじゃないので大丈夫ですか?(だから訊くなって)
素晴らしいな心因性体調不良、そんなに俺に単位を取らせたくないのか、
鎮痛剤さえ受け付けないとはどういう了見だ、その陰湿なやり方は
いっそ賞賛に値するのでスタンディングオベーションだブラボー!
そこはかとなくっていうかこの人明らかにヤケッパチですよね。
何がそんなにいけなかったんだろう、真面目に振り返っている今日この頃。
もしかしたらその振り返る姿勢がよろしくないのかも知らんがな。